• ベストアンサー

戸籍謄本どこまで遡れる?

この前戸籍謄本を取りに行ったら明治31年式戸籍ですが、明治40年に除籍簿になったものを出して貰えたんですが、そんな古いのが残ってるということは明治19年式もある可能性は高いですか?

  • 戸籍
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1783/6826)
回答No.2

戸籍の保存期間は、平成22年(2010年)に見直しがされ、それまでは80年 だったものが150年まで延長されました。 従って、法律上は明治・大正のものは無い可能性もあります。 平成22年から80年遡ると昭和4年までと思います。 ただ、現状は定かではありません。 >明治31年式戸籍ですが、明治40年に除籍簿になったものを出して貰えたんですが →現状がこれでしたら可能性はあると思います。貴重ですね。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17120)
回答No.3

明治19年式が存在する可能性はありますが,その可能性が高いかと言われればわかりません。そもそも明治19年から明治31年の間に戸籍を編成する理由がなければ明治19年式の戸籍じたい作成されていない可能性もあります。

回答No.1

  十分に可能性があります  

関連するQ&A

  • 戸籍謄本について。

    曽祖母の方の戸籍謄本を遡れるだけ取ったら明治31年式までしか貰えず明治19年式のは貰えませんでした。貰った3枚の戸籍謄本全てに曽祖母が載ってますが、曽祖母の名前で遡れるだけって言ってしまったせいですかね?それ言わなかったら曽祖母が載ってない前のも貰えた可能性がありますか?

  • 古い戸籍謄本

    今、戸籍謄本を明治19年式戸籍まで遡れることは少なくなってますか?廃棄されてきてますか?

  • 改製原戸籍

    改製原戸籍がよくわかりません。 祖父の戸籍謄本が必要なのですが、役所に電話したところ「除籍謄本に丸をつけて郵送申請書を仕上げてください」といわれました。 祖父は明治生まれです。 除籍謄本と改製原戸籍が必要なのではないのでしょうか? 大正4年式戸籍、昭和23年式戸籍、平成6年式戸籍の3つが存在すると考えて郵送申請書を書けばよいのでしょうか? また叔父がまだ結婚せずに地元に暮らしています。 そうであれば祖父の謄本は除籍謄本でなく戸籍謄本になるのでしょうか?

  • 戸籍謄本の見かたがわかりません…

    この度、結婚することになり彼が養子ではなくとりあえず名前だけ私の姓に変わることになりました。 この場合、彼は(自分の家系から除籍になり)私の家系の戸籍謄本に記入されることなるのでしょうか? それとも養子縁組をしない限り、二人の新しい戸籍が作られることになり私も自分の戸籍謄本から除籍になるのでしょうか? 今までの戸籍謄本を見たところ私の両親の場合は母が入籍にしたことにより続いてました。 私の場合も彼が私の戸籍謄本に入籍すことで続いていくと考えて良いのでしょうか? 何年も続いている家なので戸籍謄本でも私の代で途切れたりせずに続くようにしたいと思っています。

  • 戸籍謄本か除籍謄本か分からない場合

    郵送で実親の戸籍謄本を取得しようと思いますが、その戸籍が現在もあるのか、若しくは転籍等をして除籍されているかわかりません。 ですので、戸籍謄本を請求するのか、除籍謄本を請求するのかわかりません。 郵送で請求したいので、もし戸籍謄本を請求してその戸籍が除籍されてた場合、手続きが二度手間になってしまいます。 この場合、どうすれば良いのでしょうか? 電話で役所に聞けば、除籍しているかどうか教えてくれるのでしょうか?

  • 戸籍謄本のことで質問します。

    戸籍謄本が必要になり、戸籍簿の本を読み始めたのですが、「戸籍謄本」と「原戸籍」と「除籍謄本」とはどうちがうのでしょうか。 本を読んでもいまいち分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 除籍謄本になる前の戸籍謄本はとれるのか?

    相続での戸籍謄本徴収について質問です。 銀行での相続の手続きで、被相続人の出生から死亡までの戸籍を取るよう言われ、 役所で取ったのですが、生まれてから18歳(結婚、子供がいる可能性のある年齢)までがないと言われ、後で自分で確認してみると、その間は、除籍謄本として出ているようでした。 銀行からその間の戸籍を取るよう求められたので、再度役所へ出向きましたが、役所はそれで全て揃っているとの回答でした。 ネットで調べてみると、除籍謄本は戸籍にいた全員が除籍した場合、戸籍簿から除籍簿に移ると出ていたので、これで通用すると思うのですが、 銀行にはさらに被相続人の親の出生からさかのぼって戸籍を取るよう言われました。 さかのぼれば除籍謄本ではなく戸籍謄本がとれるものなのでしょうか? 明日から3連休で役所も開いてないので、どなたかわかる方教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本 除籍の謄本

    家族がなくなった時の手続きで 預金の相続と言うか解約に必要な謄本は 生まれてからなくなるまでの謄本すべてが必要と言う事です これは 戸籍の全部事項(謄本)と 除籍の全部事項(謄本)と パソコンになってからの謄本の3つ全部が必要とか聞きました と言う事は 戸籍謄本全部事項1通 450円        除籍謄本全部事項謄本 750円        ・・・とあと何ですか??  多少 市役所によって金額は違うらしいですが・・・ それとは別にあと1通 亡くなった人との関係がわかる謄本(亡くなった事も記入されてる)と言う事ですが これは 普通に戸籍謄本全部事項 450円というのでいいのでしょうか? 750円の除籍謄本がいるのでしょうか?

  • 誰の戸籍謄本をとればいいですか?

    先日、美容室経営の実母が亡くなり、経営者を一人っ子の私が継ぐことになりました。 経営者変更の手続きにあたり保険所から (1)実母の除籍謄本 (2)戸籍謄本 を用意するように言われました。 この場合の戸籍謄本は私の戸籍謄本ですか? ちなみに私は嫁いでおり姓名は旧姓から主人の姓に変わっています。戸籍謄本を要する理由は『私が一人っ子であり私のほかに相続権を有するものがいないのを証明するため』だそうです。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 戸籍謄本から兄が消えている?

    先日、母が戸籍謄本をとったところ、7年前に結婚して婿養子にいった私の兄(母からみて長男・実子)が記載されていなかったそうです。私も3年前に結婚して除籍になっていますが、私のことはちゃんと記載されています。両親は27年前に離婚していますが、確かに私たち兄妹の親権は母がとっています。除籍して数年経つと、謄本には載らなくなるのですか?なんとなく気になってしまいました・・・。

専門家に質問してみよう