• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験勉強というのはマネの仕方の習得なのか。)

受験勉強の本質はマネの仕方の習得なのか?

このQ&Aのポイント
  • 受験勉強とは、マネの仕方の習得であると言われています。
  • 幹部になった男性の言葉には一理あると感じました。
  • マネということの重要性は無視できないものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1450/3533)
回答No.4

受験勉強を、「与えられた問題を解いて合格点を獲得する技術の習得」と考えれば、問題を分類して解法のパターンを覚えて当てはめるというやり方も有効ですので、「真似の仕方の習得」とも言えるでしょうね。もちろん「解答の丸写し」的な「下手な真似」ではうまく行かず、「解法の本質的な部分を理解して応用する」ような「上手な真似」が必要ですが。 日本には昔から「隣百姓」(となりびゃくしょう)という言葉があります。自分では考えずに隣の家の真似をして耕作を行うことで、隣が種まきをしたら自分もまき、隣が稲刈りをすれば自分もやろう、と言うような生き方です。昔もご質問に登場する同級生の方のような考え方はあったということがわかります。 ただしこれも仕事の種類によって役立ち方に差があるようです。たとえば「隣漁師」という言い方が一般的ではないように、漁業では漁場にせよ漁法にせよその人独自のものが重要視されるのではないでしょうか。 独創的な商品を世に出して創業者としての利益を得る方が良いのか、それとも真似でもよりすぐれた改良品を出して新たな市場で創業者のシェアを奪って利益を上げる方が良いのかという問題には、万人が納得する「正解」はないように思います。というより、医薬品の先発品とジェネリックのように、世の中全体のことを考えればそのどちらもなくては困ります。 結局ご質問の本質は「マネがうまいかどうかですべてが決まる」という考え方が正しいかどうかという問題ではなく、(受験勉強では有効であることは確かでしょうけれど)、「隣百姓」的な生き方を選択したいかどうかという問題ではないかと考えます。

kaitara1
質問者

お礼

優れた師匠につき、始めは忠実にそのまねをして最終的にはその先へ行くというのが優れた弟子ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

まあ、例えば、 ・人間に便利な酵素を作るように大腸菌の遺伝子を組み替える。 ・そのその酵素の働きを、薬品と分光器を使って調べる。 全部、教科書や他の人の論文の『マネ』で簡単にできます。  結局世の中コロンブスの卵みたいに一番初めに発見した人だけが苦労して、他の人は『マネ』するだけで猿でもできるような事が殆どですよね、、、。 何にも知らない人からは、「すごーい! そんな難しい事やってるんだ~!」とか言われますが、工場の単純作業してる人となにが違うんだろう、、と思う事が殆どです。

kaitara1
質問者

お礼

世の中のすべてはマネで成り立っているというのは本当なのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

学ぶの語源は「まねぶ」であり、知識や技術を真似て習得する事です。ですから、その同窓生の仰ったことは、受験勉強の本質そのものです。ただ、 1を9に、9を10にする仕事はできても、0から1を生み出すことは、全く別の次元です。それができるのは、受験秀才を超えた才能のきらめきなのです。

kaitara1
質問者

お礼

自他共に許す秀才である高級官僚が意外に大したことを考えていないこととも関係がありそうだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いかに楽に、ずるく生きる術を身に付けるかを学ぶのが、高校、大学、大学院です。上に行くほど、楽に生活ができる確率が上がります。 それに甘んじずに、努力を重ねる人もいるでしょう。その方が、人生は楽しいと思います。その手助けをしてくれるのも、学校ではないでしょうか? 受験勉強も、まねというテクニックで何とかなるかも知れませんが、応用力をそこから身に付けた優秀な人なんだと思いますよ、その男性は。

kaitara1
質問者

お礼

少なくとも勤勉でしたが謙遜しているのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験で

    大学四年になり世間でいう一流企業に入ることになったのですが、やはり大学受験での志望校にいけず心の深層心理にやはり四年間くやしさがのこっていて来年の二月に受験をしてみようかなとかんがえていましてやはりそれはもう九月ですし現実的でないでしょうか?ただ当時と同じやり方をしていたらうからないので、参考になる方法があれば教えていただきたくおもました。当時は世界史で興味がなく暗記暗記でまったく応用が利かない感じであったんですが大学の講義を受けていたら少しはいろいろなことに興味がもてるようになり少しは成長したかなとは感じていますが。

  • 高校は進学校だったが、大学受験は失敗しちゃった人いますか?

    私は高校は地元じゃ有名な進学校で、小・中学のときはトップの成績でありました。 しかし、大学受験で挫折で失敗。しかも浪人して失敗。それを気にしてもう昔の同窓会には出たくないと思ってます。 地元の普通な高校に進学した人に限って、一流大学に現役合格してて、きまずいのです。 私は浪人したあげく、大学だけは2流です。 (高校が進学校ってところがミソ) このように高校まではどうどうと近所をあるけたのに、大学受験で失敗したために、近所をひっそりと歩くしかできなくなりました。 Q,進学高校だったが、大学だけは2流というつらい思いをされた経験の方、どのようにして自尊心を回復されましたか? 私はひっこししようと思ってます。 近所の目で 「あの人、高校は有名進学校なのに、大学はたいしたことないのよね。高校で落ちぶれたんだわ。高校だけは進学校なのに、なんで???うちの子なんて普通の高校なのに、あの一流大に入ったからね。つまり、勝ったんだわ。しかももう大学の上にはないから、勝敗は一生変わらないわ・・・」 とアワレなものを見るみたいに思われてるような気がします。 今はもう卒業して20代半ばですが・・・。 プライドを回復したいです。

  • 学歴迷信は何故存在するのであろう?

    仮に一流私立大学生がいるとします、成績も同じ学科の人に比べて前位だとします。大手企業がその人に「うちが一流国公立大学の卒業生しか取り込まないぞ。」って伝えるのは何故でしょうか? ただなんとなく国公立大学のほうがいいという迷信的な偏見でそう言ったのでしょうか、それとも私立大学には無視できなくて国公立大学に及ばない点が確かにあるのでしょうか?それはどういう点ですかね? 教えていただければ幸いです。

  • 一級建築士の受験

    一級建築士を志す者です。 自分は建築系の大学を卒業後、同じ大学の大学院(もちろん、建築系です)に進学することで2年間の実務という条件を満たし、大学院卒業後すぐに一級建築士を受けるつもりでいます。 そこで質問なのですが、一級建築士を目指す人は、体裁的というか、慣習的な意味で、先に二級建築士を受けるものなんですか?もしくは設計会社などに就職して、実質の『実務』を経験しておくべきなのでしょうか? 大学院卒業後いきなり一級建築士を受けることっていうのは、世間的に見たら、やっぱり無謀なことなんでしょうか? 質問をまとめると (1)大学院卒業後すぐに(就職経験無しで)一級建築士を受ける人はどれくら いいるのか (2)(1)のような、二級建築士の存在を事実上無視し、一級建築士をいきなり受けたいと思っている人についての是非  (企業や学校は、そういった人をどう思うのか、どう評価するのか。) (3)逆に二級建築士を受ける人は、どういった意味で受験するのか  (いずれ一級を取るつもりで受けるのか、 それとも、二級が必要で、あるいは二級で充分だと判断して受けるのか)  質問のニュアンスが分かりにくいかもしれませんが、3つのうち1つでもお答えしていただけるものがあれば、よろしくお願いします。

  • 視能訓練士受験資格

     社会福祉系の4年生大学卒業しています。 視能訓練士の受験資格の中に、心理学、社会福祉学を2年以上習得したものとあるのですが、卒業時に社会福祉士受験資格は取得しましたが、視能訓練士受験資格はなかったように思います。  受験資格を取得するには、どういった方法があるのでしょうか??  できれば、通信制もしくは1年の就学で取得したいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 大学に入って遊ぶことについて

    こんにちは 19歳大学1回生です。 一般的に、日本では大学は卒業よりも入学が難しい。 だから、多数の人は大学に入ってからは遊びますよね。 でも私は思うんですが、将来を考えると、本当に遊べるのは一部の人たちだけじゃないかと思うんですよ。 その一部とは受験での勝ち組。 たとえば、東大、京大、一橋、早慶。これらの大学の学生は、卒業できる程度の勉強をしておけば、おおいに遊んでもよいと思います。一般的にこれらの大学の学生はほぼすべての企業で、書類選考で弾かれることはないでしょう。なら、就職できるかどうかは面接勝負になりますよね?ということは、遊んだりして対人関係力とかを磨いた方が良いと思います。 それ以外の大学だとどうでしょうか? 中には大学名だけで書類選考で弾かれてしまう大学もあると思います。 特に一流企業はそういうことをすると思います。 そのような大学に通っている学生が遊んでいればどうなるでしょうか? 東大生が就職するような一流企業に就職できますか? これらを踏まえた上で、なぜどんなレベルの大学生に対しても、遊んだほうが良いという結論になるのでしょうか? 旧帝一橋早慶など一流大学以外の学生は、一流企業に就職できないということを前提にものを言っているのでしょうか? それなら話に筋が通ると思いますが。。。 ご意見をお願いします。

  • 学歴コンプレックスがあった方、どのようにして克服されましたか?時間とともに消えますか?負け犬魂を改めたい

    ※学歴の話になるので、不快になられた方申し訳ないです 私は大学受験競争に負けた者です 大学は世間一般で言うところの3流大学を卒業。 そのときに烙印された「負け犬」のレッテルは未だに持ち続けてます 大学は自分の志望大に入れる人のほうが少ないと思うのですが、 行きたかった大学には行けず、 かつ 2流な大学に行かざるをえなかった、 かつ それがあるコンプレックスになってた方いますか? (例えば、その行きたかった大学を目にしたり、自分の母校をけなしたりすると腹が立つとか。) 未だに、自分は負け犬魂です。あの受験以来自信がありません。言い訳にするなって言われそうですが、本当に消極的になってしまいました。たった一度の受験でダメ人間になってしまいました。周りは私を大馬鹿野郎で、できそこないだって思ってる気がします。 一流大目指してて、第二希望の一流大になったではなく 一流大目指してて、第二希望の3流大になった方のアドバイス歓迎です。 もし私のように劣等感を持たれた方、 おられましたらその劣等感をどのようにして克服されましたか? 克服された出来事とか教えて欲しいです 私も学歴って人の評価なんで、それに踊らされて生きていくのもなんだかむなしい気もします しかし、悲しいかな、母校の同窓会の知らせなんかが送られてくると、怒ってぐちゃぐちゃにして中も見ずに捨ててしまいます。 母校嫌いです。大学聞かれても、言いません。 ※回答には 「世の中、学歴社会だけではないよ」 「高卒の人だっているんだからあなたはまだいいんだよ」 って諭すアドバイスはいらないです。すいません。 ★「どうやって克服されたのか」だけ知りたいです 私もそんな負け組感を払拭したいと思ってます 世間の評価に踊らされて生きるのってあほらしいと頭ではわかってるですが、心の傷はいえないです えらそうですいませんでした

  • 専門学校から理系大学受験

    理系の高校生です 工学系の大学に進学しようと思っているのですが、大学の英語の講義だけでは あまり英語の能力は上がらないと聞きました。 そこで英語の専門学校で英語を磨きながら受験勉強をして、専門学校卒業後に 理系大学を受験してはどうかと思ったんですが、 実際そんなことができるのか? 大学で英語は話せるようになるのか? どうか回答お願い致します。 英語の能力は普通に会話できるレベルまで習得したいと思っています。 拙い文章すみません(つд⊂)

  • 実質二浪で受験に失敗しました

    まだ失敗したわけではないですが、絶望的です。 実質二浪とは何かというと、 中学三年生の一年間不登校→私立高校を半年で中退→通信制高校に再入学(一年送れ)→通信制高校を四年で今年卒業(二年送れで受験) 中学の頃から鬱気味でもう五年間ぐらい抗鬱剤を飲んでいます。 減薬もしましたが、まだ飲んでる状態です。 半年前からインターネットを通じて個人契約の家庭教師を雇いました。 家庭教師代は自分がバイトしながら払っていました。 ただ、いくら家庭教師をつけたからといって、高校時代にほとんど勉強して来なかったので、ほぼゼロからのスタートでした。 さらに、勉強も家庭教師の授業を除いて週8時間ぐらいしか勉強してませんでした。 当然学力も大してつかないまま、ここまで来てしまいました。 第一志望は東京電機大学です。 そんなに頭のいい大学ではありません。が、それすら合格するのは厳しいです。 何故、皆がそんなに頭がいいのか分かりません。それに何故自分がこんなにも頭が悪いのか、腹が立ってきます。何故、皆が一日数時間以上ポンッと勉強できるかも分かりません。 私は、この受験に失敗すると三浪になります。 諦めきれないので、来年も東京電機大学を目指します。 ただ、三浪ともなると就職の時に、書類審査で通らない企業が当然増えてきます。 全部の企業がとは限りませんが、限りなく狭まってきます。 私には夢があります。 作りたいモノや確立させたい技術もあります。けど、大学受験に失敗したことで、私の才能や頭の良さから見て叶いそうにないものだと痛感させられました。 私自身、一流企業やら研究職につきたいと思っていましたが、もうダメみたいですね ただでさえ、三浪で大して頭のいい大学ではないのに、一流企業が雇うわけ無いですもんね 私は、高校を中退して人生のレールから外れたときからなんとかレールに戻ろうとバイトなり自分の好きなことを見つけてきましたが、もうダメみたいですね 高校を中退したり、中学校に行かなかったり、勉強してこなかったり、自分が甘えていただけだと思いますが、この先どうすればいいでしょうか? もう一年浪人した方が良いでしょうか? それとももう人生諦めて就職するべきでしょうか? それとも、もっと楽観的に考えるべきでしょうか? 回答お願いします

  • お茶の水女子大学の就職

    知り合いの代理で質問させていただきます。 私は、浪人生です。今年、お茶の水女子大学を受験しようと考えています。しかし、私は地方に住んでいるため、もしも合格できた場合は東京で一人暮らしをすることになります。そんなこともあり、母は地元の大学に進学してほしい、と言っています。それに、経済的に苦しい中、浪人をさせて、東京へ仕送りをするからには一流企業に就職をしてほしい、とまで言い出しました。確かに私の家は、姉妹が4人おり、私は長女です。母の言うことも一理あると思います。もし、合格できたら、の話なのですが、お茶の水女子大学の就職状況はどうなのでしょうか?調べてみたのですが、企業のことなどは私にはよくわかりませんでした。どの企業がいいなどは個人の考えだと認識しております。しかし、みなさんのご意見をいただきたいと考え、質問させていただきました。その他、お茶の水女子大学のイメージなど教えていただけたら嬉しいです。どうか、よろしくお願いいたします。 とのことです。よろしくお願いいたします。