• 締切済み

夫婦別姓

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13671)
回答No.1

反対する理由はいろいろありますが、主たる要因は社会の最小構成単位である家族制度の弱体化でしょう。その結果生まれる少子化、離婚率の増大、家族の崩壊、社会秩序の低下の恐れです。中でも今日本を襲っている少子化は日本の存立に関わる重大問題です。このまま放っておくと50年後には日本という国はなくなります。統計に基づく人口動態予測はほぼ確実で、予測間違いはほぼありません。日本の存続より個人の好みを優先するなら、あなたの主張されることに一理も二理もあります。

関連するQ&A

  • 選択的夫婦別姓法案について質問させてください。

    この前、大学で夫婦別姓のレポートの課題が出題されました。私は、選択的夫婦別姓制度案について賛成派、反対派それぞれの考え方をもっている人の意見をパソコンや本をつかって調べ、レポートに書きました。しかし私は、賛成派と反対派どちらの意見に目をとおしても、自分自身どちらの意見に賛成なのかわかりません。同姓にしたいなら同姓、お互いに話し合って別姓と決めたなら別姓にしたらよいと思いました。 ここで力を貸していただきたいのですが、みなさんはどちらの意見に賛成でしょうか?理由も聞かせてください! あと選択的夫婦別姓法案が今まで可決されない理由を教えてください! 長々とすみません!レポートに書きたいので回答のほうよろしくおねがいします。

  • 夫婦別姓

    次の通常国会ではいよいよ政権与党の政策が法案として審議されることになります。その中でも、夫婦別姓は非常に興味深い問題です。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、夫婦別姓に賛成でしょうか反対でしょうか。理由もお聞きしたいです。お願いします。

  • 夫婦別姓について

    夫婦別姓は個人的には賛成なのですが 何故反対派が多く、 未だに認められないのでしょうか?

  • 夫婦別姓に賛成する方にお聞きします

    夫婦別姓に賛成する方にお聞きします。 自分のブログで夫婦別姓を取り上げようと考えているのですが、記事を書くにあたり、夫婦別姓の賛成意見が知りたいです。 なので夫婦別姓に賛成する方に質問ですが、夫婦別姓に賛成する理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫婦別姓反対

    夫婦別姓に関して、私は選択的夫婦別姓にするのが最もよいと考えています。世論もそのような流れなのに、一向に実現の気配を見せません。 反対論者は家族の崩壊を一番の理由にするようですが、他にもっと決定的な反対意見はないのでしょうか。反対論者のご意見をお願いいたします。

  • 選択的夫婦別姓とは選択的夫婦同姓ですよね

    選択的夫婦別姓とは選択的夫婦同姓ですよね 亀井静香大臣、またまた吠えてくれましたねえ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000034-mai-pol 永住外国人への地方選挙権付与法案と、選択的夫婦別姓制度を導入する民法改正案について「国民新党が反対する限り、この二つ(の法案)とも絶対に成立しない。私が『ノー』と言えば法案として国会に提出できない」ですか。 こういう亀井氏のキャラクターって個人的には好きなんですが、今度の件についてはどうでしょう。 前者はいいとして、なぜ夫婦別姓にそれほど嫌悪感を持っているのか納得できません。 「去年から殺人事件の半分は親子兄弟夫婦(間)の殺しになった。助け合って信じあって生きていく家庭は崩壊しつつある。そういう時に夫婦の名前を別々にするのがあるべき姿なのか」という理由は、どう見ても本末転倒です。 だって、夫婦同姓制度のもとでも家庭は崩壊しつつあるわけだから、別姓制度が理由で反対する必要がないことを自ら言っているようなものでしょう? むしろ前近代的な同姓絶対制度が社会の通念に合わなくなってきしみだしたから家庭崩壊が増えたと解釈する方が説得力があります。 確かに夫婦別姓については賛否両論があり、ここのQ&Aでもずいぶん議論されていますが、概して夫婦別姓を望む人たちには、それぞれ切実な理由がある場合が多いのに比べ、反対の人は、亀井大臣のように、どちらかというと観念的・抽象的な理由の場合が多いような気がします。 ところで、この議論で見逃されがちなのはこれが「選択的」であるという点です。 別に夫婦同姓でも別姓でも構わない。それぞれの事情に応じて選択できるのならば、反対の人たちは同姓を選択すればいいだけじゃないでしょうか? そして、亀井大臣のような考えの人たちが多数派ならば、夫婦別姓制度が社会に根付かずに廃れていくでしょうから、そんなに目くじらを立てて反対する理由がわかりません。 考えられるのは、昨年の定額給付金制度と同じで、反対してた人たちも実施されれば結局受け取った人が多かったのと同じで、夫婦別姓が選択できると、そちらが多数派になるのを恐れているからだとしか思えません。 夫婦別姓がいやな人は選択しなければいい、理由があって選択したい人だけができるというのは、選択的夫婦同姓制度でもあって、みんなが幸福になれるいい制度じゃないでしょうか? 蛇足ですが、もちろん、子供の姓の問題などクリアしなければならない点はいくつもあるでしょうけど、それは選択的夫婦別姓を基本的前提に議論すれば、必ずいい結論が出ると思います。

  • 夫婦別姓

    今回の選挙で民主党に政権交代し、社民党と連立を組みましたね。 社民党は、選択型夫婦別姓を賛成していたと思いますが、夫婦別姓は、導入されそうですか? 私達は、この少子化の中、長男、長女で結婚し、結婚の際どちらの名字になるか揉めました。 仕方なく主人の名字になりましたが、戻れる物ならさっさと旧姓に戻りたいです。 夫婦仲は良いので、離婚したい訳ではありません。 夫婦別姓を心待ちにしています。

  • 日本で夫婦別姓は何故、認められないのか。

    理由として「子供が混乱するから」とか言われたことがあります。 ハァ?と思いました。 個人的に男女の結婚において「夫婦同性」にするというシステム自体、私は疑問を感じてなりません。 同姓にしたい人はそのままに、別姓にしたい人は別姓に。 それが何故、認められないのか。 皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 夫婦別姓賛成派の論文と給料についての意見

    夫婦別姓賛成派の、姓を変えた学者は論文が自分のものとみなされなくなり、給料が貰えなくなるという意見について質問です。 未成年です。 以前夫婦別姓賛成派の方とやりとりをしたのですが、その人が夫婦別姓に賛成する理由が上記の理由でした。 自分はその事について調べてみたのですが、 姓が変わると論文が自分のものとみなされなくなり、給料が入ってこないと書かれているところが一つもありませんでした。 そこで質問ですが、上記の夫婦別姓賛成派の人の言っている事は本当でしょうか? 分かりにくかったらすみません。

  • 夫婦別姓についての意見ください!!!

    高校生です。 最近、夫婦別姓を望む男女5人が東京地裁に提訴することを決めた、というニュースがありましたよね! それについて、小論文を書きたいのですが、 いろいろな意見を聞いて考えたいので、よろしくお願いします(>_<)! ちなみに、私は夫婦同姓を強制するのは反対です。 同姓にしたい人はしても良いと思いますが、したくない人まで無理矢理改姓させられるのは良くないと思ったからです。 賛成意見も反対意見もたくさん聞きたいので、 皆さんどうかよろしくお願いします!!!