• 締切済み

正解率

正解率の高い、低いという判断は統計で算出できるのでしょうか? 初歩的質問で申し訳ないです。 以前にも質問したことがあるのですが、解決に至らず…でした。 例えば、とある問にA~Cの選択肢があり、単一回答だとします。 回答者は70名です。 選択肢Aを選択した人が50名 選択肢Bを選択した人が15名 選択肢Cを選択した人が5名 選択肢Aが正解だとすると、それぞれの選択肢の正解率は算出できますが、 他の選択肢との正解率の差をどのようにして差があると示すのでしょうか。 お教え頂ければ幸いです。

noname#238404
noname#238404

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.4

正解率の定義はご存じですか? 正解した人数 / 解答した人数 ですよ。 くだんの問題においては、70人中正解のAを選択した人が50人ですから、 正解率は 5 / 7 ≒ 0.571.... = 57.1%ですよ。 Bを選択した15人とCを選択した5人は、解答した人数としては カウントできますが、誤答しているのですから、正解した人数として カウントしてはいけません。

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/499)
回答No.3

前の質問でもそうですが、1つの問題への解答に対して統計を使おうとしています。これは無意味です。 統計と言うのは、多数のみのに対して傾向を調べる手段であるので、多数の問題に対する解答でなければ意味がありません。 >それぞれの選択肢の正解率 正解がAであって、Bは正解ではないような問題に対して、 「正解はBである」 と解答して正解した人は0人です。 従って、選択肢Bを選択して正解した人は0人ですから、 選択肢Bの正解率は 正解率=正解した人数÷総人数=0÷70=0% となり、0%です。 同様に選択肢Cの正解率も0%です。 選択肢Aの正解率は 50÷70≒0.714 となり、71.4%です。 正解率の差は71.4%と0%ですから、誰がどう見ても差があると言えます。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

>それぞれの選択肢の正解率は算出できます なぜですか?

noname#238404
質問者

補足

選択肢Aを選んだ人は50名で過半数を超えているけど、選択肢B,Cを選んだ20名は少ないと言えるのかな…と思いまして。 比較するなら、問題(1)と問題(2)での正答率を比較して、出来の良し悪しを比較するのが一般的なんでしょうか。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 BとCは正解じゃないですよね?  正答率はこの問題に対してAを選択した人の割合を出したものです。  問題がいくつかあってそれぞれ正答率を出すならともかく、ひとつの問題の選択肢ごとの正答率なんてものはありません。  他の選択肢は選んだ時点で誤答なのですから、出せるとしたら誤答率ですし。

関連するQ&A

  • エクセルで正解率を出す関数は?

    初心者ですいません。 正解率を出すには何の関数を使うのでしょうか? 例えば  A B C  1 2 3 とセルがあればA1にその問題の満点の点数(例えば50点満点),B1に正解の点数(例えば45点),C1に 正解率を%で表示したいのです。 ご教授ください。

  • 統計

    統計初心者です。 ある商品のパッケージをみて、 カテゴリーA,B,C,Dから分類を予想し、分類してもらうアンケートを実施しました。 80名の集計が終わったのですが、 カテゴリーAを選択した人 40名 カテゴリーBを選択した人 20名 カテゴリーCを選択した人  8名 カテゴリーDを選択した人 12名 とします。 その商品のカテゴリーの正解はAだとすると、正答率は50%ですが、 A,B,C,D間での比較をしたいと考えています。 例えば、カテゴリーAとカテゴリーBを比較し、有意差がなければカテゴリーAとBは間違えやすい分類であると言えるのではないかと…。 この時の統計に用いる方法をお教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 正解のセルに色を塗りたい。

    図のように、10択のテストの各問回答率をエクセルで作りました。ブルーの行に正解の番号が書いてあります。 各問の正解の回答率のセルに一気に色を塗る方法を教えて下さい。 できるだけ、簡便な方法をお願いします。

  • 1/3から変動する、正解の確率?

    例えば、 A、B、Cの3つの箱があって、そのうちのどれか1つにだけアタリが入っています。 この状態で、回答者がCを選びました(箱はまだ開けない)。 するとそこで出題者が、ヒントとして「Aはハズレ」を言うことを教えてくれます。 この状態から回答者がファイナルアンサーとして、Bを選びなおしたときとCのまま行くときで、正解の確率が変わるらしいのです。 たしか、選び直さない方が正解率が高かったと思います。 これは以前テレビで見た確率の話ですが、そのときの解説を忘れてしまいました。 最初に選んだときの正解の確率は1/3で、2回目に選択するときは1/2で・・・というような感じだったと思います。 見た当時も良くわからなくて、今考えても正直良くわかりません。 どなたか分かりやすく説明してもらえると嬉しいです。

  • Excelでの統計処理(合計点、平均点、正解率・・)

    Excelの表で5択100点満点のマークシート試験の合計点、平均点、正解率などの統計をしているのですが、以下のような場合はどのような数式を入れたらよいのでしょうか? 通常は、 A1セル 正解の記号 B1セル Pさんの選択した記号 C1セル Qさんの選択した記号 D1セル 正解数 数式 =SUM(IF($A1=B1:C1,1,0)) を入力 E1セル 正解率 数式 =SUM(IF($A1=B1:C1,1,0)/COUNT(B1:C1))*100 を入力 以下2~100セルまで同様 B101セル Pさんの合計点 C101セル Qさんの合計点 で、この問題の正解数、正解率が出ると思いますが、 問題の不手際で、 ・すべて合っていたため「すべて正答」とし、全員加点する ・どちらも誤りがあったため「解答なし」とし、全員加点しない(100点満点の予定が99点満点になる) というようなときは、 D1、E1、またB101、C101セルにはどのような数式を入力すればよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 正解と不正解の見極め

    問 赤球1個、白球4個、黒球6個があり、これらを全部円形に並べる とき、並べ方は何通りあるか。 テキストの解説 1)赤球を基準として、赤球から右回りに、他の10個がどのよう に配置されているかを考えればOK 2)10!/(6!×4!)→210通り 不明点 赤球を基準としなかった場合…白と黒球、計10個を並べられた 円計内に赤球の配置場所は10個あるわけだから、210×10 で、2100通りが正解という風に考えることもできますよね。 ね?解説ではあくまで赤球を基準とした場合に限っての話であっ て、赤球を基準とせず、白&黒の並び順を考える→そこに赤球を 一つずつ配置する、という手順で考えれば2100通りとなるの です。 もっと簡単なケースで考えると…A、B、Cマークのボールの並 べ方を考えた場合、 A・Bの並び順はあくまで2通り。Cの配置は一番左、真ん中、 一番右の3箇所あるから、2×3=6.となります。 2100が不正解で、210が正解であるというのは、どうやっ て判断したらよいのですか。

  • アンケートの相性率を調べたいんです。

    エクセルを使用して以下の内容で相性率を求める事は出来るでしょうか? (1)男女に同じ内容のアンケートを回答してもらう (例)「恋人に誕生日のお祝いをしてもらうならどちらがいい?」という質問に2つの回答を用意します。 A:自宅で二人きりのお祝い B:仲間を呼んでもらい盛大なお祝い (2)上記のような内容の質問を8個くらい回答してもらう(必ず回答の選択肢はAorBの2つにします) (3)男女10人ずつ計20人が回答した場合に「女性▲▲さん」と異性である「男性10人の中から同じ回答が多かった人」との相性率を求めたいのです。 女性▲▲さん 問(1):A 問(2):B 問(3):A 問(4):A 問(5):B 問(6):A 問(7):B 問(8):B 男性●●さん 問(1):A 問(2):B 問(3):A 問(4):A 問(5):B 問(6):A 問(7):A 問(8):A  上記は問(1)~問(6)までは二人とも同じ回答で問(7)と問8は回答が異なりました。 この場合は8個の問題中6個が一致していたので二人の相性率は75%になります。 もちろん他にも9人の男性がいるので、「女性▲▲さん」対「男性10人分」のデータを照合する必要があります。 もちろん2人目の女性「女性★★さん」と「男性10人分」のデータ照合も必要です。 女性3人目-男性10人 女性4人目-男性10人・・・・・と続いていきます。 男性と女性で総当り的に同じ回答である相性率を出す場合にエクセルで可能でしょうか? ※「男性対男性」「女性対女性」は不要です。 ちなみにアクセスは使用した事がないのでエクセルで可能な場合にご回答をお願い致します。

  • 支持率およびその標準偏差の求め方が分からず困っています。

    統計の問題です。 有権者3785人について支持政党に対する世論調査を行った結果、 A、B、C、Dの各政党を「支持する」と答えた人がそれぞれ、 1578人・1061人・454人・267人であった場合の各政党の支持率及びその標準偏差を求めなさいという問題があるのですが、どのように算出すればよいのか分かりません。特に標準偏差が・・・。

  • 曖昧な正解です、どなたか教えていただけませんか

      どなたか教えていただけませんか 1.田中さんの話(   )、鈴木君はもう中国へ出張に行ったそうです。 A では  B により  C によって 正解は何番ですか、個人的にはいずれも正しいと思います。 2.続けて30キロ(  )歩いてとても疲れました。 A を  B も  個人的には、どちらも正しいです 3.私がうちに帰る(   )妻と子供はもう寝た。 A までに B まえに 正解はBです。Aはどうしてだめですか 4.どう(   )。顔色があまりよくないですね。 A しただい  B したんだい  正解は何番ですか、個人的にはいずれも正しいと思います。 5.ぼくは大学の寮に住んでいる。大体2週間(  )うちへ帰る。 A おきに B ずつ 正解はAです。Bはどうしてだめですか 6.宿題をしないで、テレビを見ようと(  )、母に見られてしまった・ A したら B して 正解はAです。Bはどうしてだめですか 7.10年ぶり故郷に帰った。故郷の変化を(  )驚いた。 A 見たのに B 見て 正解はBです。Aはどうしてだめですか 8.別れてもう1年になりますね。(   )あと、いかがでしたか。 A その  B あの 9.泥棒は窓(  )入ったのが分かりました。 A から B に C を  正解は何番ですか、理由は。  以上の質問は正解が曖昧なようですね、はっきりとは分かりませんので、教えていただけませんでしょうか

  • 3群間の百分率の検定

    百分率の値を用いて、統計解析しようと考えています. グループA:90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95% グループB:92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97% グループC:40%, 41%, 42%, 43%, 44%, 45% の3群に有意差はあるかどうか、を検定するためには、どうすれば良いでしょうか?