• 締切済み

バイクの荷物箱が車体よりも後ろに取り付けてある理由

kidakewakaiの回答

回答No.6

専門家ではなくバイク乗りです。ごめんなさい。 駐輪場に停まっているバイクが通行の邪魔になるって事ですか? そして、それが合法なのも不満ですか。 通行に関しては、駐輪場の設計士が、そして施工や許可した担当者も有能では無いのですね。 現場を見ないで、規定の寸法で机上設計したのです。 なんでこんな?と思う建物を使っています。 想像するに、ジグソーパズルのように図面を描くのでしょう。 豊洲市場も、、、でしたよね。 私の主観です、 素敵なSS(リアシート使えないのに?)にリアボックスや亀仙人等リュックも嫌いです。 ○○WGSのfullパニアを見ると、運送業者を思う形態も好きでは無いです。 でも私、悲しいのですが実用上恰好悪い形態で乗ってます。 リアカーは迷惑度が増しますよね。 回答で無い事をお詫び致します。

x8956
質問者

お礼

リアカーは細かく言いませんでしたから何か言われそうと思っておりました。 停車位置に来たら外して並列させる、やりかたのつもりで書きました。 念のためにいつもむかつく位置関係を改めて書いておくと、 市役所と駐輪場との間が2mくらい離れており、 その通路に直径1mの柱が渡り廊下を支えるために立っております。 結果として通路がその位置では30cmに狭まっております。 その位置の前あるいは接した横に 問題の突き出し荷物箱を付けたバイクを停めやがる自己中に怒っておるのです。 ほとんど通行不能になっておるわけ。 その様な場所以外では迷惑をこうむっておらぬ故 他人の趣味に口出しはしません。

関連するQ&A

  • 原付バイクが邪魔ならロードバイクだって邪魔なのでは

    クルマの運転者から見ると 道の端を走っている原付バイクは遅くて目障りで邪魔なのだそうです。 それなら ロードバイクの場合も同じ条件なので やはり、目障りな邪魔者と見られているのではないでしょうか。

  • 車体を左右に振る行為

    軽自動車で片側1車線で追い越し禁止の道でその道の制限速度+10キロ以内で走っていると後ろからもっとスピード出してるクルマが追いついてきて自分の後ろにピッタリ付いたうえ車体を左右に振って走る行為をされたら、そういう場合に自分も同じく車体を左右に振って走ったらどうなるのでしょうか。 相手がそういう走りをするのなら自分も同じ走りをしても構いませんよね。 何か違反行為になるのですか。

  • 車体修繕費用

    車体の片面を大きく、傷がつきました。凹んではいないのですが 運転席からバックの車輪あたりまで、針金でかきむしった感じです。 これを素人ではなく、プロに修繕していただいたばあいの費用大体でいいので教えて下さい。 5万とか18万とかの、大体の目安でお願いします。 車は高級車でもなく、一般的なセダンです。軽ではありません。 ぴったりでなくても大体でお願いします。その上で業者を探します。

  • 明石海峡大橋 バイク

    GWに淡路島へのツーリングのため、明石海峡大橋の通行を考えています。 免許取得後日が浅いため、運転技術にはあまり自信がありません。 また、乗っているバイクもカワサキの250TRという車重の軽いオフ車もどきです( 150kgに満たないくらい) 風が極端に強いようなら諦めようとは思っているのですが、この条件で明石海峡大橋を通行するのは危険だと思いますか? 橋の上でスピードを出すのは怖いので、交通の邪魔になることは承知の上ですが60km/hくらいでゆっくり通ろうと思っています…

  • 制限速度内で車体を振ると何か違反になるのですか

    制限速度が30キロのすれ違いも出来ない細い道を軽自動車で30キロの速度で走っていると 後ろからもっと速く走りた気な横暴なクルマが付いてきて車間を詰めたうえ車体を左右に振って もっと速く走れと速度強要の煽りの挑発行為をされることがあります。 こういう場合、自分は無視してそのままの速度で走り続けることにしているのですが あんまり煽りが酷い時は自分も同じように車体を左右に振って走ることもやります。 このように 制限速度内で車体を振ると何かの違反になるのでしょうか。 後ろのクルマがやったのだから自分もやってもいいですよね。 あるいは速度を上げて違反速度で走らなくてはならない義務は有るのでしょうか。

  • バイクの信号待ちのときの出来事(長文です)

    私(女)が経験したことなのですが、 二輪車(中型)に乗っており、信号待ちのときに 車をすり抜け一番前の車の斜め前に出ました。 信号がまだ赤なのに一番前の車に警笛を鳴らされ その後車を寄せられ車体が私の足に触れました。 (車を運転していたのは若い男の人で隣に彼女らしき人を乗せていたのでたぶん脅し程度で車を寄せただけだと思います。たぶん触れたことには気づかなかった思います。) その後すぐに信号が青になってしまい一緒にいた二輪車の友達が発進してしまったので私もすぐに発進したのですが、この場合はどのように対処すればよかったのでしょうか。 ひとつ間違えれば大きな事故にもなりかねないので 大変怒りを覚えました。

  • 同じエンジン形式で上抜きができる・できない車なぜ?

    オイル交換を上抜きでおこなっています なぜか同じエンジンなのに、上抜きで抜ける車と抜けない車がありました  例 キューブ 車体番号YZ11・・・・・   エンジン形式HR15    → 2,1リットルしかぬけなかった キューブ 車体番号Z12・・・・・・  エンジン形式HR15    → 少ししか抜けなかった キューブ 車体番号YGZ11・・・・  エンジン形式HR15    → 3.1リットルすべて抜けた  エンジン形式がおなじならば エンジンの構造は同じかと思うのですがちがうのでしょうか? 車体番号が違うのですが エンジンの構造が変わっているのでしょうか? もしかしたら単に 上抜きのチューブがうまくオイルパンに入っていなかっただけでしょうか? エンジンの構造をご存じの方がおられましたらお教えください

  • オイルレベルゲージの不思議

    スーパーカブ110です。 これまで気にしたことがなかったのですが。 マニュアルでは、 暖機運転した後、エンジンを止め、2,3分してから、 とあり、何時もこのようにしていました。 そして問題なかったのですが。 たまたま今日、エンジンを止めてから30分以上経って計ってみたら、 規定範囲にはありましたが、かなり低い位置に液面?がありました。 ここで不思議と思ったのは、 暖機運転直後(2,3分のこと)ではオイルが各機関に付いているので低く出るのでは。 かなり経ってからでは、全てのオイルが落ちてしまうので高く出るのでは。 ということです。 なぜ、逆の結果になったのかが不思議です。 (構造上、とかの回答ではなく)具体的に教えてください。 宜しくお願いします。

  • ロードバイクにランプをつけたい

    ロードバイクを買ったのですが、車道専用ですよね。 都内在住なのですが、道が狭い上に駐車している車が多いので、 安全運転中や初速時に後ろから車が迫っている時など、 邪魔者扱いされます。 なのでバイクの様にランプをつけたいのですが、 こういうのって法律では大丈夫ですよね? また、やるとしたら自転車屋さんでやってくれるでしょうか?

  • バイクの割り込み

    バイクの割り込み 片側一車線の場合に多いのですが・・・。 車の運転中信号待ちで停車中に左側をバイクがすり抜け ていく事ってよくありますよね。青に変わるまでに先頭 まで行って信号が変わったらスーっと先頭で出て行く。 これなら何も不満はないけど、トラックなどの幅の広い 車がいて左側から抜けきれないと、そのトラックの後ろ の車の前に合図をするでもなく当たり前のように割り込 んで来るケースもままあります。 その後対向車が来ないのを見計らってドンドン追い抜い て行ってしまえば「まったく自己中な奴やな」位で済む のですが、いつまでも割り込んだまま目の前にいると、 無償に腹が立つのは私だけですかね。 無視しようと思っても目障りで仕方ないんですよね。 先日もその状態で前のトラックとの車間をかなり空けて そのバイクがチンタラ走っているもんだからクラクショ ンを鳴らしたら逆切れですわ。右に左に蛇行運転しての 嫌がらせ。ほどなく進行方向が別になったのでそれで終 わりましたが、後日そのバイクがたまたま私の車の後ろ まですり抜けでやってきて(通勤の途中ですので時間帯 が同じなので)数日前の事を覚えていたらしく、また後 ろでジグザグやってました。 善良なライダーの方も大勢いますが、こういう常識のか けらも無い輩も中にはいるので相手にしないようにしな ければ、と自己反省していますが、皆さんはどうしてい ますか?