• ベストアンサー

レガシィ乗りに質問です。

mahoteraの回答

  • ベストアンサー
  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.4

BH5ツーリングワゴンのMT(一番安かった)に乗っています。 > 何年ぐらいお乗りですか? →1999年3月購入ですから、22年目に入っています。  > どんな調子ですか? →普段の走行では全く問題なし。燃費も殆ど変化なし。日常の街乗りでは10Km/l弱。郊外や高速では14Km/l 程度かな。 > 車検にはいくらぐらいかかりますか? →13万~18万程度。定期点検と軽微な修理交換で。(諸経費込)  他に、タイミングベルトとウオーターポンプ交換、ダンパなどを適時、予防交換。  突然の修理交換はラジエータからの蒸気漏れ。点火プラグ周りへのオイル漏れ。次は発電機周りの故障かな??? > まだまだ乗り続けるご予定ですか? 長く乗り続ける理由は何ですか? →買い換えたい!と思う車が無い。レヴォーグやインプレッサですら車幅が広くなり、我が家での車庫入れと乗降に苦労しそう。  他にはMT車が少なくなってきた。飛ばし屋というのではなく、単純に「安全のためにMT」。

dragon-man
質問者

お礼

ありがとうございます。 22年目ですか。それはすごいですね。私はその頃のB4に乗っていました。5ナンバーの小さな車体に2リッターターボエンジンで、全天候型戦闘機のような車でした。ATでしたが。懐かしいです。 車検は安く上がっていますね。 私のBP5も次はラジエータの水漏れと言われています。同じような経過をたどるのですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • レガシィ 工賃高すぎです。

    私はレガシィワゴンに乗っています。1999年製の3代目のレガシィです。走行距離が9.3万kmです。 今度車検となるため同時に各部品の交換をお願いしましたがその費用がすごく高いのです。 内容は、車検代、オイル交換(エンジンオイル・ATF)、ファンベルト交換、タイミングベルト交換(同時にベアリングとオイルポンプなどのポンプ類2ヶ交換)、エンジン部のパッキン(オイル漏ればあるかもとのこと)などです。 全部で30万円くらいになるそうです。 こんなにかかるの?(ほとんど工賃らしいのですが) みなさんはどうでした? 水平対向エンジンだから?

  • レガシィのウォーターポンプについて

    BEレガシィを所有しております。 走行距離も10万キロを超えてタイミングベルトの交換時期が来ました。 ウォーターポンプとタイミングベルト一式を交換すると費用が10万円は超えてしまいます。 ウォーターポンプも絶対に交換しなければいけないんでしょうか? 最近トラブル続きの為、出費が痛いです。 なるべく費用を安く抑えたいのが本音です。 車に詳しい方々よろしくお願いします。

  • レガシーの車検

    レガシーツーリングワゴン N/A MT車(GF-BH5)に乗っています。 来年早々に9年目の車検(車検時の走行距離は78000kmくらい)を迎えるのですが、 そろそろ大きな部品交換があるのではないかと、恐怖に怯えています。 今回の車検ではどのような交換と費用がかかりそうでしょうか。 アドバイスお願いします。 また、今回はディラーにお願いすることも考えているのですが、 やはり高額なのでしょうか。(どんなところに依頼するのが良いんでしょうか) 前回の車検では以下の交換を行っています。 ・センターマフラー(落ちかけてた) ・前輪のブレーキパッド、ディスク ・エアエレメント ・クーラント ・タイミングベルト 車は初年度登録はH11年で、H15年に走行距離16000Kmの中古を購入したものです。 16000kmでエンジン交換(メーカー保障) 18000Kmでクラッチ板の交換 30000kmでプラグ交換 をしています。 前所有者の扱いが悪かったのか運が悪かったのか、購入直後のトラブルに見舞われましたが その後は大きなトラブルなくきています。 いい車だと思います。あと4年くらいは乗りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • レガシィのタイミングベルトの交換

    H11年式レガシィB4(BE5)。現在の走行距離が91000km程度です。 近々車検なのですが、タイミングベルトを交換すべきか迷っています。 ベルトが切れるとエンジンも壊れる可能性もあり、もちろん保険の意味をこめて交換した方が良いとは思いますが、 来年車を入れ替える予定ですので、なるべくお金をかけたくないのです(タイミングベルト交換費用として6万円程度と言われました。水平対向は高いそうです)。 現状でひびとかはないそうですが、見た目ではあまりわからないそうです。 なお、ここ2~3年あまり車に乗らなくなり、年間の走行距離は5~6000kmほどです。 交換の目安としては10万キロとあるので、距離的には平気そうなのですが。 上記をふまえて、やはり絶対かえるべきなのかご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • レガシィーのタイミングベルト交換について

     私は、現在平成3年式のレガシィー(E-BF5)に乗っています。 走行距離が9万1千キロを超えたので、そろそろタイミングベルトの交換を 考えています。費用はいくらくらいするのでしょうか?レガシィーは 四駆なのでベルトも二本交換しないといけないのでかなり高いと聞きましたが、 実際のところどうなのでしょうか?また、どういうところで交換してもらうか によって費用などは違ってくるのでしょうか?自分としてはそれほど費用に余裕 のないので、できるだけ安いほうがいいのですが、、、。仮にもし走行中にベルト が切れたらどうなるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • タイミングベルトの交換時期について

    平成11年式のレガシィワゴン250T BH9に乗っています。 4年前に中古で購入しました。 現在の走行距離が90000kmで、そろそろタイミングベルトの交換が近いのかなと思い始めました。 ですが、何分お金がありませんし、ギリギリまでねばろうかなとも思っています。 車検は5月に通したばかり。 仕事で使用していますので、一ヶ月の走行距離は約1000kmです。 2年後か、あるいは4年後(は無理かなぁ…)の車検までもちますでしょうか? それか、早めに交換したほうがいいのでしょうか? また交換するならどのようにしたら安くできますか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • レガシィのビルシュタインサス

    平成10年式のBHレガシィ(ワゴン)のビルシュタインサスペンションについてですが、これはBGやBPのレガシィワゴンに装着できるのでしょうか?

  • レガシィの修理代などについて教えて下さい!!

    知り合いの事なので詳細は分かりませんが、「レガシィのEtune2というやつのH13式」を「5万円」で譲ってくれるという話です。 ハイオク車 1L:約6キロ 走行:約9500キロ 車検:1年半付き ◆要修理点 燃料メーター タイミングベルト 足回りからオイル漏れ 助手席のドアのゴム交換 ◆聞きたい事は、「大体の修理代」、「この状態で5万はどうなのか?」、「車検切れだが、所有しているキューブ(12万キロ)を車検通すか」の3点です。 ちなみにお金に余裕はないそうです。 私は本人ではなく、車も詳しくないので細かい点はご了承ください。 以上、御手数ですが教えてください。

  • レガシィの車検代と維持費

    10月で2回目(8万キロ走行)のレガシィの車検があり大体2回目の車検代ってどのくらいでしたか? 延長プランいれて19万の見積もり・・・(車屋ばかり儲かるシステムですが) 出来れば長く乗りたいですが、3回目、4回目の車検だとそのくらい取られるのだろうかと思い・・・ 3回目、4回目だと50万60万くらい車検だけで取られそうで。 2代前の型のまだまだBH系のレガシィなど走ってますが、 どのくらい車検費用がかかっているか参考までに教えてください。

  • H12レガシーTX

    初めて質問です、よろしくお願いします。オークションでH12年レガシーTXを買おうと思いますが、走行距離が多く185000kmです。H14にタイミングベルト交換してあるらしいですが。買うと消耗品はどの位お金がかかる覚悟がいるのでしょうか?またこの車に17インチのホイールつくのでしょうか。