• ベストアンサー

ポジティブな自分を表向きつくるべきですか

被害者意識を持ちがちです。 自信はほぼありません。 自分の価値観はほぼ共感してくれる人はいないだろうと思います。 世の中の音や声が大体うるさく感じます。 人と関わることを望みません。 協調性がない人の傾向をネットで目にしましたが、あまり一致しないように感じました。 協力して他人と成し遂げる仕事が難しいと感じているのですが、40歳近い年齢では特別な技能を身につけるには遅い気もします。 人と向き合って過ごす毎日がストレスです。 収入は必要ですが助けてほしい気持ちです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246945
noname#246945
回答No.3

こんばんは。 >表向きつくるべきですか 内面的に気持ちを変えなければと思いますが。 表面上繕っても、前を向いて生きていこうと思ったほうがいいです。

noname#243542
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 簡潔にポイントをまとめてくださったので、 励みになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#242403
noname#242403
回答No.7

表向きだけ取り繕っても、今度はそのことで悩むと思いますよ。 幸い当面は生活に困らなそうなので、自分に合う仕事をゆっくり探して見てはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akaiyubi
  • ベストアンサー率12% (17/140)
回答No.4

独立目指してみたら! 自営業!楽しくてしょうがないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

定年前に医師を志して、定年後に 医師の国家試験をクリアした人がいますし、 40歳を過ぎてから、珠算一級と簿記一級の 検定試験に合格した人もいます。 切実感が有れば人は動き出しますので、 《遅い》とか思っているアナタ様は、 現状の暮らしに然程のミスマッチ感・不幸感etc.が ないのではないでしょうか。 ということは、いまいまの暮らしを 続けていたいというのが本音か、それに 近い感覚なのでしょうな。 被害者意識が生じる原因は、いくつか あるのですが…自身のインナーに生じたことは 自身で見つけるのがベストですので、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「親和図法(≒KJ法)」 「連関図法」「特性要因図」を活用しながら、 進めてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 アナタ様が日々暮らせているのは、 多種多様な目に見える支えと、それ以上に多くの 目に見えない人達の支えがあるから なんですけどねぇ。 無人島で暮らしてみませんか。 トータルでの人間力が有れば、 「無人島暮らし」は、アナタ様に 至上の喜びを齎してくれます。 なお、「無人島」に上陸する際には、 全裸&無一物で、必要なモノは 全て、アナタ様自身で創り出して みることです。 「無人島」では、収入は不要ですし、 知力と知識などを含めた 人間力で暮らせます。 最近、隣国は、大騒ぎして反発していますが、 そのスタンスは筋違いで…これまでの 優遇措置で繁栄を築いて来られたことを 知るべきなんですけどね。 アナタ様は消費する必需品等は、 世界中の人々が作り出した モノなんです。 私は、チョコレートが大好きなのですが、 原料は、カカオの実で、アフリカの某国から 送られて来ていて、日頃、感謝しながら 賞味していますし、カカオ畑を訪れた こともあります。 人生は、70歳80歳90歳100歳110歳120歳と 長いですよ。 メンタルヘルスを損ないたくないのであれば、 トータルで考えて、みることを お勧めします。 「無人島」に行かなくても、山奥で、 自給自足の暮らしを行えば、似たような 誰とも関わることのない孤独の暮らしが 可能になります。 「The joy of living is the joy of giving.  (『Lover Come Back』)」 Good Luck! Ciao.

noname#243542
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が手に職、と異なる世界に向けて積極的にならないのは、長い間(23~35歳くらいまで)様々なことに挑戦してうまくいかなかったからです。 自分は勉強がさほどできるわけでもなく(今の仕事をしながらでは睡眠時間を捻出するのがやっと)、人当たりも良くない、人をなんだか恐れている、こんな自分は難しいことはたぶんできない、って疲れと諦めでいっぱいなんです。 隣国の…は半導体の材料の調達だったりのお話でしょうか。私もその話をテレビで観て、自分だけで出来てる生活じゃないんだぜ、と思いました。 最近、人の目を気にするより自分のことだけ考えることを極めた方が穏やかなのか、むしろ周りの人を大事に思いやることを極める方が穏やかになれるのかわからなくなっています。 両方しようとしているのが現状ですが何もうまくいってない気がします。 仕事がなくて疲れがない状態の自分なら、考えすぎでしょ、と相手にしないと思いますが、今の自分はダメな自分探しで疲れています。 誰でもできる作業を毎日して、でもそれで給料をもらうしかないし、毎日職場で腫れ物に触るように冷笑されて…どこ行っても同じだろうし…結局つまんない自分のせいだ…と思われてせっかく生かされているのに申し訳ない気持ちです。 最近思うのは、スポーツを子どものときにしていれば自分が違っていたかも、ということです。 ただ昔から鬼ごっこに面白さがなく、足も遅かったのでスポーツは毛嫌いしてました。 ドッヂボールも全く…人にボールをぶち当てて逃げ回るだなんてなんて恐ろしいのでしょう。 矛盾するようですが、マラソンには共感します。 ここでも個人競技に魅力を感じます。 だったら走れば、と言われてしまいますと困りますが、時々無性に走り出したくなり、実際走るとスッキリして感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2586/11496)
回答No.1

今はどんな仕事をされているかわかりませんが、生活ができているのであれば今の仕事を続けるしかないと思います 今仕事をしていないのであれば、自分ができる仕事を一生懸命探しましょう 農業とか、工場のラインとか、黙々とする仕事をハローワークで相談してみましょう 何もできないと思っても、何かしなくては生活ができないのです 黙っていても家賃もかかるしお腹も空くのです 仕事をしなくても生活できているのであれば無理に働くことはありません

noname#243542
質問者

お礼

agehageさん、ご意見ありがとうございます。 第三者の方に冷静なご意見を伺うと、少し気持ちを立て直せました。 働かなくても生活はおそらくできる恵まれた環境に今はいるのですが、いつ状況が変わって貯えが必要になるかわからない、親のことも想定して… と思い働かないわけにもいかないのです。 そういう妙な甘えが見えるのか、職場の人からは働かないといけないの?と問われたこともありました。そんなこともあり肩身も狭く感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分らしさなんて何の価値もない!

    自分らしさって一体何でしょう? それは価値のあるものなのでしょうか? 親の顔色を伺って、自分達の気にいる子供を演じれば受け入れられた。 大人になったら自由になれると思ったらのに、赤の他人は親以上に利害を求める。 自分じゃない誰かになれば評価され、自分じゃない誰かになった分だけ価値が上がる。 そんな世の中。 ずっと虚しい、哀しい、身を削っている感覚で10年。 もう削るものなんかないや、どうせ幸せになんかなれないんだろう? それでも誰かであり続けないと、存在している意味すら無くなる。 石ころにすらなれない、蹴ってすらも投げてすらももらえない。 いつまで経っても何ももらえない。 身を削ってもなくなるだけ、肉なんて増えない。 誰かにならなきゃいけない、誰かにならなきゃ価値がない。 男はこうあるべき、~な男はNG、余裕があって与える人間であるべき。 世の中は「あるべき形」にはめ込もうはめ込もうとしてくる。 他人に与えられるものなんかあるわけない。 散々奪われてどこにそんなものがあるってんだ。 生きてる意味が分からない。 朝起きるたびに一日を生きる苦痛ばかり感じる。 辛い思いしかしないのに何でここにいるのか分からない。 もう疲れた、奪いたきゃ奪えよ。 もう何っにも残ってなんかねぇけどな。 お前らの都合の良い人形になる力だって残ってねえよ。 どうせ明日も嫌なことしかない、明後日も来週も来月も来年も。 誰かにならないと受け入れられないなら、もうなってやりたくなんかない。

  • 女性の胸の大きさに関しての男女意識

    女はやたら豊かな胸にあこがれるが、男は別にそうでもない というのが世の中一般の傾向のようです。 なぜこういう意識の乖離が起こるのでしょうか? 男女の意識が一致してしまってはまずいのでしょうか?

  • 自分の価値観がない。

    何かに怒ったり、優しい気持ちになったり、自分でこうしたい という判断がなかなか出来いんです。 人に合わせる。全てをまずは認めて受け入れるということをしてきました。 なぜなら、世の中には色々な価値観があることを知ったからです。 例えば、同性愛について。皆、気持ち悪いと同じような反応をします。 自分はバイなので、はあ?って思ってしまいます。なので、色々な価値観をとりあえずは受け入れてます。自分の価値観で他人を否定する人を見下しているのかもしれません。 こういうことをしていると、周りの流れについていけないことがあるんです。 話しをしてても、同じように喜怒哀楽を表現出来ない。なので天然?と言われることもあります。 もう少し、ノリのいい奴になりたいんです。どうしたら心の壁を取れますか??大学生らしく、ノリ良く色々な人と仲良くなりたいです。

  • 勝手な仲間意識が生まれてしまいます

    友達と「自分が良く思ってない人」が 一致して、共感者がいる、と分かると 勝手に仲間意識を持ってしまいす。 共感者である友達が 「自分が良く思ってない人」と 笑いながらしゃべっていると 裏切られた気分になります。 この感情は共感者である友達からすれば 重いことだと頭では理解してます。 仲間意識を持っているのも 自分だけだってのも分かっていて こういう考え方を 変えなければいけないとも 思っていますが、 どう考えていいか分かりません。 でも「どーでもいい」とか そういう投げやりな考え方は できません。 こういう状況↓を見たら 【共感者である友達が 「自分が良く思ってない人」と 笑いながらしゃべっている】 どう受け止めるべきなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ女性は自分と違う人達を差別し、攻撃したがる?

    なぜ女性は自分と違う人達を差別し、攻撃したがるのでしょうか?。嫌な ら関わらなければいいだけなのに、変な言葉とか流行作って必死に差別します。 他人を攻撃したがる女性に限って被害妄想が強くて自意識過剰な気がします 世の中には多種多様な人間がいるから理解できないのは当然だと思うんですが、正直見ていて気分悪いですが、下手に注意すると、逆上され変な噂を流されて社会的に孤立させられそうなので怖いです。女性にまともな人はいないんでしょうかね

  • 自分は異常?人間不信?

    はじめまして。私は今大学生ですが相談したいことがあります。 まず世の中には色んな人がいますよね?性格、価値観、考え方や趣味にいたるまでみんなそれぞれ違って全く同じ人なんて世の中にいない。最近このことに気付いて人間関係に悩むことが多い私も最近は少し楽になりました。 しかし色んな人が世の中にいるってことは、例えばですけど他人をだましたっていい、犯罪を犯したっていい、究極には人を殺したってかまわないという価値観(?)を持ってるいる人もいるということなんですかね?そういう人がいるとして、世の中には色んな人がいるという考えを認めるとしたらそういう人たちまでも認めることになりませんか?なんか最近そういうことを考えてしまう自分が恐ろしいです。 私は人間不信かもしれません。周りの人が実は心の中では「いざとなったら人を殺したっていい」と思っているのではないか、と自分の中で最近思ってしまいます。しかも、自分でも「この人の顔を思い切り殴ったらどうなるだろうかな」などと妄想してしまうことがあります。 なんかここに書いてみると、私はどうかんがえても異常ですね・・・。どうすればこんなアホな妄想しなくなるでしょうか?どうしたら人を信用できるでしょうか?

  • 自分より格下の人とだけ付き合っている

    正しくは僕が格下と思っている人です。 類は友を呼ぶとはこういうことかと最近思ったのですが、僕は自分と同じコンプレックス(もてない、気が小さいなど)を持ってそうな人と無意識のうちにつるんでいることに気が付きました。 もてそうだとか、活気のある人だと、気後れしてしまい、防衛的な態度をとっています。 日常でも、自分以下と思える人の情報を無意識に集め、自分を安心させていたような気がしています。逆に努力したり頑張っている人の情報から目を背けています。 同じようなことに気づいた人を2chで見つけました。 そこで、その人はこんなアドバイスを受けていました。 「あなたは人を見下して生きてきたと思ってるけど結局あなた自身がコンプレックスの塊なんだ。 寛容になれ。自分に対しても、他人に対しても。 劣っているからダメ、優れているから良いっていう価値観で生きるのはやめろ。」 なるほどと思ったのですが、健全な人間関係を築ける人は、他人に対してどのような価値観をお持ちなのでしょうか? 私は上記のとおり「劣っているからダメ、優れているから良い」と無意識のうちに考えてしまいます。

  • 自分を押し付けてしまう。

    彼女が出来ません。 結局、自分を押し付け、他人を受け入れることが出来ない、しない、自分が居ることに最近気付きました。 自分ではそんなつもりはないのですが、身に付いてしまっているようです! 確かに、人の意見を聞かないとぃうか、自分の意見の正当性ばかり自身で吟味してぃる気がします! 何から始めれば、どう自分を意識改革していけば良いのでしょうか? また、参考になる本はないでしょうか? ヨロシクです!

  • 質問に対して批判する人が多いのは何故なんでしょうか

    自分が質問した経験でも他人の質問を見ていてもそうですが、 何故か質問者を批判することが多い傾向にあるように感じます。 たとえば、夫の愚痴なんかを書いて私は間違っていますか?とかの質問には、あなたがそんなだから夫も嫌なんでしょうね。の様に、質問者を否定する方が殆どで、共感慰めをする人は1割程度のように見受けます。 その質問を見て気分を害するのか、ただ悩んで相談・質問しているだけなのに、(中には共感してほしい人だっているかと思います) そこまで否定する必要はあるのか?とさえ思うほどきつい物言いや質問者をバカにしたような回答の方が多いように思います。 何故なんでしょうか? みんなストレス溜まっていて姿も見えない赤の他人だからそんなところで発散してるんでしょうか?

  • 秋葉原通り魔事件容疑者に共感してしまう私は人として失格でしょうか?

    秋葉原通り魔事件から1週間が経ちました。 私はその容疑者に共感し、気の毒に感じます。 とても人ごとには思えません。彼の側としてです。 それが危険な思想であることは認識しています。 もちろん自分はその一線は越えませんが 彼がやったことは決していいことではないけれど、 私が共感してしまう感情は理屈ではない真実なのでどうしようもありません。 もしも自分が殺されていたのなら、どうか彼を無罪にして欲しいと願います。 そして、どうか彼の心が救われますようにと願います。 こんな感情を持ってしまう私は人として失格でしょうか? ただ彼は、他人の命を奪うくらいなら、 命がけで、もっと堂々と効果的な方法で世の中に訴えるべきだった。 私ならそう考えます。 誰も傷つけるべきではなかった。 被害に遭われて亡くなった方々に対してご冥福をお祈りします。

このQ&Aのポイント
  • JIS Z9015で定められている抜取検査におけるAc(合格判定数)とRe(不合格判定数)について分かりません。
  • AQL0.15(緩い)のロットサイズ3,201~10,000個の場合、125個の抜き取りでAc=0, Re=2となっていますが、不良がAc=0とRe=2の間の1個だけ見つかった場合、判断はどうすればいいですか?
  • ご返答をお待ちしております。
回答を見る