• 締切済み

至急、履歴書について

こんにちは。 私は現在就活中の大学四年生です。 看護師を目指しており、明後日病院にて採用試験があるのですが、資格取得の欄に看護師国家試験取得見込みの記載を忘れてしまいました。 この場合、合否に関係するでしょうか。また、面接の際に正直に申し出た方が良いのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

履歴書に「○○大学看護学科在学中」などと書かれていれば当然そのくらいのことは分かるはずです。受験すらしていない人が看護師として応募するなどあり得ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#239865
noname#239865
回答No.3

通常 履歴書には 卒業見込みとか 資格取得の見込みは記入します。 記入漏れが採用に影響するかどうかはないと思われます 看護学生であれば資格取得の見込みは当然と受け取られるでしょう。 ただ、注意散漫と受けとる面接官もいるかもしれません。 看護師にとって注意散漫がどういうことかはお分かりになると思います。 なので、正直に申し出ることも大切な事になります、そのことが逆に 評価されるでしょう。 ただ、この質問に対する正解は相手がどう受け釣るかで違ってきますので これが正解というのはありません、あくまでも個人の意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

まぁ、取得見込みは、持ってるわけじゃないですので、所有取得にはなりません。 今現在看護学校や、看護学部に行かれて居るのでしょうから、それは相手の病院もわかって居る話でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

採用側としては「書き忘れたんだな」と思う程度です。 採用に全く関与しないことはないですが、ほぼ影響しないと考えられますし、気にするほどではありません。 面接時に確認されると思いますが、「~を書き忘れてしまいました」と先に申し出ましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書の資格欄に書いた資格が不合格だった時の答え方

    公務員試験の申込書(履歴書)の資格欄に、受験予定だった試験を「取得見込」に○をして提出しました。 しかし、試験結果は不合格でした。 受験に必要な資格ではありませんが、面接で聞かれた際に不合格であったことを正直につたえるには、 どのようないい方が望ましいでしょうか? 現在第一志望だった県庁の最終面接に挑もうとしています。 フォロー、言い方など適切にアドバイスいただければ幸いです、

  • 国家試験と就職

    はじめまして。 看護師の資格を取りたいと思っている高校3年生です。 看護師について調べていて疑問に思ったことがあるので お答えいただければ幸いです。 1.看護師の国家試験があるのは毎年2月ですよね? これは看護学校の3年(大学4回生)のときに受けるのでしょうか? 2.就活も看護学校3年や大学4回生ですると思うのですが、 国家試験を上記の時に受けるとすると、働く病院が決まってから 国家試験を受けるということでしょうか? 3.ということは、もし国家試験に落ちてしまったら病院への就職も 取り消しでフリーターってことにもなり兼ねないのでしょうか? よろしくお願いします(>_<)!

  • 市役所職員採用試験(事務職)の受験申込書の記載事項についてお尋ねしたい

    市役所職員採用試験(事務職)の受験申込書の記載事項についてお尋ねしたいのですが 現在私は市役所職員採用試験(事務職)の合格を目指して勉強しているのですが、自治体によっては受験申込書に記載している取得免許、資格欄に「普通自動車第一種免許取得(見込)年月日」と最初からすでに記入されているものがあるのですが、これは普通自動車第一種免許を持っていなければたとえ筆記試験や面接試験に合格しても採用はされないということなのでしょうか? お時間ありましたらご返答よろしくお願いします。

  • 准看護師資格から自衛隊看護官になるには

    現在23歳、男です。 現在准看護師資格を取得しており、正看護師資格取得を考えています。 それと同時に自衛隊の看護官に憧れを抱き調べていたのですが高卒(見込含)で21歳までに入隊することで国家試験取得まで、 もしくは入隊中に志願者から選抜され准看護師資格取得まで、ということまで調べられたのですが、 正看護師資格取得するため、看護官となるために入隊するということは厳しいのでしょうか? また、自衛隊として入隊できたのち、正看護師資格取得するということは難しいでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 履歴書の職歴について

    現在、会社に勤めています。転職を考えて就職活動を行っていますが、履歴書や採用試験申込書などの職歴の欄に現在勤めている会社名を記載した場合に、試験を受ける会社から、現在働いている会社に何らかの連絡なり照会などがあるのでしょうか? また、職歴の欄に現在勤めている会社の名前を記載しない場合、虚偽とみなされ採用になった場合に取り消しなどがあるのでしょうか?私が受けようとしている会社の採用試験は1次が筆記、2次が面接です。面接まで行った場合には、当然現在働いている会社などについては話します。

  • 医師の履歴書について

    お世話になります。 細かいことなのですが、履歴書を医師が書くに当たって、資格欄にいつの時点で医師免許取得等とするのでしょうか? 迷っているのは、国家試験合格時(四月)を「医師国家試験合格」またはこの時点で「医師免許取得」と書くのか、医籍登録時(五月)を「医師資格取得」等と書くのか、免許発行日(六月)を「医師免許取得」と書くか・・・。 大して差がないかもしれませんが、迷ってしまったので、お願い致します。

  • [至急]履歴書のミスを発見しました

    就活生です。 先週、企業説明会に行き履歴書を提出し、 後日、webテスト等を受けたところ(正直落ちたと思いました…)、一次面接への案内が来ました。 そこで先ほど、提出した履歴書のコピーを見返してみると ・志望動機に漢字ミス ・資格欄 英検の取得年月ミス(←漢検の取得年月と間違えていました。漢検は資格欄には書いていません) の2点のミスがありました。 履歴書を提出してから、日にちが1週間以上も経ってしまっているのでとても焦っています。 この場合、時間が経っていても再送して大丈夫でしょうか?

  • 就活書類 看護師免許取得見込月について

    就活の応募書類に免許取得見込みを書かなければなりません。 次の看護師と保健師の国家試験を受ける予定ですが、 合格発表月の3月でよいのか交付される月(いつか知りません)なのか教えてください。

  • 孫育てしています。教員免許について教えて下さい。

    よろしくお願いします。 孫が教員になる為に免許を取得しましたが 英語が好きなので外資系の企業への就活も一応 挑戦するような事を話してくれました。ですが 履歴書の欄に「教員免許取得」と書くと不利では ないでしょうか?沢山の資格を取って持っていますが 当然企業での面接で志望動機など聞かれる時に 受ける企業について動機を話さないといけません。 どうして教員免許をとっているのに・・・って面接官は 思うのではないでしょうか?この考え方は古いでしょうか? 又もちろん教師の採用試験にも挑戦する準備もできているみたいですが まだその試験日がきていないですが、採用試験に落ちたと 思われないでしょうか。 どなたか教えて下さいよろしくお願いします。

  • 名古屋大学の看護学部での養護教員免許取得

    わたしは名古屋大学の看護学部を目指しています。 看護師になるのが一番の夢ですが、ある程度病院で働いたら、 養護教員としても、働いてみたいなと思い、質問させていただきました。 名古屋大学のホームページを拝見したところ、 卒業すれば、看護師の国家試験の受験資格をもらえることと、 所定の単位を取得すれば保健師の国家試験の受験資格をもらえることしか記載されていなかったので、 やはり、名古屋大学の看護科では、養護教員の免許取得への資格を取ることは出来ないのでしょうか。 大阪大学では、取得できるみたいですが、 他の国公立でも、取得できるところと、出来ないところがあるのでしょうか。 京都大学のホームページでは、所定の単位を取得して保健師の試験に合格すれば、 養護教諭免許二種免許が取得できるとありますが、 文部科学省の掲載ページには、京大は載っていなかったのでよく分かりません。 何かご存知の方は教えてくださるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L8610CDWのオフライン表示トラブルについての解決方法をご紹介します。
  • MFC-L8610CDWのオフライン表示が解消されない場合、ドライバーの再インストールや印刷の待機時間をお試しください。
  • MFC-L8610CDWのオフライン表示が解消されない場合、お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリなどを確認してください。
回答を見る