• ベストアンサー

障害者や部落だけ優遇されてずるいと言ったら・・・

ジャニーズのアイドルがラジオで、「女性差別を無くそうっていうけど、それだったら映画館のレディースデーもなくしてよ。学校の体力測定も男子と同じ条件でやれよって思う」と言って炎上していますがもしこれが、「障害者差別を無くせというのなら映画館や鉄道会社や市営地下鉄の障害者割引もなくしてよ。税金の障害者控除もなくして障害のない人と同じ額の税金払ってよ。飛行機だって半額なんでしょ?普通の人と同じ金額払ってよ。美術館や博物館も一般料金で入ってよ。」「被差別部落だと市営住宅の料金安いんでしょ?普通の人と同じ料金払ってよ」と言った障害者や部落に関する内容を公共の電波であるラジオで言っていたらそのアイドルは今後どうなりますか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.5

間違いなく芸能界から排除されますね 非差別部落に対しては、私は良くわかりませんが、障がい者は、障がいの重さもありますが、国家、国民全体で補助するのは当然の義務ですよね 確かに障がいを盾に保障に甘えてる人も中にはいるかもしれませんが、普通に働きたくても働けない人に対しての発言はやはり配慮が必要だと思います いずれにせよ公で発言力のある有名人は、発言には相手に対する配慮は必要ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.14

障碍者や被差別部落民でも様々な人がいますから、一概には言えないです。そこに触れることは実に面倒なことになるので、普通はかかわりを持たないようにするのですが、わざわざ何の得にもならないようなことを発言したりする人もいます。彼としては個人の見解を述べたにすぎず、そういう考えを持つのは別に何の問題も無いのですが、それを全国に伝わるということを全く想定しておらず、問題発言を繰り返す一部の政治家と同じで自分が一般人とは違うことを認識していないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237726
noname#237726
回答No.13

差別的なことをアイドルが言ったら仕事がなくなると思います。 仕事がなくなっても、だれからも同情されないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

今は事実でも中韓の悪口でも、叩かれます。 お笑いとか出来なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.11

馬鹿正直で本音を吐いてしまう俺には難しい問題。 人は公平であるべきと思うし、 不公平な部分は補われて然るべきと思うけど…。 以前は不公平に扱われてきた者が、 今は公平な部分まで「優遇しろ」と、 過剰な要求を始めているような気もする。 正論を吐く自由まで奪われたくないと思う、今日このごろではある。 質問に答を出すのは難しいけど、 弱者に力を与えたとたんに、 その弱者だった筈の者によって、言論の自由を奪われるというのは、 …個人的には受け容れ難いなぁ。 あくまでも、人は公平であるべきと考える。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10606/33319)
回答No.10

非差別問題はやばいね。某元知事を「被差別地域出身」と週刊誌で書いたら、出版社と編集長が平身低頭の平謝りになりましたからね。そこに触れるのは本当にやばいんですよ。その代わり、その人の政治家としての将来性は終わりました。それまでその人に対して総理待望論もあったのだけれど、それでなくなりました。 そこの放送局、芸能事務所の一番偉い人が出てきて平謝りに謝ることになりますよ。それに、芸能界はそういう出身である人が少なくないですから、まあ二度と表舞台には出てこれなくなるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

干される

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

このような事は思っても言わないほうが 良いと思います。言ったら大変ですよ。 それよりも男性が女性の可愛い子や美人を可愛がるという 差別はどうなんでしょうね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3232)
回答No.7

「味噌も糞も一緒」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.6

もはや絶望で、人気商売から脱落して、周りから一斉にブーイングだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

男も妊娠して出産してから言えよ、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 差別部落について

    差別部落について 先日「橋のない川」が有名なので読んでみようと思い、考えてみたんですが、 部落って一体何だろう・・・と考えるようになっています。 部落って、エタヒニンの事ですよね。 それは分かります。 関西方面に多かったとか ボンヤリした知識しかありません。 検索をかけても 部落=悪い というイメージはつかめたんですが この21世紀の日本で、いくら先祖が差別された地域に住んで居たからって 本当に現在でも差別されるべき理由ってあるんでしょうか 普通に周りに居るとしたら、差別する人は大昔の訳のわからない理屈をこねてる 時代遅れの馬鹿と言う印象なんですが・・・ と、いうかそんな奴が居たら逆に私がそいつを糾弾しかねない愚かな行為だと思います。 私は関東で生まれ育っていますが、周りでそんな話は聞いたことありません。 もし本当に部落差別があるとしたら 大学でも周りで居た事無いし、彼らは大学進学はしないという事ですか? それは無いですよね。いくら差別されたからって、出身地から出られないとか・・ もし、現代でも部落差別があるとしたら、彼らは一体どんな生活を送っていて どんな仕打ちを受けていて、どんな人達なのでしょうか? 一般企業にも居ないという事でしょうか? どなたか詳しく教えてくれる方お願いします。

  • 部落差別ってまだあるの?

    小学校から高校まで部落差別について道徳の時間何回か教わってきました。タイトルのようにまだ差別ってあるんですか?去年学校で見たビデオは魚屋の息子がスゴイ神社の娘に結婚の申し込みをしたら家のせいで娘の父に結婚を許されない内容でした。それは部落差別?もっとわかりやすく置き換えてると、社長令嬢に平社員が結婚を申しこんでお前は貧乏だみたいな感じで結婚を断られら部落差別?なんか家の出身が悪いと差別されるんですよね。でも今の時代どこでも引っ越せてだれが部落の人かわかんないような気が。就職でも差別されるって聞いたことあるけど、貧乏でもがんばってイイ大学でれば普通に就職できるもんじゃないんですか。会社だって社員の家族の出身まで調べる面倒なことしないと思うんですけど。それに、同じ日本人だから普通に接してら絶対わかんないような気が。今ままで学校で教わってわかったつもりでいたけど全然わかりません。

  • たくさんの方に教えて頂きたいです!結局、部落差別って何なのでしょうか?

    僕は北海道出身です。 北海道には『部落』と呼ばれる地域がありません。 ですから部落差別と呼ばれるものも存在しないと思います。 青春時代を関西の田舎町で過ごしましたが、その時初めて『部落差別』なるものの存在を認識し、とても大きな衝撃を受けました。 『同和教育』なるものも北海道の小学校では教わった記憶がありませんし、未だに根強い差別意識が残っている事に疑問を感じています。 部落地域に住む方々の過去などは関西在住時に友人達から説明を受けましたが、いまいちそれも良くわかっていないというのが現状です。 『なぜ部落と呼ばれる地域の人たちは差別の対象となるのでしょうか?』 ちなみに僕自身は『部落』が何なのかという認識が薄く、周囲の人たちが言う事を全く気にせずに(詳しい事を知らずに)普通にお付き合いをしてきた経緯がありますし、今もそのような認識をもっています。 なお、差別的な認識は全くない状態でこの文章を作成しましたが、何か問題があれば質問自体を削除して頂けるように管理人さんにお願いするつもりです。

  • 部落民は幸せになれませんか?(結婚)

    私は、近畿圏在住の31歳の女です。 実家が部落地区にありますが、集落という強いものはなく、ほとんど地元の高齢者ばかりです。 最近は、市営住宅の家賃が安いので、外からもファミリー層で入ってくる人たちもいて 3分の1ほどは、もともと出身でない方たちが住んでいるようです。 私は、一人暮らしで実家を離れています。 私には、付き合って1年になる彼がいます。 そろそろ、結婚も視野にいれることを考えて 結婚前提の付き合いにしてはどうかと、今年の正月に持ちかけました。 彼は、結婚願望というもの自体がそれまで全くなく 結婚というものがどうゆうものか考えたいから時間をくれといい やっと昨日、結婚前提の付き合いにしようと答えをだしてくれました。 ただ、そのあとに続いた言葉が、結婚となると2人だけのことではなく、家同士の問題もあり 自分の実家は、『在日や同和地区のことを気にする家柄だ』と言われました。 彼の実家は、中国地方にあり、近隣に部落の集落があるようです。 私の実家より、もっと田舎なこともあり、まだ集落意識が強い地区であるようでした。 私は、自分が部落出身だということを忘れているわけではなかったですが 彼には言っていませんでした。隠していたわけではありません。 彼の言葉に対し、私はショックを隠しきれず、『それなら結婚は無理だね』と言ってしまいました。 その私の言葉に、彼もショックを受けていたようです。 『そうじゃないだろう』と思い込んでいて、『そうであったときはどうする』ということが 彼の中には全くなかったようです。 かなりショックを受けましたが、やはり部落が出身で考えを変えられることに納得ができず 彼の親族ではなく、彼自身が部落の人間を結婚対象にしない根本的な考えについて問いました。 すると、彼は、『小さい頃から親に部落の人間は悪い・汚い』と聞かされていて 『部落=駄目』という固定概念ができてしまっているようでした。 部落のことを何も知らず、親が言っているからだけでは、どうしても納得ができませんでした。 ・『江戸時代につくられた階級制度の最下位』 ・『生まれた場所だけで部落出身と差別を受けるのはおかしい』  親を選べないように、生まれてくる場所も選べない。  一歩違えば、貴方だって部落に生まれていたかもしれない。 ・『私とあなたは何も変わらない』 ・『世間の犯罪者は皆、部落の人間なのか。部落の人間=悪い人なら   部落外の人の中には悪い人はいないのか。』 『部落=悪い人』という固定概念があった彼に、現実世界にたとえ、 ・あの学校は柄が悪い  そう言われている学校には、まともな子は一人もいないのか。  一部の人間がいけないことをしていたら、全員がそうなのか。 色々と2人で話し合った結果、彼は落ち着きを取り戻し、 私から部落出身だと聞いて、部落民という大きい集団として考えてしまい、 私個人に目を向けることができなくて、酷いことを言って悪かったと謝ってくれました。 それから、自分が部落を拒否するような発言をしてしまったが それでも、私が彼と結婚したいという意志が変わっていないなら 結婚を前提にこれからも付き合って欲しいと言われました。 私は、言われたことではショックを受けましたが、彼のことは好きで一緒に居たいと思い これからも付き合っていこうという答えをだしました。 まだ、結婚について具体的なことは先になると思います。 ですが、彼の実家は 『部落』 を嫌がる家だということは知ってしまい、 困難を極めることは目に見えています。 彼は3つ上の姉がいて、数年前に結婚をしたようなのですが 彼は、姉が親から、部落出身の人ではないか確認されていたと言っていました。 姉のご主人は幸いそうではなかったようだということでしたが それは身元調査をしたの?と聞くと、姉が本人に確認したようだと言っていました。 隠していないなら、わざわざ身元調査はされないと思いますが。 彼は、私が部落出身だと知り、自分の親はそれを嫌がるとわかったうえで 結婚を前提に付き合いを続けるという答えをだしました。 まだ、将来はどうなるかわかりません。 ですが、いまは彼を信じて大丈夫でしょうか。 信じたい気持は十分にあります。 まだ彼は、『部落=絶対にダメ』から、自分の知識があまりにもなく 『本当はそうではないのかもしれない』の状態です。 いまの状態では親を説得するなど無理だと思います。 ですが、私は、結婚は家同士の問題もあるとはいえ、 当事者の2人がしっかりした意志をもっていないと説得もできないと思うので これから先、彼と少しずつ勉強してもらうつもりです。 彼もちゃんと考えると言ってくれました。 ですが、彼が部落のことに対して、これから理解ある考えをもってくれたとしても 『部落差別が当たり前』の時代で育っている親にわかってもらうなんで 限りなく無理に近いのではないかと思います。 だから、何もしないというわけではありませんが。 部落の結婚の質問になると、 ・相手のことを思うなら身を引くべき ・生まれてくる子供がかわいそう など、いう意見が頻繁に見られますが、それでは私たちのように部落出身の人間は 部落出身同士じゃないと結婚して幸せになれないのでしょうか? その結果、血が濃いと言われ、また拒否される原因になると思います。 私は、部落に生まれ、小学校の頃から同和教育を受けてきましたが 自分が差別を受けたのはこれが初めてでした。 『部落出身でない人が、部落出身の人と結婚したら不幸になる・苦労をする』 部落出身でない人と結婚するよりは、確かに可能性はあるかもしれません。 ですが、絶対に幸せにはなれないのですか? 反対する親の気持ちはわからなくはありません。 苦労する可能性がある嫁とそうじゃない嫁なら、そうじゃないほうがいいと思います。 だから、部落出身の人は相手のことを考えて、身を引かないといけないのですか? 同じ人間・同じ日本人なのに、なぜ未だにそのようなことが通るのか不思議で仕方ありません。 部落側の人が身を引いて、泣かないといけない。 そのような状況になっている部落出身の人はたくさんいると思います。 逆に、結婚された方の意見も聞きたいです。 やはり、縁を切らないと無理なものなのか? 世間には部落出身ということを、気にしないという人はいるのか? 部落出身の人間は結婚して幸せにはなれないのか? 長文・乱文、読んでいただき、ありがとうございます。 厳しいご意見もあると思いますが、前向きに考えていきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 部落の女性とお付き合いすることになりましたが・・・

    最近、部落の女性とお付き合いすることになりました。 彼女の住んでいる地域はもともとそういう所だったので「もしや…」とは思いましたが、憶測で判断するのも失礼ですし、またデリケートな問題でもあったので聞くこともできずにいたのですが、 お付き合いを始めた翌日、相当の勇気を持って彼女は僕にそう告げてくれました。 僕は隠さずに伝えてくれたことをとても嬉しく思いました。(いろいろ複雑な思いはありましたが…。) 彼女自身とてもステキな方ですし、僕自身「部落」という事自体には何の差別もないので、お付き合いしていく上では何の支障もないと思っています。 では僕がなぜココに質問をしたかというと、その先の事です。 僕は「この人なら結婚も考えれるかもしれない」と思いお付き合いすることにして、彼女も僕のその気持ちを知っています。 「結婚は2人の自由!」とよく言われますが、僕は実際は「結婚はお家同士の結婚だ」と思うのです。 僕の両親は古い人なので「部落」ということに多少なりとも反応してしまうでしょうし、 おそらくは彼女のご両親も何かしらの嫌悪感を抱いてもおかしくないと思います。 ここが1つの大きな問題です。 その両親同士の問題を解決して無事に結婚できた時に、 何か些細なことがあってケンカや言い争いになった時に、2人の間だけですめばいいですが、 彼女がお友達や彼女の家族に何気なく相談した(愚痴った)コトが「部落出身やと思ってそんなん言うねんや!!」となった時や、 彼女のお家で何気なく発したコトで「私たちが部落やからそんなん言うんか!?」などと言われてよけいに話しが拗れても困ります。 部落の方は仲間意識がとても強いと聞いています。話しが拗れた時に集団で「自分らが部落やからか!?差別や!」と、被害者意識を持たれて責め立てられた時には本当に困ってしまいます。 また、選挙の度に「共産党!共産党!」と言われるのもイヤですし、生活の中で「同和、同和…」と強要されるのも困ります。 それらが一生続くと思うと、とてもじゃないけど耐えれそうにありません…。 また、一般的に許されていないことがまかり通っていたり、税金やその他制度の優遇を見て、それを当たり前にされていると、僕としてはやっぱりカチンときます。 子供が出来た時にその子はどうなるのか?というコトも外せません。 正直、聞いたことや又聞き、噂の域を脱っせず、偏見も持ってるかもしれないですが、 あくまでも「部落」がイヤなのではなく「部落に付随する傾向・運動など」がイヤなのです。 家庭ごとに考え方や思いの差はあるでしょうが、実際の所と僕の思っていることとギャップはあるのか、あるならばどんなギャップなのか。 僕が思っていることの他にも問題があるのか、無いのか、あるならばどんな問題があるのか。 正直何がどうなっていて、何をどうすれば良いのか答えを見いだせずにいます。 最初に書いたように、僕は先々を見据えてマジメに付き合って行きたいですし、彼女も先々のことを多少なりとも考えているようです。 もし僕と彼女のどちらかが「やはり結婚はできない」と感じた場合は、早く別れた方がお互いの為にも良いと思っています。 どのサイトを見てもどちらかに偏った意見が多く、第三者的で中立的で冷静な意見を書いている所もなく、相談させて頂きました。 皆さんのご意見を参考にして2人でゆっくり考えて行きたいと思いますので、ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。 失礼な部分や、解りにくい部分があったと思いますが、長々とお読み頂きありがとうございました。

  • 障害者差別

    私は障害者を差別、偏見する人間やIDが嫌い人間です。理由は私の母と甥っ子が障害者でしたので、近くに障害者がいた人間なので偏見や差別が嫌いです。とくに、今はネットによる障害者に対する差別、偏見が酷くなって来ていると私は疑問になります。理由はどうあれ、障害者も一人の人間です。人権もあるはずです。しかし、ネットの影響で障害者に対する差別、偏見のコメントが多く、中には悪ふざけではなく、本当に差別、偏見のコメントをし、まるで障害者は生きる資格等のないような誹謗中傷のコメントが沢山出ていることに私は怒りを感じます。一つは道徳的教育がされていない事。そして、障害者に対する差別、偏見を書きコメントする事を自由にさせていること、そして、今のゆとり教育によって、障害者に対する差別、偏見を無くそうとせずに努力をしない。そして、日本には障害者差別禁止法が出来ていない事が上げられると私は思います。このサイトでも障害者に対する冷たい差別や偏見のコメントを見掛けます。障害者は好きで障害者になっているわけではありません。1日1日を苦労しながら、生活の出来る営みを障害者の人達もしているのです。日本は先進国でも、障害者に対しては冷淡すぎる国です。福祉も進んでいません。他の先進国でも、日本は障害者の人達には、生きていくだけの生活が保証されていないのが現実です。障害者の人達には、もっと温かくすべきだと私は思います。ただし、税金や他料金の免除等の公的支援は進んでいるのは、先進国でも、日本は進んでいます。皆さんも一緒に考えてみましょう。私達人間は明日が我が身です。いきなりの事故等でいきなり障害者になってしまったら、皆さんはどう考えますか。私なら、明日から不安になります。しかし、前向きになって生きるしかない、そして、1日1日を有意義に過ごし、障害があっても負けない、挫けない、障害があっても、生きる楽しさ、生きるための苦労。そして、お互いにゆっくり考えてお互いに向き合って生きて行く。私は真剣に質問しています。障害者の人達に対し差別、偏見しているIDさん、あなた方はもっと真剣に考えてみてください。自分がもし、いきなり障害者になって、今までの自分の愚かさ気付くと私は思います。皆さん、このサイトで考えてみてください。それからご回答下さい。私は真剣な質問コメントです。よろしくお願いいたします。

  • レディースデーは男性でも、女装すれば利用出来ますか?

    当方映画を見に行こうと思っていますが、残念な事にうちの地域ではレディースデーのみで、メンズデーはありません。 また、標準料金とレディース料金の差額は結構大きく感じます。 そこで今度女装して、レディースデーを利用しようと思ってますが、女装さえすれば、レディースデーは利用出来ますか? 予想だと、自分はうまく行く確証がそこそこにあります。 なぜなら、男っぽい女、女っぽい男色々いるし、性同一性障害の人だっているから、一概に男と女を区別することは出来ません。 また、映画館側もそこで断ったりすると、1,000円だけでも儲かりそうな所が、0円になってしまいますし、向こうだって客相手の商売だから、少しでもトラブルが起こりそうな事はしたくないと思うからです。 皆さんはどう思いますでしょうか? できれば具体的な成功談、失敗談、その様な物も交えてお聞きしたいと思います。

  • 障害者手帳を持ってる人はなぜ映画館等が割引になるか

    障害者手帳を持っている人は、 なぜ映画館とか美術館とか博物館とかが割引になったり、 駐車場で得をしたりするのでしょうか。

  • 世の中障がい者を嫌うのは何故しょうか

    実のところ重度ではないですが、不安障がいで、以前は障がいクローズで企業で普通に働いていました。事情で途中から障がいオープンで別の会社で働くことになり、小売りの現場でしたが、周りが差別的というか、前に普通に働いてたときと違い、目の敵にするというのか人間とは考えないようで、失礼なこともいうしするしでした。責任者はしっかりしてるかと思えば、この人も健常者の見方で、パートさんが差別的な旨をいうと逆にこちらが睨まれました。この人も障がい者は見下しているのか何か、きつく当たる感じで、出来るだけ休ませないようにとか、力仕事とかは優先的に割り振るようで、どうせ障がい者だしな的感じかなととれました。あまりに差があからさまで正直ショックでしたが、別に悪いことをしてはないし、きつく扱う理由も分かりませんが、障がい者だと自身の生活の不満ストレスとかがぶつけやすいからですか?

  • 軽自動車優遇制度は悔しいですか、羨ましいですか。

    軽自動車優遇制度は悔しいですか、羨ましいですか。 軽自動車は普通車よりも税金や高速料金安いですが普通車に乗ってる人は軽自動車優遇制度は悔しいですか、羨ましいですか。 それとも何とも感じませんか。

このQ&Aのポイント
  • Edgeを開くと真っ白なまま表示されず、問題が解消しない場合は「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」のセキュアーブラウザー機能を無効にすることで解決できる可能性があります。
  • ただし、無効にしても問題なくブラウザーに接続できるかどうかは確認が必要です。
  • 2023/3/20のトラブル情報を参考にしながら解決方法を試してみてください。
回答を見る