• 締切済み

車酔いのような、フワフワ、吐き気

かれこれ1年続いています。 初めて発作がおきたときは二日酔いのようなフワフワ目眩で嘔吐しました。 頭を動かすと吐き気がすごく動くのもできませんでした。 1年たってもたびたびフワフワ目眩があります。特に頭を動かすと。皿を拭いて(後ろの棚に)振り変える動作をするとグラグラ。食事をして下を向くとグラグラムカムカします。横になって頭を動かさないで安静にするとムカムカフワフワは治ります。 なんなんでしょう?MRIは取りましたが異常なしでした。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.6

おっさんです。 私も似たような経験をしております。 但し、医療関係者、専門医ではございませんのでご参考までに・・・。 発症は7年前の5月頃。 夕方、アルコールも入っての会食時の終わり際。 突然激しい頭痛、回転性めまいに襲われ、人の目も憚らずに嘔吐。 幸いに夫婦同伴、同ホテルの宿泊だったので妻の肩を借りて何とか早目の就寝。 翌日、ゴルフの予定だったのですが、目が覚めても強いフアフア感が持続。 予定を変更し、朝を待って近くの総合病院へ。 到着するや否や安心したのか、車椅子に乗せられた状態で意識不明な状態に。 直ぐ、集中処置室に運ばれ、MRI、CT,レントゲン、エコー、血液検査。 意識が戻っても自立、歩行が出来ない状態だってので、そのまま入院。 翌日、耳鼻科での三半規管の検査。 検査の結果、緊急性、生命の危険性が無いということで取り敢えず退院。 地元に帰っても、生活がままならないので、翌日には、セカンドオピニオン的に総合病院で診察、検査。 結果、特に異状なし。 その後、神経系、精神系の同時進行で神経系は脳神経、頸椎神経、神経外科、精神系では精神内科、心療内科等を受診した。 この間、3ヶ月ぐらいを要していますが、唯一納得出来たのが、ストレートネックによる頸椎圧迫。 治療には、リハビリー、セルフケアーが有効という路線。 症状が悪化したのは、精神安定剤の服用。 医師も私も服用してみないと成果が分からず、副作用に苦しんだ。 更に仕事面、メンタル面で、重要なポスト、ポジションを辞退し、兎に角ストレスが掛からないようにした。 食事面でも刺激的なものは避けて、規則正しい生活リズムに努めた。 セルフケアーも基準が分からないのでジム、頸椎リハビリーに通った。 この時点で発症から半年が過ぎ、周囲の方からいろんな情報を貰い東洋医療関係への受診開始。 整体、カイロプラテック、鍼灸等々、、、関節を鳴らす整体は絶対にお勧めしません。 中には、詐欺紛いな気功、ツボ鍼灸を経験したこともありました。 一年も経つと季節、天候によって、体調が変わることが分かって来て、事前の約束は出来ませんが、今日の出来る範囲が掴めるようになった。 それでも、めまいを忘れる日、瞬間は無く、突然のドタキャンが心苦しかったです。 大学病院和漢科で言われた病名が「自律神経失調症 浮動性めまい」まー今のところこの病名がシックリ来ているかなぁという感じです。 処方はツムラ製薬の既製品漢方が中心ですが、130種類程あるうちの30種類は制覇しましたかねぇ。 これと言ったものはありませんでした。(苦笑)   今日現在、発症当時が100だったとすれば今は5~30ぐらい。 仕事に出れないということは無くなりましたが、人前でのプレゼンや各団体、組織等の長を1年継続して任命されることは辞退させて貰っています。 いつが楽になるかと考えるとスーパー銭湯に行った時。 毎日の生活環境をなるべく近付けようと考え、マッサージチェアの購入、バブル風呂、ミストラルシャワー設置。 アルコール、カフェインを控えてボルフェノールの摂取を多くしています。 補助的に月1~3で頭、頸椎、脊髄を中心に鍼灸院へ。 カイロプラテックは季節変わりの年4回は、安心ケアーですかね。 発症から現在までいろいろ書き綴りましたが、何か参考になることがあれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koroodaon
  • ベストアンサー率80% (12/15)
回答No.5

MRIで異常が無かったのであれば、脳性めまいは除外されるので 残るのは「耳性めまい」です 頭を動かすとめまいが起こるのなら 恐らく「良性発作性頭位めまい症」だと思いますが… メニエール病によるめまいであれば 耳閉感や耳鳴り、軽度難聴が見られます いずれにせよ、耳鼻科で確定診断を受けられた方が良いですね エプリー法という治療法?(体操という方が正しいかも)で改善すると言われています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.4

メニエールは 精神科ですよ 私も持ってますが 耳鼻科行ってもぐるぐる回されるだけです メニエールはある姿勢を取ったときに世界がぐるぐる回ります その姿勢は人によって様々です 私の場合 歯医者で椅子に座って ある角度にすると回ります 雌豹のポーズをした時も回ります それ以外は普通です あまりにもひどい場合は障碍者年金の対象になります https://sakuya-shougainenkin.com/menieres-disease そりゃー電車を待ってる間に目回されて線路に落ちたり 運転中目回って暴走したりされたら 困るため メニエールの場合特定の変なポーズをとらなければ目は回りません 行きつけの病院に行き精神科等紹介してもらってください ストレスが緩和されれば治る場合もありますが 原因不明の病気のため 治療は困難です 死ぬことはありません 2次災害ための死亡を除く またググると耳石がとか耳鼻科とか いわれる場合もありますが この場合 1週間程度で治ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

59歳 男性 耳鼻科に行かれましたか? メニエル症候群の可能性は無いですかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

MRIを撮ったというのは脳を調べたということでしょうか。 脳から来る目まいでないなら耳から来るもので、 それならあまり心配はないようですが、嘔吐するとは激しい症状ですね。 MRIを撮った後で耳鼻科には行かなかったのですか? 私の場合は改築や新築工事の後に起きているような気もするので、 あるいはシックハウス症候群かもとも思っていますが、 長年の深夜勤務を含む不規則勤務が基礎にあり、 そこに近眼になったことによる新たな疲労などが加わったということもあります。 そういうストレスはありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.1

おそらく良性突発性目まいです。耳石のかけらが三半規管の中で動き回る。それによって起きる激しい目まい、吐き気です。それを押さえるのに効果的な体操があります。目まい体操です。やってみて下さい。何度かやっているうちに耳石のかけらが落ち着いて、目まいが収まります。私はそれで助かりました。ちなみに良性とはそれ以上悪くはならない、深刻な病ではないと言う意味です。 https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_591.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭を動かすとふわふわ吐き気

    半年前にふわふわした目眩発作で嘔吐し、それからずーと車酔いみたいな吐き気ふわふわ目眩が続いてます。脳には異常なしでした。頭を動かすと特に酷いです。。筋トレして頭を動かしたときに一回転した目眩をきっかけになりました。 なんなんでしょうか?吐き気が辛いです。目眩薬飲むと吐き気はだいぶおさまります。

  • グラグラふわふわ目眩、吐き気

    1年以上前に筋トレをしてたらいきなり一回転した目眩がありました。その際に頭を動かず横になったら数分でおさまりました。その数日後にまたいきなり酒酔いのような船酔いのような症状でフラフラなり嘔吐しまくりました。次の朝も起きあがった瞬間にまた同じ症状で嘔吐しまくりました。とにかく横になると症状が落ちついて動くとフラフラ船酔い状態でした。頭を下げたりあげたりすると余計に。激しい吐き気もありました。車酔い状態で。脳のMRIをとりましたが異常なし。耳鼻科に関してはすぐ病院に行けなかったので原因不明でした。いまだに度々ふわふわ、グラグラ吐き気があります。特に雨降る前後に必ずなります。あと疲れたときとかにもグラグラ感が。目眩症状起きてから天候に左右されるようになりました。。今まではなんともなかったですが。。なんの症状なんでしょう?同じような方いますか?

  • 助けて。ここ3週間近く毎日目眩と発作の吐き気が

    ここ毎日フワフワ目眩と吐き気が3週間近く毎日あります。。 毎日フワフワ目眩があり、+で週に一回は強い発作が起こります(週に一回吐き気がものすごくなりフワフワ目眩も強い発作が起こります。。) 昨日も発作がおこりました。 頭を上下に揺らす体操してたらフワフワとなり、そこから吐き気が強くなりフワフワ目眩も強くなり立つのも辛いくらいに。。 ほんとしんどいです。吐き気が残り8時間もえずいてました。 一応脳外科に行きMRIをとったけど異常なし。耳鼻科に行き聴力検査しましたが異常なし。 眼震検査したけど(その際はあまり目眩がない日でしたので。)異常なしでした。 ただ平衡感覚は鈍っておりバランスが悪いとのこと。 やはりここまで長期かんなる目眩は耳に影響あると思うんですが。。耳なりや聞こえはいいのでメニエールではないですが、毎回ではないですが頭を動かしたり動いたりするとなります。。 自律神経かなと思い安定剤飲んでもなおりませんし、昨日はリラックスしてて頭を動かし運動したら発作になりました。耳鼻かではなんともないと言われたがここまで酷いと耳の病気の可能性がありますよね??動いたりするとなりますし、横になると楽にはなります。吐き気はでてしまえば長いですが、。

  • 原因不明の目眩、吐き気、

    2年前に初めて一回目眩発作がおこりました(そのときは腹筋をして頭を動かした状態で一回転しました)それから寝返返りをごろんごろんと何度かするとぐらぐら来たり、ご飯を食べてるときに下を向いたりしたときにふわふわかんが来て吐き気がでます。あと家事でお皿を拭いて後ろに食器棚があり振り返りお皿を収納する仕草をするとぐらぐらきます。気圧が低い雨や雪にもふわふわかんがでます。治りません。脳には異常なし。やはりいろんな耳鼻科に行ってみるべきですよね。この症状はなんなんでしょう?三半規管は弱いと思います。過去に突発性難聴やって完治はしています。真面目な回答願います。

  • 原因不明、グラグラ目眩、吐き気

    1年半前に筋トレをしてたらいきなり一回転した目眩がありました。その際に頭を動かず横になったら数分でおさまりました。その数日後にまたいきなり酒酔いのような船酔いのような症状でフラフラなり嘔吐しまくりました。次の朝も起きあがった瞬間にまた同じ症状で嘔吐しまくりました。とにかく横になると症状が落ちついて動くとフラフラ船酔い状態でした。頭を下げたりあげたりすると余計に。ご飯をたべる(頭をさげたり)。ぐるんぐるんと寝返りするとグラグラします。 激しい吐き気もありました。車酔い状態で。※脳のMRIをとりましたが異常なし。耳鼻科に関してはすぐ病院に行けなかったので原因不明でした。いまだに度々ふわふわ、グラグラ吐き気があります。特に雨降る前後に必ずなります。あと疲れたときとかにもグラグラ感が。目眩症状起きてから天候に左右されるようになりました。。今まではなんともなかったですが。。偏頭痛持ちですが最近頭痛もひどくなってるかんじです、耳からポコポコしたりガサガサしたり耳鳴りもたびたびあります。 なんの症状なんでしょう?同じような方いますか?

  • 首の痛みと耳

    1週間位前に突然、激しい頭痛、首痛、めまい、嘔吐で病院に行きました。 頭部CTと頭部・首のMRIを撮りましたが異常なし。髄膜炎の検査もしましたが異常なしでした。 安静に…と言われ、安静にしていますが良くなりません。 横になっていると頭痛、首痛、めまいはありませんが、起き上がると頭痛、首痛、めまい、吐き気がしてどうにもなりません。 そして少し耳が聞こえにくくなります。 この様な症状から考えられる病気はりますか? また、何科へ行けば良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • なぞの目眩とたまに耳鳴り耳詰まりが

    1年前に突然の目眩で何度も嘔吐しました。 翌日に起き上がろうとした時頭を動かしたときにまた何度も嘔吐し一ヶ月は船酔い状態で動くことができませんでした。※頭を動かすとなるので。頭のMRIは異常なし。 今もたびたびグラグラかんふわふわかんがあります。たまーに耳鳴り(特に夜横になると)キーンと高くなります。目眩と重複はしません。目眩は目眩耳鳴りは耳鳴りという感じで別です。 頻度は少ないですが去年の目眩発作から耳鳴りがあるような感じです。この耳鳴りはなんなんでしょう?いつも夜です。

  • 頭がくらくらする吐き気

    一昨日ぐらいから仕事中に頭がくらくらして吐き気がします。寝てるときや寝返り打つときは特に頭がくらくらしたりしないのですが、仕事中は常に頭がくらくらして吐き気がします。立ち仕事なんですが、お客様がいなくてそれほど動かないときはまだ大丈夫なんですが、忙しくなってすごい動かないといけないというときには頭がよりくらくらして吐き気がするんですけど、椅子に座っているときとかは全然大丈夫なんです。ネットで調べてみたら良性発作性頭位めまい症と出たのですがこれは耳鼻科で見てもらったらいいのでしょうか?あと、良性発作性頭位めまい症になられたことのある方はどんな症状が出てたのか知りたいので教えていただきたいです。

  • 頭を動かすとふわふわ 目眩 吐き気 三半規管 首

    生きてるのが辛いです。長いですが宜しくお願いします。初めて発症したのは筋トレをしたときに腹筋をし二回転くらい回転した目眩が起こりました。安静にしたら数分で治りました。 その何週間後、近日中にすごい疲れた日がありその日の夜にふわふわした目眩がおこり(酔っ払ったかんじでふわふわ感)何度も何度も嘔吐してしまいました。その日は寝たのですが翌朝トイレに起きた瞬間またふわふわして気持ち悪くなり嘔吐。とにかく起き上がったり頭なのか首をを動かすと吐いてしまいました。 ずっと同じ体勢で寝るとおさまってきました。ほとんど寝たきり状態になってましたね。そのせいで首を寝違えてしまい首も痛めてしまい、今もまだ首が痛いです。。 その後も頭?を動かすとふわふわがまだ残り。。車に乗るにも車酔いがするようになり。。で横になって頭を動かさないようにするとおさまるのです。初めて脳外科に行きMRIとりましたが、なんてもないとのこと。頭は痛くないので。とにかく動いてくださいとのこと。 目眩薬もらてもなかなか良くならなく。1ヶ月近くはふわふわがとれませんでした。運動少しずつしてたら良くなてきたような。。 耳鼻科に行きましたが目眩があるときじゃないと眼震が見えないらしく原因不明でした。。 数年前に突発性難聴をやっており三半規管は弱いと思いますが。聞こえは大丈夫とのこと。 疲れてるときや寝不足雨ふる前とかふわふわかんが出て頭を動かすとムカムカふわふわする感じですね。 つねに船酔い状態で。運動を心がけているとだいぶいい感じです。が、、一年たちまた体力的にも疲れた日がありその次の日頭を動かすとふわふわが強くムカムカ車よいもでてきました。外食をし下を向いたしゅんかふわーとし嘔吐しそうになりました。それから二週間毎日同じ症状です。家にいるぶんにはいいのでしが車に乗ると余計にひどくなり乗れません。 三半規管からくるものなのか首から来てるものか。はじめのきっかけは頭を動かしたら回転の目眩で辛くて一週間二週間間寝たきりしてたら首を寝違えてしまい痛めて今も痛いです。たぶん三半規管からきてるものだとは思いますがどうでしょう???嘔吐吐き気あるので。とにかく頭?首?を動かすとふわふわして吐き気して車酔いします。運動するとすっきり感があります。同じような方いますか? そのうち総合病院で見てもらいますが。。

  • 2.3ヶ月前に目眩と吐き気が続いていて耳鼻科では脳

    2.3ヶ月前に目眩と吐き気が続いていて耳鼻科では脳神経に行ってみて下さいと言われMRIをしたら異常はありませんでした。 吐き気はまだ続いていて吐き気止めを服用していて、目眩はだいぶ治りましたが疲れたり具合が悪かったりすると感じます。 5年前からうつ病で心療内科に通院しています。 うつ病で頭が痺れるといった症状はあまり無いと聞いたので何でかな?と思っています。 どういったことが考えられますか?意見で構いませんので参考にしたいです。

専門家に質問してみよう