• 締切済み

CPU使用率

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13671)
回答No.3

CPUは動作中のプログラムやプロセスが入出力待ちの状態では使われていません。マルチスレッドの時も同じです。その平均値でしょう。重い作業(プロセス)であってもHDDの読み出し書き込みが頻繁に起これば、その間はCPUは止まっています。HDDの読み出し書き込みはCPU処理に較べて断然(桁違いの)時間がかかるのです。

関連するQ&A

  • CPU使用率100%

    最近パソコンが非常に重たくなった。 ファンが回りっぱなし。見るとCPU使用率がズーと95%~100%になっている。 タスクマネージャーを立ち上げてプロセスのCPUの欄を見たらほとんでCPUは使用していない。 しかし下の欄はプロセス95,PU使用率100%、物理メモリ39%となっている。 このタスクマネージャーから重たいソフトを中止してCPU使用率を軽くしようと思ったが、 見つけ出すことが出来ない。 このような場合はどのようにしたらよいのでしょうか。

  • CPU使用率について

    現在使っているCPUは性能が悪いせいか固まることが多くタスクマネージャを開きCPUの使用率を見ながら使用しています。 その際になんの動作もしていないときにCPU使用率が100%のまましばらく続く事があります。 これはどういう状況なんでしょうか? 又、対処法を教えて下さい。

  • 何もしてないのにCPU使用率が100%になります。

    何もしてないのにCPU使用率が100%になります。 タスクマネージャーを見たところsystemにほとんどCPU使用しています。 動作も重い気がします。 なんとかならないでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • CPU使用率100%で動作が。。。

    この1ヶ月、PCを立ち上げて作業をしようとすると、動作がかなり遅く、メールを1件送るのにも1時間かかったりします。タスクマネージャーでみると、アプリケーションをほとんど使用していないにもかかわらずCPU使用率が100%になっています。どうしたら以前のようにサクサクと作業ができるようになるでしょうか?

  • CPUの使用率が高い

    CPUの使用率が高くなる事が多くて、ファンが回ってばかりいます。 タスクマネージャーのパフォーマンスを見ると、100%と40%を行ったり来たりしています。 プロセスを見ると、iexplore.exeが2つ有り、一つは00ですが、もう一つは50になったり、00になったりを繰り返しています。 動きが鈍くなり困っています。

  • CPU使用率100%て何?

    まだ、パソコンを始めたばかりなので、分からない事ばかりです。 タスクマネージャ ( [Ctrl」 +[Alt」 + [Delete] ) 「パフォーマンス」でCPU使用率が100%に鳴ります。 異常なのでしょうか。お願いします。

  • cpuの使用率

    タスクマネージャ見て、タスクマネージャ上のボタンを押すなどするだけで、CPUの使用率が70%になったりします。アプリケーション画面を見ても、何も動いていませんし、プロセス画面でも大きく動いているのは無いようですし、怪しいのはないと思うのですが。 何もしていない時でも、10%は使っています。 何か原因が考えられるのは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPU使用率について

    タスクマネージャーを見ると プロセス=86 CPU使用率=100% 物理メモリ=53% です CPU使用率100%が気になります このままでもいいのかそれとも何か処置した方がいいのか教えていただきたい

  • コンピュータのCPU使用率が常に100%

    コンピュータのCPU使用率が常に100%(タスクマネージャー-パフォーマンス)で、アプリロケーションソフトでのKey入力の応答も非常に遅くて困っています。 Windowsタスクマネジャーのプロセス表示でのプロセスの数が約50ほど走っています。 CPUの使用率を下げ、快適なレスポンスにするにはどうしたらよいのでしょうか・・・・?

  • ◎CPU使用率を少なくしたいのですが??

    ◎先日、チャットをしていた人にPCが遅いと、相談したところ「タスクマネージャでCPU使用率を見てみたら」と言われました。見てみたところ、100~90%と表示され、驚きました。 きっと、私のPCは不要な仕事をしているのだと思いますが、CPU使用率を少なくするには、どうしたら良いでしょうか? 初心者なので、どうぞ、よろしくお願いいたします。