• 締切済み

自営業の保育園の送り迎え

質問お願いします 私は30代後半 男性 自宅で自営業をしています。 嫁は正社員で会社員です スーパーの広告やチラシ DMのデザインと地元の不動産や中古車販売のHP更新管理をしています。保育園の規定に関する就労時間に反するものはありません 確定申告もしています 私には子供がいて、保育園に通っています。私が住んでる所は政令都市で待機児童がいます 自宅自営でほぼ家から出ず仕事が出来ます。 ずっと家にいる状態です 打ち合わせはPC画面見せながらスカイプで出来ますし、メールやLINEでやり取りもできます 出来あがったデータは郵送などせず送ることが出来ます 保育園のお迎えはスーツや作業着ではなく私服です。 好きなバンドのTシャツ着たり、スポーツブランドのTシャツ着たり普通の私服です 春 秋はジャージもあります 近所の方か同じ保育園の保護者の方かはわかりませんが役所の福祉課へ通報が入ったみたいです ○○の子のお父さんは働いてないのではないか?と…   抜き打ちで一度福祉課の方が自宅兼職場へ来て話を聞きに来られました 一応仕事内容を見せ申し訳なさそうに帰られました… 通報者は当然教えてくれませんでした 近所の方も同じ保育園の保護者が数名います きっと私が一歩も家から出て無いことはしっています 保育園の保護者の方は常に私服なので不審に思ったのかもしれません  数か月後 保育園の副園長と担任が上記のような通報(働いてるのか?)があったことを教えられました… 家には来ませんでしたが 自宅自営であること スーツや作業服での仕事ではないこと伝えました  パジャマで迎にいくことはありませんがほんと普通の私服です。家から迎に行って家に帰る感じです 働いてるのですが…通報されると悲しくなります… 何か対策などありませんか?  ps.家から迎にいくのに毎日スーツや作業服を着るということは現実的ではないです

みんなの回答

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.7

自宅にこもっているというイメージを 自宅で仕事をしていると思ってもらえば良いだけなので、看板なり(誰かが来るということは無いのかもしれませんが)設置したらよいのではないですか? > スーパーの広告やチラシ DMのデザインと地元の不動産や中古車販売のHP更新管理をしています。 ですもんね、ご近所も納得される看板が作れるかと思うのですが。

carppunipuni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特に私の仕事上 家の前に看板は必要ありません デザインはできますが家に看板をおきたくありません おいたからといって仕事は増えません ただ近所は働いてるという認識はそれで出来ると思いますが確定申告もしており起業書類を税務署に提出し日々仕事していますので 看板設置は家に邪魔なだけなのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwa1224
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.6

31歳男です。 webデザイナーを目指しているので、在宅ワーク(フルリモート)は当然知っていますし、憧れています。 後ろめたい事は何もないので、放っておけば良いのでは?と思いましたがw それで対策との事ですが、おそらく送り迎えの際に見られたのが原因な気がしましので、たまにはカッチリとしたビジネスカジュアルで、送り迎えをするとかはどうでしょう?

carppunipuni
質問者

お礼

お世話になります。 webデザイナー是非目指して下さい! 回答もためになるのをありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8102/17313)
回答No.5

> 私服はOKでジャージは普通の私服とはいえずNGの理由をおきかせください 「ジャージー 普段着」で検索したら https://oyajikaikaku.com/otokojajisihuku/ 運動着や部屋着の印象が強いジャージですが、私服で使っても全く問題ないですしおしゃれな着こなしも可能です。 なんてのが最初に出てきました。こんなことをわざわざ書くくらいには,世間でのジャージーの印象は運動着や部屋着であって,外出着ではないのです。保育士も介護職も小学校の教員もそういうことに頓着しない人なんでしょう。 NGの理由は要するに「かっこ悪い」からです。

carppunipuni
質問者

お礼

貴方のマイルールはわかりませんがでは 例えば https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2Riyr1PfQxdtTQA2zWJBtF7?p=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%81%B7%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A7%E5%87%BA%E5%8B%A4&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%81%B7+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A7&at=s&aa=&ai=s2tk_XFNRqydWH_Z1E22RA&ts=10368 ジャージで出勤の介護職が貴方のものさしのかっこ悪いからと なぜ私服でNGなのですか? 貴方のかっこ悪るければ仕事上 なぜNGなのですか? ジャージで出勤してくださいという会社もあります そこにかっこいいかっこ悪いが貴方の中であり そこに反すればNG? 私の仕事は服装はなんでもかまいません 「春 秋はジャージもあります」はやめましょう。これは普通の私服とは言えません。 私はジャージが私服と認識し ジャージで送り迎えをされる職業の方もしっています 貴方の物差しでジャージがかっこ悪いからってなぜNGになるんですか?

carppunipuni
質問者

補足

https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPCypSfgxde20AUGaJBtF7?p=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E7%9D%80%E3%82%8B%E8%81%B7%E6%A5%AD&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E7%9D%80%E3%82%8B&at=&aa=&ai=nA8YOTSZSsGSPuqjyESFaA&ts=5086 ジャージを着て働かれてる方は沢山おられます 貴方の中でジャージがかっこ悪いはどうでもいいです それがなぜNGになるかをおきかせください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rkagura
  • ベストアンサー率10% (9/89)
回答No.4

保育園に入れない子供の親が枠を作るためにやったのかやっかみか何だか知りませんが、ひどいのがいるもんだ。 待機児童の問題の怒りをイチ個人にぶつけてどうするんだか。 とりあえずもう対策は不要かと。 市役所の方にご説明したのだし、もし不安ならそれこそ通報先にこちらから連絡し、働いていることは説明しましたので、今後通報があっても無視して欲しい、何なら説明して欲しいと相談してはいかがでしょうか? 会社が事前に労基署に相談しておくのと同じです。 通報先の方と「いつも対応ありがとうございます」って感じで懇意になればいろいろスムーズかと。

carppunipuni
質問者

お礼

お世話になります。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8102/17313)
回答No.3

何も対策をする必要はないと思う。通報されるのは仕方がありませんが,別にやましいことをしているわけではないのだから,堂々と今まで通りにしていればよい。 とはいえ「春 秋はジャージもあります」はやめましょう。これは普通の私服とは言えません。

carppunipuni
質問者

お礼

お世話になります。 回答ありがとうございます。感謝します。 私の知人の保育士はジャージ出勤ですし、介護職もジャージ出勤の人もいます 同じ保育園の保護者で小学校の教員もジャージ出勤です  その他にもジャージで出勤される人は多々居ると思います いろんな職業がある中で 私服はOKでジャージは普通の私服とはいえずNGの理由をおきかせください

carppunipuni
質問者

補足

たった一つのURLでなんてのが最初に出てきました。こんなことをわざわざ書くくらいには,世間でのジャージーの印象は運動着や部屋着であって,外出着ではないのです。 と記載していますが 運動着や部屋着であって,外出着ではない なぜそうきめられるのですか? 世の中には多様な着こなしいろんな服を着て外出して自由なのではないですか? 貴方=世の中とは思いません ジャージで働いてる方は世の中にはいます 外出着ではないと決めつけてる時点でおかしいと思います ジャージでもGパンでも着たい服を着ればいいと思います なぜ貴方はジャージがNGなのか? 具体的に何も答えになっていません 教員や介護職 保育士 にスポーツ用品店に貴方は電話してジャージで出勤は変ですか? 何がNGなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

なぜ、現実的ではないのでしょうか。 スーツ&ネクタイ姿で自宅にいる人が 普通にいますよ。 トータルで考えて、 スーツでネクタイのスタイルでの お迎えの方が お子さんの為には、 (勿論、アナタ様の為にも) 宜しいのではないでしょうか。 All the Best.

carppunipuni
質問者

お礼

スーツ&ネクタイ姿で自宅にいる人が 普通にいますよ。 そんな人に私は出会ったことがありませんしスーツを着ることはしません しないと記載してることをやれというのは回答になりません 自宅自営で家に居てスーツとネクタイはしません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2585/11493)
回答No.1

多分同じ人が福祉課にも保育園にも通報してるんだろうなぁと思います 通報する人は正義感を持って通報しています 相談者さんが嘘をついて保育園に預けているんじゃないか、それは悪いことだから是正すべきだ!という気持ちです なので通報者には考えを変える気はないでしょうし、新たなる「善良な」通報者が出てきても変ではありません 今通報してる人はいつまでもあなたを疑うでしょう、これは諦めましょう 新たな通報者を出さない対策ですが、保育園の送迎時に首から「社員証」のようなものをぶら下げて行ってみてはどうでしょうか デザインをされているあなたならすぐにできるはずです。首からぶら下げる名札入れも100円ショップで買えます それを首から下げるだけで仕事をしてる人に見えるから不思議です 毎日ではなくてもいいんです これくらいの努力も難しいなら対策はないんじゃないでしょうか

carppunipuni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変ためになりました。いろいろ考えてくださりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お子さんが保育園に入園しているらしいのですが

     園や市役所に通報しようかまだ考え中ですが、友人が仕事をしてないのに子供を保育園に通わせているようなのです(朝、保育園に子供を通わせた後、これから繁華街に一人で遊びに行くような電話を貰う事がある)就労証明は自営業手伝いで出しているようなのですが…保育園に入園出来なくて仕事を断念した知り合いや、母子家庭で必死になって働いている友達を間近で見聞きしているため、こういう事が行われていていいのかなあと。ただ残念ながらよくあるお話のようですが。ところで通報する場合、区役所の何課の何係りに言えばよいのでしょうか。友人として一言注意したのですが、本人は保育園は入ったもの勝ちだよ、の発言から全く反省はしてないみたいです。

  • 自営業を始めたいのですが、

    自宅でヘアメイクの仕事をしています。子供を実家に預けてちょくちょくやっている感じになります。自営業で登録すると保育園にも預けやすくなるし、銀行からお金が借りられたり、ローンも組 めるし、色々これから子育てするにあたって有利になるとききました。今のところ月に十万くらいの収入しかありませんが、子供を保育園に預けて本格的に営業をしたり、広告だしたりして仕事を増やしていこうと考えています自営業をはじめようと思った理由は、現在結婚して一年なのですが、半年前くらいから旦那に浮気をされています。問い詰めたところ逆ギレされ浮気をやめるつもりはないみたいなので離婚することに決まりました。子供の親権でまだ決着がついてないです今は旦那の収入がないと生活していけません。旦那にはどうしても子供を取られたくないですなので1人で育てれるくらいに自立したいと思いましたこの仕事は大好きで一生やめたくはありません。ですが子供のためにも美容と関係ない職に就職したほうがいいのでしょうか?無知のまま自営業を始めるのはやめたほうがいいのですか?自営業を始めるさいのデメリットや気おつけたほうがいいところを教えてください!

  • 現在30歳の女です。東京都で、保育士として自営業をはじめる方法を教えて

    現在30歳の女です。東京都で、保育士として自営業をはじめる方法を教えてください。現在東京都は、待機児童の問題があります。働きたくても預ける保育園が無いために働けないお母さんが多いそうです。保育園も定員が満員で、入れない保育園が多く空き待ちの状態だそうです。そこで、補助金のもらえる保育ママのようなことがしたいです。保育ママとは少人数の子どもを、保育士の自宅で預かるかんじです。そこで、私も保育ママをしたいです。しかし、市の保育ママだと審査や、条件が厳しいので自営で少人数の保育園をはじめたいのですが、預かる子どもは(0歳児で)0~6人くらいをと考えています。1歳児以上ならもう少し定員を増やせるかもしれません。私は保育士資格を持っていて1年半ほどの保育園での経験もあります。友人にもアルバイトを頼もうと考えています。自営で保育ママを始めるのにかかる手続きを教えてください。市役所などに申請すれば良いのでしょうか?税金関係はどうなるのでしょうか?それとも、利用者(保護者)と、保育士との間で、役所を通さずに契約し預かっても良いのでしょうか?それとも有限会社(株式会社?)などを名乗るほうが良いのでしょうか?今はワンルームに住んでいますが、必要なら大きいところに、引越したり、保育室用に別に部屋を借りることも可能です。アドバイスお願いします。

  • 遠い保育園か近くの幼稚園か

    現在3歳の子を自宅から車で15分の保育園に通わせています。家から近い保育園はどこもいっぱいで入れませんでした。来年の4月から近所の幼稚園に年中さんから行くべきか悩んでいます。私は自宅で仕事をしているので外に勤めに出ている方よりは時間の融通がきくので、幼稚園の延長保育を利用してなんとか乗りきれるかとも思っています。ただ、上の子で経験していますが、幼稚園は行事や父母会など、保護者が参加するものが多く、お母さんも専業主婦が圧倒的に多いので、いろいろお付き合いが大変ですよね。近くの保育園は問い合わせしたところ、来年度の入園も非常に難しいようです。(特に私が自宅内で仕事をしている為) 子供は明るく活発で、どこでも大丈夫だと思います。

  • 一時保育の利用日数が自営だと二日って…

    一歳児の母です。仕事は個人で自営業(フリーランス)をしています。 在宅とはいえ、子供を見ながら仕事をするのも限界があり 週2、3日でも預かってもらえたらと思い、 一時保育の面接に行ってきました。 仕事が理由なら、月9日を限度に預かってもらえると 思っていたのですが、園の方に「自営業(在宅仕事)の人は 月2日しか利用できません」と言われ…ショックを受けました。 リフレッシュ目的の場合、月2日を限度に預かってくれるようですが、 私は仕事目的なのに、雇用じゃなければ認めないというのは…。 どこの認可保育園でもそれって同じなのでしょうか?

  • 保育園

    東京都江東区に住んでいます。 江東区はマンションラッシュで保育園の競争率がすごいのですが、マンションの下に保育園があるということから、これなら安心とマンションを購入したのですが、認可保育園ということで競争率が高く、うちも第一希望にしてみたものの、抽選がはずれ、第2希望の自宅から10分少しある区立の認可保育園に内定しました。 まだ入園時にこどもが0歳6か月なので、第1希望の認可が無理ならしばらく自宅で仕事をしようということにきめていました。 しかし意外にも第2希望にきまってしまい、正直迷っています。 これなら子供が1歳まで自宅作業で我慢し、そこから無認可にいれて、点数をかせいだのち、希望園へ再度チャレンジしたほうがよいのか・・・。しかし周辺の無認可も認可も待機数がすごく、そのうえ1歳だとさらに入りにくくなるのではと。 かといって今年4月から内定園に入るとなると、まだ6か月だし、心配です。 もしせっかく内定した認可保育園を断ったりしたら、その後入りにくくなったりするのでしょうか? 仕事を辞めるという意思は今のところないので、いつかは預けないといけないのですが、子供が低月齢、保育園が少し遠いところに決まってしまったという要因から、どうすればよいか迷っています。 既に仕事は自宅作業で復帰しています。しかし預けないと仕事に集中できないので、今は姑が週数回きてくれて、その間仕事しているような状態です。正直いって少しの間なのであまり仕事もはかどらず、その分夜中にこなしたりして補っている状態です。 姑はうちの自宅から1時間ほどかかるところに住んでおり、ずっと通い続けてもらうのも申し訳ないかなと思ってたりします。 保育園事情はどの区も似ていると思うのですが、よきアドバイスお願いします。

  • 保育園について

    23歳未婚のシングルマザーです。 平成28年度4月から保育園入園に応募したいと思っています。11月に申し込み開始です。 いま、母親と自分と娘の3人暮らしです。 母親は、6月いっぱいで仕事を退職し、10月から自営を始めます!しかし、自営といっても収入が安定するかもわからないし、どのくらいの時間働くかもわかりません。(気の調整みたいな仕事で、自宅でする予定なので) 私は、保育園に入れたら仕事を探して働く予定です!! いま収入がないので生活のために働かないと厳しいです。(貯金を崩して生活中) ですが、待機児童も多いみたいで 競争率が高いみたいです( ´•̥_•̥` ) シングルマザーですが 母親と同居、母親は自営となると やはり入れる可能性は低いでしょうか??また、自営の場合の書類なども全然わかりません( ´•̥_•̥` ) 実家をでて、娘と二人暮らしをした方がいいのでしょうか? なにもわからず、ここに質問させていただきました。言葉足らずで申し訳ありません。よかったら、なんでもいいのでアドバイスをお願いします!!

  • 保育園か…幼稚園か…

    保育園か…幼稚園か… 悩んでいます。 2歳の子供がいます。 実家の父が自営業をしていて、 私はその手伝いをしてます。 その時、一緒に子供を連れて 行ってます。来年か…恐らく 再来年には、保育園か幼稚園に 入れようと思ってるんですが、 どっちにしたらいいのか 分かりません;; 仕事時間は、午前中~夕方までで、 実家の晩御飯作って帰るので 5~6時には実家を出ます。それから 自宅までは30分かかります。 これだと、幼稚園は無理ですよね? 恥ずかしい話…保育園と幼稚園の 区別がよく分からないんです;; 働くママ=保育園 専業主婦=幼稚園 と思ってしまってるので…; (不快に思われた方がいたら 申し訳ありません。あくまでも 私の中のイメージなので…) アドバイスを頂けたら 嬉しいです。回答お願いします。

  • 保育所と幼稚園のどちら派ですか?

    現在、3人目を妊娠中です。 私の状況を説明しますと、 ・一人目は3歳まで自宅&実家で育て、自閉症と判り、療育をかねて障害児保育のある保育所で3年間保育。 ・二人目は上の子の療育訓練&保育課から「下も預けないと上の子の保育所入所を認めない」と脅され、7ヶ月から6年間保育所でお世話になりました。 ・私自身は、小さな会社の事務全般をお手伝いしている人間で、仕事量は「出来る範囲でいい」と有難いお言葉を頂いておりますが、実質産前産後もあまり休めません。(自宅での事務処理が主な仕事です) と言う訳で、3人目を出産したのち、就学までの間、保育所と幼稚園のどちらを選ぶか、すでに迷ってます。 保育料は我が家はあまり収入が良くないので、調べてみたらそんなに高額ではなさそうです。預ける事ができれば、仕事量も増やせて、そのくらいはまかなえそうです。 でも、上の2人を保育所に預けた理由も、仕方なくという感情だった事もあり、せっかく自分で育てる楽しみも持てそうだと思って、4歳になってから幼稚園もいいかなとも思うのです。 実際、産んでみて、仕事が思うように進まなかったら、1歳くらいで保育所に預ける事にもなるかもしれませんが、現在お腹にいる間にいろんな方のご意見が伺えたらと思いました。 保育所と幼稚園のメリット・デメリット、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

  • 自営業(在宅)で学童保育?

    初めまして。 この4月から娘が小学校へ入学する母です。今現在私は個人事業主として自分で起業して仕事をしています。 仕事内容はたまにお客さんとの打ち合わせ等で外へ出ることもありますが 基本的に在宅でできる内容になっています。 今までは保育園に預かって頂いていたのですが、 4月からは学童に入れるべきかどうか悩んでいます。 私の住む地域では「在宅で仕事をしていようと親が家に居るならば学童へは入れない」ということになっています。 が、全く外に出ないわけでもないので念の為役所へは 「外へ出ることが多い」という前提で学童保育の申請をしました。 たぶんこのままだと入れるとは思うのですが 本当は家で仕事をしているのに学童に行かせていいものかどうかまだ悩んでいます。 ただ最近の子どもを標的にした恐ろしい事件などを考えると 1人で友達の家などへ出かけさせるより 学童で5時まで預かって頂いてた方が安全なのかなと思ったり…。 また一緒に保育園に通っていたお子さんは当たり前のように学童に進むので その流れから外れて娘が寂しい思いをしないかどうかが気がかりで、 どうしていいかわからなくなっています。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、 学童保育経験者の方や、在宅でお仕事をされている方、 その他の方のご意見もぜひお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

EH-TW7100とEH-TW7000の違いとは?
このQ&Aのポイント
  • EH-TW7100とEH-TW7000は、プロジェクターの買替えを検討している方にとって気になるモデルです。
  • 内蔵スピーカーの有無とコントラスト比が大きな違いとされています。
  • ホームシアターを構築している方には、内蔵スピーカーは不要なため、スピーカーの有無は重要なポイントとなります。
回答を見る