• ベストアンサー

その顔で・・・的なアイドル

human21の回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

アイドルに限らず、現在の芸能界は顔や実力の時代では無く、 創価学会との関係が強いほど、人気があるように操作できます。 一例として、アイドルグループの人気投票がありますが、 創価学会関係者の大量投票で、順位はどのようにでも出来ます。 また、人気や実力が無くても創価学会との関係性によって、 自分の番組が持てたり、レギュラーになれたりします。 ドラマや映画でも同じで、良い役を貰えるのは創価学会との 関係性次第です。 余談ですが、有名なお笑い芸人と有名女優との結婚は、 どちらも創価学会系という共通点があるからです。

noname#256320
質問者

お礼

芸能界は創価学会に牛耳られてしまっているのですね。 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 蓼食う虫も好き好きって?

    「蓼食う虫も好き好き」ってありますよね。先日キレイな奥様を持った地味なご主人様に対して皆がそう言っていましたが、この場合どちらが蓼でどちらが虫なのでしょう??蓼と虫ではどちらがエライ(?)のですか?それともどっちもどっちということでしょうか?

  • アイドルって可愛くなくても太っていても良いのですか

    私が小学生のころは、アイドルと言うと、可愛い人、美人な人が当たり前でした。 南野陽子さんとか本当に素敵に見えました。 ところが、今のアイドル(AKBやモー娘。のことではありません)は、太っているし、美人でもないのに、人気があります。 色んなお笑い芸人もアイドルにはまっていると公言していますが、そのアイドルが、可愛い人が一人もいません。テレビで踊っている姿などを見ると、明らかに太りすぎているのに、アイドルというのが不思議でなりません。痩せる努力も見受けられません。 私のような普通の人間でさえ、運動したり、カロリーの低い食材を取ったり、体の脂肪を燃焼させるサプリ(Lカルニチンやアミノ酸など)を取ったりして痩せることが出来るのにです。 アイドルって、顔やスタイルが良くなくても良いのですか? 馬鹿にしているわけではなく、純粋に気になりました。

  • アイドル系はもう終わってる!

    欧米などでは、アイドルの時代は終わってると聞いたことあるから・・・。 特に歌って踊る系のアイドル(グループ系)が終わってると・・・! そして、アメリカにいたっては、アイドルブームは過去の話らしいですからね・・・! 今は、一部の人にだけ、受けているだけだそうですよ。 というか、今は若者にだけ、受けて人気な感じですよね! (だから、決して、アイドルというジャンルが終わったというわけではないですが・・・。) アジアでは、まだ人気ですが・・・ なぜ、海外、特に欧米などでは・・・アイドルの時代は終わったのでしょうか?

  • アーティストをアイドル視してしまいます。

    アーティストをアイドル視してしまいます。 私はとあるアーティストのファンです。 そのアーティストの曲にハマって、ファンになりました。 ですが最近、ボーカルをアイドル視してしまうようになったんです。 個人的にボーカルの顔は好み(タイプ)で、私も面食いだと思います。 そういうこともあって、今は「曲」より「顔」の方が好きなような気がするんです。 自分でもよくわからないのですが・・・。 本来、「曲」が好きでファンになったのに、「顔」の方が好きになってしまったら、 ファンになった意味がないんじゃないかとも思い始めました。 自分の中で、ジャニーズみたいな扱いになってる気がします。 (「曲」はどうでもよくて「顔」重視みたいな) 一体私はどうしたらいいのでしょうか? このまま、ファンであり続けてもいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 彼はアイドル好き。。?

    私は正直アイドル自体大嫌いなのですが、 特に私が嫌いなアイドルの1人、彼ファンらしいんです。 どれくらい好きなのかは分かりませんが、ファン?だと知ってかなり嫌いになったと思うんですが。 そのアイドルが出てきたころから今まで、 男女問わずそのアイドルに顔似てるね~とからかわれてきました。似ているらしいです私(--;) 向こうは付き合う前からファンだったらしいのですが。。 でも現に付き合っているんだし、私がいるんだから。。って悲しくなります(;_;) 私はそのアイドルの代わりなの?とも思います。 そういうのはあまり好きじゃないとか言って、気を遣ってたんですね向こうは。 今は遠距離だし不安で嫌で仕方ないです。 いつもは開き直って笑い話にしているのですが、こういった話に関しては頑固になってしまい 自分以外の女性に興味を抱くということが許せません。 心の中で何か。。あるんでしょうね; 自分も逆に好きな芸能人つくってやろうとも思いましたが(笑)、駄目です。出来なくて正解でしたが。 心狭いし、こんなこと考えるなんてハッキリ時間の無駄ですが、気にしだしたら止まらない。 心の浮気だと思います。どうなんでしょう。。(;_;) 思い切って、初めてこういった場に投稿してみました。宜しくお願いします。

  • アイドルって

    アイドルになる人って、変なファンがついたりとか 自分の写真でオナニーされることが一般人に比べて かなり多いのは明らかなわけですが、それでもなんでなりたいのでしょうか?

  • 私が応援しているアイドルが

    「ファンの中に苦手な人もいるけど、そういう苦手な人にもしっかり向き合うのが本当のアイドル」と言っていましたが、これ皆さんはどう思いますか? 彼女は、アイドルあいつとは合わないから冷たい対応にするとかそういうのはダメだと思うとも言っていました。 どうでしょうか? 個人的には苦手なファンには冷たい対応でもいいと思うのですがね。

  • この発言は、見下されていますか?

    何度か元彼のことで質問をさせていただいています。 車で出かけた際、FMを聞いていました。 チャンネル?を変えている途中で、ある番組を聞いている途中、数分後に私の好きなアーティストが登場すると 言っていたので「え~○○さんが出るんだ!」と嬉しそうに言うと 「蓼食う虫も好き好きだね」 と言って別のチャンネルに変えられてしまいました。 「聞きたいよ」と冗談で言いうとその番組に戻してくれましたが、 結局そのアーティストが登場するまえに「変えてもいいですか。」と皮肉っぽく言われ、 チャンネルも変えられ、その後不機嫌でした。 どう考えても怒る発言はしていないと思いますし、 「蓼食う虫も好き好きだね」 という発言が思い切り皮肉に聞こえたのですが… 彼は自分の話には同調しないと嫌がる人ですが、 私が何か嬉しそうに話をすると「何を嬉しそうにしてるの」といった表情で 冷めた顔で話をされます。 飲み会があると伝えただけでも不機嫌になったり。 私が楽しい思い?をするのが嫌なのかなと思います… 見下されているような気するのですが、私の考えすぎでしょうか。 ご意見をください。

  • なぜ、現在はアイドルが人気なのですか?

    なぜ、現在はアイドルが人気なのですか? 最近はいろんなアイドルグループが乱立していて、人気も集めていますね  80年代のアイドルブーム終焉後に市民権を得ていた価値観って「アイドルってダサい」という冷めた感覚じゃなかったでしたっけ?。この頃往年のアイドルが昔のぶりっこVTRを見て「恥ずかしい~!!」と赤面し、偶像を演じていたことを公言できる空気になり、90年代の価値観を象徴していのではないでしょうか。 そういった中でアイドルがデビューしても、80年代のようなぶりっこはダサくなり、だからといってアティーストっぽく売り出してもアイドルの魅力なし。90年代に秋元康氏が仕掛けたチェキ娘も中途半端に垢抜けたチャラさがある子を集まり不発。以前のような正統派アイドルが声優さんの中に登場し、過去のアイドルファンが声優アイドルに流れ、PCの普及と重なり電気街であった秋葉原がサブカルチャーの聖地へと変貌。    90年代ってこんな感じじゃなかったでしたっけ?    本当に個人的な話なんですが、正直、アイドルという文化があまり好きではない私からすると、冬の時代は「世の中が正気に戻った」という変な安堵感を感じていたのですが、近年はアイドルが乱立し、ファンの応援スタイルも80年代を彷彿とさせるものですよね。    結局、モーニング娘からメジャーアイドルの乱立が始まったわけでしょうか?  長々と私見を書かせてもらいましたが、アイドル事情に詳しい方に  ・アイドル冬の時代は何故訪れたのか  ・近年、アイドルの人気が再び盛り上がっているのは何故?  という点について回答いただきたいのですが

  • アイドルからAV女優 その逆

    アイドルがAVに、というとどういうわけか切なくなりませんか? 人気出そうなかわいい顔なのに、もったいない、とか。 逆にAVに出てた人がアイドルになろうとしているのを見ると、なんか滑稽、というかこの人馬鹿なんじゃないかな、とか。 この差はどこから来るのでしょうか? また、AV女優はいてもAV男優ってあまり聞かないですよね。いることはいますが。 普通でも男は俳優だけど女の人は女優。この差は何なんだろう・・・・。