• ベストアンサー

カンペを見なければ間違えずに歌えないのか?

こんにちは テレビの歌番組の一部で、歌っている歌手に見えるように、モニターに歌詞が表示されていることがあります。 これって、カンペですよね。 プロの歌手のくせに、歌詞を表示してもらわなければ、間違えずに歌えないのでしょうか? 昔はこんなことをすることなく、しっかりと歌詞を間違えずに歌える歌手がほとんどでした。 最近の歌手の質が落ちたということなんですかね?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 24jack
  • ベストアンサー率48% (219/449)
回答No.7

私は、e233likeさんの意見と、ご回答されている方々の意見と、 両方に「なるほど」と思っています。 >プロの歌手のくせに、歌詞を表示してもらわなければ、間違えずに歌えないのでしょうか これは私もそう思います。 「歌手は歌声を届けるのが仕事」と仰ってる方々がいらっしゃいますが、 私は違うと思っています。 歌手は、歌声と歌詞の世界観をメロディーに乗せて“表現”するのが仕事と思っています。 そういう意味では、役者と変わらないと思います。 役者は台詞を、基本、覚えてます。 また、長台詞を与えられている人がいます。 舞台でもそうですし、映像でもワンカットで撮るなら舞台と同じです。 なので、台詞を間違えず“感情”をいれて台詞を発します。 間違えたり、忘れたりしたらアウトです。(まぁ、映像は撮り直しができますが…) なので、演じる側に緊張感がありますから、観客に伝わるのだと思います。 歌手の方も、歌に感情移入して歌ってこそ「歌」だと思うので、 カンペを見ながらの歌唱には、私もあまり良いことだとは思っていません。 自身で作った詞や曲ならまだしも、自分以外の方に作ってもらった歌なら、 作ってくれた人にも失礼かなとも思います。 すこし違いますが、「踊りなが歌うから口パクで」というのもNGだと思ってます。 だったら踊るなと思いますし(笑) 踊らないけど口パクってのは論外ですね。 で、カンペも致し方ないというのも、 ↓の方々の回答の中で、 「テレビ番組の要請で一曲の一部だけを歌ったり無理やり短くして歌う」 「昔は、同じ曲を繰り返し何度も歌うことが多かったですけど、今はヒットも短くアッという間に新しく移り変わります」 「歌詞の量を考える必要はあるかなと思います」 という、これらの意見も解る気がします。 でもまぁ、カンペを見てる視線がこちら側に判ってしまうようでは、 聴いてるこちらも興ざめですよね~。

noname#256320
質問者

お礼

テレビ局の意向で、歌の長さを調節させられたり、別の人の歌を歌わせられるのなら、カンペも仕方がないのかなと思います。 でも自分の歌をフルで歌うのならば、歌詞の多少に関わらず、カンペなしで間違えずに歌ってほしいです。 回答ありがとうございます

その他の回答 (7)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.8

カンペを見ながら歌うのは、台本を見ながら芝居をするのと同じです。 お粗末としか言いようがないです。 昔でも今でもプロの歌手失格だと思っています。 音程を外すプロの歌手も多いので、日本の歌手に本当のプロは 少ないのかも知れません。 トラップが上手くできないJリーガーと同じですね。

noname#256320
質問者

お礼

プロの歌手とは何なのか、今の歌謡界に説いてやりたいですね^^。 回答ありがとうございます

回答No.6

昔は、、、と言っていますが、番組中継の裏側を見ていた訳ではあるまいに。 それに、生放送の歌番組では良く間違えてたし。 見えてないものが、無いものでは無い。

noname#256320
質問者

お礼

確かに私はテレビ局の人間ではありませんから、昔もカンペを出していたのかもしれません。 でも歌手と言うのは本来、カンペなしで歌を間違えずに歌ってこそ、プロと呼べるのではないでしょうか? 回答ありがとうございます

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4836)
回答No.5

プロンプターって知ってます? 歌手はね、その人の素晴らしい声を歌として届け お客様に喜んでもらうのが仕事。 歌詞を覚えることじゃないのよ。 海外の世界的オペラ歌手でもプロンプターに助けてもらいますからね? オペラでも次の歌い出しの言葉を教えてくれるんです。 昔は録音録画される機会も少なく、 再生される装置も一般的でなかったくらい昔は 歌手本人が出かけて行って歌うのが基本だったことでしょう。 他の仕事などしないでただただ歌うだけだったならおのずと覚えたことでしょうけど今はテレビ番組の要請で一曲の一部だけを歌ったり 無理やり短くして歌うなども有ることでしょう。 そうなったとき間違いをして本人も微妙な気持ちで歌うよりは 歌詞カードを使って歌に集中したほうが良い歌が歌えるものですよ。 歌手は歌声で喜んでもらうのが仕事。 記憶力を見たいならクイズ番組をご覧ください

noname#256320
質問者

お礼

視聴者に感動してもらえれば、歌手はそれでいいんですね。 私の歌手に対する見方が、変わりそうです・・・。 回答ありがとうございます

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17659/29485)
回答No.4

こんにちは 昔も今も大きく変わらないと思いますよ。 松任谷由実さんが 私は歌手の中でカンペなしで歌えるくらい記憶力がいい ってご自身で言っていたくらいなので 少なくてもそれだけ覚えられない人も いたということと 昔は、同じ曲を繰り返し何度も歌うことが 多かったですけど、今はヒットも短く アッという間に新しく移り変わります。

noname#256320
質問者

お礼

松任谷由実さんのような方が、真のプロの歌手と呼べるのではないでしょうか。 他のカンペなしで間違えずに歌えない歌手は、プロとは呼べないのでは? 回答ありがとうございます

noname#252888
noname#252888
回答No.3

昔はこうだったから同じであるべき だなんて無意味な話だと思う。 あの人たちは楽しませるのが仕事だからそれで良いんじゃないの? カンペを見ようが見まいが結果は変わらない。

noname#256320
質問者

お礼

今とか昔とかじゃなく、歌手は何も見ずに歌詞を間違えずに最後まで歌うのが仕事なのではないでしょうか? 視聴者を楽しませることができるなら、歌詞を見ながら歌っても構わないとは、私は思いません。 回答ありがとうございます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10496/33008)
回答No.2

>昔はこんなことをすることなく、しっかりと歌詞を間違えずに歌える歌手がほとんどでした。 そりゃあね、歌詞の量を考える必要はあるかなと思いますよ。例えばここの利用者のストライクゾーンのヒット曲である、ピンキーとキラーズの「恋の季節」の一番の歌詞 さてそれに対して、昨年のヒット曲である、米津玄師の「レモン」 いやー、自分で書いたとはいえよく歌えますね、米津さん・笑。 例としては極端なものを出しましたが、やはり傾向として昭和時代の歌謡曲は歌詞は割とシンプルで、J-POPの時代になるにつれて歌詞にメッセージ性が求められるようになっていったと思います。曲のテンポも比べようがないくらい今は早いですしね。今やクラシカルでゆったりしたテンポに聞こえるビートルズも、出てきた当初は「早すぎて何を歌っているかわからない」といわれましたからね。ウチの親父は初めてビートルズを聞いたときは「みんな勝手にギターをジャラジャラやってるだけ、勝手にドラムを叩いているだけ、そしてジョンレノンは叫んでいるだけにしか聞こえなくて、こんなの音楽でもなんでもないと思った」といってましたからね。 あと昔は、そういう裏側が見えてしまうものは絶対に見せなかったというのもあると思います。本当の話かどうか知らない(今やもう確かめようがない)ですが、村田英雄先生には全編ひらがなのカンペを出していたとかどうとか。

noname#256320
質問者

お礼

歌詞の量が多かろうと少なかろうと、それを間違えずに最後まで歌い切るのが、真のプロ歌手ではないのでしょうか? 歌手を生業としているという、誇りをもっと持ってほしいです。 回答ありがとうございます

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

多いかどうかは別にして、歌詞を間違える事は結構ありましたよ。 それを観客に気付かせないのがプロってもんで、w

noname#256320
質問者

お礼

そりゃ歌詞と言えども人間ですから、たまには間違えることもあるでしょう。 でも初めから歌詞を見ながら歌うなんて、プロの歌手としての誇りはないんでしょうかね? 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • FNS歌謡祭に出ている歌手がカンペを見ている件

    今年もFNS歌謡祭の時季になりましたが、私はこの番組が嫌いです。 なぜかと言うと、歌手が下のほうをチラチラ見ているからです。 自分の持ち歌でない歌だから歌詞を覚えていないのです。プロ根性に欠けると思います。音楽通の小倉智明氏は「(FNS歌謡祭は)非常にクオリティーが高い」なんておだててましたけど、出場歌手のほとんどがカンペを見ている歌謡祭を私は褒める気にはなれません。 サザンの桑田もライヴでカンペを見ているんですよ。NHKの歌番組で、歌詞が書かれてある大きな紙を観客席の一番前でスタッフが持っているのがチラッと見えていました。ライブでも下をチラチラ見ていますが、明らかにステージに置いてあるモニターを見ています。 歌手が歌詞を見ながら歌うことにプロ根性を感じないのは、古い考え方なんでしょうか。 吉田拓郎は堂々と楽譜を見ていたけど、誰も批判していなかったし・・・

  • 歌手のライブと録音の声が多少違って聞こえるのはなぜ?

    どうでもいいことなのですが、昔から気になっていることがあります。 極々一部なのですが、歌手の販売されたCD等の音源とライブ音源(テレビの音楽番組やライブCDなど)を聞き比べると、明らかにCDのほうが、高い声に聞こえ、ライブの方が低く聞こえるケースが多いです。声の質ではなく高さです。場合によっては、テープを早回ししたようにも聞こえるケースもあります。 どの歌手のどの歌かということはたくさんあって言えません。 はっきりした答えはでないと思いますが、推測でも結構ですから、おしえてください。 昔からこの件で、もやもやしておりました。

  • この歌知りませんか?

    相当昔のTVドラマの主題歌だったと思いますが、歌詞の一部しか判りません。 歌の題名、歌手名、TV番組名などお判りにある方、教えてください。 歌詞 一本が 十本に 十本が 百本に 百本が 千本に 増えてゆく

  • サザンの桑田が歌詞のカンペを始めた時期と

    かなり前からですがサザンオールスターズの桑田さんは、ライブ中カンペというかテレプロンプターで歌詞を見ながら歌ってますが、正確にはいつからでしょうか? そしてその時、昔からのファンはどう思ったのでしょうか?例えば「プロなんだから覚えて歌って欲しい」という批判的な物なのか、それとも「あれだけ沢山曲を書いてきた上に、年なんだから仕方ない」という肯定的な物なのか教えてください。 蛇足ですが、プロンプターは政治家を始め、利用者も多く、桑田さんも隠す訳でもなく、ライブ映像にも映る事があるので、それ自体を咎める気は私にはありません。まあ見ない方がカッコイイとは思いますが…。

  • ツバキの曲

    歌詞の一部しか知らないですが、曲名と歌手の名前を教えてほしいです。 歌詞の中には、「白いツバキ青いツバキ(?)」、「好きとか嫌いだとか」、「そんな生き方」、そして「紙で結んだ蝶々を空に放す」があったような気がします。前にテレビの番組でみたことがあって、そして何日か前にどっかのラジオ局でその歌を聞いたんですが、曲名がなかなか思い出せなくて、、、 歌ってる歌手は女性でどっちかというと泣き歌系です。

  • この歌の題名を教えてください!

    こんにちわ。以前(5~6年以上)に、あるテレビ番組で、野口五郎さんが「自分の好きな歌」ということで歌っていました。野口五郎さん本人の歌ではなく、女性歌手のものだったように思います。 「あの角曲がれば 昔の自分がいた」 という歌詞で、メロディは「ソラドラドレドレ ドレドシラシララソ」 のような感じのものです。 番組名も歌手名もわからず、曖昧な記憶ばかりですが、もしご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 10年位前に流行ってた歌が思い出せない

    昔、流行っていた歌が聞きたいのですが、 歌手の題名も思い出せないので、お願いします。 歌詞の一部で(隣りの猿が笑ってる…)が印象に残ってます。 歌手は男性としか覚えてません。

  • 曲名と歌手名が分かりません

    分かる方、教えて下さい。2曲あります。 (1)30年くらい前の歌で、タイトルが恵子?だったと思うのですが検索しても答えにたどり着けません。 歌詞の内容は、付き合っている二人が彼女の親に反対され別れさせられるという物です。 女性の歌手だったと思います。 (2)こちらも昔の歌ですが男性の歌手で、別れた彼女に偶然会いあまりの突然の事なので何を話したかも思い出せないという内容だったと思います。 歌詞の一部は、もう二度と会える事は無いと・・・だったと思います。 宜しくお願い致します。

  • これだけしかわからないんですが・・・

    1996年か1997年にそこそこ流行った(音楽ファンなら 知っている)女性歌手かグループの曲で 「生きている」という歌詞の入った曲は知りませんか? 昔酔ったときに歌ったんですが特に好きな歌では なかったと思います、CDTVとか歌番組を よく見ていたのでたまたまその時見た曲を歌ったの だと思いますが「生きている」だけなぜか頭に 残ってるのですが全く思い出せません。 どうか教えてください。

  • 小椋桂さんの曲名と歌手と番組を教えてください

    ずいぶん昔のテレビ番組のエンディングに使われた曲が分からないのでどなたか教えてください。歌手は女性で、歌詞は「・・・赤とんぼに向かって好きですと、わたしつぶやいてしまいました あなたと会えたということだけで こころに茜雲...」とかいうものでした。番組は時代劇だったかもしれません。よろしくおねがいいたします。