• ベストアンサー

憲法第19条

憲法第19条 思想・良心の自由 憲法第21条 言論の自由    ↑ これは現在保障されてると思いますか? by agnes 20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

自民党がマスコミ各社に圧力をかけて自由な報道が出来ないようにしてきたことは事実です。 自民党の会合で、自民党に批判的な記事を多く書く朝日新聞やTV朝日に財界に圧力をかけて広告を出させないようにしたらどうだとか。 実現していなくても朝日新聞、テレ朝にとって十分圧力になるでしょう。 また、安倍首相はマスコミ各社の社長を呼んで会食を行っています。 社長が安倍首相と会食して社内に安倍首相の批判報道をしにくくしているような気がします。 昔はテレ朝の報道ステーションをよく見たのですが、最近は安倍首相の批判的報道がめっきり減ったので見なくなりました。 報ステでサブMCをしていた小川彩佳アナは、安倍首相が報ステに生出演した時に首相に厳しい質問をして首相を憮然とさせました。結果、小川アナは報ステから左遷され、退社に追い込まれました。 前ですがNEWS23でMCをしていた膳場貴子も、安倍総理の生出演時、安倍総理に厳しい質問をした結果、NEWS23を降り、単発の「報道特集」に回りました。 古くは久米宏が日テレで日曜日にニュースバラエティショウ的番組をやっていて、森元総理が総理になる前その番組に出た時、自民党の教育政策に噛みついた結果、突然、番組が打ち切りにされたこともあります。 昔から自民党が報道の自由を奪おうとしてきたことは紛れもない事実。

peaceofmind
質問者

お礼

回答者様の様に事実は事実としてハッキリ明言出来る人は、実に素晴らしいです! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 どこぞの本で読んだ話を改作したのですが、  訪日して帰国した中国人が言ったそうです。  「日本はすごい国だ。思想・良心の自由が認められていて、自民党の政策に反することを考えていてもかまわないし、言論の自由が認められていて、いくら安倍晋三の悪口を言っても逮捕されることはないのだ」  それに対して、中国政府支持者はこう言ったそうです。  「中国だってすごい国だ。中国だって思想・良心の自由が認められていて、自民党の政策に反することを考えていてもかまわないし、言論の自由が認められていて、いくら安倍晋三の悪口を言っても逮捕されることはないのだ」と。  勤労の義務など国民の義務も定めている憲法ですが、憲法における各種自由は、主として為政者・国家に対する命令です。直接国民を規制するものではありません。  ツイッターなどに発表した意見に対して、それを非難する意見が大量に着く、いわゆる「炎上」をどうするかは法律の問題で、憲法の問題ではありません。  ツイッターなどに安倍晋三批判を掲載することを政府が禁止するのは、憲法上の問題として「許されない」こととなり、憲法の趣旨にのっとり個々の気持ちを自由に発表させるべく法を整えるべきではありますが、憲法の保障はそこまで。  私人が他人の意見に反論を述べる(結果として大炎上させる)かどうかは、憲法問題ではありません。自分の意見が大反論を受けても、それは憲法の問題ではないのです。  なぜ『これは現在保障されてると思いますか?』という疑問を持たれたのかわかりませんが、中国政府と異なり、日本政府は憲法で求められている思想・良心の自由や言論の自由をよく尊重していると思います。  今日のテレビで、「そらなっとう」?という納豆の開発秘話が紹介されていましたが、それによると、中国から来る黄砂の弊害を学会発表?していた日本人学者に対して「中国の黄砂の弊害ばかり発表するな。そればかり発表するようなヤツは、中国へ入ることを禁止する」と言われたのが原因だとか。  日本国政府はこういうことをしては・言ってはいけない、というのが憲法の命令です。  実際、日本政府は「気に入らないことを言うな」というような命令をしないのですから、憲法をよく守っていると思います。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

言論の自由は保証されていますしそれだけで処罰を受けることはありません。 ただし自由には責任が伴うと言うことを理解していない人が多すぎるため発言そのものが法律違反や公序良俗に反するものだったりして罰せられたり世間から批判を浴びたりしている事があります。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.2

日本国憲法の理念(前文)の上では、保障されていますが、理念を越えた自由は憲法の言う自由ではないので、履き違えている人は多いと思います

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

このような質問をできることが、 言論の自由によるものなのです。 言論の自由が無ければ、施政者によって規制されることになります。

関連するQ&A

  • 憲法19条「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」に関して以下

    憲法19条「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」に関して以下の説明があるのですが、なぜ人格形成活動に関連のない内心の活動は保障されないのかあまりよく分かりません。 説明の中に「保障の例外」というのがありますが、これが具体的にどのようなものを指すのか教えてもらえないのでしょうか。 よろしくお願いします。 「単なる事実の知・不知のような人格形成活動に関連のない内心の活動には、思想および良心の自由の保障はなく、このように限定しないと保障の例外を多く認めざるを得ず、19条の保障の厳格さを維持できないというのが理由である。」

  • 憲法の良心の自由について

    憲法第19条に「思想及び良心の自由」が有りますが、 良心の自由の具体例が分かりません。 身近な所でどんなものがあるか教えて下さい。

  • 「憲法第23条」について

    通信制高校の生徒です。 憲法第23条の意味がわかりません。 なるべく、わかりやすく説明していただけないでしょうか。 第23条【学問の自由】 学問の自由は、これを保障する。 これは、「勉強するのは、自由ですよ」という意味でしょうか。 それとも、もっと深い意味があるのでしょうか。 何か、当たり前すぎて意味がわかりません。 わざわざ、「法律」カテゴリーで質問すべき内容でないのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 削除質問について・・・・

    ある特定のワードで削除されまくっています。 その特定のワードは禁止用語でもないですし、差別用語でもありません。 ましてや規約違反のワードでもありません。 そういう特定のワードが削除対象になることは、実際あることなのでしょうか? それとも、運営側の極端な管理によって削除されているのでしょうか? もし、運営側の極端な管理によって削除されているのであれば、言論の自由を奪う大問題に発展していくように思います。 日本国憲法 第19条(思想及び良心の自由) 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 第21条(集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密) 1 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 言論の自由を奪うことは、民主主義を根底から覆すものです。 みなさんはどう思いますか? 率直なご意見を聞かせてください。

  • 憲法21条

    集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 と書いてありますが、取材の自由、報道の自由とは書いてありません。 何故でしょうか。

  • 憲法13条と憲法9条について

    ずっと以前に学生であった頃 憲法13条の最大の尊重というのは 字句通りの「最大」という意味であると教わりました。 まぁ優秀な学生という訳ではなかったのですが・・・ 憲法は個人の人権を守るために存在し その「個人主義 = 個人の尊厳」を守るために、憲法の条文を解釈しなければならないと・・・ 自由主義 = 個人を尊重すれば、各人の自己実現は自由でなければならない。 国民主権 = 国民による政府でなければ、個人の尊厳を迫害する恐れがあるため(治者と被治者         の自同性) 平等主義 = 機会の平等により個人の自己実現の機会を平等化する。 福祉主義 = 自由は一方で貧富の差の拡大を生むためこれを放置することは経済的弱者の個人         の尊厳を維持できないために国家に一定の福祉を要求する。 平和主義 = 戦争の状態では個人の生命を守れないため、国家の交戦権を否定 憲法における5大原則は、すべて個人の尊厳を守るために存在し、それに則って解釈するべきだと習った覚えがあります。 すなわち、憲法の真の核は第13条であると・・・ゆえにこそ「最大の尊重」を要するのだと・・・ ところで、第13条において守るべきものとされる「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」についてですが、他国によって一方的に侵害されている場合であっても、憲法9条の平和主義を墨守するべきなのでしょうか? たとえば、北朝鮮による拉致被害者は現在、日本政府による保護下になく、ただ今も変わらず「生命」は危険にさらされ、むろんのこと「自由」は存在しません。 このような場合においても、憲法9条は守られるべきなのでしょうか? そこに矛盾はないのでしょうか? 拉致被害者の「個人の尊厳」を9条の名のもとに、一方的に踏みにじってはいないのでしょうか?

  • 憲法14条など平等はどこまで意味がありますか?

    憲法ではいろんな平等を定めていると言われてます。 絶対的平等、相対的平等。 形式的平等、実質的平等。 法内容平等説、法適用平等説。 ところで相対的平等が憲法14条で通説だそうですが、これは生活でどこまで有効なのでしょうか? 例えば、仮に絶対的平等の思想を持っている人がいてそれを主張、行動をするという人がいるとするとそれは憲法の言っていることの通説とは違うということになります。内心は憲法19条など自由なのかと思いますが。 これは憲法の通説とは違うだけでそういう解釈をしてもかまわないということなんでしょうか?それとも絶対的平等にもとづいた行動など許されないところまで及ぶのでしょうか。 憲法14条によってその主旨とは違う立法はだめというだけなのでしょうか。 憲法14条の主旨をどこまで重くみるべきなんでしょうか? あまり憲法について分かりませんので。

  • 憲法29条と公共の福祉について

    憲法29条は「公共の福祉」の範囲内での財産権の保障を定めているが、これは経済的自由を考える上で何を意味するのか。 上記について説明して頂きたいのですが、例えば、具体的にどうゆうことなのか、ということも含めて説明してくださると理解しやすいのでとても助かります。 よろしくお願いします。

  • 憲法19条の思想良心の自由は解釈改憲できる?

    国際環境など前提条件が変われば変憲法9条で集団的自衛権が認められるそうですが、日本国民全員が天皇を信奉してるという前提なら不敬罪も立法できるのですか?(´・ω・`) *参考の憲法解釈 憲法19条 (天皇を信奉する)思想及び(天皇を信奉する)良心の自由は、これを侵してはならない。 憲法9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、(メリケンを守る為に発動する場合を除き)国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

  • 憲法27・28条の保障する権利

    憲法27条の保障する労働権、および28条の保障する団結権、団体交渉権、争議権を一括にして何といいますか。