• ベストアンサー

小さな虫がウヨウヨいるんですが?

この間質問したばかりなんですが・・また、見たことがない虫が水槽の中にウヨウヨいるのでお聞きします。水槽の中の流木に針先ほどの(粉のような)虫がいっぱい着いているんです。目を凝らして見てみると動いているのが分かり、中には赤っぽいのもいるんのです。(流木はかなり前から入っていて今までこんなことはありませんでした。)水槽の中にはコリドラス・カージナルテトラ・アカヒレ・クーリーローチー・オトシン・ネオンテトラ・グリーンネオンが入っています。このまま一緒に入れておいて影響はないでしようか?この虫のようなものの正体は何でしょうか?それと何予防薬があれば教えて下さい宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polnareff
  • ベストアンサー率52% (119/225)
回答No.4

 回答に対する補足を見ましたので再度回答させていただきます。  確信を持ってそれが何であるとは言い切れませんが、まずひとつ考えられるものに、ウオジラミがあります。これは別名をチョウとも言いますが、イカリムシなどと同じ甲殻類(カニなどの仲間)の一種です。水中を自由に泳ぎ回って、魚に接触すると寄生します。大きさは3mm~7mm、成長すると最大で9mmほどになると言われています。  桃の実のような丸い形をしており、成虫の色は淡茶黄色で比較的簡単に発見できますが、幼虫は色が薄く透明に近いので見落としがちです。また、吸血した個体では赤っぽく見えることもあります。  卵は水槽の壁などに産み付けられます。粘着性のあるゼラチン様物質でできており、メス1匹で100~500の卵を産むと言われています。  幼虫は卵の中である程度発育して、成虫に近い形で孵化して、すぐに水中を遊泳し、魚体に寄生すると、脱皮を繰り返しながら成熟していきます。卵から成虫になるまでには約2カ月かかります。  体の前部にある鋭い小さな鉤と吸盤で魚体にくっつき、その吸管で魚の体液や血液を吸います。その際に毒液を出して魚体に注入し、魚の神経を麻痺させると言われています。  ウオジラミの繁殖の時期は初夏から秋にかけてですが、一般的には、汚れた水質の池などに多く発生するようです。  症状としては、ウオジラミが寄生していても、1ヵ所にとどまることが少なく、体の表面を移動するため、その刺激で魚は水面を跳ねたり、体を石などに擦りつけたりしますので、日頃注意して見ていれば気付くはずです。  また、たまにですが、ウオジラミが体表の1ヵ所に長くとどまって、吸血することがあります。  このような時には、だいたいウオジラミの大きさに、円形の斑点状の充血が起こり、それを囲むように皮膚が厚ぼったくなってきます。そして小さな傷ができますので、そこから細菌感染症を起こし、傷口が広くなり、穴あき病なども起こしやすくなります。  ウオジラミはそれほど大量に増殖する寄生虫ではありませんので、魚体に寄生しているウオジラミを発見したら、ピンセットなどで取り除くのがいちばん手っ取り早い方法です。  念のためにウオジラミについてはお話しておきましたが、実はkodomoさんの回答補足を見る限り、ウオジラミではないと思っています。まず、流木にのみ1ヵ所にとどまっているという点で別のものであると考えられます。    恐らくそれはNo.1のtadanokumaさんがおっしゃっているとおり、スネールの幼体だと思います。赤っぽく見える個体がいるのは、スネールの貝殻だと思います。もしかしたら、コリドラスはそのスネールを食べていたのかも知れません。スネールの幼体であれば恐らく柔らかくて良い餌にはなるでしょうから。もし、スネールであれば魚に対して特に害はありませんので、安心してください。あまりに気持ち悪いようでしたら、水槽を丸洗いしてしまうか、スネールを食べる魚(バディス・バディス、A.トーマシーなど)を水槽に投入するのが良い方法だと思います。  それはほぼスネールに間違いないと思いますが、もしも違っていたらすみません。  では、失礼いたします。

kodomo
質問者

お礼

今回色々お手数をお掛けしました。ありがとうございました。思いだしたのですが、1ヶ月くらい前に流木にウィローモスを巻きつけていたんです。生きが悪く流木に根づかないので取ってしまったんです。もしかしたらウィローモスに着いていて私が居るの気がつかなかっただけなのかも知れないです。きっとその時に着いていたスネールが異常発生しているのかもしれないですね。魚達は今のところ元気で変わりないので、もう少し気をつけて様子を見てみようと思います。(ウオジラミの方かもしれないので・・)生き物を飼うって本当に難しいです。詳しいお答え本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dira
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.3

白い細いのが、うちのにも時折発生しますが、気にしてないです… 或る時は、魚が食べてしまいましたし… また或る時は、水替えのとき水槽に、お湯を入れ(その時は40度程)塩を溶かして、ろかマットなども全部洗っちゃいました。(効き目有り) 試しに、現在の温度より2・3度、高くしてみた事も有ります。(余り効き目無し) ですが、赤いのは見てないのでどんな害があるのか分からないです。ゴメンナサイ 余談ですが… 金魚に緑色のアメーバー見たいのが付いたことも有りましたが、手で取りました。 血を吸ってました。(かなり気持ち悪かったです)

kodomo
質問者

お礼

お答えありがとうございます。生き物を飼うのって難しいですね!この世の中いろんな生き物が生息しているんですね!そのアメーバーちょっと見てみたい気がしますが・・・・・・。本当にありがとうございました。

  • polnareff
  • ベストアンサー率52% (119/225)
回答No.2

 kodomoさん、こんにちは。    1)その虫の色は半透明ですか?それとも白っぽい感じですか?  2)その虫の形は細長いイトミミズのようですか?それとも丸いですか?  3)その虫はいつ頃から目に付くようになりましたか?その前後に新しい魚か水草を購入していませんか?あるいは生餌を与えませんでしたか?  4)その虫は流木にだけ付着していますか?ガラス面には付着していませんか?また、その虫が水中を移動しているところを見たことはありませんか?  5)その虫が魚に付着していることはありませんか?  6)魚が痒がっているような素振りを見せることはないですか?砂利や石、ガラス面に体をこすりつけるような行動は見られませんか?  7)現在の水温は何度ですか?  以上のことにもう少し詳しく補足していただけると、何か思い当たるものがあるかもしれません。

kodomo
質問者

補足

御手数お掛けします。その虫は白っぽいです。でも中には赤っぽいのもいます。かたちは丸いです粉みたいなんです。私がアレ!変だなって気が付いたのは、ここ1~2週間です。水草は入れていません。流木とその下に備長炭を置いています。2つともかなり前から・・そこにしか見当たりません下に砂利を引いているのですが黄色っぽい砂利のためそこに居るかは分からないんです。ガラス面には着いていませんし魚達にも着いているようなことはないみたいです。ただ浮遊しているような気がします。気泡かも知れないのですが・・見分けが付かないのです。魚達が変な行動をしていることはありません。コリドラスの子供が居るんですが先ほど一匹流木の上にいてそれを食べているような感じでしたが、さだかではありません。現在の水温は25度です。よーく見ると動いています。無数に着いていて気味が悪いとゆうか、見ていたら私の方が痒くなってきます(笑)本当にご迷惑お掛けします力になって下さい。

回答No.1

う~ん。たぶん、スネールの小さいやつだと思いますが・・。 たくさんいるはずですね。ちなみに、貝状のものはみあたりませんか?水槽にへばりついているものです。水面にふわふわしている場合もありますが、水草を入れた場合にもれなく付いて来ます。見えている全部、スネールの親になるわけでないみたいですが・・。では、参考URLに入れますが、スネールでなかったらごめんなさい。m(__)m

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~kawamoto/trouble_ans005.htm
kodomo
質問者

お礼

参考URLまで教えてもらいありがとうございます。小さすぎてよく見えないのですがもう少しよく観察してみようと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流木を入れたら・・・

    最近、熱帯魚の飼育を始めたのですが、水つくりに3週間ほど、きれいな水ができネオンテトラを5匹購入しました。 購入後3週間ほど1匹も死なずこれなら大丈夫と思い、あくが抜いてある流木(ショップ内で水槽に使用されていたもの)とネオンテトラ10匹、コリドラス2匹購入後、1週間でネオンテトラ12匹、コリドラス1匹死にました・・・・ やはり流木が原因なのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 熱帯魚の相性

    グリーンネオンテトラ15匹、ペンギンテトラ3匹、コリドラスジェリー3匹を同じ水槽で飼っています。 最近、グリーンネオンテトラを購入したのですが、どうも、 ペンギンテトラ1匹と相性が悪いと言うか、このペンギンテトラ 1匹だけが凶暴で困っています。 餌をあげると、自分だけで食べようとして、他の魚を追い回して、奪い返します。 餌の時以外でも、追い回して、グリーンネオンテトラの群れを崩してしまいます。 他の2匹のペンギンテトラはおとなしく、そんなこともありません。 そのせいかは分かりませんが、数匹のグリーンネオンテトラの肌つやが悪くなり、 本来の輝きを放っていません。 また、その凶暴なペンギンテトラが水槽の上部を独占して泳いでいるので、 他の魚は、すべて水槽の下部を泳ぐ羽目になっているように見えます。 これは、やはり、ペンギンテトラを隔離するべきでしょうか? 詳しい方、ご回答、よろしくお願いします。

  • 尾腐れ病がでた水槽

    こんXXは!! 最近コリドラスばかりが尾腐れ病になります。 別の水槽に隔離して治療をして元の水槽にもどしたらまた発生しました。 多分底掃除をしてないのが原因なんでしょうが、マスターソイルを使っているので思うように掃除ができません。 上手に底掃除をする方法はありませんか? よろしくお願いします。 ちなみに、 水槽 コトブキLEGLASSの40cm水槽 濾過 プロフィットフィルターF2とエーハイム2211 底砂 マスターソイル 生体 ネオン・テトラ×9 レッド・テトラ×5 グリーン・ネオン×2 グリーンファイヤー・テトラ×2 スリーライン・ペンシルフィッシュ オレンジグリッター・ダニオ×3 オトシン・アーノルディ×3 オトシン・ネグロ×3 アルビノ・コリドラス コリドラス・パレアートゥス コリドラス・ステルバイ コリドラス・オイアポクエンシス ヤマトヌマエビ×3 ミナミヌマエビ

    • ベストアンサー
  • 水槽内の魚の限度について

    現在私が60*30*36水槽で飼育しているのは、 ターコイズ・ディスカス 1匹 エンゼル        3匹 ネオン・テトラ  16匹 カージナルテトラ 10匹 ブラックネオン・テトラ 10匹 アカヒレ 30匹 ヤマトヌマエビ 25匹 といますが。これは、限度を超えていますか? もし限度を越えていて、ほかの水槽に移すとしたら何を移したらいいでしょうか?

  • ラミレジィの混泳について

    ラミレジィの混泳についてですが、現在、30cm水槽内に、アカヒレ、ネオンテトラ、ネオンドワーフレインボー、ラミーノーズ・テトラ、シザーステールラスボラ、プリステラがいます これから、コリドラスパンダも購入予定です ラミレジィの混泳は可能でしょうか?

    • 締切済み
  • 混泳水槽の序列(?)変え

    40cm水槽にラスボラ(2匹)アカヒレ(7匹)ネオンテトラ(7匹)を飼育してます。 この水槽内の序列はラスボラ>アカヒレ>ネオンテトラのようで、水槽中央のスペースにはラスボラ&アカヒレが悠々と泳ぎ、テトラは水草の陰とか流木の脇に追いやられているようです。  何とか、テトラを優位にさせる方法は無いものでしょうか? もっと大きい水槽にする、と言う方法は(私は、そうしたいのですが)家内が了承しないので、それ以外でありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネオン病はコリドラスにうつりますか?

    1匹のネオンテトラの体の模様に一部欠落があったので、その個体を、ネオンテトラが複数いる水槽から、コリドラスのみ飼育している別の水槽に移しました。 コリドラスのみ飼育している水槽に、ネオン病のネオンテトラを入れた場合、コリドラスに悪影響があるでしょうか?カラムナリス菌が原因ということなので、不安です。 よろしくおねがします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパーファー、混泳

    45センチ水槽で、コリドラスジュリー2匹、オトシン1匹、ラミノーズテトラ3匹、シルバーチップ2匹、ネオンテトラ、カージナルテトラ合わせて11匹を飼っています。 お店でアベニーパファーを見て、かわいくて2匹飼ってしまいました。お店の人には混泳大丈夫ですかと聞いたら餌はアカムシを与えた方がいいが、混泳には特に問題ないように言われました。ところが帰って調べてみると小さくても歯があり、混泳には気をつけなくてはいけないとあります。 まだ、今買ってきたところで水合わせの状態ですが、このまま水槽に入れていいのか迷っています。

    • ベストアンサー
  • どうしていいかわかりません

    水槽を立ち上げて2ヶ月ほどです。最初はカージナルテトラが皆☆だったり・・・いろいろありましたがその後ネオンテトラ10匹、コリドラス2匹、オトシン2匹、シルバーチップ3匹、グッピー2ペア、プラティー3匹で上手くいっていました。グッピーは知らないうちに子供を産み、気付いた時に生残っていた稚魚1匹とその後産まれた2匹の稚魚も元気にしていました。 それからしばらくしてオスのグッピー1匹が☆、メスのグッピーが☆、もう1匹のグッピーオスも☆、プラティーが2匹☆、そして今シルパーチップの1匹が流木の下でうずくまってエサを入れても動きません。二度目に産まれた小さい方のグッピーの稚魚2匹もいつの間にか☆のようで、現在ネオンテトラ10匹、シルバーチップ2匹、コリドラス2匹、オトシン2匹、グッピーの最初に生まれた子1匹、プラティー1匹が元気にしています。 水槽は45cmです。 水質が気になり調べたら、亜硝酸は0.3mg以下で問題ないと思います。pHは8。これに何か問題があるのでしょうか? それともグッピーが何か病気を持ってきたのでしょうか。 今、流木の下にうずくまっているシルバーチップも気になりますし、今後他の子たちも段々病気になってしまうのではと・・・ 今何ができるのかわかりません。 どんなアドバイスでも良いです。いろいろ教えていただければと思います。

    • 締切済み
  • 熱帯魚の飼い方について

    6月くらいに熱帯魚を飼い始めました。 ネオンテトラ10匹とコリドラス3匹です。 その後、ブラックテトラを10匹増やしました。 それで、ついこの間まで順調に泳いでいたのですが、 ネオンテトラのSサイズ(すごく小さい)を30匹入れたところ、 そのネオンテトラのSだけが一週間もしないうちに全滅してしまいました。 それからしばらく他の魚たちは特に変化もなかったのですが、 いきなりどんどん死んでいってしまいました。 結局全滅です。(コリドラス以外) 死んでいくので、買ったお店に聞きに行ったら、 白点病じゃないかと言われ、そのための薬を買って投入したのですが、 結局ダメでした。 しばらくしてから水槽の中が寂しいので、 新しくブラックテトラ10匹と、 それと同じ水槽の中で売られてた顔の赤い魚を6匹買いました。 しかし、それもどんどん死んでいき、残るはブラックテトラ1匹だけです。 悔しくてしょうがありません。 ネオンテトラのSを買った時に、お店にいる時点から病気をもっていたのかな、 などと考えてしまいます。 ブラックテトラを買いに行ったときに水槽の中を見ましたが、 死んでいる魚が数匹いる水槽もありました。 熱帯魚を飼いたいのですが、そのお店では買う気になりません。 コリドラスだけ生きているのはなぜでしょうか? 今後も熱帯魚を飼いたいのですがどのようにしていいのかわかりません。 誰かアドバイスください。