• ベストアンサー

win7,10 エクセル令和元年について

Windows7、Windows10 の エクセルで使用する 令和元年の”更新プログラム”の場所を教えてください。 KB??????

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14353/27935)
回答No.2

使用しているOfficeのバージョンは何でしょう? 企業向けなどに用意されているボリュームライセンスとかではないですよね? クイック実行形式 (C2R) と Windows インストーラー形式 (MSI) を見分ける方法 https://blogs.technet.microsoft.com/officesupportjp/2016/09/08/howto_c2r_or_msi/ Office Premium、Office365 Solo、Offce 2016(2019も)ならクイック実行形式 (C2R) なのでWindowsUpdate経由でExcelと言うかOffice向けの更新プログラムは配信されません。自動更新になっているので勝手に更新されるはずです。 若しくは上記のURLにある画像で「更新オプション」ってボタンがあるのでそれを押すと「今すぐ更新」って言うのがあるのでそれを実行すれば手動で更新することもできます。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

ウィンドウズのアップデートを実施して下さい。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 令和1年5月1日を令和元年5月1日と表示する方法

    Windows10、Excel2016を使っています。 新元号「令和」に対応させるため、WindowsUpdateで更新プログラム「KB4495667」を適用しました。 この後Excelで「=today」を入力したところ、「令和1年5月1日」と表示されましたが、「令和元年5月1日」と表示する方法はないものでしょうか?

  • エクセルに令和表記を実装したい

    いつもお世話になっております。 ネットで調べて、KB4493453をインストールすれば"令和"表記になるという事だったので実施したところ、Windows7のカレンダーは"令和"表記になったものの、エクセルは"令和"表記になりませんでした。 Officeに関する更新プログラムは全てインストール済となります。 原因の分かる方、教えて頂けませんでしょうか。 ご教示の程 よろしくお願いいたします。

  • 「令和1年」を「令和元年」と表示したい

    当方はWindows10 ver.1809になっており、サポート技術情報 4495667によって新元号「令和」に対応しています。 しかしExcel2016では「2019年5月1日」を日本の元号にすると「令和1年5月1日」にというようになります。 「令和元年5月1日」と表示するにはどのようにすればいいのでしょうか?

  • 【Excel】 令和対応の更新プログラム

    Windows Updateを実行すれば反映されるのは存じていますが、諸事情により令和のみの更新プログラムを手動でインストールしたいのです。 ググっても「Windows Updateを実行」「ソフトの更新プログラムのチェックから実行」しか出てきません。この方法ではすべての更新プログラムがインストールされてしまいます。 令和のみの更新プログラム(KB~)は無いのでしょうか? <反映させたいoffice>  ・Excel2010 32bit (Win7 Pro 32bit)  ・Excel2013 64bit (Win10 Pro 64bit) OS側の対応は不要です。

  • Windows7【令和】に出来ないのです…

    会社のパソコン(Windows7)を令和に対応したいのですが出来ません。 知識不足な人間の質問ですが、どうぞお助け下さい。 まず、このページを参考しました。 【日本の新元号対応に向けて Windows と Office を準備する方法】 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4497197/how-to-prepare-windows-and-office-for-the-may-2019-japan-era-change 自動更新は有効になっていますが、更新出来ていないようです。 ですので「更新プログラムの確認」というものをしてみました。 結果、「一部の更新プログラムはインストールされませんでした」となりました。 クリックすると出てきた内容です↓ (2017-12 x64 ベースシステム用Windows7向けセキュリティマンスリー品質ロールアップ(KB4054518) (2019-05 x64 ベースシステム用Windows7向けセキュリティマンスリー品質ロールアップ(KB4499164) 何度やっても同じ結果です。 そこで、今度は、 「Win7令和対応はKB4493453手動アップデートしてください」という、 http://deji39.com/%E6%96%B0%E5%85%83%E5%8F%B7/win7%E4%BB%A4%E5%92%8C%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E2%86%92%E7%AD%94%E3%81%88%E3%81%AFkb4493453%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%87/ どなたかのブログを見つけ、 「Microsoft Update カタログ」より「KB4493453」を検索してクリック。 しかし、 「次の更新プログラムはインストールされませんでした」 「Windows用更新プログラム(KB4493453)」 という画面が出てしまい、更新できないようです。 他の社員は、「自動更新で令和になったよ」という事でした。 どなたか解決策をお願いします!

  • Win10のupdateができません

    Win10を起動すると右下の通知領域から「更新プログラムを利用できます」が表示され、画面をクリックするとWindows updateの更新履歴画面が表示され、   機能更新プログラム(1)   「Win10 Ver1709の機能更新プログラム2017/11/22に   正しくインストールされました」  品質更新プログラム(13)  この中の(KB4047588)(2)インストールできませんでした      (KB4056892)(57)再起動が必要です       (KB4074595)       〃       (KB4058043)      〃       (KB4056887)      〃       (KB4053677)      〃  と表記されています。  再起動してみますが、また通知領域に「更新プログラムが利用できます」と通知され初めからの操作を繰り返すようになります。どうすればよろしいでしょうか?困っております。 どなたか、よろしくご指導ください。  PC:LAVIE NS700 FAR-E3  OS:Windows10     ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 元号の令和対応について。

    近日中にエクセルなどは「令和」対応のプログラムが配信されると思いますが、 自分でレジストリの文字列値 "2019 05 01"="令和_令_Reiwa_R" で追加してみたのですが、パソコンが2台ありまして、 1台のエクセルは「令和」対応になったのですが、もう1台がどうしても「令和」対応になりません。 エクセルのオプションのどこか設定でしょうか??

  • excel 2010が使えない

    windows updataで1月3日に配信された、excel2010(kb4461627),office2010(kb4032217,4461616,4032225)32ビット版の更新プログラムがインストールされました。 その後、excel2010を使おうとクリックすると「microsoft excelは動作を停止しました」と表示され、excelを使うことが出来ません。困っています。よろしくお願いします。 (ESPRIMO WD2/J os-Windows8.1 office・excel・word2010を使っています。) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WinのUpdateが出来ません。

    WinのUpdateをしようと思ったんですけど、「必要な更新をチェックしています」というメッセージが出るんですが、何時間も待ってみてもずっとその画面で一向に進んでる気配がありません。 たまに「Update出来ません。」というメッセージがでます。その画面に出るヘルプを辿っていって原因を調べて色々試しても以前Updateできません。(Cookieを削除したりなど。) 一度なぜか更新の準備が出来ました。というメッセージが出たので更新してみたところ、 Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB920813 Excel 2003 更新プログラム: KB929058 Word 2003 セキュリティ更新プログラム: KB929057 Office 2003 更新プログラム: KB925251 PowerPoint 2003 更新プログラム: KB929060 Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB932330 Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB929064 というメッセージがでて、ほとんど更新されませんでした。 また、Updateをやっているとパソコンが固まってしまって一切作業できなくなってしまったりするので困っております。 原因や、解決策をご存知の方いらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。

  • ヴィスタのWINアップデート

    ヴィスタのウインドウズアップデートで下記のアップが出来ません。 マイクロソフトのHPなどで調べられる限りでは ヴィスタのSP2が適用になっていない為のエラーとの事なのですが SP2は適用になっています。 特に問題なくPCは動いているのですが 毎回毎回アップデートが出るし 私の分からないところで壊れているのかも知れないので 質問させていただきました。 Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2378111) Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB967723) Windows Vista 用の更新プログラム (KB2345886) Windows Vista 用の更新プログラム (KB2443685) Windows Vista 用の更新プログラム (KB972145) Windows Vista 用更新プログラム (KB970430) の6つが何時も更新できません。 6つ同時も、一つずつでも更新できませんでした エラーコードは コード 80070490です このコードで調べると上記のようにSP2未適用の為になるのですが そのHPのヴィスタ用の適用あてても、症状は変わりません。 どうしたら、よいでしょうか? 宜しく御願いします。

専門家に質問してみよう