• 締切済み

賃貸でインターフォンが故障した場合

賃貸に住んでいますが、何もしていないのにインターフォンのカメラの部分が映らなくなりました。 何もしていないのですが修理代金とか払わなくてはだめでしょうか。 また備え付けの冷蔵庫の飲み物を支える棒部分が壊れてしまいました。これは自分がしたのですが、これらの修理は大家さんが払ってくれるんではなかったですか。

みんなの回答

回答No.3

はじめまして、賃貸系不動産関係者です。 すぐに管理会社もしくは大家さんに連絡して確認してください。 ごく普通の契約(設備の修理は入居者の負担とする、の項目のない契約)だったなら全額大家さん負担で直してもらえるはずです。 蛇足ですが、そのインターフォンが業者からのレンタルだったら大家さんは修理代の負担はありませんので快く修理に応じてくれるはずです(^^) いい結果になりますように♪

niko33
質問者

お礼

ありがとうございます。大家さんに連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

まず、賃貸契約書をご確認ください。 本当は、契約する前に確認しておくべき 事項ですね。

参考URL:
http://www.chintaihakase.com/keiyaku/
niko33
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BEL777
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

原則として、必要費の費用は直ちに支払ってもらえます。大家さんに修繕義務もあります。 冷蔵庫の方はniko33さんが壊したのであれば(通常の使用で壊れたのでなければ)、niko33さんが支払わなければなりません。

niko33
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私もカメラ付きインターホンがいい

    賃貸に住んでます。 築10年です。 私の借りている家のドアにインターホンがついてるのですが、 受話器のみでカメラはついていません。 ですが隣の家は、カメラ付きインターホンがついてます。 これってなぜでしょうか? 大家さんに言えば、私の借りてる部屋も モニター付きインターホンに変えてもらえるのでしょうか? 壊れないとダメですか?

  • 賃貸マンションのカメラ付インターフォンについて

    賃貸マンションのカメラ付インターフォンについて教えてください。 (1)オートロック付賃貸マンションに住んでいます。 (2)最上階には大家さんが住んでいます。 (3)共有エントラスのオートロックの所(鍵を挿す所)にはカメラがありますが自室はモニター付イン ターフォンではありません。 (4)上記を管理会社に問い合わせたところ大家さん専用との事。 上記を踏まえ質問なのですが カメラ付のインターフォンを購入し、自室にモニター部分のみ増設した場合は エントランスに来客があった際に自室モニターに来客してきた人は写りますか? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションインターフォン故障

    初めまして。 私が今住んでる賃貸マンションは、オートロック付きのマンションで、オートロックの部分のインターホンの通話は出来るのですが、家の前に来られてチャイム鳴らされても、通話が出来ません。 今まで数年前と今回の二回ほど管理会社に連絡して、業者さんが来てくれましたが、オートロックのインターホンなので、うちを変えるなら全部屋変えなければならないと言われました。 他の空き部屋のを持ってくるか…とも言われましたが、どうするかはまた連絡しますと言われて、約一ヶ月経ちます。 部屋の前のインターホンがたまに鳴るので、オートロックなのになぜ?と思って余計怖くて出るのを躊躇ってしまうため、部屋の前のインターホンも使えるようにして欲しく…。 カメラもついてるのですが、画像が荒く白黒で、チャイムが鳴ったすぐなんて、何が映ってるかさっぱりわからないのです。 全部屋変えるとなると、費用がかかるため、前回も放置されたし、多分してくれないんじゃないかと勝手に思ってますが、この場合、私は我慢して住むか、引っ越すしかないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸住宅のインターフォン故障の修理代

    賃貸に住んでいます。 築30年以上経つ古いマンションで、入居した当初から色々と古い設備(給湯器の故障、ドアが開かなくなる、等)の故障が発生し、その都度管理会社を通して大家に修繕してもらっていたのですが、最近余りの故障の多さに大家がキレたらしく、かなり険悪な関係となっています。 先月もそんなことで管理会社を通して大家ともめたばかりなのですが、先日来新たにインターフォン(というより呼び鈴?と言う方が正確かも)が全くならなくなりました。 元々建築当初から設置されていたインターフォンで、入居当初から接触が悪くて正確にまっすぐ押さないとならなかったのですが、ついにうんともすんとも言わなくなりました。 管理会社からはインターフォンは借主負担が常識と言われているのですが、そもそも30年以上経つ古いインターフォンのような耐久年数に達しているようなもの(通常使用で壊れてしまうようなシロモノですから)まで借主が負担しなければならないのは疑問を感じています。 入居直後にもインターフォンの調子の悪さはこちらから指摘していたのですが、当時は正確に押せば鳴っていたことからウヤムヤにされてしまった経緯があります。 大家は管理会社の担当に対して故障ばかり言い立てる我が家をとっとと追い出せ!というようなことを言ってきているらしく、妻は追い出されるのではないかと萎縮してしまい我が家で負担しようとしています。 やはり法的にも賃借人が負担すべきものなのでしょうか? もしこちらの負担であるなら、退去時にはこちらが設置したインターフォンはこちらで処分してもいいものでしょうか?(そんなことしても意味無いですが、それ位今の大家には頭に来ているので^^;) ちなみに過去の故障は耐久年数に達して通常使用で破損したようなものについては、散々もめていやみを言われながらも家主に負担してもらっています。 ねじ穴一つ取っても、どの修理業者もこんな部品は今は無いと言う設備ばかりです。 もちろん当方に責のあるもの(障子を破いた、等)はこちらで負担していますし、こちらの要望による設備更新(クーラーの電源が無かったので取り付ける工事、等)もこちらがこれまで負担してきています。

  • 自分でインターホンを取り付けるのは可能ですか?

     マンションに備え付けで付いていた、アイホン製のインターホンが壊れました  とても古いモデルで、もう修理は不可能だそうです。    カメラなどはなく、音声だけで中の受話器とやりとりをするモデルなのですが、ヤフオクなどで安く売っているので、自分で取り付け交換をしようと思っているのですが、できるものでしょうか?  そもそも、買う段階で  アイホン製のものを適当に買ってしまって大丈夫でしょうか? 買ってみたものの取り付けができないなんてことはありえるでしょうか?

  • 賃貸でのインターホン取り付け

    カテゴリーで迷ったのですが… 私の住んでいるアパートは、インターホンがありません。 ピンポーンのボタンはあるのですが、訪問を知らせるのみで、 わざわざ直接ドアを開けて確認する必要があります。 最初はそこまで気にしていなかったんですが、 度重なる新聞勧誘etcに嫌気がさしました。 インターホンを取り付けたいんですけど、うちは賃貸。 よくネットでも「インターホン」という形で売られていますが、 やはり大きな工事とか必要なんでしょうか? 簡易とかあればつけたいのですが、 管理会社や大家さんの許可っているのかも疑問です。

  • インターホンの故障?

    築10年ほど経ちますが、玄関インターホンの呼び鈴の音量が小さくなってきました。これって修理可能なものでしょうか。ちなみに親機はナショナルのVL-467Kです。 交換の場合、自分でDIY可能ですか?何か良い方法あったら、あわせて教えてください。

  • インターホン 故障 故障箇所判断について

    実家のインターホンが故障して困っております。(カメラなし声だけのインターホン) 子機が玄関にあり、室内に受話器の親機があります。 製品型番は日立:HITACHI TK-395U 取り付けが10年前位 マンションの個人玄関についてあります。 個人玄関がビル内なので、インターホンは強風や雨にはふれてません。 (賃貸ではないので自分で修理する必要があります) 外の子機が全く鳴らない。 子機を壁からはずしてみると電線が2本出ていて、ゴミなどは特についてませんでした。 親機から子機に声が通じるかはまだテストしてません。 親機の電池未確認。 故障原因が何か調べる方法を教えて下さい。 親機、子機、配線のどれが原因か判断したいです。 電気知識はほとんどないのでわかりやすい簡単な説明で宜しくお願い致します。 取り付けてもらった近所の電気屋に行ったら即寿命ですねと言われ買い替えを勧められて 高額だったので、自力で出来る判断をしたいと思ってます。 10年も使っていたら寿命という事で子機だけの故障であれば新しいのに買い替えようと思ってますが、子機だけ違うメーカーにしても使えるものでしょうか? (子機:アイホンを考え中 親機:日立) 両方が問題であれば両方を購入しますが、なるべく安価に済ませたいと思っています。 配線が問題の場合はさすがに自分ではできないので業者を探します。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンション備え付け設備の修理代について

    現在生活している賃貸マンションに備え付けの電気温水器(三菱:ダイアホット)があるのですが、どうも水漏れしているようなのです。 いつも朝のシャワーにしか使っていないのに、夜に部屋に帰ってくる頃には空になっています。 水が漏れている音もするし、深夜の電気料金がすごく高くなっていたので、ほぼ間違いないと思いますので、修理を依頼しようと思います。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが、こういう賃貸マンションの備え付けの温水器を修理してもらった場合の修理代は自分で払わなければいけないのでしょうか。それとも、管理会社もしくは大家に請求していいのでしょうか。

  • 賃貸マンションのクーラーの故障

    賃貸マンションに住んでいますがクーラーの調子がよくないので 点検・修理したいのですが直接業者に頼んで良いのでしょうか? そのクーラーは備え付けです。不動産屋・家主のほうがいいのでしょうか?

テレビの画面をPCに転送する
このQ&Aのポイント
  • LOGITEC LDE-WHDI202TRを使用して、テレビの画面をPCに転送する方法について教えてください。
  • テレビの画面をPCに簡単に転送することができるLOGITEC LDE-WHDI202TRの使い方を教えてください。
  • LOGITEC LDE-WHDI202TRを使えば、テレビの画面をPCに簡単に映すことができるのでしょうか?
回答を見る