• ベストアンサー

種を蒔いて、発芽した年の苗を一年生、

種を蒔いて、発芽した年の苗を一年生、 発芽した次の年の苗を2年生と呼ぶのでしょうか? それとも、発芽して365日超えた時点で、2年生と呼ぶのでしょうか? オークションなどで苗を販売してみたいと考えているのですが、正確な情報を伝えたいので、呼び名の取り決めを教えてもらえると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

どんな苗か分かりませんが 1年生・2年生とは言わないし、言葉が無いです 種まきから種収穫が一サイクル、発芽から種収穫までには、一年以上何十年もかかる物も有るため 表示としては 品種・どこで何年生産された種子で・播種は何日(種まき)・苗を販売するのですが発芽率100個中何個芽がでたか(いらないと思います、それから種子を取る方の参考に)・その他栽培環境、収穫量・花で有れば咲いた時の写真色等・薬剤の成分、回数など 昔の種子法(米)では、原原種から原種(2016年より前の古物)を県で生産し、原種の種を農家で培養(2017)種を収穫するのがまだ0年に、農家さんが次の年に播種して収穫した物が1年1歳1年物(2018) 次の年に種子収穫された物が2年物(2019) 3年以上播種すると、奇形苗が多く目立つようになります こんな感じですが、種子の生産年度過程は記入する必要はありません 種子法は廃止されましたが、指定種苗制度は生きています 指定する物に含まれていなくても、表示すると丁寧でしょう 農林水産省 http://www.maff.go.jp/j/shokusan/tizai/syubyo/ 種苗法は特に独自開発した品種を登録(特許)

BlueDiscus
質問者

お礼

ご丁寧に回答くださりありがとうございました。とても参考になりました。感謝です。

関連するQ&A

  • 国華園の、野菜などの苗や種の発芽率ってどうですかね?

    国華園の、野菜などの苗や種の発芽率ってどうですかね? サカタのタネとかは、発芽率や株間など、事細かく書かれていて一本でも実がなるかとか書かれてるのですが、国華園はどうも詳しく書かれていません。 実際カタログにあるようにあんなにちゃんと、野菜など実るのでしょうか? 育てたことのある方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 小さい種からの発芽、育て方について

    小さい種から発芽させて、育てることが苦手です。 発芽はするのですが、双葉~本葉が出だした頃にうまくいかなくなります。 成長が止まったり、枯れたりします。 ガーデニング初心者です。 種から育てることが好きなので、苗のほうが簡単なんでしょうが、楽しくていつも種にチャレンジします。 ハーブをよく育てるのですが、特に苦労せず成功するものもある中で、小さい種のものは失敗する率がとても高いです。 レモンバーム、タイム、ともに上記のような状態で失敗しました。 失敗したでともに再度まいて、ともに再度失敗しました。 今オレガノも発芽していますが、成長は遅い?止まっている?状態で、部分的に枯れているものもあるので今後が心配です。 個々の植物の特性などはあるでしょうが、小さい種から発芽した極小の苗を、上手に育てる一般的な方法はありますでしょうか。 枯れた苗を抜こうとすると、スポンと抜けて根がなかったり茶色かったりして、根腐れしているのかと思います。 つまり水やりがうまくできていないのかと、自分では考えているのですが… 思考錯誤しながらですが私のやり方は、 (1)種まきして、明るい日陰で腰水 (2)発芽の兆候がちょっとでも見えたら、腰水ストップ (3)その後は徐々に日向で、多少大きくなるまで水やりは霧吹き です。 が、(3)の「多少大きくなる」の前に枯れてしまいます。 腰水についてもあまりよくわからず、四六時中鉢を水に浸けておくのですか? それとも、例えば朝一定時間浸してその後出したり…という形を指すのですか? 「種は常に湿らせておく。発芽したら苗なので、植物の状態に合わせて(乾燥を好む等々)」とハーブの本で読みました。 育てるのは基本ハーブなので、「乾燥気味に」「水やりは土が完全に乾いてから」というアドバイスが多いです。 そういった場合例え発芽したての極小苗でも、発芽した瞬間から、からっと土が乾くまで放置すべきなんでしょうか? それかそもそも、今の私のやり方は何か根本的に間違えていますでしょうか? もう梅雨に入ってしまったので、今はオレガノの成長を見届けて、 秋に再度レモンバームとタイムにチャレンジしたいと考えています。 今度こそ成功させたいです。

  • 木の種の発芽について

    ある木の種(モリンガ)を発芽させ育てたいのですが、15個植えたうち1個しか発芽しません。別にタッパーにキッチンペーパーを湿らせた上に種を5個置き、常時かすかに温かいコンポの上においていたら一週間位して2,3個殻が割れて白い芽のような物が出てきました。どのくらいの時点で土に植えたらいいでしょうか?

  • プリムラポリアンタの種を蒔きましたが、発芽しません。

    プリムラポリアンタの種を蒔きましたが、発芽しません。 はじめまして。こんにちは。 今月の上旬にプリムラポリアンタセブンティーミックスの種をインターネットで購入し、 ゴールデンピードバンに種を蒔きました。 覆土はせず、表面が乾かないようにまめに湿られています。 しかし2週間経ちますが、発芽しようとする様子が全くありません。 原因は毎日の気温が25℃~29℃ぐらいで、発芽適温の15℃~20℃をはるかに上回って いるからだと思います。 例年の6月とは思えないほど、暑い日が続いています。 種蒔きの時期が5~6月となっていますが、5月はゴールデンウィークを過ぎてから 天候の悪い日が多く、晴れた日がほとんどありませんでした。 その為6月に種蒔きをしたのですが、気温に悩まされ、失敗でした… プリムラポリアンタの種蒔きをされた数人の方のブログを拝見しましたが、 「全く発芽しなかった。」 「発芽率は良かったけれど、そのまま成長せず枯れてしまった。」 「苗まで成長したが、夏越出来ず枯れてしまった。」 「花が咲いたけど、花の大きさが異様に小さかった。」 などの感想がほどんどでした。 私が住んでいるところは千葉県で、北海道や東北地方など夏越しやすい環境でない限り、 種から育てるのは難しいのでしょうか? 何かアドバイス等ございましたら、是非ご教示下さい。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • ゴーヤのタネが発芽しません

    夏の省エネのために去年に続き今年も緑のカーテン化を計画しています。 去年は苗からゴーヤを育てましたが、ことしはタネから挑戦してます。 タネのとがった方を少しだけ切り落としヒタヒタの水に漬けて、 室温高めの室内に置いてありますが、かれこれ10日ほど経つのにまだ発芽しません。 このまま待ち続けるかあるいは、別の方法でやり直すか、タネが悪いのか、etc. 何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 十年前の種は発芽しますか?

    十年ほど前に収穫したフウセンカズラの種を見つけました。せっかくなので育ててみようと思うのですが、こんなに月日が経ってしまうともう発芽しないでしょうか?

  • 植えていないものが発芽しましたが何でしょうか。

    今春、北海道の道東に引っ越しました。 家の前にある花壇に、野菜(とうきび、ズッキーニ、プチトマト、ピーマン、なすび、バジル) を植えました。とうきびは種からで他のものは買った苗を植えています。あとはルバーブがもともと植えられていました。 すると、植えた覚えのない何かが2種類発芽していました。去年まで住まれていた方が植えられていた何かの種が発芽したのかもしれません。 この花壇は引っ越してきた当初は草だらけだったので、草刈りをして耕して肥料を蒔いて、使っています。 何となく雑草ではない気がしているのですが、これが何なのかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • レモン苗の耐寒性

    植木鉢にレモンの種を入れたのが、先日発芽しました、娘が5月に帰ってくる時にレモンの苗を持って帰らそうと思っているのですが、冬季に雪の多い石川県金沢市で屋外でレモンは育つのでしょうか、苗は愛媛県産レモンの種から発芽したものです

  • バナナの種の生存期間 発芽率 保存方法

    バナナの種を買って育てようと思っています。オークションなどで珍しい種類のものが売られているので利用しようと思うのですが、保存状態にもよるでしょうが、バナナの種はどのくらいの生存期間があるでしょうか。教えてください。 種には一端乾かしてしまえば発芽率が極端に落ちるもの(アケビなど?)や乾燥状態で数年持つもの(砂漠系?)、乾かさなければ十数年持つもの(オニバス?)など様々です。園芸店で売られている野菜や草花の種は発芽保証期間があると思うのですが、オークションの輸入種子はそのようなものは当然なく、出品者もそのような知識があるかあやしい所です。オークションでそのような種子を買うのは賭けと考えてあきらめたほうが良いんでしょうか。

  • 野菜の種が発芽する期間と保存方法を教えてください

    2年前から家庭菜園を始めました。 庭が狭いので、野菜の種を買ってきてもいつも余ってしまいます。 買ってきたその年は、まいた種のほとんどが発芽します。 ところが、余った種を翌年にまくと全く発芽しません。 一年で発芽率というのはこれほど落ちるものなのでしょうか? ちなみに種類によっても違いが出ていて、 チンゲン菜だけは2年前の種も発芽しました。 バジル、トマト、青ジソ、ほうれん草、ナスなどは1年前の種が発芽しませんでした。 いつもの保存は、買ってきたパッケージを折り曲げてビニールに入れ、さらにそれを箱に入れて日の当たらない所で保存しています。 発芽率を出来るだけキープできるような保存方法がありましたら教えてください。