• 締切済み

大企業または外資系企業は金持ちの裕福な人しか就職で

noname#246130の回答

noname#246130
noname#246130
回答No.13

中小企業には中小企業基本法の第2条に明確な定義(資本金、従業員数)があります。(詳しく知りたいなら中小企業者の定義で検索してください) 大企業は中小企業の定義に当てはまらない企業=中小企業よりも資本金、従業員数の両方が多い企業のことを指します。 大企業には金持ちの裕福な人しか就職できないことはありません。 裕福でもない貧乏でもないごく普通の家庭のお子さんで高卒で大企業に就職している人もたくさんいますし、中小企業から大企業へ転職(中途採用、キャリア採用)された方も多くいます。 それとは別に「大手企業」という言葉を聞いたことがあると思いますが、 この質問は、大手企業のことではないのでしょうか? 大手企業とは、簡単に言えば各業種のシェア上位を争う企業のことを指します。 大企業が約1万1千社あるのに対し、 大手企業には厳密な定義がなく曖昧ですので具体的に何社あるとは出せないのですが、日本標準産業分類の中分類を基準にすると約100業種あるので、業界トップ企業だけなら100社、トップシェア争いをしている企業を含めれば200~300社といったところでしょうか。 大手企業は大企業の上位数パーセントしかない限られた存在だけに、裕福な家庭に生まれ一流の教育を受け、専門的に勉強をした人が有利になるかと思います。 大手企業の中には高卒者採用試験をしている企業もありますので、裕福な家庭に生まれ一流の教育を受けた人に限らず、大卒、高卒共に優秀な人材が求められると思います。

mikkurakku
質問者

お礼

>大企業には金持ちの裕福な人しか就職できないことはありません。 >裕福でもない貧乏でもないごく普通の家庭のお子さんで高卒で大企業に就職している人もたくさんいますし、中小企業から大企業へ転職(中途採用、キャリア採用)された方も多くいます。 ・あり得ないですよそれ。自分にとって、金持ちの裕福とは、世帯年収950万円以上あり、なおかつ家族関係が裕福であることを意味します。そうではない人にとって、大企業に就職すること自体が難しいのです。 なぜなら、周りが恵まれた環境に育ち、貧乏という苦労も知らない、親から虐待を受けたことのない人間だからです。 大手企業と大企業の意味は同じですよ。大企業と大手企業も変わらないですから。少なくとも、自分にとっては。 貧乏人や低学歴を見下す言い分にしか聞こえないので、言葉には気をつけてください。いずれあなただって、パワハラ加害者となって、会社をクビになり、最悪警察に逮捕されるのですから。

関連するQ&A

  • 外資系企業就職のために

    私は、現在高校1年生です。 最近、自分の将来について考え始めました。 前から、海外で働きたいという漠然とした思いはありました。 それで、いろいろ考えた結果、外資系の企業で働きたいなと思うようになりました。 そこで質問なのですが、将来外資系の企業で働くためには何学部へ行けばよいのか教えてください。 それから、その夢をかなえるために、今から具体的に何をしたらよいのか教えてください。 また、外資系の企業に新卒ですぐに入社するよりは、日本の企業で経験をつんでから、外資系の企業に転職するのがよいと聞いたことがあるのですが、その辺はどうなのでしょうか。 たくさん質問をしてすみません。 自分で調べろよっ。と思われるかもしれませんが、皆さんのアドバイスを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 外資系企業に就職した人にお聞きしたいです。

    外資系企業に就職した人にお聞きしたいです。 日本は個よりチームワークが重要な傾向にあります。オープンオフィス、飲み会強制参加、社員旅行の強制参加、サービス残業や終身雇用など、自分から見たら、異常な働き方とした言いようがありません。 海外の企業(アメリカですが)では、チームワークより個を大切にし、平社員でも個室が与えられるとのことです。服装も自由。不清潔な服装で来る人はさすがにいないと思いますが…。それだけでなく、会議が少ない、社員にそれぞれ決定権を与える、残業せず定時にはきちんと帰るなどを聞きます。 海外企業のほうが日本企業より、生産性と効率性が非常に高いと考えられるのですが、日本で活動する外資系企業の働き方が気になります。 質問です。外資系企業は海外の企業と同じ働き方を取っているのでしょうか? PS:カテゴリ間違っていたらすみません。

  • 日本人が外資系企業で働くって?

    はじめまして。私は首都圏の私立大学に通う学生です。 外資系の企業(特にコンサルタントや投資銀行)って就職や転職のときに人気ありますよね。大学の先輩の就職活動を見ていても、「外資系企業が第一志望で、内資大手は保険のため」という人はいても、その逆はありません。 外資系を志望する理由は様々あると思いますが、一番は高俸給が得られるということだと思います。でもこれって、コンサルや投資銀行に日本企業が少ないということもあるかもしれませんが、お金のために日本の企業を見捨てたということになりませんか?日本企業VS外国企業という構図で見たとき、もし優秀な人材が日本企業に入れば、より日本のためになるのではないでしょうか? 私は民族主義者ではないと思っていますが、日本が好きですし、将来にわたって繁栄してほしいと思います。そしてこの繁栄を支えているのは、日本の企業力だと思います。それゆえ、私自身が外資系企業に対して抱く気持ちは、正直なところ外資系の高給は魅力だけれども、日本の企業ではないということから、あまり献身的になれそうにないというものです。 外資系企業への就職を希望する人は、日本企業への貢献ということについてどのように感じているのでしょうか?お金のためだからと割り切っているのでしょうか? 外資が入ってくることによって、競争が激しくなり経済が活発化するという考えには賛成します。しかし、外資が入ってくることと、日本人が自ら望んでそこで働くということは別物だと思います。 以上、長々とまとまり無く書いてしまいましたが、私自身、外資系企業というものに実際的な魅力を感じつつ、小さい頃から馴染み深い日本企業への愛着を感じてしまいます。みなさんが、どのように考えていらっしゃるか教えていただければ嬉しいです。

  • 外資系企業とは?

    こんにちわ。 ただいま就職活動をしています。 企業を選ぶ際、ひとつのカテゴリーとして、外資系企業というものがあります。 外資系の企業の一般的イメージといえば、出来高賃金、雇用体系がドライであり、仕事が自己完結型であるというものであると思います。 そもそも、外国(欧米)の資本が主で経営を行ってい る企業を外資系企業と言ってよいのでしょうか? そして企業文化が日本のそれとは大きく違うものなのでしょうか? ちなみにライブドアの堀江さんは経営手法が外資系に近いと思いますが、やはりトップに立ち企業を引っ張る人の色なのでしょうか。 日本を代表する外資系企業名ってなんでしょう?

  • 外資系企業で働くことは?

    現在外資系企業に転職しようかと悩んでいます 今やっている仕事は少なからずこの就職しようとしている外資系企業では 優位な経験となることは確かだと思っているのですが 外資系企業といえば能力、実力主義と聞きます 実際に外資系企業で働いている方の意見を聞いてみたいと思い投稿しました どんなことでもいいです ぜひご意見を聞かせてください

  • 「お金持ち」とは、どのような人を指しますか?

    「お金持ち」って、どういう場面のどういう人に使いますか? 車を持ってるだけでお金持ちと言う人もいれば 車は外車でなければお金持ちでないと言う人もいれば 専用運転手が運転して後部席に乗るのがお金持ちと言う人もいれば 自家用ジェットでの移動がお金持ちと言う人もいると思います。 日常会話で「あのお家はお金があるから」「あの人はお金持ちだから」 みたいに言うことってたぶん誰でもあると思うんですが 皆さんの使うお金持ちのレベルってどのくらいを言うことが多いですか? 私の場合は、年収三千万円以上、一戸建ての自己所有、車はドイツ車かな、、、、 たぶん世界的に見たらややお金持ちレベルを指して言ってるように思います。

  • 外資系企業に就職するには

    外資系企業に就職を希望しています。 しかし、将来的には日本で暮らしたいと思っているので、アメリカなど現地で就職した後、日本支社などへの転勤を希望しています。 一応、博士課程で留学もするので、学歴や語学は問題ないと思うのですが・・・ そのようなことは可能なのですか?

  • 就職における国内企業と外資系企業

    現在大学3年生でこれからの就職活動の準備をしています。業種にもよるとは思うんですが国内企業と外資系企業の差がイマイチ捉えきれません。一体どのような差がありのでしょうか?よろしくお願いします!

  • 外資系IT企業の年収

    大手外資系の年収を教えてください。  MS、Apple、Google、SAP、IBMなど様々な外資系企業の日本法人がありますが、  これらの企業は、東証に上場していなければもちろん四季報にも載りませんし、就職や転職を考える上で情報が非常に集めにくく感じています。  就職活動をしていると、事業内容なども重要ですが生活に直結する金銭面が気になってしょうがないので、お教えいただければと思います。  確かにほとんどの企業が労働裁量制なのでピンキリかもしれませんが、モデル年収などからイメージできればと思います。

  • 外資系企業

    就職するうえで分からないことがたくさんあるのですが、外資系企業というのは、仕事をする上で、日本の企業とどこが違うのでしょうか?