• ベストアンサー

WindowsDefenderなどについて

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14420/28058)
回答No.1

Windows DefenderとMicrosoft Security Essentialsの違いとは http://office-qa.com/win/win112.htm とか読まれると良いかも。Windows7に付属しているWindows Defenderはスパイウェア対策ソフトであってウィルス対策ソフトでは無いです。 Windows7の場合はMicrosoft Security Essentialsって言うソフトをインストールすればWin8/8.1/10に搭載されているスパイウェア対策・ウィルス対策ソフトであるWindows Defenderと同等になります。

noname#237360
質問者

お礼

有り難う御座います。 Microsoft Security Essentialsについて知りませんでしたので、 参考になりました。

関連するQ&A

  • WindowsDefender同時起動しにくい意味

     Windows8.1や7のユーザーです。  もっとPCのセキュリティを強化したいと思い、インターネット検索すると、”WindowsDefenderを追加で同時起動している”人がいました。マイクロソフト社のマルウエア対策を評価されているとのこと。試しにと同時起動してみると、マルウエア対策ユーティリティなるダウンロードが結構あって、もしかしたらメリットがあるのではないかと考えています。  ところが、インストール済みのセキュリティソフトによっては、追加でWindowsDefenderを同時起動しにくい、というか”同時起動させてくれない”セキュリティソフトがあります。  というのは、PCを起動して、コントロールパネル→セキュリティセンターから、セキュリティのプルダウンを開いて、”ウイルス対策”でおもむろに”オプションの変更”が表示された所でクリックして、”WindowsDefenderを有効にする”をクリックすればOKな場合はこれで問題ありません。  それとは表示が異なり、インストール済みのセキュリティソフトとWindowsDefenderが両方リストされているが、インストール済みのセキュリティソフトが”有効”で、WindowsDefenderをクリックしてから、下側にある”有効”を押したくても薄くなったままで押せなくて、時間切れ終了してしまってうまくいかない場合が有りちょっと困っています。  そこで質問させていただきたいのですが、 (1)セキュリティソフトによって、WindowsDefenderの追加起動が容易な場合とそれが難しいオプション選択の表示が別になっている場合、これらはどこがどう違うのでしょうか。 (2)WindowsDefenderを同時起動されておられる方の書き込みを見ますので、可能なのだと思うのですが、もっとスマートに確実に変更できる方法はどこかにあるのでしょうか。  以上、よろしくお願いいたします。

  • WindowsDefenderは不要ですか?

    ウイルス対策ソフトを入れれば、WindowsDefenderは不要ですか?

  • WindowsDefenderだけで十分?

    あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 セキュリティソフトに関する質問を見ていると、その回答者の中に Windows10にはWindowsDefenderがあるから、有料のセキュリティソフトはいらないという人がいます。 WindowsDefenderをしっかり作動させておけば、ESETのセキュリティソフトはいらないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • WindowsDefenderについて

    Windows 8.1のWindowsDefenderなんですがWindowsDefenderでクイックスキャンしスキャン完了後画面を閉じづに放置してると数分後に再び再スキャンが勝手に行われるんですがこれはなぜですか・・・? NEC LaVie Windows8 PC-LE150JSP2 現Windows 8.1

  • McAfeeはアンインストールしていいの?(ファイアウォール)

    セキュリティについての質問です。 McAfeeの有効期限が切れたのでAVASTを新しくインストールしました。この場合ウイルス対策ソフトが2つとなり、McAfeeは不要となるのでアンインストールしても構わないのでしょうか? また私のPC(WindowsXP_SP2)にはWindowsファイアウォールが付いているのですが、これはマカフィーのファイアウォールとは違うのでしょうか?ファイアウォールが通信を制限するものならどれもあまり変わらない気がするのですが…。

  • NortonInternetSecurity有効時のWindowsセキュリティーの表示について

    OS,WindowsVita、セキュリティソフトはNortonInternetSecurity2007を使っています タスクバーの右、通知領域にWindowsセキュリティーの緊急警告が出ます クリックすると、Windowsセキュリティーセンターが開き ファイアウォール、マルウェア対策が無効と表示されています ファイアウォールの項目を開くと、 WindowsファイアウォールとNortonInternetSecurityの両方が無効になっています、と表示されており 「有効にする」をクリックし開くとNortonInternetSecurity2007が立ち上がりますが 実際、NortonInternetSecurityの設定ではすべて「オン」の状態です 問題はないのでしょうか? マルウェア対策の項目に関しても同じです、開くと ウイルス対策では、NortonInternetSecurityは無効になっています。と表示されており その下、スパイウェアとその他のマルウェアの対策でも WindowsDefenderとNortonInternetSecurityの両方が無効になっていますと表示されています 実際バックグラウンドでは機能していると思いますが、なぜそのように表示されるのでしょうか?問題なのでしょうか?

  • windowsdefenderが有効にできない

    windows10にupしましたが、すでに1か月以上になります。突然 右下にに後述に関連の注意表示と、アクションセンターでスパイウェア対策を有効にする。ウイルス対策を有効にする。が表示されます。セキュリティーとメンテナンスで、それぞれ無効状態(赤色)になっているので、有効(緑色)にするのですが、数秒後、無効(赤色)になってしまいます。 他のセキュリティーソフトを使用しているつもりはありません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • セキュリティ対策ソフトのインストール

    ネットに接続した状態でセキュリティ対策ソフトをインストールした場合、一時的にファイアウォールが無い状態になることはないのでしょうか? 例えばWindowsファイアウォールが有効になっている状態で、市販のセキュリティ対策ソフトをインストールしたとします。 インストール作業中に市販のセキュリティ対策ソフトがWindowsファイアウォールを自動で切ってから、市販のセキュリティ対策ソフトのファイアウォールが有効になるとします。このような場合一時的にファイアウォールが無い状態が発生すると思うのですが、そのようなことはないのでしょうか?

  • Pcを初期化したらウイルスって消えるんですか?

    Pcを初期化したらウイルスって消えるんですか? 匿名性を上げるためにウイルス対策ソフトはwindowsにデフォルトで入っているWindowsDefenderのみを使っていました。 すると、頻繁にpcが落ちたり固まったりするようになりました。

  • Windowsファイアウォールが無効になってしまう

    PCを起動させるとWindowsファイアウォールが無効になってしまいます。 再設定(コントロールパネルのセキュリティーにて)すれば電源をきるまでは有効なのですが・・・?不安です。 因みにOSはVISTAのUltimateです。ウィルスソフトはNortonの Internet Security2008を使っています。ただし、ファイアウォールが無効の場合でもNortonでは全ての項目で「安全」になっています。Nortonを信頼しWindowsファイアウォールは無視しても大丈夫でしょうか?教えてください。