• 締切済み

車同士で停車中に追突事故を起こされ

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.1

  貴方の方が知識があるなら、貴方が対応すればよい  

関連するQ&A

  • 車の追突事故についてです。

    車の追突事故についてです。 2週間前に信号待ちで停車中に後ろから追突され、腰痛や足の痺れなどがでてきたので 人身事故にし、現在通院治療中なんですが  今日また同じケースで後ろから追突されてしまいました。 やはり腰が痛くなってしまったのですが 相手の対応の悪さにも苛立ち 人身事故にしようと思ってますが こういう場合はどうなるのでしょう? 被害にあった車両は別なのでそれぞれ修理してもらえるはずですが 治療費や慰謝料などはどうなるのでしょうか? 相手の任意保険会社は別会社です それぞれに請求できるのでしょうか? 知識や経験のある方、宜しくお願いします。

  • 交通事故 追突事故

    自分の車が赤で停車中 後方より追突され頚椎捻挫と診断され今現在 相手側の保険屋と交渉中でございます。 質問は障害慰謝料の金額で 事故総日数430日 実通院234日 金額が任意保険基準880000円との回答がありました。 この金額で妥当なのでしょうか 交通事故に詳しい方どうかアドバイス お願いいたします。

  • 追突事故にあい困っています。

    GW中に渋滞で停車中、後続の運転者のわき見運転により追突されました。 幸い大きな事故にはならず、身体も腰・背中・首・左手首の捻挫という診断になったのですが加害者と保険会社の対応に疑問を感じています。 始めての交通事故なので「そんなもんなのかな?」とも思ったのですが、謝罪や慰謝料などの件で教えていただけませんか? ちなみに私は保険会社から慰謝料は通院日数×4200円しか払えません。と言われました。

  • 追突事故の慰謝料

    追突事故の慰謝料 赤信号で停車中に追突され 鞭打ちになり二月から十月まで通院治療を受けていましたが 保険屋さんがそろそろ治療内容に変化がなくなったので 示談交渉させてくださいと言われたので話を聞きました 総治療日数234日 通院日数42日で 378.000円と提示されました。 これって妥当な金額なのでしょうか? 実は最近 急に寒くなったせいか 同じところがまた痛くなり 自己負担で 近所の整骨院に行ったところ 筋肉に張りがあるので通院の必要があるとのことで現在 通院しています。 私的には 今後 このような痛みに悩ませられるのに この金額では 納得したくない気持ちです。 保険会社の人は 任意保険の基準で計算しているので 高いほうだとのことなのですが・・・ どなたか詳しい方 困っているのでアドバイスください。

  • 追突事故されました。相手の保険はトラック協会です。

    親戚の運転する車に同乗中、停車中の私たちの車にトラックが追突してきました。 人身事故で100対0です。 相手の保険会社(トラック協会)が自賠責の金額5700円×通院回数、慰謝料も×通院回数しか払わないと言ってきました。 私は裁判所基準を要求したのですが、「だったら、裁判でもおこせば?」という態度でした。 ネットで交通事故110というサイトを見つけいろいろ読みました。交通事故紛争処理センターか日弁連に相談するのがよいと書かれていましたが、一部無認可のトラック協会などには力が及ばないと書かれていました。私たちは相手の保険や(トラック協会)が提示するままの金額で泣き寝入りするしかないのでしょうか。 怪我の度合いは頚椎捻挫と腰椎捻挫ですが、日に日にあちこちが痛み始めています。

  • 追突事故にあい

    停車中に追突事故にあいました。100:0でこちらには非がありません。 相手方は保険を使って後処理をされるとのことで人身事故扱いにしてくれて構わないとのことでした。 ぶつかったときにかなりの衝撃を受けたのでその日のうちに病院にもかかり、頸椎捻挫との診断でした。 2日ほどたったのですが天気の影響もあるのか(今日は雨)痛みが当初よりも増してきています。 通院のことも考えて最初に見立ててもらった総合病院では時間的にも通えないと判断し、診断書と近隣で夜遅くまで診療してくれる病院に紹介状を書いてもらいました。 診断書を見てみたら5日間の安静となっています。これを警察に送るわけですが、通院したとしても5日目以降の実費から見てもらえないということでしょうか。 傷害慰謝料って聞きますが、これは何をさしている言葉なのでしょうか。通院費のことでしょうか。かかる交通費もあるんですがそれは自腹ってことになりますか。慰謝料というくらいだから通院費とは全く別のものなのでしょうか。 もともと肩こりがひどく、そのうえむちうちの症状も出たらたまらないので病院には真面目に通おうと思っています。通院の際何か気をつけることありますか?保険屋との交渉の際にも注意点等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 追突事故慰謝料について

    追突事故慰謝料について 去年の11月に停止していた自分の車に後ろから追突され10-0で相手方の過失により今通院しています。約2日に1度のペースで月15日ほど通院しています。月15日のペースで6ヶ月通った場合の慰謝料はどのくらいになるものなのでしょうか?また慰謝料の金額に私が納得できない場合、保険会社の方が納得される説明があればこちらの希望金額をある程度のんでくれるのでしょうか?詳しい方教えていただけないでしょうか??

  • 交通事故 追突 慰謝料について

    信号で停車中に後ろから追突され、二か月仕事も休んでいました。今は通院も打ち切られ、示談交渉中です。   総治療期間は184日で   通院日数106日です。 治療費は病院に保険会社が支払い済みです。 相手保険会社から提示された慰謝料が634500円なのですが、自分で計算したよりだいぶ安いのですが(106×2×4200円)詳しい方妥当な金額なのか教えてください。 担当者に安いのではないかというと「じゃあ示談は破談ですね」と言い捨てられました。 私が若い女だと思ってなめられている気がします。 弁護士を雇う費用も払えそうにないのでどうしたらよいか困っています。

  • 追突事故にあいました・・・・

    本日、赤信号で停車中後ろから追突されました。救急車で病院に運ばれました。レントゲンをとってもらいましたが骨には異常がないようです。さて、これからの通院ですが、保険証をつかったほうがいいのでしょうか?事故ですから使わない方がよいのでしょうか?

  • 追突事故

    新車でN-BOX買いましたが、買って5日で後ろから追突されました。 こちらは停車してたので過失はありません。 修理代とレンタカー代は向こうの保険会社が負担してくれることになりました。 新車が事故車になりました。 新車を5年ローンで買いましたが、残高設定で買ったので査定価値が下がりました。 ディーラーで事故車の査定をしてもらいました。 このままだと5年後にこちらが10万円負担しないといけなくなります。 相手の保険会社に査定額を負担して欲しいといいましたが、それは出来ないと言われました。 話が平行線で保険会社が負担出来たいなら、事故をおこした本人に負担してもらいたいと言いましたが、そうなると保険会社の顧問弁護士と話してもらうようになると言われました。 こちらは弁護士特約をつけてなかったので、これ以上話しても無駄でしょうか? 新車を買ったばかりでこちらに過失がないので納得いきません。 アドバイスお願いします。