• ベストアンサー

大きな胸と肩凝り

私は高校に入学したばかりです。 小5から金管バンドでトロンボーンをやり、高校も知る人ぞ知る高校に入りました。 ただ中2位から急に胸が大きくなり、成長痛?(表現変?)で身体に違和感があります。 それまではAカップのブラでも大きかったのに今はF70のブラです。 そしてトロンボーン等、金管楽器をやっている人なら分かると思いますが余計に肩凝りが酷くなりました。 どちらかと言うと周りの仲間は慎ましやかな子が多く、相談すると嫌みっぽくなり。 マーチングも力入れている高校ですし何か対策や手立てが同じ悩みの人にあれば聞きたいです。 若干嫌味っぽくなり申し訳ないです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

相談するのであれば、ドクターか、 同じ楽器を使っている女性のプロの音楽家; 警視庁の音楽隊・自衛隊の音楽隊とかに なりますかね。或いは、 同じ楽器を使っている大学生の女性にも 訊いてみるのもいいかもしれません。 高校生に訊くのは、或る意味、 無意味です。それと、その種の楽器と 無縁なので良い回答が得られないかも しれませんが…保健室の先生に 訊いてみませんか。過去に、先輩が 相談していれば、解るかもしれません。 校医が女性ならば、校医に 訊いてみるのも宜しいのでは? Good Luck! Ciao.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6405/19048)
回答No.2

それでは私は水泳をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

高1だと分からないかも知れませんが、芸能でレポーター等をしている 渡辺祐太と言う人が居ます。この人の親は渡辺徹さんと榊原郁恵さんで すが、榊原郁恵さんはデビュー当時は巨乳で数多くの男性から人気のあ った方です。デビュー当時はバストが85と言われていましたが、ある 時点でバストが83に変更されてました。 変更された時期から考えると、どうもピーターパンの舞台をされてから バストが小さくなったようです。 ブラスバンドでは普通は座ったままですよね。肺活量は強くなりますが 座る事が多いため体重は余り減らないでしょう。マーチングバンドに入 れば常に歩きまわりますので、座ったままより体重は落ちるかも知れま せん。 榊原郁恵さんの胸が小さくなったのは、舞台で激しい動作をされたから だと勝手に想像しています。 ダイエットをさせる番組がありますが、ダイエットに成功した女性の多 くが3サイズは小さくなっていますよね。 マーチングバンドは体力との勝負と言われてますので、今より体重を落 とすため、毎日走られてはどうでしょうか。走れば肺活量も増えますし 当然ですが体重も落とせるので好都合じゃありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トロンボーンからトランペット移動について

    現在大学4年生です。 学生生活最後に音楽をもう一度やりたいと思ってオーケストラに入りました。 中学校、高校とマーチング・吹奏楽でトロンボーンをやってきましたが、トロンボーンが1年生で入ってきたこと、トランペットがいないことからずっと吹いてみたかったトランペットをやってみたいと思いました。 今日、遊び感覚で初めてトランペットを吹きましたが、音はでますが、きれいな音ではありません。 また、マウスピースが小さく息が詰まる感じがしました。 ちなみに小学6年生からマーチングバンドに入っていて、小学6年生~中学1年生までメロフォン、中学2年生~大学1年生までトロンボーン(吹奏楽ではスライド、マーチングバンドではピストン式のマーチングトロンボーンとバリトン)をやっていました。 楽器を吹いていない3年のブランクがあるので、トロンボーンでもB♭から上のハイトーンがきつかったです。これをきっかけに楽器を変えてみるのもありかなと思いました。 トロンボーンからトランペットに移動して、演奏できるぐらい上達するでしょうか? また、どのくらいの期間かかりますか。 経験者の方のご意見お待ちしております。

  • 大きな胸と楽器演奏

    私は来年高校生です。 今年はマトモに活動出来ていませんが小学生時代からずっとトロンボーンをやっていて、高校でも多分推薦で強豪校に行きます。 そこは寧ろ座奏(多分皆さんが思い浮かぶ吹奏楽のイメージ)よりマーチングに力を入れています。 が、本題は違います。 私、かなり胸が大きいです。 今はE75ですが、ものすごくキツい感じがします。 元々中学入学時点でc65ありd70→d75→E70→E75と大きくなってますが、ものすごくキツい感じがします。 まだ大きくなってる気がします。 痩せ型なのもあり更に目立つような 男子の目線も気になりますが、トランペット、トロンボーンやっている人(特に胸大きい人)は分かると思いますが、去年まで激しく練習していた時などは、肩凝りがパンパンで凄いです。 親は大きいですが運動音痴なのもあり、あまり詳しくなく、周りもどちらかと言うと慎ましい子が多くて聞きづらくて。 また 同じような悩みの人がいたらどうしているか聞きたいです。 また、ついでみたいになりますが、私が進学予定の高校、結構男子が多いです。 今は寒いのもあるし普段から厚着してスポブラして出来るだけ目立たないようにはしているのですが、夏場になるとそうも行かず。 今でも視線が凄いし、特に夏場どうしたらいいか聞きたいです

  • 何か習いたい!

    高一の女ですが、この時期になって何か楽器をしたいと思うようになりました。 しかし、学校のオーケストラ部やマーチング・バンド部に今更入部するのは気まずいし、 自分のやりたいものが漠然としすぎていて悩んでいます。 とりあえず吹く楽器が何かしたいのですが、あまりにも楽器の名前や特性を知りません。 いちおうピアノ譜を読む程度はできます。 何かオススメな楽器はないでしょうか? またその楽器はどんなものでしょうか?(←大きさ、木管金管Etc…)

  • 一般のマーチングバンド団体でサックスを使っているところ

    こんにちは。 私は現在大学1年生で、高校時代は吹奏学部でアルトサックスを吹いていました。 私の所属していた部ではマーチングの活動も行っておりました。 そして今、一般のマーチングバンドの団体に入りたいと思っているのですが、サックスを取り入れてる団体をどなたかご存知でしょうか。 初心者OKのところで金管楽器やカラーガードをやるのも良いのですが、自分のサックスを持っているのでやはりそれでできるのが一番嬉しいのです。 ちなみに東京に住んでいますので、東京か神奈川で活動している団体でお願いしますm(_ _)m

  • 胸のサイズ、カップ

    女性です。 胸のカップについて質問があります。 私は、見た目はA~Bしかありません。 しかしお店で測るとD~Eで、自分で測るとC~Dあたりです。 つけるブラは、Cだときつく、Dだとちょうどいいかブラにより若干大きく感じます。 Eは大きいのでみすぼらしくなります。 ワコールで買ったブラは、Dにしました。調度いい感じです。 また、クラスの胸が大きいと自ら言っている人は、Dカップらしいです。 しかし私はあの人ぐらいまで胸はありません。 アンダーサイズが違うにしろ、ここまで見た目が小さいとおかしいなと思います。 今度下着を買いに行くのですが、ジャストサイズがほしいので困ってます。 私の本当のカップはいったいどれなんでしょうか。 彼氏は、触ると意外とある、と言っていたので見た目が小さいだけなのでしょうか。 猫背だから貧乳に見えるだけなのでしょうか。 それでもやはり小さいと思いますが…。 ちなみに、アンダーサイズは63cm前後です。

  • 吹奏楽器でパッと思ったんですが・・・

    金管楽器のトロンボーン、トランペット、チューバ 木管楽器のクラリネット、サックス、ファゴットなどなど・・・・ ふと思ったんですけど自分も趣味でトランペットをしているのですが、 歌が下手だったら音も下手になってしまうんでしょうか?歌が下手なのと音程の上手さと関係あるのでしょうか?なんとなくですけどトロンボーン吹いてる人は歌が上手そうです・・・

  • 小学生への管楽器の教え方の質問です。

    小学生への管楽器の教え方の質問です。 私は中高と吹奏楽部で、卒業してからは一般の吹奏楽団で、かれこれ25年ぐらいトロンボーンを吹いています。 趣味のレベルですがそこそこの演奏はできると思います。 最近、子供が通う小学校の先生から、金管バンドに教えに来て欲しいとのことで、顔を出すようになりました。 楽器の扱いや基礎的な吹き方、各楽器の役回りなどは教えられるのですが、 音程を理解させるのを、どう教えたらいいのかわかりません。 経験のある方、ご教授お願いします。

  • 中学ブラスバンド部の楽器選びについて

    中学に入学した娘が、ブラスバンド部への入部を希望しています。 娘は、 ・身長も小さく(140センチ程度)細身。 ・現在歯列矯正中。 (主治医からは、サックス等のリードが必要な楽器は、矯正に影響が出るので、おすすめできない、と言われています。) ・スイングガールズのようなビッグバンド的なもの、マーチングバンドなどに憧れを持っています。 このような条件で、娘に向いている楽器は何になりますでしょうか? 本人としては、トランペット、ホルン、等を考えているようですが。 トロンボーンは、一番向こうまでやるには手の長さが足りない…と言っていました。 サックスをしている人で歯列矯正をされてる方もいらっしゃると聞いたようなのですが、実際の経験談などありましたら、お聞きできればと思います。 私は全くたしなみが無いので、よろしくお願いします。

  • J・マイケルなどの格安管楽器

    皆さん、こんにちは。 私は普段、吹奏楽団でトロンボーンを吹いています。 最近金管バンドの演奏にはまってCDなどを聴いているうちに、 コルネットに対する憧れが強くなってきました。 本職はトロンボーンですし、楽団でコルネットに移籍しようとか そういうことは考えていないのですが、全くの趣味で、 楽団がない日などに一人で吹いてみたいなあと思いまして 色々調べたところ、J・マイケルやケルントナーなど 中国製の格安楽器があることを知りました。中でも J・マイケルの品質は結構いいらしいです。 ・・・しかし、大体、中国製の格安楽器についてはあまり いい意見がないみたいで、やめたほうがいいということばかり 書いてあります。私としては、本職はトロンボーンだし、 自分が一人でおもちゃ代わり?に好きで吹くだけなので そういう楽器でもいいかなと思っているのですが、それでも、 やっぱりやめたほうがいいんでしょうか? よく、「そのくらいの楽器を買うならもう少し頑張って ヤマハのスチューデントモデルを買ったほうがいい」という コメントを見るのですが、私としては、別にそこまで 考えていないというか、本当に、お遊び程度でやってみたいという だけなので・・・。 ここまで書いたら「じゃあ自分の好きなようにすればいい」と 言われてしまいそうですが(笑)、私のような考え方でも やっぱり中国製の格安楽器はやめたほうがいいのでしょうか? それとも、お遊び程度で音程等気にしないならOKでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 吹奏楽器についての質問

    初めまして。 私は現在中1の女子です。 部活は、音楽が好きなので吹奏楽部にしました。 …したのはいいのですけど、 楽器選択に悩んでおります。 希望としてはトロンボーンなのですが、 あんまり向いてなさそうというか…。 友達と一緒にトロンボーンを体験しに行った事があるのですが、 その友達は『かえるの歌』を吹けていました。 一方私はスライドの位置もあやふやで『かえるの歌』なんて吹けません…。 ピアノで言う真ん中の"ド"から一つ下の"ド"も出ませんし…。 私はトロンボーンというか金管楽器に向いていないでしょうか。 それとも他の金管楽器、トランペット等は出来るかもだけど、 ただ単にトロンボーンが向いていないというだけでしょうか。 木管楽器もちょっと…ってカンジです。 クラリネットもやってみたのですが、あんまり吹けませんでした。 ここはちょっとトロンボーンは諦めておいて 別の楽器に移ってみたほうがいいのでしょうかねぇ…?? でも本当にやりたいんですよ。。。(泣 ただせっかく先輩達が解り易く一生懸命教えてくれてるのに出来ないなんてちょっと迷惑がられちゃうかなー…って。。。 自分の学校の部活を誇るなんてちょっと変かもしれませんけど、 私の中学の吹奏楽部は結構強豪なのです。 ですからあんまり足は引っ張りたくないんです…。 そんなに簡単なもんじゃねェよ、って思われるかもしれませんが、 パーカッションは簡単そうなのでいけるかな。って思ってるんです。 自分のコトこう言うのはおかしいですけどリズム感は良い方かと思っています。 だから足を引っ張んないなら迷惑とかを考えて動こうかな、って思ってます。 でも…。 単なる我儘になっちゃいますけど どうしても部活でトロンボーンをやりたいです。 楽譜とかは読めますし、 小さい頃からピアノもやってますから そういうのをやっていなかった人よりは出来ると思います。 足を引っ張らないためにはやっぱりひたすら練習しかないですよね。 この文章を見て思ったことを率直に回答してくださると嬉しいです。 何が言いたいんだか解り難くてすみません。 簡潔に纏めさせていただくと…。 ・トロンボーンをやりたい。 ・だが向いていなさそう。 ・友達は『かえるの歌』を吹ける。 ・私は吹けない。 ・クラリネットもあんまり吹けなかった。 ・パーカッションなら出来そう(そう簡単にはいかなさそうですけど) ・でもやっぱりトロンボーンをやりたい ・あまり出来ない状態で部の人たちの足を引っ張らないか? ってカンジです。 本当に解り難い文章ですみません。 確定しているワケではありませんが、 しばらくしてマジで出来なさそうだったら音楽教室に通う予定です。 他にもやるとしたらどんな楽器がいいか、とか書いてくださると嬉しいです。 長々しくてすみませんでした。 余談ですけど、 例の"友達"は小学校のときの鼓笛でトランペットを担当していました。 私はグロッケンでした。

このQ&Aのポイント
  • 強迫性障害(OCD)は、思考や行動に強迫観念や強制行動が現れる精神疾患です。
  • 薬物療法は強迫性障害の一般的な治療法ですが、完全な治療を保証するものではありません。
  • 強迫性障害の症状は個人差があり、他の病気との併発も考えられます。病院を受診し、適切な治療を受けることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう