• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近のテレビに関する質問です。)

最近のテレビ番組について

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

お気持ちは分かりますが,それではリピーターが増えないし,視聴率も上がらないからでしょうね。今はオンデマンドの時代じゃないですか。なのでそればっかり見たい人はYoutubeなど動画サイトなので自分で探してみてしまいます。 調査したわけでは無いですが,風景や動物の生体をそのまま見たい人は5-10%程度ではないでしょうか。あとの90%以上の中でどうしても番組を見て欲しいと考えると人気のあるタレントが出ている。面白演出で変化がある。その他ストーリー性を持たせるなど,自然に興味が無くても見てくれるような工夫をある程度しないと番組を維持するのがむずかしいのではないでしょうか。 お笑い番組も,笑いの声を無理に入れることで面白いと錯覚させたり,クイズ番組などでもおー とか ほー という感嘆の言葉をいれることで変な雰囲気にならない様に演出しますが,ネイチャー系の番組でも一般の人が見るには,それくらいの味付けが必要だと考えるのだと思います。 それが嫌なら自分で検索して動画を探せば良い。という論理なのだと思います。 こう言った理由も今のテレビ離れを加速させている一因なのでしょうね。 今の技術を用いれば,それを副音声では一切何も入らないとか,そういった事もできそうですけどね。

関連するQ&A

  • 最近のテレビは腹立ちませんか?

    最近テレビを見てると、かな~りムカつくんですけど…。 1、最近のテレビは、良いところになるとCMが入り、しかも長いCMの後、次に始まるときには、またさっき見た何分か前から始まるとか・・・。 まぁ、それはテレビ側にとってみたら、たぶんCMを見せたいからでしょう。 でも早くしろよ~とムカつきます。 2、私はマジックや手品番組とかも好きですが、真剣に手品やマジックを見ているのに、タレントの驚いた顔(しかもアップ)などを途中に入れて全然集中できない。 途中のタレントの顔を映すのは何か意味があるのでしょうか? 3、グルメ番組や旅行番組などでタレントが出てくるのがありますが、タレントが「楽しい~」とか、美味しいものを食べて「おいしい~」とか言ってますが、「おいしい」や「楽しい」なら私でもコメントを出せます。全然、こっちは楽しくないし美味しくない。 4、よく誰かがしゃべっていると字幕が出てきますが、肝心なところや聞き取りにくいところで字幕を出してほしいのに、タレントなどが叫んでいるときや笑い声などの字幕はいらないと思います。 5、最近はタレントが答えるクイズ番組が多い気がします。ビデオに撮って早送りしながら見たいところだけ見たら、1時間番組は10数分で見終わりました。いかに無駄な時間が多いかわかります。ある番組(もちろんタレントが答えるもの)では、そのクイズ内容や答えをとばして、タレントのクイズ勝負の結果(途中経過、赤チームが10ポイント獲得しました。とか)が出てきたりします。そんなに問題数があるんだったら、タレントの問題を出す前の考える時間やコメントなどを省略してほしい。そして、クイズの数やそのクイズの詳細などをくわしくやってほしい。それもタレントばかりが楽しんでる気がします。また、タレントが出てるものは「優勝者には、賞金100万円!!」とか、我々が一生懸命働いて100万円稼ぐのは、ものすご~く大変なのに、たかだかクイズで遊んで楽しんでそんなお金がもらえるんだったら私もやりたい。でもそこまで有名になるのは大変だと思いますが、でも例えば、親の七光りとかが・・・得ですよね。 そんなのをみんな見たいのでしょうか? 6、よく、いろいろな番組で腹が立つのが、画面の隅っこにタレントの顔が映っているものがあります。あれは、一体何でしょう?あれが出てると、せっかくの絶景や見たいところが半減してしまうのですが、あれは一体何のため?何のメリット?そして、どういう効果があるのか知りたいです。 何かしら、理由があると思いますが、すごく知りたいです。

  • ◆映像美を感じられる、お奨めDVD/BD◆

    お世話になります。 年末に日立のWooo P42-XP05を購入しました。 しっとり感があり奥行きを感じさせる画質で大変気に入っております。 そこで、映像美を体感できるDVD/BDなどありましたら、ご紹介して下さい。 空から撮影した風景、海外の風景、自然、世界遺産、動物、昆虫、地球、宇宙、絶景などの映像が好きです。 タイトルは何だっけな、イルカかクジラを追った海洋モノのDVDはレンタルで借りました。 テレビ番組では「世界ふしぎ発見」や「空から見た地球」など好きですね。 何かお奨めが御座いましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します^^

  • 相撲の四股名について

    最近思ったのですが、モンゴル人力士は四股名に龍や鵬などの架空の生き物や、馬や虎などの動物の名前をつけてますよね。 対して、日本人力士は山や海など、自然の名前をつけてるなと思ったのですが、なぜこういう傾向になっているんでしょうか?

  • 自然・動物ドキュメンタリーの撮影方法は?

    自然や動物を撮影した番組がありますが、 どうやって撮影したのか、不思議なものがたくさんあります。 やらせではないかと思えるほどなんですが、 どうやって撮っているのでしょうか?お教えください。 (例) ・砂漠に住んでいる小動物の足元からその小動物を見上げたように撮影 ・ジャングルのものすごく植物が入り組んでいるような所にいるような生き物をピンポイントで撮影し、なおかつ追うことができる ・ありえない角度、至近距離、なぜその道を動物が偶然通る事がわかるのか ・何十、何百台もカメラを設置して偶然撮れたものを編集しているのか? 宜しくお願いします。

  • 人間よりも、動物に感動。

    私は、かなり涙もろいです。 感動ものの映画のCMを見ただけで泣いてしまうくらいです。 なぜここでというような場面でも感動してしまったり、悲しくなってしまったりします。 しかし、ずっと昔からなのですが、人間の話より、動物の話のほうで大泣きします。(一人のときに限りますが・・・) 例えば、今話題のマリの映画。 CMしか見てませんが、残された犬を想像しただけで号泣です。 しかし、これがもし、人間だったら・・・ もちろん悲しいです。 だけど、動物のほうが、もっとかわいそうだと思ってしまいます。 虐待の話でも、人間の虐待も許せないですし、たまにニュースで映像が流れますが、かわいそうで見てられません。 しかし、それが動物なら、それ以上に見てられないし、許せないし、ずっと心に残ってしまいます。 これは、動物が、しゃべれない生き物だからなのでしょうか。 私がおかしいのでしょうか。 私と同じような方はいらっしゃいますか?

  • 世界中の素晴らしい絶景ポイントにいつか行ってみたい

    今世界不思議発見という番組を見ているのですが、その中で「ニュージーランドの世界一美しい散歩道」というのをやっていました。 そのあまりの美しさに、僕はまだ高校生なんですがいつか絶対に行ってみたい!と思いました。 実は他にも行ってみたい場所があります。 そこはオーストラリアのバングル・バングルという、長い年月で土地が削られて深い谷がとても複雑にからみあった土地です。 両方とも観光地化されていなくて自然のまんまらしく、僕は人生でいつかはこの2つの土地に行ってみたいと思っています。(あくまで夢ですが) このような美しい絶景ポイントというのは他にはあるでしょうか? ちなみにナイアガラの滝みたいなメジャーで観光地化されている場所はあまり行きたいとは思いません。 マイナーでなければいけないわけではないのですが、活きた自然が見れる場所がいいです。 どなたか「この絶景は本当に素晴らしい!」みたいな土地を知っていたらお願いします。

  • この動物わかりますか?

    以前、なんの番組かは忘れましたが、アフリカの野生の動物を扱った番組がありました。 そこでカンガルーの様な耳をした、チーターのような跳躍力をもつ動物がいたんですが、名前が思い出せません。 体つきはチーターのようで色は薄茶、顔は猫っぽかったです。映像では飛んでいる鳥を地上からジャンプして獲っていました。 これかな?と思うものがありましたら、その動物の名前を教えてください。

  • 男性のどよめき声(効果音)が欲しい

    ビデオで撮った映像を編集して物語を作ってます。例えば色っぽい女性の登場場面で男性が大勢で「おおー!」とどよめく場面の声の音が欲しいのですが、検索しても該当するのがありません。映画の一場面、TV番組、ライブ映像、何でも結構ですのでお心当たりある方、情報のご提供をお願いします。とにかく You Tubeで再生出来さえすればいいので 宜しくお願いします

  • 神様として祀られている動物

    日本の神様って、キリストとか、アラーとか唯一の神としてではなく、山の神や海の神や食べ物の神とか、もうたくさんいると思うのです。 その中でも、自然の持つ力を代表するものとして動物を祀っている神社があると思いますが、どんな動物がどんな自然の力を表しているか、知っていることがありましたら教えてください。(たとえばお稲荷様の狐なんかは稲が生育するようにと祀られた神様の使いみたいな話を聞きました。)そんな感じで、家の近くの神社はこれを祀っているらしいとかでも結構です。 それから、日常のふるまい(生活)の中でペットとかそういうことではなく動物を取り入れていると感じる場面は何ですか?(たとえば、干支や、地震を表すときのナマズとかもそうかもしれません)鬼とかの架空のものでも構いませんので教えてください。

  • 先々週?NHKで放送された動物のドキュメンタリー番組

    先々週(おそらく7/28~8/1)の深夜0:00頃に、NHKで放送された動物ものの ドキュメンタリー番組の名称を教えてください。 昨年、同じ時期に、「海・青き大自然」という番組名で 放送された制作会社と同じシリーズだと聞きました。 また、上記番組の再放送の予定(BSでもCSでも構いません)をご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー