• 締切済み

人の顔がおぼえられません

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

学習障害とまでは言えないかもしれませんが、ボーダーライン上にあるのでしょう。そういう能力は個人差が大きく、私も苦手な方です。「○○と××が似ている」と思うことが多いですが、要するに細かい違いが判別できないということ。これは案外多くの人に当て嵌まるようで、飯塚事件のようにそれが原因の悲劇も起きています。痴漢のような事件は冤罪も少なくないはずです。「男性専用車」も熱望します。

関連するQ&A

  • 人に顔を見られたりすると嫌で顔に出る

    美容室ではじめて働き始めたのですが お客さんと直接顔を合わせて話したりするのには 特に問題はないのですが 美容師がお客さんの髪を切ったりする時に アシスタントの仕事で、自分も一緒になって 鏡に映るのですが、鏡から自分の仕事姿、横顔 とくに、表情とかを見られるとたまにイライラしたりして 顔がこわばったり不機嫌オーラ、調子悪いオーラが 顔に出てしまいます・・・。心を見透かされてるんじゃない だろうかなどと思って、落ち着かなくなります。 なので凄くお客さんの前では上がったりします。 直接目を合わせて話をしたりするのはさほど問題ないのですが・・・。 なのでなるべく自分の顔が鏡に 映らないようにしているのですが 日ごろ、電車の中でもなんだか常に誰かに見られているような感覚というか それを意識し過ぎて、ここ最近体全体も自然な動きができなくなったりします。 それはお客さんにもなんとなく 雰囲気などで伝わってしまっていると思います。 統合失調症か強迫性障害でしょうか。 気分にも大きく調子のいい時、悪い時があります。 調子のいい時はあまり気になりません。

  • 顔について

    私は統合失調症で、療養中です。 昨日、親戚にある芸人さんに似ている、よく言われないかと訊かれました。その芸人さんは不細工キャラであることも売りのひとつで、正直、似ていると言われてショックでした。 その後、ずっと「あの人は男だからいいけど、お前は女なのに恥ずかしくないのか」「その顔でよく外を歩けたよね」といった嘲笑する声が聞こえます。症状のひとつである幻聴だとわかっているのに、止まりません。だんだんひどくなってきて、テレビをつけても音楽を聴いていても直接脳の中に響いてくる感じで、「不細工」「恥さらし」「その顔を見なくちゃいけない相手がかわいそう」と罵倒されています。薬も医師に許可されている上限ぎりぎりまで服用しましたがおさまりません。もっと飲みたいけど、薬は母が管理していてどこにあるのかわかりません。 こんな顔で、それでも人と接して生きていくことは許されますか。

  • 人の顔が覚えられない

    私は、今年から事務の仕事をしていますが 人(お客様)の顔が覚えられません。 昔から同じクラスの人なども覚えるのに 苦労しました。小中の同級生は9年間一緒だった のでかろうじて覚えたのですが、現在の仕事では 毎日同じお客様と会うこともないので どうしても覚えられないのです。 何かの本で目で見た情報を記録できない (試験など文章を読んで脳で情報処理できない など)脳の病気があるようなのを読んだ事が あるのですが、人の顔が覚えられないのも なにかあるのでしょうか? 方向音痴なども努力で治るものではないと 思うのですが、人の顔も覚えられないのは どうしようもないのでしょうか?

  • 精神疾患の人は‏

    統合失調症の人は自動車を運転できますか?

  • 出会った人が統合失調症だと知ったらどう思いますか?

    みなさんに質問です。 私は現在34歳の男です。現在統合失調症の当事者です。 私が知りたいのは、もしどこか人が出会うところ(例えば趣味のサークルなど)で知り合って親しくなったところで「私実は統合失調症なんだけど」と打ち明けたら、統合失調症の人は何をするか分からないからこわいと思われないかどうか心配で質問させていただきました。 皆さんがサークルなどで統合失調症の人に出会った時にどう思うか皆さんの素直な気持ちをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 顔を隠す人の理由 

    20代男です。 たまに、道ですれ違う人がすれ違いざまに顔を隠します。 今日も自転車ですれ違う時におじさんが顔を隠していました。本?などで。 月に2、3度あるため ためしにすれ違った後振り返り確かめました。 そしたらすれ違ったと同時に隠すのをやめていました。 ほかの歩行者には特に嫌な顔などはされません。 僕は痩せ形でイケメンとも知人に言われるのですが、少々目が腫れて、 ほうれい線が少しあるのが嫌で、自分の顔が嫌いです。 人相が悪くて嫌いなため隠すのでしょうか? ちなみにじろじろ見てきそうな高齢者などには、まったく見てきません。 たまに、たむろしてる人たちや、学生、赤ちゃんなどに じーっと見られます。 やはり見た目が悪いのでしょうか?

  • 目と鼻がハッキリした顔

    初めまして。 僕は男ですが、目と鼻が少しハッキリしているらしいです。 聞く人に、よく言われます。イケメンとも言われます。あと、優しい顔とも。 ただ、道行く人に顔を背けられたり、敬遠されることが頻繁にあります。 お店のお客が減ったと、店員に文句を言われた事もあります。 通行人の女性に睨まれることもあり、まるで、不審者扱いです。 皆さんにお聞きしますが、僕のような顔の男性が敬遠されたり、睨まれるのは何故なのですか?また、顔を背けられるのは何故なのですか? よろしくお願いします。 ちなみに、威圧感のあるほどハッキリした顔ではないとも言われます。

  • 笑った顔で見られる

    21の男です。 外で歩いてるときや車を運転してるときなど見ず知らずの人(男に多い)から笑った顔で見られることが多いです。  じーっと視線をそらさない感じです。 相手は複数や1人の場合もありました。 僕はやせ形で、坊主で顔がでかいです。 知ってる人からは顔が女っぽいとか言われたことがあります。 雰囲気もやさしそうとか言われたこともありますし、どこがおかしいのかわかりません。 顔がでかいから面白いと思ってるのでしょうか?

  • 顔コンプレックス

    18才の男です。 昔から顔にコンプレックスがあります。 小学生の頃、3つ上の姉とけんかをすると、 「ブサイク、デブ、変な顔」 母には   「まんじゅうを踏みつぶしたような顔をしている。」 父には 「もっと、締りのある顔にならないにか!。」 と言われました。 3つ下の弟は結構、人に人気がある。 近所に住んでいる同級生A君は、かなりのイケメンで、 小学生のころからモテまくりです。 同性の自分から見ても美人でキレイな肌をしています。   自分の住んでいる地区では、同級生の男はAしかいません。 昔からどうしようもできない差を感じています。 私は鏡を見るのが、正直きらいです。 外出も嫌いです。高校3年間は、通学以外で外出することは、あまりありませんでした。   今年から仕事をします。 どうしたらいいでしょうか?

  • 統合失調症の人が怖いんです。

    現在、医学を学ぶ学生です。統合失調症の人が怖くて悩んでいます。なぜかと言うと、何年か前に、統合失調症の男性に好意を持たれました。学部の飲み会の席で隣になっただけで、その時は名前も顔も知らない人だったのですが、必要以上に体を触られ、私の行動をまるでボクシングの解説をするアナウンサーのように始終、声に出して解説されました。その時は変わった人だなぁ、、くらいにしか思わなかったのですが、その帰り、家の方向が全く違うのに家の前までついてきました。週が明けて学校へ行くと、その男の子の友達が来て、「彼は君のことを気に入ったみたいで、飲み会で迷惑かけたことをとても後悔してるんだ。でも彼は実は精神病で、今飲み会のことですごく落ち込んでいるから彼を受け入れてわかってあげてくれ。」と言われました。つい何日か前まで知らなかった人なのに急にそんなことを言われとても戸惑いました。そして、戸惑う私を、その友達はむりやり彼のいるサークルの部屋へ連れて行きました。部屋では彼はレポートを書いていたのですが、私の顔を見ると急に顔がこわばり、体全体が硬直したように硬くなってしまいました。今までに見たことのない表情で私はとても戸惑いました。何も話せずただ斜め向かいの席に座っていたのですが、彼が「あの子が来たからレポートが進まなくなった。」とか「あの子がこれを触ったからもう触れない」とかぶつぶつ呟き、私が触ったものをすごい勢いで払われたりなどしました。個室に彼とその友達と私だけだったので、その時の私の気持は怖いの一言でした。授業の時間が来て、その場から解放されたのですが、その後、その友達が言うには「彼は週末、飲み会のことで悩んで、その結果、君が悪いから、殴ってやりたい。」と言っていたそうです。それを聞いてさらに怖くなりました。その後、何度かその友達に無理やり彼の居る所へ連れて行かれ、「病気だから受け入れてほしい」と言われましたが、この間まで知らなかった人に、怖い思いをさせられ、そのうえ受け入れるというのはとても無理なことでした。それからは、授業が終わってふと顔をあげると彼が目の前に立っていたり、教室の外にいたりなど、とても怖かったです。もし家まで来られたらと思うと怖くて眠れず、友達の家に泊まったりすることも多かったです。その後、他の友達から彼がHPでブログを書いているということを聞き、ちらっと見てみたのですが、そこには、毎日私のことが書いてありました。実際にあったことから、ないことまで。「彼女があのときこう言った(実際は言ってない)から、僕は~をしてしまった。」とか。。。「あの子を思って、料理を作った。あの子はこんな味かぁ。おいしいなぁ。」とか。。。。読んでいてぞっとしました。階段を下りているときに、頭をドンっと押されたこともあります。頭が目の前にあったから押したくなったのだそうです。私は到底受け入れることもできなく、でも、彼の友達からは「なぜ受け入れられないのか。お前の方が病気じゃないのか?」と責められ、精神的にもいっぱいいっぱいになってしまい、精神科の先生に相談に行きました。すると、おそらく彼は精神病を患っているのは確かであり、彼とこれから深くかかわる気がないのなら、無理に理解しようとせずに、避けた方がいいといわれました。言われた通りにし、しばらくすると、彼の行動もおさまり、それから徐々に病気の方も安定してきているみたいだと、噂で聞きました。しかし、道などでばったり彼に会うと、やっぱり怖くて仕方なくて、周囲の人に「もう、彼普通だから大丈夫じゃない。気にしすぎ。」と言われても、やっぱり彼を好きにはなれませんでした。あとから、彼の病気が統合失調症だったと聞きました。それからもう2,3年経ったのですが、統合失調症の人に出会うと、彼を思い出し、体が緊張するのがわかります。医学を学んでいるため、精神科領域の勉強もしており、統合失調症がどのような病気であるのか、十分わかっているつもりです。みんながみんな怖くないということも分かっているし、本人のせいではないのも頭では分かっている。でもいざ統合失調症の人に会うと、恐怖がこみあげてきてしまい、普通ではいられないのです。でも、これから医学の道をもっと進んでいきます。もし、自分の担当患者さまが統合失調症を患っていたら、私は普通に患者さまを患者さまとみて割り切って接することができるのでしょうか。実習でも何度か統合失調症の方にお会いしました。みなさん、きちんとした方で、何も私にしてはこないし、私もそれを分かっているのに、やはり怖くて無理なのです。できればその場から逃げだしたい気持ちでいっぱいなのです。しかし、そのままで自分は働いていけるのだろうかと悩んでいます。皆さんだったらどうしますか。