本の保管について

このQ&Aのポイント
  • 両親の離婚に伴い、新居に自分の本を持ち込むことができず、某大学の格納庫に保管しています。
  • しかし春頃になると虫が発生し、本に被害が出ます。他に置き場がないため困っています。
  • 現在はダンボールを袋で包み、防虫剤や殺虫剤、乾燥剤を使用していますが、もっと良い方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

本の保管について

両親が離婚することになり引越ししたのですが新居に自分の本を持ち込むことが出来ないため現在はダンボールに詰め込み某大学の格納庫に置かせて頂いています。 しかし春頃になると虫がわくと思われるため本に被害がでます。そうなると非常に困るのですが何か良い案はないでしょうか? 他に置き場がないため移動させることもできません。 本はどうしても売りたくないし捨てたくないです。 また、現在は本を入れたダンボールを袋で包み、中に防虫剤、殺虫剤、乾燥剤を入れておくしかないと考えております。 何か良い案があれば是非教えてください。 もし月いくらかで物を置かせてくれる施設とかがあればそういったものも教えて頂けると有り難いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>もし月いくらかで物を置かせてくれる施設とかがあれば 「トランクルーム」とかで探されるとよろしいのではないかと思いました。 http://trunkroom.xyz/book/ https://niconicotrunk.com/article/book どの変にお住まいか知りませんが、ある程度の都市でしたらあると思いますので探してみては。

その他の回答 (2)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2024/7560)
回答No.3

 本が大量にある時は、思い切って借家を借りて部屋に積み上げて保管するのが最も無難でしょうね。1~2年ぐらいは保管出来るでしょうし、倉庫のように雨水で台無しになる危険は無いでしょう。別居などで一時的に借家に家財道具を置いて置く例は多いですから、無難な方法だと思います。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

室内型トランクルームやレンタル倉庫ならば、中には空調管理がなされた書籍保管専用のところがあると思いますよ。 居住地域に近い場所に、そうした保管場所がないか検索してみては如何ですか?

関連するQ&A

  • 本につくダニなどを寄せ付けない防虫シートって売ってますか?

    こんにちは。毎度毎度、お世話になっております。 本日は、本の収納時の防虫剤について教えていただきたいのです! 本を大量に収納していると、紙ダニなどが発生しますよね? それを防ぐシートなどは市販されているのでしょうか? 洋服タンス用などの防虫剤はいっぱい売っているのですが、それって布につく虫を防ぐ防虫剤ですね? だったら紙につく虫には効かないんじゃないかと・・・ 本を入れたダンボールがいっぱいあるのですが、それに入れておく防虫剤などは市販されているのでしょうか? ダンボールの底に置く様なタイプの防虫シートなどがあれば助かるなーって思っていたのですが・・・。 また、本用の防虫剤が無い場合、皆様、どの様に本の防虫対策されているのでしょうか? よろしくお願い致します。(* ̄▽ ̄)ノ

  • 衣類圧縮袋に防虫剤は必要?

    タイトルの通りなんですが、 衣類や毛布を圧縮袋に収納する場合、防虫剤を入れた方がいいでしょうか? 「空気がないから虫は死ぬ」、なんてのはそれこそムシのいい希望に過ぎないでしょうか? ついでに、 乾燥剤とか脱酸素剤を入れた方がいいでしょうか? これまで紙製の収納ボックスを使用し、防虫剤は入れますが、乾燥剤は使っていません。 とくに湿気による問題が起きたことはありません。 通販で「圧縮袋用乾燥剤」を売っていたので、要るのかな?と思いました。

  • 羊毛フェルトの保存方法がわかりません。

    最近羊毛フェルトを買ったのですが、 保存方法がいまいちよくわかりません。 今まで使っていたものが、アクレーヌという アクリルせいのものだったので害虫対策など していなかったのですが、最近買ったウールキャンディという 毛100%のものは虫が付かないか心配です。 現在は使ったら元の袋に戻し、乾燥剤といっしょに箱に入れて保存しています。 防虫剤はにおいが付かないか不安ですが、 使った方がいいでしょうか?

  • 防虫剤の効果的な使用法

    こんにちは 現在海外に在住しております。 非常に蛾が多い地域で、かつ防虫剤の種類が乏しく困っています。 スーツやウールもの、シルクなど虫がつかないかはらはらしています。 いつも気が付けば室内に蛾が侵入しており、先日はクローゼットの中で死んでいました!泣・・・ 日本から送ってもらった、ネオパラが一袋あるのですが、そのほかは現地で購入した木を削ったボール状のものしかありません。 自然材のものでも、科学防虫材と混ぜるべきではないのか悩んでいます あと、どうすれば虫食いを完全に防げるか 自分で作れる防虫剤などないか・・・など衣類の防虫に関するアドバイスどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 家電製品を梱包しているダンボールの行方は?(長文です)

    家電製品(PC、ステレオ、電子レンジ等)を購入した後、それらが梱包されていたダンボールの処理について質問です。私はずっと両親と実家住まいでしたので結婚して初めて大型の家電製品を購入しました、新居に移りそれらの設置も終え後はダンボールを捨てるのみ・・・のはずだったんですが、主人が「ダンボールを捨てるな!」と言うんです。理由を尋ねたところ「もし壊れて修理が必要になったら、またそれに詰めて修理に出したり、引っ越す時にも絶対必要だ」と(実際主人は購入した時のダンボールに手持ちの家電をまた詰めて新居に引っ越してきた)。主人は結婚前は会社の寮住まいでそこの倉庫にダンボールを仕舞っていたそうです。主人の実家も地方だったので家が大変広く、実家でもそのようにしてダンボールを取って置いていたそうですが、新居は普通のマンション(3LDK)で、今現在洋室の1つがダンボール置き場と化しています。その部屋は子供部屋にするつもり(現在妊娠中)だった私としては「何それ?」って感じで「他の人の家に行ってこんなにダンボールが山積の家は見たことが無いよ!おかしい!子供部屋はどうするのか」と主張しているのですが、逆に「じゃぁ壊れたらどうするのか?」と言われなかなか引き下がりません。主人を納得させる為に皆さんは ・家電を修理に出す時どのようにしているのか ・ダンボールは取っておくべきか捨てるべきか ご意見をお聞かせ下さい。

  • 本の収納方法について

    ロフトでの本の収納について知恵を貸して下さい。 現在ロフトに本を平積みしています。 以前は30冊前後を収納できる専用のプラスチックBOXに保管して積み重ねてましたが、 数年も経つと重みでBOXが歪み悲しい状態に・・・ ロフト自体に高さがあまりない(立てない)ため、3段BOXは無理です。 また本を収納する入れ物そのものが重い場合はロフトへの移動自体が困難です。 そろそろ1,000冊を超えそうなのですが、何か良い方法はないでしょうか。 ・広さはシングル布団が敷けるぐらいです。 ・本の種類は新書=マンガ>文庫>小説ハードカバー など様々です。 (ダンボール収納は虫と湿気対策のため、除外しています) 宜しくお願いします。

  • 大量の本の収納(衛生上の心配・・)

    今度、マンションを購入しまして引っ越す事になり ました。そこで困っているのが、夫の大量の蔵書です。 仕事の本に趣味の本に雑誌、マンガなどが数千冊あり ます。CDも数千枚あります。 今現在は狭いアパートに住んでいて、ほとんどはダン ボール箱に入れて押し入れにしまいこんでおります。 新居はもっと広いので、収納しきれないことはないの ですが、仕事の本だけは部屋に本棚に並べてもいいと しても、やはりマンガなどは恥ずかしいので、見えない ところ・・・つまり押し入れなどにしまいたいのです。 所有してるだけで多分、一生読むこともない本なのです から。 (だからといって捨てる事はできないので困っているの ですが・・) ただ、本ですからやはり紙なので、カビやダニの温床に なるような気がします。 すでに今、押入れに入ってるものはかなり汚染されて るでしょう。 これを引越しのために梱包するのに、カビやダニの繁殖 を最小限にするにはどうしたらよいでしょうか。 一応、引越し屋さんからは新品のダンボールを支給され ましたので、そこにアルコールをスプレーしながら 詰めていこうかなと思ってますが、なにか良い方法は ないでしょうか。 そして新居で押入れにしまう際、どのような収納の仕方 がよいでしょうか。 しばらくはダンボールのまま押し入れに入れる事になり ますが、カビやダニの繁殖しにくい入れ物、入れ方が あれば教えてください。 皆さんこのような大量の本はどのように収納されてるの でしょうか。 押入れでなくても見えなくてすっきり隠して、しかも 衛生的な収納方法などあれば、ご提案いただけないで しょうか。 正直、読みもしない本を保存するためにマンションを 買ったり、生活を圧迫されているのは私としてはとても 理不尽で恥ずかしい質問なのですが・・・ どうかよいアドバイスをお願い致します。

  • 事前の害虫予防

    事前の害虫予防 最近ガーデニングに目覚めた初心者です。 ずっと緑は好きでしたが、虫が大の苦手で、 長い間この相反する思いでせめぎ合ってきましたが、 最近花たちの誘惑に均衡が崩れ、ガーデニング熱が上がっています♪ ただ、やはり虫が怖いことに変わりなく、発生してから駆除するのではなく、事前に対策したいと考えていて、市販の殺虫剤や手作りのものなど、何かお勧めのものがあれば教えて頂きたいです。 できることなら花に顔を近づけて匂いを嗅いだりもしたいので、木酢液などの天然の殺虫剤(?)が良さそう?と思いながら、あまり効果が望めそうになければ、市販の殺虫剤も考えています。 できる限り害虫以外のあらゆる虫さんにお目にかかりたくないです。 環境はマンション5Fのベランダです。 現在母がほぼ放置しているカネノナルキやサボテンがありますが、 虫はきていないようです。 春に山鳩がくるのも気になるところです。

  • 黒豆におがくず状の粉(?)が

    今年の春頃に大量に無農薬の黒豆を購入しました。 黒豆と一緒に空気も入った状態の袋を流しの下の保存スペースに置いておきました。すると気がつくと、黒豆の袋の中におがくずの様な粉がたくさん発生していました。これは一体なんなのでしょうか? 別の袋の中には虫が吐く繭のような白い乾燥した粘膜のようなものがはられています。 この黒豆は食べる事が出来るでしょうか?そしてその方法を教えて下さい!

  • 困ってます。水張りした水彩紙に紙の虫

    いろいろ調べてるのですが、困り果ててしまったのでこちらで質問させていただきます。 水彩紙のアルシュを 水張りしたものを窓際に置いてるのですが(彩色するまで) ※ほかに置き場がなく窓際に。ちなみに寒いです 紙によくいる小さい白い虫が最近つくようになって、取っても次見るとまたついているんです。 アルシュは滲み防止でカゼインがしみ込んでいるようですが、 まさかこのカゼインが原因とかありますか? あと、やはり水張りをした水彩紙だから余計つきやすいのかもと思うのですが、 水彩やアクリルをやる場合、水張りしないと キツいですよね? それと板はシナベニヤを使ってますが、 ホームセンターの物なのでどうやら合板なようで、、 ネットでシナベニヤをさがしましたが、どれも合版が多くて。 ほかに代用できるものでゲータボードというものがあるようですが、 日本の通販ではなかなか無いようで困ってしまいました。 水張りはいつもヒタヒタに20分くらい浸して伸ばしきるのですが、 これがいけないのかな?とか思ったり。。 ざっと調べてなんとなく、水張りしないで、 最初から板にホチキスでとめてしまう方がいいかな?と今考えたりしてるのですが、 なにか紙虫対策や、水張りの事について、 対策されてる方いましたら教えてほしいです。 それと、 水張り前のストック紙は、今は袋に入れて、 中に防虫防カビの乾燥剤(衣服引き出し用の)をとりあえず応急処置で入れてみてます。 袋じゃなくてケース密閉の方がいいでしょうか? あと、水張りした紙はそのまんまのざらしなのですが、 すぐに彩色がおわらない場合、 水張りした紙も、袋や衣装タッパー(密閉ケース)などに入れて密閉して除湿剤・防カビ剤とか入れとく方がいいのでしょうか?