• 締切済み

人の話が聞き取れないのに耳鼻科では正常といわれ

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

耳鼻科での検査で聴覚に問題がないのであれば、 例えば、朝の4時58分くらいから 中波のラジオ放送の864kHzにチューン二ングして 聴いてみませんか。 アナタ様が関東地方のお住いですと、 信越放送や栃木放送、それに東海放送や 韓国の放送が混信して聞える筈ですので、 それを録音しておいて、繰り返し再生して、 放送を聞き分けて怡しんでいれば、 ワイワイガヤガヤの中でも、目的の言葉が 聞き取れるようになれる筈です。 [関西の方では、混信の中に沖縄の放送が 混じって来る可能性があります] 他、ハリウッドの映画『逃亡者』の終わりの方に 報道陣やヤジ馬たちのワイワイガヤガヤの部分が あるのですが…その部分を録音しておいて、 繰り返し聴いて、分かるようになる…これも トレーニングになる筈です。 英語で分からなければ、分かる人にぢくテーションを お願いして、書いて貰った英文を見ながら 聴くようにしてみてください。 他、多種多様な「本」を音読してみてください。 それも可能な限り速いスピードで、読み間違いが ないように、正確に読んで、それを 録音しておいて、再生して 聴くこともしてみませんか。 アナタ様は、 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症) ということで…そのご病気で、お仕事が可能になっているのは 正に奇蹟なのですがですが…札幌の「仲間の森クリニック」や 「浦河ベテルの家」で行われている「当事者研究」は 凄くいいようですので、機会が有れば、北海道を訪れてみませんか。 それが無理ならば、手紙を書くのもお勧めです。 真摯な気持ちで書けば、アナタ様のお気持ちは必ず伝わり、 返信が得られるでしょう。 分裂病の影響が強いのでしょうけれど、 若年性アルツハイマー病の併症を疑って、 「物忘れ外来」等で検査を受けてみるのも 宜しいのではないでしょうか。検査は 簡単です。 奇跡の人って 素晴らしいですよね。 分裂病のアナタ様をお雇いしている 経営者さんも実に素晴らしいです。 『筆談ホステス』として銀座のクラブの ナンバー・ワンになり、現在、区議会議員をしてる 聴覚障害者の女性を見出したのは青森のクラブの ママさんなんですね。私は、その人を尊敬しているのですが アナタ様が分裂病でありながら、ナンバー・ワンの ホステスになれば、本当に 奇跡の人ですよ。 ふろく: 活舌のトレーニング: NHKラジオ第2放送:『ことば力アップ』で勧めていた    滑舌をよくする方法です: 《パラ・ピリ・プル・ペレ・ポロ》 《バラ・ビリ・ブル・べレ・ボロ》 《マラ・ミリ・ムル・メレ・モロ》 一般的には、濁音も含めて「五十音表」の 《ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ》系 《ア・イ・ウ・エ・オ・ア・オ》系 2系統の活舌のトレーニングスタイルがありますね。 [一流アナウンサーや俳優さん方も、日々、 活舌のトレーニングを行っているそうですので、 アナタ様も今日から始めてみませんか。 5分間でも。 〈早口言葉の定番である『外郎売』にも挑戦してみませんか。 テキストは検索すれば。音声は、YOU YUBE に有ると思います。 英語の「Peter Piper」などもお勧めです: 「Peter Piper picked a peck of pickled peppers; A peck of pickled peppers Peter Piper picked; If Peter Piper picked a peck of pickled peppers, Where's the peck of pickled peppers Peter Piper picked? 」〉] 外国語のトレーニングに有効な方法である シャドーイングを、日本語のテレビや ラジオのニュースなどを聴きながら、 試してみませんか。効果がある筈です。 アナタ様の向上心は 実に素晴らしいですよね。 CiaoCiao.

関連するQ&A

  • 人の話が聞けません

    対人関係の質問(おそらく)です もしかしたら、精神や脳みそが 病んでいるかもしれませんが よろしくご解答お願いします (その時はカテゴリー違いだっ!!って不快にさせたらすみません) 人の話を聞けません。 人の言葉が、脳みそまで届かないのです。 人と会話するときは 「この人の話を聞き逃さないようにぃ~!! Y(>_<、)Y」 頑張って神経を耳に集中しなければ、頭に入っていきません。 だから、1日頑張って、頑張って、頑張ったらもう、夕方あたりには ほとんど頭には入って来ません。 まわりからは「変わった奴だね」って思われているようです 症状は小学校のころからでした。 小学校のころからよくボーっとしてると 言われました。 仕事中も無意識に意識が抜けたり、会話していても 聞くことに集中しすぎて、 その会話を聞いてどう思ったか?とか、なんて切り返すか なんてまで、気が回らず、会話が弾まないことが よくあります。 私は30歳の男(会社員)ですが、 こんな自分を変えたい、 もっとストレスや疲労なく人の話を聞き、理解したい。 どうか、アドバイスを下さい。 分らないことがありましたら、すぐに補足します

  • 聞こえにくい 人の話が聞き取れない

    接客についていますが人の話が聞き取れないことがあります。単語が聞き取れず、とくになにか手作業をしていたり顔の動きを見ていなかったりするとそれが顕著です。単語を聞き取っていこうと心がけると、文脈のはあくがおろそかになり、一番大切な要望を危機逃すことにもなります。 上司には、見ていても見ていない、聞いていても聞いていないといわれ、なおすべきところはこれ以上なくわかるのですが、五年たった今でも新米のような勘違いをしがちです。 耳も疲れていると片方突然うすいまくがはったようにきこえなくなっているときがあり、聞こえるようになってようやく気がつくのです。耳鼻科では片方だけ少し圧力がよわいといわれましたが日常生活には支障ない程度と診断されました。 母はやせ形で耳は遠く、私はそれに加えて人の話の把握が同時進行でできないというのがあります。 どれかひとつでも欠点を克服したいです。

  • 人の話を聞くこと

    カテ違いかもしれないのですが、違っていたらすみません・・! 私は人の話を聞いているとき頭に残らず、耳から抜けてしまうことがあります。 相手が話をしているのにボーっとしてしまったり違うことを考えてしまったりするのです。それはとても相手に失礼だと充分わかっているのですが、 努力しようとしてもなかなか上手く聞けないのです。(tゃんと聞いている時もありますが・・) 話をされている内容を想像できないということは、その能力がないのでしょうか? 私は頭が変なのかといつも悩んでしまいます。 そして自分も上手く話せないので、最悪ですよね。。 まとまりのない質問ですが、脳に異常があるのでしょうか?

  • 人の話をちゃんと聞くのが苦手で困っています

    屋内外、場所を問わず、 友達の話を全部ちゃんと聞きとることが出来ないことが 1日に何度も、日によっては何十回もあり、 毎日注意されたり怒られてしまいます。 主に↓のような失敗を毎日やってしまいます。 ・聞き違い ・ちゃんと聞こえていても勘違いしてしまう (ex.どの階がいい?→どの貝がいい?) ・どこかの1部分だけ聞こえず、意味を理解できないor勘違いしてしまう ・何らかの失敗をやらかした後にそのことを引きずってしまい、話を聞き逃してしまう 耳の聞こえは普通な方だと思いますし、 少なくとも格段に悪いとは思わないのですが、 常に全神経を耳に集中させて聞くことが出来ないのが原因かもしれません。 そもそも、「ちゃんと聞かなきゃ」という危機意識を持っていても 聞き逃してしまうことがあります。 もう直らないのかもしれません。 でも本当に頑張りたいです。 皆様はこのことに関して普段気をつけていることはありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 人の話が頭の中に入ってこない・・・どうすれば?

    タイトルの通りなんですけど、どうすれば頭の中に入ってくるのでしょうか。 昔からなんですけど 先生の話を授業中に聞いていても頭の中に入ってこないというか・・・覚えられません。 聞いているつもりみたいになっています。 集中力が切れるのが速いんですかね?最初の方は頭の中にはいっているんですけど、 10分ぐらい過ぎると頭の中にはいってこなくなります。 耳で聞いているだけーみたいな。 眠たいとか、障害があるとか そういうわけではないんですけど・・・。 授業中によく「ここまでの話で分からなかった人~!」っていうのを先生が言うのですが、 そのたんびに「はい!分かりません」なんて何回も手をあげていたら、 他の人に邪魔になるといいますか、迷惑になるので、 後から先生にまとめて 「●●とー、●●とー、●●が分からないんですけど。後、●●や●●も!!」 ってなかんじで質問をしています。4・5回きくと覚えるんですけどね。 てか4・5回ぐらい聞かないと覚えられません!アホなんで。 授業中にメモをとったりするんですけど、 殴りがきでさっさーっと書いているのですが追いつかずにまた質問をしに行っています。 ていねいに書いたりなんか してないんですけど、 どうも書くのが遅いし・・・先生の話も頭にはいってこないし・・・最悪な状態です。 先生に毎日質問をするので「さっきこれ授業でもいったでしょ?」とか、 「これさっきも言ったよね?」と言われてしまいます。 先生に「授業をゆっくりやって欲しい」と頼んで 授業をゆっくりのスピードでやってもらったりも しましたが、メモが間に合わず 頭の中に先生の話がはいってきません。 ほとんで意味がないかんじです。 人との会話の時や先生にも言われるこのセリフ「これさっきも言ったでしょ?」。 これを言われないように、 人の話を1回きいただけで頭にはいってくるようにしたいのです。 あまりのアホさに 誰もが呆れるこの私の脳に何か アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語圏の人にとっての単語のスペル

    英語圏の人にとっての単語のスペルについてです。 彼らが、初めて耳にする単語(各分野専門用語など)は、その場でスペルも分かるのですか? 逆に、はじめてみ見た単語について、その場で正確に読めるのですか? 日本語では、聞いたまま、なんとかひらがなで書けますけど、英語はそうはいかない気がするのです。また、見た単語の読みは、漢字の場合読めないことがありますが、ひらがなで書いてあれば必ず読めますよね? いずれも、単語の意味はこだわりません。読み・書きについてのみです。 ずっと思っていた疑問です。 ご教示お願いします。

  • 単語脳の人が文脈脳になるには?

    よく「人は単語脳と文脈脳の2タイプに分かれており、話す相手がどちらのタイプかを見極めて話し方を変えると誤解が生まれにくい」と言われています。 単語脳は1つのパワーワードに引っ張られて誹謗中傷する人が多いですが、文脈脳は話の前後を汲み取って筋の通った話をします。 ここでぎもんなのですが、「見極めて話し方を変える」といっても単語脳の人が文脈脳になるにはどうすればいいのでしょうか? これはそもそも意識して変えられるものなのでしょうか?先天的なものでは無いかと疑問に思います。

  • 「~な人は宇宙人だ」といった噂話を教えてください。

    先日,テレビで「耳の裏にホクロやシミがある人は宇宙人だ」,「転校生はだいたい宇宙人だ」といった噂話を耳にしました。僕はこういう話に非常に興味を持ちました。そこで,皆さんの知っている「~な人は宇宙人だ」といった宇宙人関連の噂話を教えていただけませんか。でたらめでも構いません。面白い噂話を教えて下しさい。

  • 人の話を聞けません

    24歳の大学院生です。 早速本題なのですが、私は人の話を聞くことができません。 日常会話程度のお話を聞いて内容を理解することはできるのですが、ゼミや学会発表などのように、小難しいお話を耳で聴いて理解することが苦手です。 内容を理解しようとしても、話し手が一番伝えたいところにくる前に眠気に襲われたり、思考停止モードになってしまいます。 よくゼミの先生から「人の発表内容は、自分の研究に生かそうとして聞かないといけない」と耳にたこが出来るほど言われてます。 しかし、私の言い分は、恐縮ながらかなり上から目線でいうと「それができてりゃ苦労しません」「そんなに私に自分の研究内容を生かしてほしいなら、自分のプレゼンのスライドを解釈付きでプリントアウトしてほしい。むしろそうして。」です。 つまり、人の研究などには関心があるのですが、どうも耳を通して頭の中に入らないのです。 頭の中に聞いた情報が入る前に頭の回転が止まってしまうというか。 耳から得た情報は全く頭に入らないのですが、その代わり目から得た情報に関する記憶力はいい方で、一度見た実物、写真やイラストは鮮明に覚えられるし、文字(文章)も覚えるのが早いです。また、描きたいもの(以前に見た人の顔や衣服、看板、動物や建物など)を思い出して描いた絵についてはよく上手いと言われ、習字もお手本を一度見ただけで、お手本にそっくり書いて見せて周囲を驚かせたこともあります。大げさに思えますでしょうが、実話です。 恥ずかしながら、日頃の勉強も、学校の授業中はほとんど聞いておらず(寝てるか、起きていても眠気覚ましにテキストのほかのページをみてたり、携帯をいじっていたり)、試験直前によくノートにメモっている学生のノートと教科書を熟読して、試験を毎回乗り越えていました。先ほども申しましたが、読んで理解・暗記することは出来るので、そこそこの成績だったと思います。 これから研究生活を続けてゆく上で、人のお話を聞いて理解する能力は必要だと感じております。できるだけ私もその能力を身につけたいし、そうせねばなりません…。少なくとも、これ以上「人の研究内容を自分の研究に生かそうとして聴かないとダメだ」なんて言われたくないです。 私は頭がおかしいのでしょうか?それとも努力が足りないだけなのでしょうか?

  • 人の話を聞かない人

    私の身のまわりにはなんと話を聞かない人が多いことでしょう 特に30歳だい以上の男性に多いような気がします 年とるにつれて顕著になるかも? 私は30歳代の男性ですが先日大の親友に言いました そんなにたくさんタバコすってたくさん食べてたくさんビ-ル飲んで運動しなければ成人病か糖尿病になるど と 彼は笑ってふんふんとうなずくだけで真剣に私の忠告に耳を傾けなかったです 私は何年か前に親戚の人が脳血栓を患って食生活に気をつけてウォ-キングもしてます だから自身を持って彼に忠告したつもりですが 私が思うには彼は私をあまり信望してないか信用してないかとも受けとめることができます   やはり人の言ったことにふんふんとうなずくのでなくてうそでもいいから答えるべきだと思いませんか?このように大の親友同士なら許せるけど単なる友だち同士なら むかつくと思いませんか? みなさんの周りのかたはどのようですか?私のように日々感じてる方ご意見をお聞かせ下さい