• 締切済み

添削してください。

「私は三年一組【中学】です」と英語で表現したいんですけど、以下でよろしいですか? I am in the first class of the third grade.

みんなの回答

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんにちは。 "I am in class one in ninth grade."  中3は、英語圏では9年生という言い方をしますね。 "I am in class one, third grade of junior high." あたりもどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英作してみました。間違ってますか?

    中学2年生の姪っ子が英語を勉強しているということで、年賀状にメッセージを書いてみたのですが、正しいかみていただけないでしょうか? How are you doing on oshogatsu ? Thank you for the last year ! You passed Eiken grade 3. I am so proud of you. This year, you will be in the third grade in junior high school. I want to help you when you need. Good luck ! おかしいですか?

  • 英文の添削をお願いします

    次の2文なのですが、おかしいところがあれば添削してほしいです。 ・信じないと思うけど、日本は世界の中でも愛国心が最も少ない国です I think you can't believe that Japan is top of the world that doesn't has a patriotic in the world. ・その本は3部で構成されており、私は3冊目を呼んでいます The books are consists of three books. I am read the third one. ↑I read the third one.のほうがいいでしょうか?

  • 添削お願いします。

    In XX speech, the time was over 6:00 when I practiced it, but it was 5:30 when I gave it. Speaking speed was a little bit faster and I could not put tone in my speech. However, I realized that I am nervous and I regain stability a bit in the middle of the speech. 「XXスピーチでは、練習の時は6分以上時間がかかっていたが、当日は5分30秒ほどだった。スピーチでは、話すスピードが少し早く、抑揚をつけることができていなかった。しかしスピーチの途中で自分が緊張していることに気づき、落ち着きを少し取り戻した。」 *少し英語の内容と日本語の内容が違っているかもしれませんが、英語に訳しやすいように一部表現を変えています。 こちらの英文の添削をお願いします。

  • 英文の添削をお願いします

    英語で短いエッセイを書いています。自信がないところがありますので、添削をお願いします。 「アクション映画を見ている時は、夢中になり自然と体が動きます」 While I watch movie,I am absorbed in watching and my body start to move of my own accord. 「シャーロックホームズのような探偵がいるといいのになあ」 I desire that there were private detective like Sherlock Holmes. この2文です。間違っていると思うので訂正していただきたいです。またもっと良い表現があればアドバイスをください。回答よろしくお願いします。

  • この詩を翻訳してください!!

    英語がまったく理解できません>< 以下の詩は、作者不詳のある有名な詩です。 先入観なしに以下の詩をなるべく忠実に翻訳すると どんな風になりますか? 翻訳機をつかったんですが、さっぱり理解できません。 英語の詩を日本語に訳すのって難しいですよねーー。(わたしは訳せませんが) 英語から日本語になると 作者の言いたいことと微妙に違う詩になってしまうというか、、 忠実に訳すことは不可能なものでしょうか?^^; 何卒、宜しくお願いします!! 「Do not stand at my grave and weep」 Do not stand at my grave and weep I am not there, I do not sleep I am in a thousand winds that blow I am the softly falling snow I am the gentle showers of rain I am the fields of ripening grain I am in the morning hush I am in the graceful rush Of beautiful birds in circling flight I am the starshine of the night I am in the flowers that bloom I am in a quiet room I am in the birds that sing I am in the each lovely thing Do not stand at my grave and cry I am not there I do not die

  • 添削お願いします

    In XX speech, the time was over 6:00 when I practiced it, but it was 5:30 when I gave it. Speaking speed was a little bit faster and I could not put tone in my speech. However, I realized that I am nervous and I regain stability a bit in the middle of the speech. 「XXスピーチでは、練習の時は6分以上時間がかかっていたが、当日は5分30秒ほどだった。スピーチでは、話すスピードが少し早く、抑揚をつけることができていなかった。しかしスピーチの途中で自分が緊張していることに気づき、落ち着きを少し取り戻した。」 *少し英語の内容と日本語の内容が違っているかもしれませんが、英語に訳しやすいように一部表現を変えています。 こちらの英文の添削をお願いします (以前質問させていただいた内容なのですが、他の質問文の回答と入れ違いになり、私も連続で質問させて頂いたため、気づきませんでした。なのでもう一度質問させていただきます。)

  • 「廃棄物」の担当

     「廃棄物(衛生的で環境にやさしいゴミの処分法や処分場の確保等)を担当しています」 を英語で I am in charge of~ というような言い方で表現したいのですが、 なんと言ったらいいのでしょうか?

  • 添削お願いいたします

    高校の宿題なのですがあっているのかわかりません 英語の得意なかた修正お願いいたします なるべく高校生レベルでしていただければ幸いです 僕は夏休みに自転車で二泊三日の旅に行きました。 僕は京都の南に住んでいます。 家から三重県の「長島スパーランド」を目的地として出発しました。 一日目は朝五時に出発しました。まず京都駅を通り滋賀県に着きました。 そして山を越えて三重県に行こうとしましたが山頂で道が土砂崩れにより通行止めとなっていました。 だから自転車を担いで無理やり通って三重県に着き一日目が終わりました。 二日目は朝四時に出発して「長島スパーランド」に着きました。 そして一日プールで遊びました。 その夜名古屋城を見に自転車をこぎました。 そして名古屋城を見てまた逆走をして二日目を終えました。 三日目の朝八時に別の道で帰ろうとしましたが、そこも通行止めで仕方なく さらに別の道を行きました。 家に着いたのは朝の四時でした。 すごくお尻が痛かったです。 もう二度と行きたくないです。 I went on a trip of 3rd by bicycle in two days in a summer vacation. I live in the south of Kyoto. I left "the Nagashima spar land" of Mie as a destination from a house. I departed at 5:00 a.m. on the first day. At first I arrived at Shiga via Kyoto Station. And I was going to go to Mie across the mountain, but a way was closed to traffic by a landslide on the mountaintop. Therefore I carried a bicycle on my shoulder and went by force and arrived at Mie, and the first day was over. I departed at 4:00 a.m. on the second day and reached "the Nagashima spar land". And I played a pool all day long. I pedaled a bicycle to watch Nagoya-jo Castle in the evening. And I made a double again to see Nagoya-jo Castle and finished the second day. I was going to return on another way at 8:00 a.m. of the third day, but there was closed, too, and there was no help for it and went another way. It was 4:00 of the morning that I arrived at the house. I had a pain in buttocks very. I want to never go.

  • 添削をお願いいたします。

    数日前、私が管理をしているウェブサイトのメールフォームから、一行だけ日本語、残りの数行は英語、と言うメッセージをいただきました。 翻訳ツールや辞書を利用してどうにか意味は読み取りましたが、何分英語に関する知識が薄く、返信の作成は何日かけても進みません。 そこで、相手の方のPCには日本語フォントが入っているようなので(メッセージの一行は日本語でしたので)下手な英語を使って誤解を生むよりは・・・と、一部日本語で返信する事にいたしました。 日本語を入れる事についてのお詫び、そして簡単なお礼は英語で作成したいのですが、その英文について、添削をお願いいたします。 --- 私はサイト'(サイト名)'の管理人の(名前)です。 先日は、メッセージをありがとうございます。 とても嬉しいです! この感謝の気持ちと、更にあなたのサイトへの感想を、あなたに伝えたいのですが、私は英語が苦手です。 なので、日本語で返事を書かせていただきます。 申し訳ありませんが、ご了承ください。 I am a (名前) of the web site '(サイト名)' owner. Thank you for the message to me for the other day. I am very glad! I want to convey this gratitude to you, in addition, I want to convey impression to your site, but I am poor English. Therefore, I write in return in Japanese. I'm sorry, please forgive me. --- 全体的におかしい事はわかるのですが、どこをどう直していいのかわからない、と言う体たらくです。 せめて意味が通じるよう、失礼にならないように作成出来ればと思います。 大変恐縮ですが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 添削お願いします

    私はどのような人材を日本が必要としているかについて答えようとしています 「I am trying to answer what kind of human resource need in Japan.」 *ここではwhat kind of human resourceでいいのでしょうか? how human resourceでもいいのでしょうか? こちらの英文で正しいか見て欲しいです。 よろしくお願いします。