• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:UM-1をMac10.12.6に接続する方法)

UM-1をMac10.12.6に接続する方法

delaynomoreの回答

回答No.4

こんばんは。 MIDIは、例えると楽譜のようなものですね。UM-1やUM-ONEでつないで、ガレージバンドにMIDI録音したものを再生する場合、音として鳴らすには音源が必要です。なので、ガレージバンドに入ってる音源を変えると再生音も変わります。 ピアノを演奏したときに聞こえる音のままガレージバンドで録音と再生するとか、その音でオーディオCDを作りたいとか、別のオーディオプレイヤーで再生したいというような目的であれば、オーディオインターフェースが必要です。 ガレージバンドで録音と再生をする、というのはザックリしてるので(MIDIにもオーディオにも当てはまるから)、さらに具体的にやりたいことを挙げてもらえれば、必要なものがわかります。 ドライバーの話から逸れちゃいましたが、参考になれば幸いです。

s2009336
質問者

補足

こんばんは。 詳しくありがとうございます。 ピアノで演奏した曲をmacに取り込み、最終的にはyoutubeへのアップロードを考えています。 ローランドのページで言うとはなんですが、 UM-ONE、もしくはyamaha インターフェースusb midi UX-16を購入しようかなと思っています。

関連するQ&A

  • UM1-EXについて

    UM1-EXはwindows10では使用出来ないのでしょうか。おねがいします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • sh-201とum-one mk2, Mac接続

    sh-201とum one mk2 ,Macbookを接続し、logic proで作曲をしようとしましたが、ノートのずれがあり、うまく行きません、誰か解決方法を教えていただけませんか ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • UM-ONEmk2

    WIN7PCに、UM-ONEmk2を、接続して、SC55mk2に接続して鳴らそうとした所、MIDIOUTのインジケーターは、点滅しているのですが、SC55mk2が、全く反応せず音も出ません。DTMソフトは、dominoを使っております。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • UM-1SX

    JUPITER-50に付いていたSONARを使おうと思っています。 2003年に購入したUM-1SXは使えるのでしょうか。 ちなみにPCはWindows7 64bit版です。 あまり知識がなく、よくわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • EDIROL UM-1EX windows10

    EDIROL UM-1EX を使用したいのでsyがwindows10のドライバを探しています。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • UM-ONEが開かない

    UM-ONEを購入してPC内にインストールしたのですが、クリックし、開こうとしても開くことができません。 UM-ONEをクリックすると、UM-ONE Driverの設定 というものが出てきて、OKを選択すると開かずページが消えてしまいます。なお、PCとUM-ONEはちゃんと接続しており、PCが起動してから接続しています。またCOMP設定にもしています。 使用しているPC:富士通 型番:FMVA53C2RZ 製造番号:R9400135 OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • AX-7をMac Bookに接続するには?

    AX-7とMacBook Air(M1 2020)を接続して、MacBook AirのGarage Bandを演奏したいと思っています。MacのOSはBig Surです。この接続に使える製品と接続の仕方を教えてください。例えば、RolandのUM-ONEmk2にUSB-A/USB-Cアダプターを介して接続すると、アプリのインストールなどせずにそのままMacがAX-7を認識してGarage Bandを演奏できるようになるのでしょうか?よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 電子ピアノの演奏のパソコンへの録音方法

    ローランドの電子ピアノF-140Rを使っているのですが、自分の演奏をパソコンに録音する方法を具体的にお教えいただけると幸いです。USB Computer 端子とパソコンの USBポートを接続するケーブルは購入済みです。Windowsのボイスレコーダーではうまくいかず、どういうソフトを使ってどのようにしたら演奏をパソコンに取り込めるのか知りたいと思っています。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 自分の演奏の録音

    ピアノに別売りの機器を繋げることで、自分の演奏を録音できませんか? 練習している演奏曲を録音して、客観的に聞き上達に繋げたいと考えています。 ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • UM-1EX ,Window11に 最適ドライバー

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 UM-1EX ▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連・接続関連など) ===ご記入ください=== 最適なドライバー,インストール方法。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っているこ例】:デジタルピアノKR370に対応した、USB MIDIインターフェイスUM-1EXを中古ですが購入しました。ドライバーをローランド公式サイトで調べましたところ、適したものは見つかりませんでした。 私のPCは、Windows11,64ビットです。サポートされていないようなので、 難しいと思いますが、ドライバー教えてください。 ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。