• ベストアンサー

就活 グローバル 企業

就活してる大学生です。 ゆくゆくは海外に転勤・出張できる企業で働きたいと考えています。 海外で通用する技術を誇る企業(巴川製紙所など)がいいなと思います。 規模は大企業・中堅に絞っています。 グローバルニッチ企業100など参考にしていますが、 他に良い指標や、もしくは企業など知っている方は教えて頂けるとありがたいです!

noname#248643
noname#248643

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

老舗だと、 タミヤ 双葉電子 男の子なら海外を含めて誰もが知ってる日本の中小企業です。 海外売り上げも多く、やたらと強い本業を持っています。 ただ、地元密着型で、そこに住んでないと入社は途端に難しい会社でもあります。 インデックスや噂に頼らず、これまでの人生で一番好きだったものを作っていた会社を調べてみる、というのも良いかもね。

その他の回答 (3)

回答No.3

どんなに選んで入っても、三年以内に3割は転職する現実もあります 貴方が選ぶ、のではなく、 良い会社に選ばれるための為の努力だけすべきかと思います。 就活は無駄とは言いませんが、どうせ新卒の子は素養しか見られませんから、その素養を磨くのが一番効率が良いです。 学生のうちに沢山社会勉強し、やりたいことを思い切りやりましょう。 貴方が入社する頃には会社の方針も変わるかもしれませんし、なくなっているかもしれません。 できれば国技や音楽などの芸を身につけて世界一周でもし、英語と北京語くらいは片言でいいからコミュニケーションとれるようになり、100人くらい海外の友人を作る事です。SNSで繋がるのではなく貴重な経験を共有して、またいつか必ず会おう、という深い絆の友人を作ることです。 就活にエネルギーをかけるのは、貴方のためになりません。大学の就職課が頑張るのは貴方達のためではなく大学価値を高めるためです。人の人生を生きてはなりません。 ひとつだけ言えるのは、安定路線の会社は辞めた方が良いです。Amazonなど新興勢力の企業をなめてはいけません。保守的な会社はジリ貧な戦いしかできず経営者の頭も古く3割の辞めてしまう会社に入ると思います。安定した企業などありませんし、公務員もいつ法律改正するかわかりません。世の中が良く変わることを前提に就職先も決めるべきです。そう考えると、どの会社も同じですし、個人事業主として週3日勤務、とかの方が良いかもしれません。

回答No.2

巴川製紙所という名前は知りませんでした。 株の配当は2.27%くらい。今年だけ、1000円分のクオカードの 株主優待があるみたい。 あと、稼ぎ頭はプラスチック材料加工ですね。 研究開発もしているみたいだし、技術畑の私としては 好感が持てますね。

回答No.1

グローバルもいいが、金儲けだけに固執する企業理念や経営者理念の会社はやめておいたほうがいいでしょうね。 そういうところは他の誰かがどうなろうと関係ない、ただ今だけ、金だけ、自分だけの新自由主義・グローバリズムに洗脳された売国奴ですから。 世界を相手にしていても、そうじゃない会社狙うべきです。 たとえ名が売れていなくても。 オリックスや電通のような、国も考えない、自分たちの利益だけ!という企業に入れば、あなたも売国奴ですよ。

関連するQ&A

  • まだ間に合う企業 就活

    就活中の大学生です。 そろそろ各社とも選考が佳境に入ってきたというところですが… 今日リクナビを見ていたら、大手で割と優良企業と思われるのに、まだまだこれからエントリー締め切り、説明会、選考が行われる会社がありました。探せばありますね!諦めちゃイカンと思いました。 でもリクナビは選考がまだこれからなのか締め切られているのかといった情報がわかりづらく不便です。 他にこのような情報を得る手はないのでしょうか?また、就活経験のある方、これからでもあまり不利じゃなく選考フローに乗れる会社ご存知ありませんか?ある程度の知名度、規模、優良企業度はほしいです。 もちろん自分でも調べますが、情報収集の一環として、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 就活について、企業選びに迷っています。

    英語を専攻している大学3年女です。 私は海外志向があり、外国の文化や海外旅行が好きで、将来は海外移住をしたいと考えております。 そこで、就活では海外に拠点があったり、海外取引が盛んな企業中心に見ています。 業界は様々ですが、商社が多いです。 しかし、海外赴任や出張、ということになると、体育会系の人であったり、外回りの仕事をバリバリこな せてメンタルの強い人が適任なのだと、様々な企業の説明会を聞いていて思いました。 自分にそこまでできるかな…と不安です。 私はどちらかというとインドアタイプです。 地道にコツコツする仕事だったり、自分のアイデアを生かして何か作ることの方が向いているのかなぁとも思います。 今のアルバイトはデザインにかかわっていて、私にとってはとても遣り甲斐があって面白いです。 そういった関係の仕事、独断ですが、つまり広告、出版、建築、建設などにも興味があります。 自分の性格に向いている職種や業種を選び、海外旅行の趣味程度にしておくか、海外に行けるチャンスが多い商社マンを目指すか、迷っています。 働くうえで、何を一番にすればいいかなと考えています。 なにかアドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 新卒24「2浪、1留」の就活について

    私は現在就活中です。 現在の状況としては、年が年なので、落ちる企業もあれば、年を含めて理解してくれる企業もあるといった状態です。 第一志望は金融業界なのですが、よく噂では、金融業界は学歴重視で、2浪や留年はまず弾かれると聞きます。 私のような中堅大学の2浪、1留では無理なのでしょうか!? ちなみに地銀や信金証券志望です。 就活経験者や身近な人の例などわかる方是非教えて頂ければと思います。

  • 優良中小企業とは

    就職の話を聞くとき、よく大企業より中小企業のほうが良いという言葉を耳にします。 また、同期と将来や就職の話をすると、たいてい大企業は諦めるしかないかなという結論に至ります。 私は中堅?大学の理系の院に進学予定のものです。今年はなんとなくでしか就活をしていなかったので、来年から始まる就活に向けて少しずつ準備していこうと考えています。 四季報などを見ても情報を読み取りきれないので、優良中小企業の探し方や見るべきポイントなどありましたら教えてください。

  • 何かの分野で日本一、世界一の企業を探してます。

    数ある会社の中で、小さな規模だけど実はシェアが70パーセントで、世界にも通用する技術をもっているという企業を探しています。そういう情報が載っているサイト、情報誌を教えてもらいたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 音大生の一般企業への就活について

    私は今春3年になった音大生です。コンピュータ音楽を専攻しています。 もともとパソコンにはよく触れていて、だからこそコンピュータ音楽を専攻していたのですが、以前制作でProcessingを扱い、それ以来プログラミングを面白いと思うようになりました。 そこで将来の職を考えたときにIT系を志望したいなと考えるようになり、更に職種を調べたところSEが面白そうだと感じました。 そこで今年の12月から就活が始まるのですが、大学が大学故に情報が少なく、先輩も就活してるのかどうか分からない人が多いので、今の期間に何をすればよいのか分かりかねているところがあります。 一先ず、プログラミングを独学で勉強し、夏にはインターンを考えています。 少しずつですが企業のHPなどもみています。 また、秋の基本情報技術者試験を受験しようと思っています。SE志望の新卒で基本情報を持っていてもあまりアドバンテージにはならないようですが、どのみちSEになったらきっと必要な知識なはずなので勉強しておこうと思いました。 どの職種でも必要だと思ってSPIはゆっくり勉強しています。 この他に何かしたほうが良いことがあれば教えていただければと思います。 また、プログラミング言語ですが一つ習得するならばやはりProcessingよりJavaの方が良いでしょうか。 音大というだけで就職という点では一歩遅れているので今からでもできることはなんでもしたいです。特に大企業志望ではないですがまだ3年の春なので志は高く持ちたいです(学歴はないですが)。制作もしつつ就活にも目を向けたいです。

  • 就活

    現在大学四年生でアメリカに留学中です。あと2カ月くらいインターンをしたあと帰国予定です。 もちろん大学四年生なので就活を帰国後することになります。 留学で得た英語力はもとより、外国人とのコミュニケーションを通して培った僕のオープンマインドな性格を活かせる企業を探している途中なのですが、不吉な記事をNewYork Timesで読みました。 内容は端的に言うと、日系企業はグローバルグローバル言っているが本当にグローバル化に真剣なのかという内容。僕の父も某薬品企業で働いていますが、聞くところによると最初の5年は先ず日本から出れないとのこと。 全てがそうではないとは思いますが、英語もこのまま伸ばしていきたいと思いますし、何より違う文化を持つ人と関わることがこの留学中でますます好きになってきたので、真のグローバル日系企業に就きたい気持ちはかなり強いです。 就活サイトで調べると大体は場合によっては海外勤務あり、とありますが本当かどうかってよりももはやトレンドとして見てます。僕のような海外志向の学生が増えてる現状も企業も知ってるでしょうから、例えあまり海外勤務がないところでも、すこしでも海外勤務があるのであれば載せているのだろうなという解釈です。 僕が探している企業はこのような企業ではなく、本当の意味のグローバル企業。海外にかなり積極的な企業を指します。 ですが、情報が足りません。 そこで質問したいのが、(1)そういった企業の探し方、(2)業界で海外の積極性が違うのかどうか、(3)中小企業でも海外に積極的な企業はあるのか、です。 具体的な企業名とかあと(1)に関しては具体的なサイトがあれば助かります。 日本を約1年前に発ってから初めて日本語を使ったので、もし日本語に不備があれば申し訳ありません。 あとNewyorktimesや僕の意見の是非は議論しないでください。これは単なる前菜みたいなもので、核は(1)~(3)なので、そちらの方よろしくお願いいたします。 最後に最後まで読んで下さり、回答して下さった方、ありがとうございます。お待ちしております。

  • 就活の面接

    就活している大学生です。 面接で、「他に受けている企業と選考具合は?」と必ず聞かれます。 ちゃんと、一貫した軸があるかとかみているのはわかります。 では、企業は、大学生が言った企業を受けてて、その選考段階にいるのかということを調べたりしてるのですか?調べるとしても、どうやって調べているのですか?

  • 学部を特定しない企業ってありますか?

    はじめまして。 僕は中堅私立大学で建築を学ぶ大学3年です。 そろそろ就活の準備を始めたいと思っています。 そして今タイトルのとおり、現在学科学部を特定しない企業を探しているのですがなかなかヒントが見つかりません。先輩などに聞いても、建築関連しか分からないので....。一つ宜しくお願いいたします。

  • 就活

    現在、就活中のFラン大学生です。 大学ではスポーツ推薦で入学したため、スポナビなど体育会系向けの就活サイトなどの利用を勧められています。 就活は地方を中心に会社を探しています。 スポナビなどでは地方が本社の住宅系の営業やソーラーなどの営業職を勧められています。 元々、ベンチャーを志望していますが、ネットでは新卒でベンチャーはもったいないなど否定的な意見が多い気がします。 地方に就職したい場合、社員が1000人ほどいる中小企業か設立されて10年も経っていない100人規模のベンチャーどちらの方が良いのでしょうか? 私は地方で中途半端な中小企業に就職するよりは、ベンチャーに就職して若いうちにガンガン働いて勉強したいなと思っています。

専門家に質問してみよう