• 締切済み

土地の相続 評価額 路面価について

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>祖父の土地に 家を建てて住んでいるのは娘 >その場合 借地扱いになりますか? 借地権は登記されていますか? 登記されていない場合は家屋の建築時期と専有面積の査定が必要かも知れません。(不動産鑑定士に査定を依頼する) >土地 路面価200E 200平方メートル >この場合 > 200000✖️200✖︎0,5 であっていますか? 「路面価」は「路線価」、「200E」は「200万円/平方メートルで借地権50%」 従って、200000✖️200✖︎0,5 は誤りです。(路線価の扱いで1桁少ない)

ameameameame10
質問者

お礼

いえ なにも 登記簿の書類は見せてもらっていないのですが、お金を月に3万づつ10年間くら払っててきたから 半分は 娘のものだと その娘本人が 口で言っています。 今回 もともとなくなった祖父の名義のままなのに まずは1) 土地代のお金を半分払ってきたので 相続時の持分は 半分。 と言い切る さらに 2)宅地の 遺留分は これですと 金額を口頭で言われのが その 200平方メートルのまず 半分1)により そこから 借地(娘が金を払っているから) として Eの50%を かけた 金額 を ベースに そこから 遺留分の割合を かけてきました!!! 相続するのは 自分なのに ずるいとしか 思えないです! 言われるがまま はいはい 言っていましたが、 色々調べると 分かってきている ところです。

関連するQ&A

  • 相続での土地の評価に関して教えてくだっさい。

    遺産分割を進める中での土地の評価で、借地権、使用貸借、持分権のどれが適用されるかで、どのくらい違いが出るのかを知りたいのです。 私は、現在埼玉で30坪の土地に建つ家に住んでいます。 土地は祖父名義です。建物は私の父名義でしたが、早くに両親とも他界したので私と弟で代襲名相続しています。 祖父も他界し、3人の叔父と私達兄弟の4分割で遺産相続作業を進めています。 財産は、ほぼ我々の住む家の底地だけです。 叔父達から、我々兄弟の住む土地の評価を正式に不動産鑑定士にお願いして出して欲しいと言われました。 その作業準備中に分かったのですが、我々の建物に関して、父の代から祖父に地代を払い続けていたので、我々は借地権が成立していると考えていましたが、「金額が低いので、使用貸借の費用」と受け取られる可能性もありそうなのです。 法律相談に行ったところ、「どちらとも言えない金額であり、裁判所の判断を仰ぐ事になっても、どちらになるかは微妙。」と言われました。 借地権なら、我々におよそ7割の権利があると思っていましたが、使用貸借だと1割程度と聞きました。またどちらも認められず(自己借地権が成立しない可能性もある)、我々兄弟はあくまで土地に対して4分の1の持分権があるだけかもしれないと聞きました。 そこで知りたいのですが、 (1)借地権が認められる (2)使用貸借となる。 (3)上記どちらでもなく、あくまで持分権である。 上の3つだと、我々のもつ土地に対する権利はかなり変わりますか?

  • 相続

    祖父が亡くなりました。相続人は祖母、息子3人、孫の私が養子になっていますので5人です。 公証役場で作った遺言状があります。内容は祖母に現金、預金を全て譲る。 土地は大半は祖母、一部を私に(詳しく番地等書いてあります)との内容です。 お恥ずかしい話ですが私の父(つまり長男)は賭博癖があり、祖父の生前に合計で2億もの借金をし、すべて祖父に返済してもらいました。当時は父も家業を継ぎ、共に仕事をしていました。 その後も、賭博癖はなおらず、遊ぶ金欲しさに窃盗を重ね、4度も刑務所に入っています。包丁を振り回して祖父に金を出せと迫ったこともあります。そんな状況ですから、祖父はせめて家と残ったわずかな財産を守るため、遺言状を作り、私を養子にしたわけです。 祖父の死にあたって、父が相続をしろと祖母に迫っています。 残った遺産は現金で1000万くらい、土地(詳しい額はわかりません)。 遺言状の内容だと父には何も相続するものがありません。 しかしながら遺留分があると思います。 遺留分の請求を祖母が断った場合、裁判になるのでしょうか? また、遺留分以上を父に渡さなくてはならないということは法律上ありえるのでしょうか? 父は祖父の死後も賭博をして、今、金ほしさだけで、家族のことなんて全く考えてないです。 最悪、殺人事件にでもなるのかとびくびくしてる状態です。

  • 代襲相続すべきか生前贈与すべきか教えてください。

    代襲相続すべきか生前贈与すべきか教えてください。 祖父はまだ健在ですが高齢のため痴呆が進んでいます。 父は養子で一人息子でしたが3年前に他界しました。 祖父の相続で土地があります。私は孫にあたり3人兄弟です。祖母は他界しております。 祖父名義で母と兄が住んでいる土地と後は田畑がかなりあります。(山林や借地としての物もあります) 貯金はほとんどありません。今回はその土地の相続についてです。 この場合は祖父が生前か他界、どちらに土地の名義変更をするべきか教えてください。 代襲相続の場合、手続きの際には、父が他界のために祖父の兄弟もしくは甥姪等の承諾が必要で手続きが複雑のような話を聞きましたが本当なのでしょうか?? 今は相続争いをしなそうな兄弟関係にありますので家族がこうしておけばよかった・・・と後で後悔がないないように良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 代襲相続人のうち一人が相続放棄した場合の相続分

    祖母が死亡し、祖母の子達6名で祖母の遺産を分割することになりました。(祖父はすでに他界) 子6名のうち1名はすでに他界していたため、その二人の子(祖母から見て孫)が代襲相続人となりました。 この代襲相続人2名のうち1名が遺産放棄をした場合、放棄した分はどのように相続されるのでしょうか? 2名の弁護士に相談したところ、別々の答えが返ってきました。 ・もう1名の代襲相続人が放棄した分をまるまる受け継ぐ。 ・そうでなく、6名(子5名+代襲相続人1名)で6分割。 どちらなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 代襲相続に関して質問です。

    代襲相続に関して質問です。 祖父(2010/9死亡) 祖母(2010/9以前に死亡) | 子1(2010/10死亡) 子2 | 孫1 この場合、祖父の財産を孫1は代襲相続する権利が ありますでしょうか。 子1より先に祖父が死亡しているため、法定相続人は子2のみ になるのでしょうか。

  • 相続について(評価額?分配?相続税?平等にするには?)

    よろしくお願いします。 先日、祖父が他界し、祖母+長女+長男+次女の4人で相続を行う事になりました。 いろいろ整理すると、家(築20年以上)土地(60坪)現金(タンス預金で2000万円)が出てきました。 遺言は無いので、そこで質問です。 (1)まず、家と土地の相続については、評価額で金額を確定し、現金2000万と合わせて、平等に分配するのでしょうか? (2)もし、評価額が知りたいときは、法務局で調べてから市役所で聞くのでしょうか? (3)仮に、家評価300万、土地評価700万、現金2000万とした場合、3000万が相続総額でよろしいのでしょうか?また、分配は、祖母1500万、長女500万、長男500万、次女500万でよろしいのでしょうか? (4)また、(3)の場合でしたら、相続税などの税金はかかりますか? (5)もし、祖父と同居していた自営業の長男が、家と土地を個人で相続したいと言った場合、祖母1500万(現金)、長男(家と土地で1000万)、長女・次女は250万ずつになるのでしょうか?長女と次女は長男から相続以外の現金を貰って平等にするのでしょうか?参考までに教えてください。 (6)こういう話は、専門家がいないと出来ないものでしょうか?費用が高額と聞きました。

  • 遺産相続と代襲相続について

    質問させていただきます。 一ヶ月程前、祖母が他界いたしました。 配偶者は6年前に他界しており、祖母には息子、娘がおります。 私は、孫(娘の子)になります。 娘(私の母)は4年程前に他界しています。 この場合、孫である私が娘(母)の変わりに代襲相続人となり、遺産を貰える権利があると考えてよろしいのでしょうか? 私は養子ではありません。 祖父との血縁関係もあります。 どなたか、お答えをよろしくお願いいたします。

  • 代襲相続と遺言はどちらが優先ですか?

    祖父、子、孫がいるとします (1)祖父が遺言で子に相続させないことを書いてある (相続人の廃除ではありません) (2)子は遺留分放棄の手続きをしている (3)祖父より先に子が死んでしまった このとき、祖父と孫の関係について教えてください。 子が祖父より先に死んでしまったら、相続は孫に代襲相続されますよね?でも祖父が遺言で子に相続しないことを書いてあったら、孫にも(子の直系一族、代々にも)相続しないことになるのでしょうか?

  • 相続について教えて下さい。

    先日祖母が亡くなりました。 祖父は既に7年前に亡くなっております。 父も3年前に亡くなっております(二人兄弟の長男) 相続は私(孫、祖母と養子縁組ずみ)と父の弟と私の妹が する事になるのですが・・・ 祖母には生前遺言書を書いてもらっており、祖母名義の土地、建物は 私にすべて相続させるという事になっております。 妹は了解しているのですが、父の弟はまだ遺言書の存在を知りません。 法律で遺留分があって全体の6分の1の額を父の弟に支払わなくてはならないのは承知しております。 ただ以前、祖父が亡くなった時、土地と家を守る為、父が相続を仕切って父の弟には実際の額より 少ない相続の額で我慢してもらったそうです。(遺言書は特になかったそうです) 父の弟からすると前回も少なく今回も遺言書のおかげで相続の額が 少なくなるわけですが、もし前回の祖父の相続の事を持ち出されて その時の額を請求されたら支払いに応じなくてはならないのでしょうか? また、祖母の相続は遺留分以上に支払う必要はあるのでしょうか? 私としては遺留分で収めたい気持ちです。 これから相続の話し合いをするのですがもしおわかりになる方いらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 孫が祖父の土地を相続するには?

    お世話になります。 昨年、祖父が他界しました。 現在、相続資産が8000万円以下という事もあり、 祖父が所有していた土地は名義変更・相続手続きを誰もしていません。 遺言などはありません。 法定相続人は私の両親、祖母の3人です。 祖母は私の両親が引き取り、別の場所に同居しています。 土地を相続しても持て余すので、孫である私が祖父の土地を相続するという話になりました。 ですが、法律上孫の私に相続権はありません。 贈与という形にすると贈与税が掛かってしまう為、困っています。 一旦、私の両親か祖母が相続してから私に贈与という形以外に、私の名義・相続する方法はありませんか?