• ベストアンサー

株の本について

最近だけでなく良く、億り人のブログやツイッターのカンニングやマネをして儲けたという本が本屋にありますが、ほとんどその日の取引が終わった後にどの銘柄を購入したという後だしジャンケンの内容です。 購入前に銘柄を記載するのは違反だと教えてもらいましたが、実際はマネやカンニングなんで不可能ではと思います。 アドバイス頂けると助かります。 ひかるのストップ高予想というブログは当たらないからランキングかなり下になっています。根拠が無いですから

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

真似をするっていうのは、銘柄を真似するのではなく、考え方を真似できるようになることです。 どの銘柄を購入したか分かるなら、なぜその人はそこで購入したかを考えられるようにならなきゃいけない。 銘柄をパクればいいって安易に考える人は一生素人のまま。 あなたの読んだ本にもそんなことがどこかに書いてませんでしたか? そして、真似する対象を見つけるのもあなた自身なんですよ。 そのためには株の基礎知識がそれなりに必要なことが分かるでしょう。 それが分からない人は無理でしょうね。 それにね、真似は数日で出来るようになるわけがない。成功してる人は数年かけて少しずつ真似できるようになるんです。

candymnht
質問者

お礼

それなら納得出来ますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.4

昔は経済に理解有るので取引は、日本の経済の活力源でした、近年は規制は利便性を阻害していますから、相場 誘導や操縦などにもなりえることは否定できません、 嘘などいっても捕まる可能性は否定できません、 風説の流布などでも根拠のない事、広めて取引すれば 監視されているということです。

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

そんなの見て、勝てるなら、そんな本書かずに一人で買った方が儲かると言う、基本的なことに気がつかないですか? それに気がつかないと、勝てないですけど。

candymnht
質問者

お礼

その通りですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.1

アドバイスというのは何のアドバイスですか? 質問内容がよくわからないので、 今のままだとお力になれそうにないです。

candymnht
質問者

お礼

銘柄について今が買いかどうかという事ですが、他の方のアドバイスでなんとなくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株の有名ブログサイトやツイッターについて

    先日、書店で「株カンニング投資術」という本でV-com2、夕凪、あんこさん、21世紀投資さんのツイッター、ブログを見て売買をして2億円儲けたという本を読みましたが、そのブログやツイッターは後だしジャンケンのような内容でした。 いつも思うのが場中に材料が出てからSTOP高になるのが早い(これは専業トレーダーでは?)、もしくは材料(TOB、株式分割、市場変更等)が出る数日前から出来高が増えていった株は情報源がどこかにあったのか?と思ってしまいます。 このようなツイッターを参考にして売買したという方がいましたら、ご意見アドバイス頂けると助かります。(実際に参考にしているツイッター、ブログがありましたら教えて下さい。) 有名なウルフ氏のツイッターは株価が上がると仕手銘柄として取り上げられますが、その後に上がるかどうかの根拠が無いので信用していません。

  • デイトレードについて

    サラリーマンです。 「今日のストップ高予想 ひかるの株日記」というブログがあります。 管理者が当日10:00までにストップ高になると予想した銘柄が 5種類表示されると、閲覧した人はそれを参考に買います。 今日1銘柄だけ買ってみましたが昼の休憩時にチャートが下げ気味 で上がる気配がなかったので買値で売りました。 5銘柄のうち大抵1銘柄がストップ高になるので人気があるようです。 予想なので過去の予想をみると安値になる場合もあります。 こういうデイトレードは今後続けて利益が出ると思いますか? 私は今後10時頃に買って昼にチャートが右肩上がりならストップ高付近で 売り注文、横ばいか下がっていたら買値で売り注文するつもりです。 下がっていても前場で上げ下げしていたら、後場で大抵上げ下げするので 今日はその読みが当たり買値で売れました。 アドバイス、わたしはこれを参考にデイトレードしている等がありましたら 教えて頂けると助かります。

  • 株について

    株取引をして3年ほどになります。 今年の初旬に仕手株で儲かったので、またその銘柄を買った所 予想外に下がって損切りして利益を得る所か結局マイナスにな りました。 ただその銘柄はその後、高値を付けて損切りを後悔しています。 今は値幅は少ないですが手堅い銘柄をメインに購入しています。 ただその中で仕手株ではないだろうとゲーム銘柄を購入したら また仕手株のような動きをしているものがあり購入を後悔しています。 好材料と思われるIRが出る度に空売りが出て下がりますが振るい落とし に1度あっているので損切りはしていません。 救いは大きい材料をまだ控えているので仕手がそこで上げてくることを 願っています。 上がらなかったら塩漬けして持ち越しします。 利益が出たらすぐ売って仕手株のような銘柄には手を出さない つもりです。 アドバイス頂けると助かります。

  • 急騰しそうな株の探し方など

    最近ではオリンピックが決まる前は建築、不動産株を保有して いましたが開催地決定直前で手放して決定後はストップ高に なっていました。 今までLINE関連などストップ高になってから予想していたのになぜ 買わなかったのだろうと思うことが多々あります。 最近は某コンビニが近所で多く出店している、老人ホームが増えて いるので関連業種が伸びると思いながらも実際は余り値動きもない ので結局購入していません。 どうしてもブログ等の仕手株や値上がりしてから買ってしまいますが 予想通りにはならない事が多いです。 みなさんは何を指標に売買されていますか? ご教示いただけると助かります。  

  • 3390 ユニバーサルソリューション

    ジャスダックの銘柄ですが、 3390のユニバーサルソリューションですが 上方修正が出た後、3日連続ストップ高をつけ その後、一度、落ちる その後またストップ高 その後4日連続落ちています。 これは、仕手銘柄でしょうか? なぜこんな動きをするのか教えて下さい。 また、今後の株価の予想意見をお聞かせ下さい。

  • 株の購入について

    今年は株価が上昇するとのアナリストの予想を信じて 四季報などを基に購入した所有銘柄がすべて含み損です。 これは損切りできなかったことが原因です。 その後は株を購入する際に過去のデータから割安だと思って 購入する事にしましたが、年内最安値を更新してしまいました。 たいていは一定期間で反発するのでホールドして買値以上で 売るつもりですが  ただそれをおそれて割安で買いだと思うけど更に下に 行く可能性を考慮して、例えば現在値が700円だと600円 で指値していると650円まで下げて一気にストップ高という ような経験を数回しています。 今後は割安だと思い最低購入株数をとりあえず買い、その後に 買値のー5%以下になれば損切りするつもりです。 損切りや上記についてアドバイス頂けると助かります。 あと参考にしているアメーバ等のアドレスがあれば教えて 頂けると助かります。(ただデイトレードはしていません)

  • USシステムズ 3390について

    今日寄り付きでストップ高手前の価格で購入してしまいました。139000円。 終値は108000円です。 ストップ安になりました。 数日前はストップ高連続・・・。 初心者向きではない銘柄だと重々承知なのですが 買ってしまいました。 今後の動き予想できればお願いいたします・・・。

  • IRが出た銘柄について

    ストップ高になって明らかに翌日もそうなるだろうと思われる銘柄は 翌日市場が開いてすぐにストップ高になりますが買えた人は成行 注文をして運よく買えたのでしょうか? あと決算を上方修正した銘柄を翌日買ったらその後にすぐ下落して 結果的に高値掴みしてしまったものもありました。 また保有していた銘柄はバイオ、ゲームソフト、機械、貿易関連ですが 一部上場や新商品を開発したIRが出たのに値上がりしてからすぐ下が ってしまう事が多いです。(ストップ高は一度もないです) オリンピック銘柄も保有していましたが日本に決まらない予想が多くて 開催地決定前に売ってしまい後悔しました。 私はサラリーマンですがみなさんはどのように銘柄選定、売買されて いるのかアドバイス等頂けると助かります。

  • テクニカル勉強中ですが、連敗中です。

    まだ2ヶ月半の初心者ですが、がんばってテクニカルの勉強をしています。 自分なりに予想してスイングでといくつかの銘柄を購入しましたがここ数銘柄で連敗中です(含み損はありません)。 例えば昨日14日に「ファンケル 492」をボリンジャーバンド、ストキャスGC等から底値からの上昇と見て寄り付き2375円で購入したのですが、結局下げて2320円で損切り、その後2305円で引けました。 自分なりには「よし!」と自信を持って買ったのですが、間違った判断をしていたのでしょうか? これは一例ではありますが、ベテランのみなさん、この銘柄のこのタイミングでの私の購入に関してご意見いただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二次創作の電子書籍を宣伝する方法を教えて下さい。

    二次創作の電子書籍を宣伝する方法を教えて下さい。 二週間前、「パブー」と「とらのあな」にて、ある男性向けゲームの二次創作・小説を電子書籍化したものを販売開始しました。 しかし、まだ一冊も売れていません。試している宣伝方法は以下の通りです。 1. ツイッター: 半年前にそのゲームが好きな女性たちと仲良くなるために、ツイッターを開始。その後、宣伝用の小説をブログに書き続け、その見出しをツイッターに書いてブログに誘導。6月に電子書籍を出版することを告知。 2. 販売開始してからは、宣伝用ブログの小説の下に、電子書籍の画像と簡単な説明を追加。 3. Google+に書き込み 4. SEO対策: ブログランキング、ブログタイトルなどのキーワードの埋め込み ■まだ行っていない宣伝方法 1. Facebook: そのゲームを知っている友達がいないため、広めても無駄のような気がする。 2. 口コミ: 上に同じ 3: ツイッターで何度も宣伝する: 嫌われる気がする。今でも、ブログに宣伝を載せているので嫌われているような気もする。 4. ヤフーオークションでデーター販売する:そのようなことをしている人がいないため、まだ踏み切れない。 買ってもらいたい層は、そのゲームが好きな女性です。 他に、二次創作・同人小説の宣伝方法がありましたら、是非教えてもらえますと大変嬉しいです。 また、何か改善点がありましたら、ご指摘して頂けましたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。

DCP-L2520D OCRが使えません
このQ&Aのポイント
  • DCP-L2520DのOCRが使用できない問題について相談します。
  • 問題の経緯や試したこと、エラーなどを教えてください。
  • MacOSで使用しており、USBケーブル接続している際にOCRが機能しない状況です。
回答を見る