• 締切済み

看護師、介護士はどうして社会の底辺の受け皿なんです

NAYAMINAKUNAREの回答

回答No.1

体力仕事で雑用がとても多く、ウンコを始末したり、ウンコを拭いたり、体でブロックしたり、肉体労働だからではないでしょうか。昔は貧乏な出所の娘がなると言ってましたが今は男がいなくても喰える仕事で男も増えましたね。やはり、結構でしゃばりで、面倒見のいい人がなる傾向です。ただ気が強くて 難しいと感じることがあります。

関連するQ&A

  • 看護師は底辺職ですよね?なんで看護師に馬鹿が多いん

    看護師は底辺職ですよね?なんで看護師に馬鹿が多いんですか?

  • 社会の底辺

    社会の底辺 俺自身、社会の底辺を歩いてきました。そこで思ったんですが なぜ社会の底辺の人達は 足を引っ張り合ったり、協力して合理的に物事を進めようとしないんでしょうか? 仕事でも、自分だけよければいいみたいな個人主義みたいな奴が多かったです。 結局、そういう奴がいる職場は衰退してきました。馬鹿ばっかです。 あいつに教えるのが嫌だとか、あいつが気にくわないとか陰口や愚痴ばっかです。そんな幼稚な奴が多いんです。それで生産性が落ちていくんです。 とにかく、仕事を教えて覚えてもらって生産性をあげようとかいう考えがない人が多いんです。 特に製造業とかは致命的でした。効率が悪くて仕方ありませんでした。 わがままで、上司にだけは好かれようと一生懸命なやつとかがいると 大体 歩留まりが多いです。 ブルーワークとかよばれるような仕事で、ちんぴらあがりの奴はたちが悪いの多いです。 気にいらねぇとかいうレベルで仕事を教えなかったり、喧嘩ばっかりしてるんです。それだと 生産性が悪く会社も傾いてきます。最後は倒産です。 なんで、こういう事がわからないんですか?

  • 底辺職について

    底辺職について 看護師やタクシードライバーといった底辺職はどのような人がなるんですか?やはり馬鹿な人や貧困層などでしょうか?

  • 何故看護師や介護士は世間から馬鹿にされるんですか?

    何故看護師や介護士は世間から馬鹿にされるんですか?どっちも必要な職ですよね? 仕事内容が病人や老人相手だからですか?

  • 1.社会の底辺の人達(フリーター、非正規、派遣社員

    1.社会の底辺の人達(フリーター、非正規、派遣社員、飲み屋、風俗嬢、売春婦)とは関わるだけでなく、口を聞いたり挨拶さえしてはいけない? 2.社会の底辺の人たち関わることの利点欠点限界盲点とは? 3.皆さは下記ブログを読んで何を思ったでしょうか? 21世紀に職業差別の様な文章を書く意義とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 社会の底辺の人とは関わってはいけません | アッキーの雑談ブログ https://ameblo.jp/akky-0829/entry-12188216276.html

  • 底辺職業ランキング

    最近、底辺職業ランキングが話題になりましたが、12あるうち、 社会に必要な職は9種 無くても社会が困らない職は3種 あると感じております。 世の中には、底辺職業レベルにも満たない「圏外職業」もありますね。 「転売ヤー」 「胡散臭い投資勧誘営業」 「ゴシップ記事屋」 など、【己の成績、組織の利益】しか見えていない、かつ【無くても社会は困らない】自己満足仕事の職業が該当すると思います。 「職業に貴賤は無い!」なんて綺麗事で笑えます。 皆さんの気付く限りどんな職業があるでしょうか、挙げてください。

  • 何故看護師って一般常識がない人が多いんですか?底辺

    何故看護師って一般常識がない人が多いんですか?底辺職だからですか?底辺職でも社会人なら一般常識があるはずなのに何故看護師は一般常識がない人が多いんですかね? あと誰でも取れる資格なのに何故ドヤ顔で国家資格(笑)!とか言えるの?保育士や介護福祉士、栄養士はドヤ顔で国家資格(笑)!とか言わないよ?w医師免許や司法試験、公認会計士がドヤ顔で国家資格!と言っても違和感ないですが合格率90%以上偏差値30台~40台がボリュームゾーンの看護師が国家資格(笑)!ドヤ顔するのが面白いですねw何故無駄にプライド高いの?www

  • 「社会福祉士」と「介護士」と「看護士」の違い

    「社会福祉士」と「介護士」と「看護士」のはっきりとした役割の違いはなんでしょう。医療関係に従事していないわたしにとっては、ほとんど役割がかぶっている様にみえます。 看護士は注射や点滴を行えるがほかの二つはできない。 とくに「社会福祉士」と「介護士」の違いが分かりにくいです。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 看護師なのですが介護をしたい

    昔看護師を4年ほど病院勤務をしていました。 もう10年以上経つので、技術的に自信もなく 看護師として復帰は怖いのでするつもりはありません。   でも介護の仕事をしたいと思っています。 看護師の資格があれば、ヘルパーや介護福祉士の資格がなくても 同じぐらいの賃金はもらえるのでしょうか? それとも看護師として働かない限りは資格がないと人と 同じになってしまうのでしょうか? 知っている方がおられましたら、アドバイスください。

  • 俺みたいな底辺が増えて社会は成り立つのか

    今日、年末の整理のつづきをしていたら小学校の卒業アルバムが出てきた。 小学校の卒業アルバムを見て涙が止まらなかった。 おれ一人だけ体操着で貧乏くさいかっこで写真に写っていた。 そんな育ちなので、50手前にして非正規、ひとり、低収入の底辺層だ。 非正規なのは会社がつぶれて再就職できなかったという事もあるが、 働いていた会社が零細企業だったので、潰れなくても底辺だったと思う。 俺は就職氷河期ではないが、少し下の就職氷河期世代は底辺が多いと聞く 俺みたいな底辺は人づきあいもなく正月も何もない普段通り 非正規なので忘年会ですら出席するのがはばかれる。 死んでも葬式すら怪しい身分だ。 そのうち社会のお荷物になるのは目に見えているが、 底辺が増えて今後の日本の社会が成り立つのだろうか?

専門家に質問してみよう