• ベストアンサー

theの使い方

theを「その」と訳す以外で、どういう場合にtheを付ければいいんでしょうか? aとtheの違いが分かりません。 I go to the station. I go to a station. 分かる方よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pinkyy
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.4

こんにちわ、yugaさん。実はtheなどの冠詞は上級者にも難しいらしいです。もし文法の本をお持ちでしたら、『冠詞』の箇所を読んで、総合的に勉強したほうがいいかもしれません。 theがつく場合は ★前に出た名詞を指す ★前に出た名詞や事柄に関連する物を指す ★その場の状況からわかる場合を指す ★常識で「唯一の物」を指す ★人名に付けて特定化する ★地名につける ★国名に付ける ★海・川・山脈・群島に付ける などなど・・・大変多く複雑なので、詳しくは是非参考書を覗いてみて下さい。 stationについては・・・ ★go to the station 特定の駅をさす時 駅に行きますという時は、だいたい今いる場所の近くの駅か、自分の最寄り駅を指すので 大方このthe stationになると思います。 ★go to station 電車に乗りに行く、という意味が強い時、私はtheはつけません。go to schoolなどで習ったと思いますが、学校に勉強しに行く時にはtheは付けませんよね。ただ、参考書の文例では出てこないので今ひとつ自信を持って言えませんが・・・ ★go to a station どの駅なのかは特定されていないちょっと状況が思い浮かばないですね。駅に行くという行為自体が、だいたい行く駅がどこか決まってるので・・・ 大雑把には↑のとおりですが、この微妙なニュアンスは話の状況や個人によって違いがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

お答は皆様と同じですが、英国人 米国人ですら、この用法はどうしてなんて簡単に回答できないことも多いです。間違って書かれた文章かも知れないのです。 あなたがもし、完璧な日本語文法や正しい構文で日本語を書けといわれても困るでしょう。 the a で悩んでいると、どうして on upon in into 等と次々と挫折します。 文法は気軽に、会話はコミュニケーションのツール程度に思って 学習を進められては如何でしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oruricap
  • ベストアンサー率38% (33/85)
回答No.3

説明については、皆様のおっしゃってるとおりです。 そのものズバリを解説したサイトがあります。 特にこのサイトの中の「a と the はどうちがうのか」というページは、まさに質問者さんのためにあるようなページです。 ご覧ください!

参考URL:
http://www.linkage-club.co.jp/Q&A/kanshi.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 69gou
  • ベストアンサー率36% (54/147)
回答No.2

前のnota55さんもおっしゃっておられるように、theは特定のものを指すときに使い、aは一般的なものを指す時に使えばよいと思います。 しかし、私の英語感覚では・・会話の中で 「相手と会話の話題になっている駅へ行く」→the 「一般論として、駅へいくことがありますよ」→つけない 「特に1駅だけ行く」→a と使い分けするような気がします。 学校の英語授業ではこの辺りの感覚を磨くのはむずかしいというか・・文法的には×なのかもしれませんが、そんな感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nota55
  • ベストアンサー率37% (138/366)
回答No.1

theを「その」と訳す,というよりも ・特定されたモノに対する冠詞→the ・不特定(複数あるうちの一つ)のモノに対する冠詞→a,an と考えた方がよいのでは。 I go to the station. I go to a station. の例で考えると, ◎特定される場合: 通学には電車を使ってて,家の最寄り駅を使うんだよね。 で,毎朝(その)駅に行くんだ。 →I go to the station. ◎特定されない場合: 人が沢山いるところが好きで,(どことは限らないけど) 駅に行ったりするんだよね。 →I go to a station. なんつー感じでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語 aとthe

    英語のaとtheの違いで悩んでます。下の例文でのそれぞれの意味の違い、等、ご指南よろしくお願いします!! I want to go to maid cafe in Akihabara. (aもtheもない場合) I want to go to a maid cafe in Akihabara. (aの場合) I want to go to the maid cafe in Akihabara. (theの場合)

  • 「 I will get to go a juice.」と「I wil

    「 I will get to go a juice.」と「I will go to get a juice.」の違いを教えてください。 get to go と go to get どちらも使えますか?

  • I go to schoolとI go to a schoolの違い

    中学校で英語の教師をしています。 先日、生徒から非常に興味深い質問を受けました。 それは「I go to a schoolとI go to schoolの違いは何ですか?」というものでした。 一般的にI go to schoolのほうがしっくり来る気がするのですが、私自身、ニュアンスの違いでどちらでも構わないのではないかと思います。 私の見解では、 I go to a schoolのほうはschoolに焦点が当っていなく、単に「学校へ行った」という印象を受けます。 一方、I go to schoolはtheほどの限定的な印象は受けませんが、「学校に何かをしに行った」という感じを受け取れます。 みなさんの見解を聞かせていただけると幸いです。

  • 英語での表現を教えてください

    駅はここから1時間くらいの場所です。という表現で It takes about a hour to go to the station from here. と、さらに ここから1時間くらいの場所にある駅に私は向かったを英語に場合は I went to the station a hour outside of here. ではダメでしょうか?

  • 英訳の問題です。多分、簡単なんだと思います

    中学の英訳問題です。 「私は毎日その駅へ自転車で行きます。」の英訳問題です。 自分は I go to the station every day by bike. としたのですが。 模範解答は I go to the station by bike every day. となっていました。 自分の解答ではダメでしょうか。その場合、理由も教えていただけると助かります。

  • [冠詞]冠詞の取り扱いについて

    ----夕食時、カレーを食いつつ。--- 私:I go to the school:-) but I do not go to school. (兄:首を傾げる) 私:I go to school.と、I go to the school.の違い分かる? 兄:I go to the schoolはABCDEF大学に限定され、  I go to schoolは全国どこでもいいから  とにかく学校へ行く、でも、その場合"a"は  必要じゃないのか? 私:うーん分からない。 僕は「学校に行くよ、勉強するとは限らないけど」といったつもりだったんだ (兄は、「the」があるときその場所へ行くだけで、 無いときはその目的で行くということを習ったことがないらしい。 ちなみに私、母、父は習った経験あり。) 母:ってことはI go to "the" University of Tokyo.   は言えるんだ(笑)。   I go to University of Tokyoはいえないけど 私:うーん、何か違和感あるなぁ。その用法と解釈。固  有名詞の前にtheがあるからかな? 兄:そういえば、川や山"The Mississippi"のように 固有名詞の前にtheを付けるんだよね? 私:私は、その名前聞いてそれしかないって時に、   Theをつけることで   代用できると解釈しているんだけど 兄:いや、川や山のときだよ。 ----- さて食卓での話を盛り上げた冠詞。 ここで出てきた冠詞の正しい取り扱いを 説明していただける方、いらっしゃいませんか?

  • 英語

    「駅にはどうやって行けますか」を英語にすると「How can i get to the station」になるのですがなぜ「go」ではなく「get」なのですか?

  • I'm going to be able to

    I'm going to be able to go. このような言い方はあまりしませんか? I will be able to go. と違いはありますか? よろしくお願いします。

  • willとbe going toの違い

    willとbe going toの違いがよく分かりません。 I'm going to go to school.とI will go to school.ではどのように違うのでしょうか?

  • 訳の違いを教えてください!

    否定形文 + to不定詞の文章で、toの前にカンマ(,)が入る場合と、入らな い場合とで、訳す時に違いがあるのだそうです。でもどういう違いがあるのかわかりません。  ・I did not go to the desert to collect plants. この文の訳は、「私は植物を集めるために砂漠に行ったわけではない」となります。 それでは、  ・I did not go to the desert ,to collect plants. とすると一体どういう訳になりますか? どうしてもわからないので教えてください!

マゼンダがでない
このQ&Aのポイント
  • クリーニングを何回行ってもマゼンダがでない
  • Windowsで無線LAN接続している環境でマゼンダが出ない
  • 関連するソフトやアプリは特にありません
回答を見る