• 締切済み

友達作りの努力を諦めた切っ掛けは何ですか?

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

交友関係は「ご縁」の次元のことであって、意識的な 努力等で〈作る〉のではなく、お願いして お友達になって貰うのでもなくて、互いに、 共感・共鳴することがあって、 できたり、なったりするんですけどね。 ふろく: 「よき友人を得る唯一の方法は、先ず自分が      よき友人になることである。 (Ralph Wald Emerson)」 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。        (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 「人づきあいが上手いというのは、人を許せるということだ。             (Robert Lee Frost)」 アナタ様は、幼少期に、ご両親との豊饒な感情の 交流があったのであれば、大丈夫です。 不幸にして、そのような機会に恵まれなくて、 育ってない貴重な感覚があるとしたら、 コミュニケーションのラテン語の語源を 知れば、いまからでも、身に着くかもしれません ので、進めてみませんか。 公立図書館等で、 『本当にあった15の心あたたまる物語』 『海が見える家』 『後悔病棟』 『田園発 港行き自転車』 『ミッドナイト・バス』 『極上の孤独』 『どうしやうもない私――わが山頭火伝』 「『こころのブロック』解放のすべて」 『自分の心の檻から脱出するたった3つのこと』 『困った悩みが消える感情整理法』 「『しあわせになろうね』 新宿の母が伝えたいこと」 を読んでみませんか。 「The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』)」 「外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)」 Good Luck! Ciao.

daitamao
質問者

お礼

そうですか

関連するQ&A

  • 初対面の友達と話すきっかけ

    初対面の友達と話すきっかけ作りがいまだによく分かりません。 今年高校に入学します。 友達もたくさん作りたいです。 で、もうそろそろ登校日になるのですが、 なんて話しかければいいか、どのタイミングで話しかければいいか分かりません。 もともと人と話すのが苦手なので、何の話をすればいいのかすら分かりません。 どのタイミングで、どういう風に声をかければいいのでしょうか・・・ よかったらアドバイスください!

  • 高校生は友達作り上手なのはなぜ? そしていつどうやって覚えた?

    高校生は友達作り上手なのはなぜ? そしていつどうやって覚えた? よく駅のホームなどで高校生たちが友達付き合いしているところを見かけます。 私は色々なきっかけ作りをしていますが,大学生の今も,高校生だった頃も,友達作りが難しくてなかなか彼らのようには友達ができません。 そのため,友達のいる高校生たちを羨ましく思っています。 なぜ高校生たちは,まるで学校の授業に「友達作り」という科目があったかのように,友達作りが上手なのでしょうか? また高校生たちはいつ,どうやって友達作りを覚えたのでしょうか?

  • なぜ友達作りを難しいと感じない?

    経験上,友達作りに関して以下のことを感じています。 ・意識して友達作りをしない限り,友達ができることはない。意識せずに自然にできることはない。 ・友達作りは難しい。必死に友達作りをしても,友達はなかなかできない。 ・10代半ばになると,友達がほしくなる。しかし,それまでは友達をほしいとは思わないし,友達作りもしない。 しかし,話を聞くと,「意識して友達作りをしないで,自然に友達ができた。」「友達作りは難しくない。」と言う,上記の経験と矛盾したことを聞きます。 どうして友達作りを難しいと感じない人は,自然に友達ができたり簡単に友達が作れたりするのでしょうか?

  • SNSで友達作り

    こんにちは!前はSNSで盛んに友達を増やしていました。モバゲーやグリーなど。でも最近モバゲーは少ないしグリーもただ登録だけな現状になってると勝手に思ってます。で質問なんですけど 今友達作りに適してるSNSなどサイトあれば教えてください。H目的とかではなく話し相手作りです。ちなみに岡山県民です。

  • 友達作りの考え方の疑問

    私は,友達作りに対してこのような考え方を持っています。 ・積極的に友達作りをしても,友達はなかなかできないもの。 ・15歳前後に友達作りをしたくなるものだが,それまでは友達作りはしようとは思わないもの。 ・友達は数ヶ月かけて少しずづ仲良くなっていくもの。 ・1回会っただけでは顔を覚えるのは困難。また,15人位のグループで15回会っても,顔と名前を覚えられるのは5人ほど。 ・名前と連絡先を教えあうのは,友達と言えるほど仲良くなってからするもの。 しかし,このような考え方を持っている人もいるようです。 ・友達作りはさほど難しくない。あるいは,難しいから価値がある。 ・5・6歳になると友達作りをしたくなるもの。 ・出会ったらすぐに仲良くならないと,友達にならない。例えば,学校に入学したら,友達関係が出来上がる前に友達作りをしないといけなく,既にある友達関係に加わるのは難しい。 ・15人の顔と名前を覚えるのに,初回で半数程度,2・3回会えば全員覚えられる。 ・まず名前と連絡先を教えあってから,仲良くなっていくもの。 以前の質問 http://okwave.jp/qa/q7072969.html によれば考え方は人それぞれだそうですが, 私は疑問に思っていることがあります。 ・なんで友達作りを難しいと感じない人がいるのか? ・なんで早くも5・6歳で友達作りをしたくなる人がいるのか? ・なんで15人のグループに3回会っただけで全員の顔と名前を覚えることができる人がいるのか? ・なぜまだ仲良くなっていない人に,名前と連絡先を教えあうのか? なぜですか?

  • 友達がいなくても寂しいと思わない方法

    私は独身の一人暮らしの社会人です。 学生時代から人付き合いが苦手で友達が少なかったり いなかったり時期もありました。 友達がいないので15年前~8年前までSNS等で友達作りをしましたが 人間関係が2,3回で切れた人、数年続いたが自然消滅した人など様々いました。 (その間に友達作りを中止した時期もありました。) ネット上で友達ができない人の特徴や友達作りのぺージを見たりして、気を付けるべき点などの研究もした事があります。 そして数年前に とある病院で発達障害(ASD)と診断されて病院の当事者会に参加しました。 そこから数年経過し、元々当事者会の参加者自体が少ないのですが、その中の何人かと微妙な関係になりました。 過去の人間関係の失敗の後遺症で他の人達にも疑心暗鬼の様になりました。 このままだと 「友達がいないので寂しい」→「友達作りで知り合いができた」→ 「人間関係が微妙になった or 自然消滅」→「友達付き合いに疲れて孤独の道を選ぶ」→ 「友達がいないので寂しい」 この毎度のサイクルになりそうです。このサイクルを止めたいと思います。 ・友達がいない事を寂しいとは思わない方法 ・友達がいない人は休日は何をしているのでしょうか?

  • 友達作り

    今までも何回も質問させてもらってるんですが、友達が極端に少ないんです。 遊べる友達が1人しかいません。 パートはしてるんですが、同年代の人がいないんです。(しかもほぼ女性) パートは社会復帰のリハビリとしてやってます。 中学校(?)の時から高校まで色々あって、精神的に病んだりしてました。 遊べる友達は高校の時の友達です。 大学は中退しました。 違う県の大学だったけど、色々分かり合える友達と出会うことができました。 今でもたまに連絡を取り合っています。 初めに戻りますが、どうやって地元で友達を作ればいいでしょうか? mixi、GREEしてますが中々できません。 というかSNSは自分に向いてないかもしれません。 言いたいことが伝わったか分かりませんが、回答よろしくお願いします。 補足質問させて頂く可能性は高いと思います。

  • 友達作りで心がけている事

    結構多くの人が抱えている悩みでもあるとは思いますが、私は友達や人脈作りが上手い方??と思っている方!ちょっと友達作りが苦手な私におつきあいのコツや考え方を伝授して下さい!!!!

  • 【友達作り相談所】

    私は友達がいません SNS・某巨大掲示板の友達がいない(少ない)系・趣味系のオフ会など参加して友達作りをしましたが ・ 1 回会って疎遠 ・2,3回会って疎遠 ・  数年続いて疎遠 実際に会って次回の約束しても“急用急病”で逃げるケース 様々あり結局、友達ができないってパターンでした。 失敗の原因と成功する為の方法について考え直して見たいのですが 関東近辺で 民間・公・有料・無料問わずに友達作りの相談に乗ってくれそうな所はありませんか?

  • 友達がいない人に聞きたい

    休日・年末年始 ・暇なの?それとも予定がありふれているの、どっち? 今まで 友達がいない人系のオフ会とかで会った事のある人に 休日・年末年始等に“飲みませんか”って誘いのメールを送ると 用事があるので行けないって断りのメールがよく来ます。 これが自分だけなら自分自身に問題があるだろうが 自分以外の人同じ事をやっても同じ傾向があるらしいです。 しかし休日・年末年始等に スタバやファミレスに行ったら一人客が結構います。 しかも 何もしないでボート音楽聞いたりネットサーフィンしています。 これ一体どういう事ですか?