• ベストアンサー

もしも的確な、物の価値がわかる機械ができてその機械

もしも的確な、物の価値がわかる機械ができてその機械がすべての商品の値段を決めて、物価が上がらないから政府がお金を刷りまくったら世の中はどうなりますか? 一応今の物の値段のレートで永続的に値段を出してその値段で売らせます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.6

機械が決めても買うのは人間ですから、決めた値段で買うとは限らないでしょう。 いくら価格を決めようがそれで売れないなら下げるしか方法は無いでしょう。 売る側は売れないと食っていけないのですから…。 売れなければ価格と言う意味自体が無くなります。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32994)
回答No.5

>いえ、常に現在の価格を判定するのではなく、仮に2018年とすれば2018年現在の物価のレートでそれ以降の年の物の価値を判定するのです。 >例えば今の市販の惣菜パンが100円なら未来永劫その位の価値で売値をつけられます。もちろん材料が高かったりなどしたらそこも考慮されて高めにつけられます。 「未来永劫その価値」ってのがあり得ませんね。未来永劫永遠不変なんてのものは存在しないのです。だってテクノロジーが発達すれば、昔は高かったものが安くなることが可能ですから。その逆もあります。天候不順できゅうりが不作になればきゅうりの値段は上がります。少なくとも農作物は天候に左右されるんだから、「その値段で未来永劫変わらない」なんてのはあり得ないです。 >なので物価が上がる事がありませんので政府がお金を刷りまくったらどうなると思いますか? 話の順番が逆ですな。政府がお金を刷りまくったら、物価が上がります。世の中にお金が沢山あるので、1万円が1万円の価値ではなくなるからです。 ただ現実は複雑で、そうならないこともあります。それが今の日本です。日本銀行は「異次元緩和」というのをやってお札をじゃんじゃん刷りました。これで世の中にお金を沢山流通させて強制的にインフレを起こそうとしました。目標は2%のインフレでした。しかし、現実的にはこれは失敗しました。思ったほどインフレは起きず、お金だけは銀行の金庫にダブついています。このままお札を刷り続けるとどうなるかというと、ある日突然にそのお金が溢れ出して1万円の価値が暴落します。これをハイパーインフレーションといいます。こうなると、経済が破綻して国家が崩壊することもあります。 物価を固定して経済を安定させようというのは、社会主義経済ですね。貧しい国ではそれが上手くいくこともありますが、実際はなかなか難しいですね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.4

 仮に価格判定機が出来て、商品価格が一発でわかるようになったとしても、商品価格を決めているのは人間であって、機械ではありません。価格判定機があっても、インターネットに接続されて現在価格を入手して判定するだけで、価格判定機が価格を決める事は出来ません。情報に流されて行くだけの機械でしかないでしょうね。  だから、価格判定機が出来ても、政府がお金を大量生産して流通すれば、インフレになるので物価が上がって行きます。価格判定機も物価上昇分のデータを読み取って価格を変えて行くしかないでしょう。経済に与える影響は何も変わりません。  戦時中に物価が固定価格制度だった頃の話ですが、高額過ぎて商品が売れないので、物価を下げさせてくれという商人からの陳情が多かったと聞いています。固定価格制度のような国家社会主義政策や戦時経済体制は正常な物流を阻害するので、倉庫に商品が山積みになって流通しなくなったり、中古品しか買えなくなったり、ろくな結果になりません。

maru2213
質問者

お礼

因みに市販の惣菜パンのレートが100円くらいでも材料費などが安かったら値段も安くつけられます。

maru2213
質問者

補足

いえ、常に現在の価格を判定するのではなく、仮に2018年とすれば2018年現在の物価のレートでそれ以降の年の物の価値を判定するのです。 例えば今の市販の惣菜パンが100円なら未来永劫その位の価値で売値をつけられます。もちろん材料が高かったりなどしたらそこも考慮されて高めにつけられます。 なので物価が上がる事がありませんので政府がお金を刷りまくったらどうなると思いますか? また社会はどうなりますか? よろしくお願いします。

回答No.3

Q、世の中はどうなりますか? A、瞬く間に世の中は崩壊します。 >物価が上がらないから、政府がお金を刷りまくったら世の中はどうなりますか?  意味不明。

maru2213
質問者

補足

補足として、常に現在の価格を判定するのではなく、仮に2018年とすれば2018年現在の物価のレートでそれ以降の年の物の価値を判定するのです。 例えば今の市販の惣菜パンが100円なら未来永劫その位の価値で売値をつけられます。もちろん材料が高かったりなどしたらそこも考慮されて高めにつけられますし材料などが安かったら普通より安くつけられます。 なので物価が上がる事がありませんので政府がお金を刷りまくったらどうなると思いますか? また社会はどうなりますか? よろしくお願いします。 駄目ならば教えて頂けたら幸いです。駄目な理由も是非お聞かせください。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 モノの価値が分かる機械によって人類が取り除かれます。

  • jigtim
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

どうなりますか? そんな世の中は成立しません

maru2213
質問者

補足

補足として、常に現在の価格を判定するのではなく、仮に2018年とすれば2018年現在の物価のレートでそれ以降の年の物の価値を判定するのです。 例えば今の市販の惣菜パンが100円なら未来永劫その位の価値で売値をつけられます。もちろん材料が高かったりなどしたらそこも考慮されて高めにつけられますし材料などが安かったら普通より安くつけられます。 なので物価が上がる事がありませんので政府がお金を刷りまくったらどうなると思いますか? また社会はどうなりますか? よろしくお願いします。 駄目ならば教えて頂けたら幸いです。駄目な理由も是非お聞かせください。

関連するQ&A

  • TPPで物の価格を下げると日本政府が言ってるのに、

    TPPで物の価格を下げると日本政府が言ってるのに、日銀はマイナス金利で円の価値を下げて米ドルの購入を促し輸入品の価格を上げることで物価を上げて、さらに国内生産の割高の商品と海外から入って来る渡来品の価格を近付けるためにマイナス金利を導入した。 日銀は物価を上げて、日本政府が物価を上げると言いながらやってることは間逆の物価を下げることをやっているのはなぜでしょう?

  • 物の価値

    こんにちは。私は、小学4年生の女の子です。 今、私の学校では、「歴史」の勉強をしています。 私は、歴史の勉強をやっているうちに、一体いつから、人間がお金を 使うようになったのかと、どのようにして物の価値を決めたのか ということを疑問に思いました。 でも、社会科の教科書は、4年生のものなので、歴史について書いてありません。 できれば、私にもよく分かるように教えてください。お願いします。

  • 人間は機械なのではないか?

    私は昔から哲学的なことに興味が有り、よく考えていました。 そして最近は、人間はとても精巧な機械で、全ての思考や反応、感情でさえも諸条件から機械的に算出されるのではないかと思うようになりました。(また、それと同じように世の中の全てが機械的に成り立っているのではないかとも思っています) 諸条件と言うのは、目に見える物見えない物、今の科学では分からない物も含めた全てです。 要するに、人間に自由意思はなくて、人間が自分の思考や選択だと思っている物も、順を追った機械的な反応のようなものではないかと思っているのです。 また、そう考えるとその機械的な人間だったり機械的な世界を作った創生主もいるのではないかと思えてしまいます。 創生主といっても、宗教の中での神様ではなくて、作られた立場の人間では知ることのできない、意思を持った何かということですが・・・。 以上のようなことを考えているのですが、科学的な知識や哲学的な知識がないため、この考えがどれだけもっともらしいかも分かりません。 科学的にこの考えは間違っているのでしょうか? また、哲学の中では今まで同じようなことを考えた人もいると思うのですが、その考えがどう扱われてきたのか、またそういったことについて書いてある本など教えて頂けるとありがたいです。 さらに、回答者様がこのことについてどう思うかも教えて頂きたいです。 お願いします<(_ _)>

  • 【お金は税金を納めるためにあるって本当ですか?】

    【お金は税金を納めるためにあるって本当ですか?】 国が発行している通貨は税金を納めるためにあるので、紙幣は物を買うためではなく税金を納めるためにあって、お金の価値を上げるデフレにするといまのお金の価値が上がり手放す人が減るので物の値段が上がり、お金の価値をインフレで下げると現在より価値が下がるのでお金を手放す人が増えて物価が上がる。この物価は税金を納めるときに使われるから価値が国によって決められるので税金を多く取ればお金の価値は上がる。なので国が傾けば傾くほど税金を取るようになるので円高になるという。 この理論だと国が傾むくとお金の価値は下がるのではなく上がるっておかしくないですか? でもジンバブエは国が傾いてお金の価値がなくなるハイペーインフレになった。理論が間違っているからですか?

  • 機械化すると利益が増えるメカニズム

    機械化すると人件費がカットでき利益が増えるというのはなんとなくわかっているのですが、明確には理解していません。設備投資にもいえることですが・・・。 10年で壊れる機械を想定すると10年払うであろう人件費よりも同じ生産量では機械の方が初期投資が大きくても(金利負担などあっても)安いってことですよね。 これで生産性があがったとして、人件費は減ってるわけで大規模に起これば需要は減るのではと思うのですが・・・。消費者はいままでより安い価格で買えるとなっても・・・。 ある業界の生産性が上がっても、消費者が商品が安くなったことで余ったお金を別の消費に使う方法がなければ意味ないってことでしょうか? また、機械を生産している人がこの機械の価値(生産性を高めて利益が出るということ)を知っていたらそこまで値段が吊り上るような気がするのですが。。。 詳しい方、やさしく解説していただけると助かります。

  • 私には生きる価値があるのかどうか・・。

    私は今40歳になるのですが、今まで仕事が続かず転職を繰り返してきて親に無理と苦労をかけてしまいました。それでその親を最近亡くしてしまいました。もしかしたら今まで私がやってきたことがすべて悪かったのではとずっと考えてしまい、どうすることもできません。やはりそんな親をそこまで追い詰めた私にはもうこの世の中では生きる価値がないのでしょうか。回答をお願いいいたします。

  • 実質為替レートの計算についての質問です

    実質為替レートについて、以下 ε(実質為替レート)=e(名目為替レート)×Pw(外国の物価)/P(自国の物価) の式によって、たとえば 10年前 1ドル=100円(名目レート)=ある物の価格 であったところ、10年後の今、アメリカの物価は2倍となり日本の物価は変わらないとして、また今の名目為替レートも1ドル=100円とすると、 今の実質為替レートは 1ドル=100X2=200円 となりますか? 一方、直感的理解では、アメリカの物価が2倍となったので、ある物の購入には2ドルかかることから、実質のドル価値は半分となる、つまりは 実質1ドル=50円 とも思えます。 上記どちらが正しいですか? また間違いの方はどの点が逆になっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お金の発行

    理屈はわかってるんです。紙幣をたくさん発行すると世の中にお金が出回りお金の価値が下がる。 でも、発行したお金を国の借金にあてれば世の中にお金が出回ることもないし物価の上昇などにつながらないのではないでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 象牙の商品の価値はなぜ高いのか(希少価値という点以外で)

     今、消費のあり方と環境問題についての英文を読んでいます。その中で、絶滅の危機になるアフリカ象の話が出ていました。 象牙商品は、象の減少に伴い、今は非常に値段が高い事は知っています。しかしながら、象牙は、時が経てば黄ばんだり、また折れやすい性質があることを知りました。  そのような性質があるにもかかわらず、なぜ、象牙商品の価値は高いのでしょうか。よほど保存状況をしっかりしないと商品価値は下がってしまうのではないかと私のような素人は思ってしまうのです。  そこで、素朴な疑問なのですが、希少価値ということを除いて、なぜ、象牙商品の価値は高いのかご存じの方がいたら教えてください。  ちなみに、私は環境を劣悪にしてしまうようなことはしたくないので、象牙商品を買う気はないということをあらかじめ申し上げておきます。

  • 【アメリカンがいまアメリカはインフレで物の値段が物

    【アメリカンがいまアメリカはインフレで物の値段が物凄く上がっていると嘆いていましたが】日本も円安でインフレで物価高ですよね? アメリカのインフレを超えるインフレが日本なのですか?