• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私に合っているカードは? (30代独身男性))

私に合っているカードは?

brabrabpの回答

  • brabrabp
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

とても良いカードを所有されていますね! 私もクレジットカードや電子マネーは大好きで、よく「今の自分に最適なものは何か?」を調べて毎年のように変更しています。 質問者さんのニーズですと、 SPGアメックスはやはりかなり良いと思います。 ただ、アメックスのポイントプログラム自体が実質有効期限がないので、他のカードも検討できるかと。(3年だが期間内に一回でも交換すれば無期限) 多くのアメックスカードは年3,000円+税でオプションを付けるとANAマイルに等価交換できますし、実はマイルを貯めやすいカードです。(他の交換があまりよくない) 限度額も利用状況によって上げてくれるのは有名ですね。 https://www.cremei.com/column/amex-for-ana-mile/ 上の記事が詳しそうですが、アメックス×ANAで考えてみるのもいいと思います。(特にスカイトラベラーは有力だと思います) アメックス:メインの大きめ限度額+ANAマイルを無期限で貯める 楽天プレミアム:楽天市場での超高還元率+プライオリティパス いずれも旅行保険は強めですし、正直この二枚だけでもかなりいけるのでは…と思いました。(海外によく行かれるようなので、楽天プレミアムはVISAかMasterCardがよさそうですね)

ponsasara
質問者

お礼

なるほど。マイル以降先がANAのみならSPG以外のAMEXでもよさそうですね。と思ったら2019年1月よりマイルへの移行が年間40,000マイルまでに制限とのこと。これではポイントがダブついてしまいます。うまくいかないものですね。 紹介いただきましたスカイトラベラーを調べてみました。こちらも同様に年間40,000マイルまでの制限がかかるようですのでメインカードとしては使えなさそうです。残念。 楽天プレミアムはそのままでもよさそうですね。なかなか合うカードがありませんので、ひとまずは現状維持になりそうです。 とても丁寧な回答をいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • エポスゴールドとエポスプラチナ

    メインカードにアメックスを使用しています。サブカードにエポスゴールドカード or JQ CARDエポスゴールド+楽天プレミアムカード(プライオリティパス目的)を持とうと考えています。 【質問1】 エポスプラチナカードのインビテーションが来た場合、 ①アップグレードし、楽天プレミアムカードを解約する ②三井住友カードゴールドNLなどを発行し、楽天プレミアムカードは継続する どちらが良いでしょうか? 200万円までの利用であれば、ポイント還元率が エポス+三井>エポスプラチナ となるため②の方がお得かと思います。 【質問2】 海外出張が多いのですが、 ・会社が航空券を手配するため、ANAかJALがわからない ・UAマイルのほうが国内線がお得 等の理由より、MileagePlusセゾンゴールドカード(アメックス)をメインカードにしています。 ANAまたはJALのカードの方が良いでしょうか? 【質問3】 1マイル1.5円で計算した場合、MileagePlusセゾンゴールドカード(アメックス)の年会費を還元するには100万円の利用で良いでしょうか? (100万円で15000マイル×1.5円=22500円) 【質問4】 溜まったエポスポイント or JRキューポ、Vポイントのおすすめの使い方は何でしょうか? ANAマイルに交換し、会社が手配した航空券のマイルと合算するのが良いかと考えています。 現時点では、エポスゴールドカードを発行し、年間決済額が100万円に近付いた場合、三井住友カードゴールドNLを発行しようと考えています。ホテル宿泊費の立替等で、使用額が100万円を超える月もあるため、年会費に関しては問題ないと思います。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 楽天クレジットカードの支払口座を楽天銀行以外にする

    こんにちは。 楽天クレジットカードの支払口座を楽天銀行以外にする事は可能でしょうか? 私はクレジットカードは三井住友と楽天のものを持っています。 今調べてみると、楽天カードがポイント還元率も高く、ポイントの使い勝手も一番よかったので、 楽天カードを主に使おうと思っています。 今までは知らずに、三井住友を使っていて、ポイントなんかもすべて無効になっていたと思います。 ただ、楽天の銀行は3万円以下だと入金ですら手数料がかかったりと非常に使い勝手が悪いです。 なので、給料用の口座である三井住友の銀行口座を、楽天クレジットカードの支払口座にしたいのですが、そんなことは可能でしょうか?(クレジットカード用にいちいち入金しなくても済んでラクチンのため) 楽天からすると、そうされるとあまり嬉しくないので、出来たとしてもなんかしらのデメリットがありそうですが。。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードでマイルを貯めたい(JALかANA)

    クレジットカードで支払う機会が多く、マイルが貯まるカードの切り替えを検討しております。 そこで、質問です。 日本航空の「JALカード」と全日空の「ANAのカード」のどちらかに切り替えようと思います。 その際、どちらの方がお得ですか? ・よく訪れる渡航先へ就航している航空会社(マイル提携グループ)の会社(日本航空or全日空)の方が良いのですか? ・一ヶ月に使用するクレジット額は約20万~25万くらい。 ・現在は三井住友VISAのゴールドを主に使用しております。

  • 私に最適なクレジットカードは??

    現在,私に最適なクレジットカードを探しています. 今は銀行系と流通系を1枚ずつ所持しているのですが,ポイント還元の恩恵をほとんど受けておらず,また,そろそろゴールドにしようかと思っているため,他のカードに乗り換えようかと考えています. そこで,次の条件で最適なクレジットカードがありましたら,ぜひいくつか推薦していただきたいです. 1.マイル還元率がよい(100円=1マイル程度) 2.飛行機(JAL国内線)を利用するのは年2回程度 3.今年,結婚式費用(数百万円)をクレジットで支払う予定 4.通常年間カード支払額は120万程度 5.そろそろゴールドにしたいけど,会費が高すぎるのも・・・ 私が見つけた範囲では, ○ノースウエスト/シティ ワールドパークス VISAゴールドカード 入会マイルプレゼント,無期限マイルで100円=1マイル,国内航空券でもマイルが貯まる,JALの特典航空券に換えられるが,2年目以降の会費がちょっと高い(会費に見合うだけのリターンがあれば問題なし). ○ダイナース 無期限マイルで100円=1マイル,各マイルに交換可能,最高のステータスだが,こちらも2年目以降の会費がちょっと高い(会費に見合うだけのリターンがあれば問題なし). ○JALゴールドカード 100円=1マイル,特約店では100円=2マイル,搭乗毎にボーナスマイルをもらえるが,初年度から会費がちょっと高い. ○無難にJAL普通カード 100円=1マイル,特約店では100円=2マイル,普通カードなので会費は安い. があります. マイルを強調していますが,複数カードを駆使してまでマイルを得ようとは考えていません. よろしくお願い致します.

  • クレジットカードは使われないと解約される?

    現在私は楽天カードと三井住友VISAのクラシックカードを所有しています ポイント還元率に優れた楽天カードをメインに使っており、 三井住友の方は楽天カードを作ってからは全く使わなくなりました 全く使わなくなった三井住友VISAカードですが、予備のカードを持っておきたいという考えがあり今でも手元に置いています しかし、三井住友VISAカードは年会費がかかります。全く使っていないカードに年会費を払うのも馬鹿らしい そこで、三井住友VISAカードを解約し、年会費無料の別のクレジットカードを作ろうかと考えていますが一つ懸念があります。 予備のカードを作ったとして、使う事があるとしたら楽天カードに何かトラブルがあった場合だけです 全く使わない可能性が非常に高いですが、使われていないカードは更新時に解約されることがあるのではないかということです 使ってなかったら解約されたという情報をネット上でもちらほら見かけます 年会費無料なのに使われないクレジットカードは、カード会社からすれば損しかしないと思います その辺りのカード事情はどうなっているのか 年会費無料で、使わなくても解約されないクレジットカードというのはあるのかをお聞きしたいです

  • この状況でどのカードを残すべきでしょうか?

    こんにちは。 諸般の事情により、今3つのカードを保有しています。 財布も膨らむし、年会費もかかるので不要なカードを処分しようと思っています。 ・JCBヤングゴールドカード ・三井住友VISA ヤングゴールド ・ANA VISA(三井住友系) 年間使用額は150万程度、 ANAを使った出張は年0~20回位です(参加するプロジェクトによって変わります・・・) これまでは溜まったポイントはギフト券にしてきましたが 場合によってはマイルにしてもいいと思っています。 どのカードを残すべきか、アドバイスを頂けませんでしょうか?

  • ANAの航空券をJALカードで決済した場合

     ANAのクレジットカードとJALのクレジットカードを両方所有しているのですが、ANAの方は普通のクレジットカードでJALはゴールドカードなのでポイント(マイル?)換算率が高いらしく、日常クレジットで支払う場合はJALカードを使用し、時間的にANAしか飛行機の便が無い場合などANA航空券を購入するときだけANAクレジットカードで支払っておりました。なのでマイルはJALの方が貯まっておりANAは全然貯まっていません。  家族が言うにはANAの航空券もJALカードで決済した方がポイント(ショッピングマイル?)がお得だと言うのですがいかがなものでしょうか?JALにもANAにも質問できず困っています。宜しくお願いします。

  • 航空会社提携のクレジットカードを作りたいです。オススメは?

    毎年、海外旅行1回と国内旅行1~2回をするのでANAのマイレージカードは持っていました。それで今年初めANA一般カード(三井住友のマスター)を作ったところ特典航空券と交換できるまでにたまり、沖縄へ行ってきました。「特典航空券で行って来た」と思うと、とても嬉しかったです(超初心者ですみません)。 もともと持っていたのが三井住友VISAカードのビザだったので、あまり深く考えずにANAカードも三井住友で作りました。改めて調べてみると、1000円=10マイルコースへの移行手数料がANA JCBだともっと安いのですよね。JCBは他のポイントサイトからもOkiDokiポイントへ変換して、さらにマイルに交換することができるもの初めて知りました。それとスターアライアンス系を使うことが多いので、ユナイテッドの定期的にマイルを加算すれば永久不滅である点も気になり、このまま三井住友を使うよりも他のカードへ入会しなおしたほうが良いのではないかと思うようになりました。 特典航空券が欲しいといっても海外往復などの大きなものではなく、沖縄とか北海道に1年に1回、特典航空券で行ければいいな。という程度です。カードの年間利用金額は100~150万です。このような場合、ANAとユナイテッドどちらのカードが良いでしょうか? ANAの場合はOkiDokiポイントも考慮してJCBを作ろうと思います。 ユナイテッドの場合はJCBだと200円で1マイルなので、やはりUCカードのほうが良いでしょうか。ポイントサイトでのOkiDokiポイントはそんなに取れないものですか?ポイントサイトを勧めるブログでは2~3つのポイントサイトを掛け持ちでやって、年間10000マイルは楽勝ですと言っていました。もしこれが本当なら、200円で1マイルであろうとJCBのほうが有利かなと思うのですが。 上記以外のカードでも構いません。国内メインで使うのに良いカードについて、アドバイスをよろしくお願いします。

  • クレジットカードの一斉解約

    現在クレジットカードを6枚持っています。 実質使っているのは三井住友VISAカードと楽天で買い物した時の楽天カードだけなので 他の4枚は解約して仕事関係のゴールドカードを1枚作ろうと思うのですが 一斉解約とかによる何かマイナスはありますでしょうか? なお4枚のポイントは交換済みです。

  • 海外航空会社のマイルがたまるクレジットカードについて

    海外航空会社のマイルがたまるクレジットカードについて 海外航空会社のマイルがたまるクレジットカードをつくり、いつか国内もしくは、海外旅行に行くときに使えるようにマイルを貯めたいと思います。 ANAやJALは、有効期限が3年ですが、3年間は短すぎて、マイルを十分に貯めることもできないし、3年以内に旅行に行く予定もありません。ICクーポンやワオン・エディなどの航空券以外には交換するつもりはなく、あくまでもいつかの家族旅行の為にマイルをためたいです。 そこで、海外の航空会社のマイルがたまるクレジットカードを作ろうと思いますが、日本から出発する場合、ためやすさ、換算率や、有効期限等の条件を含め、何処の航空会社のマイルをためるのがよいのでしょうか? やはり、ユナイテッド航空、デルタ航空、アメリカン航空などのアメリカ系が良いのでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。