• 締切済み

超初心者ですみません><

tan-chanの回答

  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.1

回答でなくて申し訳ないですが、購入する前にパソコン雑誌などで知識を得ないまま買われたのでしょうか? 商品の取扱い説明書はお読みになりましたか?

関連するQ&A

  • Ulead DVD MovieWriter 3を使ってmpg,aviをDVDに書き込む

    Ulead DVD MovieWriter 3を使ってDVDをDVDプレイヤー、PS2で再生できるようにしたいんですができますでしょうか?また、どんなディスクに書き込めばいいのでしょうか?(DVD±R/RWなど大体違いは分かるんですがこのソフトに使えるのかわかりません)。 DVD-Rを買って書き込もうとしたんですが「ディスクに空きがないか、ドライブにディスクが投入されていません」と表示されてしまいました。 ディスクが悪いのでしょうか?それとも何か設定が必要なのでしょうか?mpg、avi.は書き込めないのでしょうか?あまり知識がないため分からなくて困っています   ちなみにDVD-Rは100円ほどで買えたとても安いものです。(1×~4×SPEED対応と書かれていますが関係あるのでしょうか?) 回答よろしくお願いします。

  • 家庭用DVDプレーヤーで再生できるDVDを作成したい

    [.mpg]または[.avi]のデータを、家庭用DVDプレーヤーで再生できる状態でDVD-R/DVD-RWに焼きたいのですが、その具体的な方法が分かりません。 ライティングソフトは「RecordNow!」「PandoraDVD」「Ulead DVD MovieWriter Advance」とあるのですが、なぜかそれぞれのソフトで目的のデータを選択することができません。 いい方法を教えてもらえませんでしょうか

  • 初心者です。教えてください

    Windows Media Player形式の動画をmpegに変換し、その動画をDVDに焼くにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに私のPCにはSonicDXとUlead DVD Moviewriter2が入っています。

  • DVD-Rに焼くと見れませんが

    パソコン内の映像をDVDに焼いて(DVD-ビデオ形式に)家庭用のプレイヤーで見ようとしたのですが、-RWでは再生できて-Rだと再生できません。 何故ですか?また、何か良い方法は有りますか? (家庭用のプレイヤーはDVD-R、-RW対応しています)

  • 自分で焼いたDVD-Rの動画を再生するとスローモーションになる

    OSはWindows Vista、PCはNEC Valuestar VS300/J、DVDライティングソフトはUlead DVD MovieWriterを使っています。 DVD-Rに入っている動画をUlead DVD MovieWriterで一部編集し、同MovieWriterで新しいDVD-Rに焼いたのですが、これを再生すると映像がスローモーションになってしまいます。音声は問題ありません。PC、テレビにつないだDVDプレイヤーのいずれで再生しても同じです。PCでの再生はWindows Media Playerです。 ちなみに、元々のDVD-Rの動画はPC、DVDプレイヤーともに問題なく再生できます。 元々の動画と、編集して焼いた動画ともにファイルの拡張子は.bup, .ifo, .vobです。初心者なので意味が分かりませんが。。 また、元々のDVD-Rは海外(フランス)から送られてきたものなのですが、ひょっとしたらテレビ方式の違いによるものでしょうか? それとも焼き方(スピード?など)を工夫すれば大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Ulead DVD MovieWriter3.5でDVD作成できません

    パソコンはあまり詳しくありませんのでよろしくお願いします。Ulead DVD MovieWriter3.5を使ってハードディスクに保存してある動画ファイルをDVDへビデオ形式で書き込む作業をしています。以前やったときは何の問題も無く出来ていましたが、何故か『ディスクが空ではないかドライブにディスクが挿入されていません・・・』というメッセージが出て書き込み出来ません。DVDをフォーマットしたり-RWや+RWや-R等色々なメディアを試しましたが同じメッセージが出ます。何が悪いのでしょうか?ウィンドウズXPです。

  • DVD初心者です、教えて下さい。

    私は、まったくの初心者といっていいほどのDVD初心者です。先日、とあるテレビ番組をテレビの内蔵ディスクに保存したのですが、それをパソコンでも見れるようにDVDに焼いて、友達にあげようと思うのですが、できるのでしょうか? 家のDVDプレーヤー(TVについてあるやつ)にはDVD VIDEO/RW/-R RECORDINGと書いてあります。 なお、友達のパソコンはDVD-ROMで、レンタル屋さんで借りてきたDVD等は見れるとのことです。 わかる方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? もし、DVDプレーヤー(テレビについてる)で録画した番組をPCで再生できるのであれば、その詳しい録画方法(どんなものに録画したら良いか等)とPCでの再生方法を教えていただけないでしょうか? お願い致します。

  • ビデオCDは追記できるか

    カテ違いならすみません。 パソコン内に、.wmvや.aviの拡張子の付いた動画がたまっています。 もちろんデータとしてCD-RWにバックアップはしているのですが、パソコン起動しないと見られないのが面倒なので、ビデオCDにしてしまおうかと思っています。 (私のパソコンはDVD-ROM/CD-R・RWドライブなので、DVDに焼くことができない、手持ちのDVDプレーヤーはビデオCD再生可能) それでひとつの動画が5分もかからないような短いのばっかりなんですけど、これを全部ビデオCDとして焼いてしまって、もしCDがまだ余ったとしたら、普通にCDにファイルをデータとしてコピーするときみたいに、余った部分に追記ってできるんでしょうか? PC…NEC Lavie LL350/C 書き込むためのソフト…Ulead DVD MovieWriter3(プレインストールしてあったが、まだ使ったことがない)

  • DVD-VIDEOファイルのコピーの仕方の違いは?

    自作してDVD-VIDEOにしたDVDがあります。このファイルをコピーするには、HDDにエクスプローラでドラッグするだけではますいのでしょうか?  Clone DVDやUlead MovieWriterで読み込んでHDDに出力保存したものは、これらのソフトでVIDEO_TSのファイルを読み込んでくれますが、前記のようにDVDから直接ドラッグしてHDDにコピーしたファイルは、これらのソフトでは「ビデオファイルが開けない」というエラーが出ます。  この二つの方法には何か違いがあるのでしょうか? ちなみに、ドラッグしたVIDEO_TSファイルにAUDEIO_TSファイルを加えてDVD-RWに書き込んだファイルは、PCでは再生できますが、DVDプレーヤーでは無理でした。 同じDVD-RWに上記のコピーソフトを使って書き込んだものは、DVDプレーヤーでも再生可能でした。  どなたかお教え願います。

  • Ulead DVD MovieWriter 3.5 SE for I-O DATAについて

    avi形式の動画を家庭DVDプレイヤーでも再生ができるようにDVDに書き込みしたいのですが方法がわかりません。 まずUlead DVD MovieWriter 3.5 SE for I-O DATAを起動し、DVDビデオの作成を選び、形式を選び、それから何をしたらいいかわかりません。「キャプチャ」をクリックしてもデバイス(?)がないと表示されますし。。。 ここは「ビデオの追加」で、よろしいですか??ほとんどわからないので、わかりやすい説明よろしくお願いします。できれば、すべての方法がわかるページなども紹介していただけたら幸いです。