• 締切済み

摂神追桃から、中堅信用金庫に就職するのは、妥当です

摂神追桃から、中堅信用金庫に就職するのは、妥当ですか?勝ち組ですか?負け組ですか?

みんなの回答

回答No.4

信金の統廃合の状況はネットでカンタンに調べられるので置いておいて、 信金が統合してきている理由は、店舗の統合によるコストカットです。 「公務員のような存在」を信じるのも良いですが、その公務員も省庁の改編や市町村の統合などでどうなっているかは調べてみてもいいんじゃないですか? 公務員のような組織だからこそ、飲み込む側と飲み込まれる側の従業員の扱いは結構異なるようですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>金融機関ってそこらの中小より安定していますよね? 今は法律で守らているけど、間もなく統廃合が解禁される予定です。 20年前にあった銀行がほぼ当時のままでは残っていないことが信金でも起きます。 金融の統合の場合、飲み込まれる方は個人の実力やキャリアと関係なくほぼリストラの対象になりますから、かなり楽しい人生を歩めると思います。

laindrop
質問者

お礼

信用金庫はどちらかと言うと、公益性の高い公務員のような組織なので銀行みたいにリストラされないと思うのですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無名大学から信金に就職できるのは、勝ち組なんじゃない? ただ、信金って、この後一生勤め上げることはほぼできない就職先なので、今の売り手市場の就活戦線では負け組ですよね。

laindrop
質問者

お礼

なんで勤めあげることができないんですか? 金融機関ってそこらの中小より安定していますよね?営業がきついからでしょうか?それならどこの会社も同じだと思うし私は根性だけは十分にあるので大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

いきなり「摂神追桃」と言っても普通の方には分かりません。関西の私立大学ですね。中堅信用金庫に就職、勝ち組か?、負け組か?どちらとも言い難いですね。その中堅信用金庫に入行して出世され、課長級に昇任したというのなら勝ち組でしょう。私は勝ち組か負け組かは、その信用金庫そのものでは無く、出世したか?平のままか?で決まるものだと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信用金庫の就職先で悩んでいます

    私は、大阪商工信用金庫と尼崎信用金庫を志望する大学3回生です。 大阪商工信用金庫は小規模で人間関係が良好なイメージ。 尼崎信用金庫は全国でも上位に入る大規模信用金庫ですが、あまり社内のイメージが良くないという話を聞きます。 どちらに就職するべきなのか非常に悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 信用金庫のこれから(就職すべきか、否か)

    こんにちは。 私は先日、九州の某信用金庫(九州の中では上位、自己資本比率10%以上)に内定を頂きました。 しかし、就職した後の信用金庫について不安を感じ、実際に入庫するか悩んでいる者です。 よろしければ皆さんのお考えをお教え願えないでしょうか。 私が不安に思っているのは主にこの2点です。 ・これからおそらく無くなっていく商店街などと共に、20年、30年後に信用金庫の必要性も無くなってしまうのではないか。 ・銀行、信用組合との垣根が無くなったとしても金融機関としての競争力を持ち、信用金庫として存続していくことができるのか。 私は信用金庫については疎いため一応は調べてみた結果、不安になる事が多く見つかり、就職していいのか踏ん切りをつけられないでいます。 どんな情報でも結構ですので、よろしくお願いします。 また、給料の面などもご存じの方いらっしゃいましたら、併せてお願いします。

  • 信用金庫

     健全な営業をしている信用金庫をどのようにして見分けるのですか?各々信用金庫の特徴をどのように見分けたらいいですか?  ただいま就職活動中です。金融業界を志望しています。何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 関西の中堅私大 産近甲龍 の就職先について

    関西の中堅私大 産近甲龍 の就職先について 平均的な産近甲龍の学生の就職先はどの程度の企業なのでしょう? 各大学で主な就職先として掲載されている企業は上澄みの学生の就職先だと思うので見てもあまりあてにはならないと思います。 だとするとワンランク下の私大である摂神追桃で主な就職先と掲載されている程度の企業がボリューム層なのでしょうか? これらの大学の就職事情に詳しい方が居られましたら回答お願いします。

  • 信用金庫就職への不安

    はじめまして。 私は来年の春から信用金庫に就職する大学4年生です。 信用金庫というと何か資格が必要だろうと思い、特に信用金庫側からは何も言われていないのですが、とりあえず簿記3級の勉強を始めました。 しかし…秋に受験したのですが、落ちてしまいました。仕訳は大体いいのですが、最後の試算表や精算表でのミスが多いのです。しかも、計算ミスが多いのです。 来年から信用金庫で働くというのに、この調子で大丈夫なのか…そのような考えが頭の中をぐるぐる廻っています。 人事の方が「みんな入ってから資格取るから」と言っていましたが本当にそうなのか… 最近では、簿記をひとまず中断して、同期と証券外務員の勉強をしようかとも思っています。 あまりネガティブにはなりたくないのですが、今から不安で仕方ありません。

  • どらの信用金庫に勤めるべきか?

    就職活動中の大学4回生です。 金融業界を志望していたのですが、運よく尼崎信用金庫と大阪商工信用金庫の2金庫から内定を頂くことが出来ました。 どちらに行くか非常に迷っているのですが尼崎信用金庫さんはネットでの評判が非常に悪く、また大阪商工信用金庫さんは小規模だからなのかあまり情報がありません。 どちらの信金さんが安定し、働きやすい環境なのでしょうか?

  • 信用金庫の給料は??

    こんにちは 現在就職活動中の学生です。私は信用金庫が第一志望です。しかし、信用金庫の給料が気になります。もし、知っているなら教えてください。知り合いの人の内情でもいいですから教えてください。 お願いします。

  • 呉信用金庫を受けようと思っていますが・・・・

    こんにちは!今就職活動中で呉信用金庫を受けようと思っています。まずは受ける前に会社の内情を知っておきたいです。 そこで呉信用金庫の平均給料や残業代が出るのかを教えてください。 知っている方がいれば些細なことでもいいので教えてください。 お願いします!!

  • 高卒で信用金庫に…

    皆様、初めまして。 私は今高3で就職活動中です。 先日、先生が意欲があるなら信用金庫に推薦する。 とおっしゃられたので受けてみようと思います。 みなさんの中に、高卒で信用金庫に就職された 方、もしくは今信用金庫で働いていらっしゃる方 が居られれば色々聞きたいです。 ↓質問です↓ ★研修期間のようなものはあるんですか? ★お給料は手取りでどれくらいですか? ★あらかじめ知っておかなければならないことは  ありますか? ★試験には一般教養(理科含む)が出ると  言われたのですが、本当でしょうか? 求人票がこないので、ほとんど何もわかりません。 長文ダラダラで失礼しました。 返答、お待ちしています。

  • 信用金庫について

    現在,就職活動中の大学3年です。 信用金庫の受検にあたり質問があります。 受検する信用金庫の支店(市外)には,自宅から車で20分ほど で通えるのですが,私の住んでいる市には支店がありません。 地域密着の信金では,管轄外の採用はめったにないと聞いたの で不安になりました。 この場合,受検するだけ無駄でしょうか? ご存知の方がおみえでしたら,ご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • 認知症の父親の定期預金を解約する方法を知りたい
  • 定期預金解約には成年後見人の立て替えが必要なのか
  • 成年後見人を立てることによるデメリットについて知りたい
回答を見る