• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生の時に付き合っている人と結婚する人)

大学生の付き合っている人と結婚する条件は?

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.4

(3)はありえません。 一度も仕事をしたことがない女に家計上とやかく言われたくないし、そもそも夫のストレスや辛さが理解できないんだから一緒に暮らす価値がない。 とにかく何業であっても実際に仕事をするということの実感、満足感や失敗感、後悔なんかを経験したつれあいでないと、夫の行動が理解できませんから、不真面目だとか能力不足だとか言う判断をし、それが家庭不和の原因になります。 何かしたことがある女性と結婚したときにその女性が専業主婦になることはあり得ます。自分が働かないで扶養されることの負荷が分かったうえで家庭を支えようと考えますから、賢い生活が期待できます。 そもそも、今卒業したばかりの女性に何の魅力があるんですか。ただのガキにすぎないでしょう。

関連するQ&A

  • 結婚の話しばかり…

    大学生です。もうすぐつきあって3ヶ月になる同じ年の彼がいます。とても優しいし居心地が良く素でいられます。とても大事にされてると思います。 つきあいはじめから彼はやたらと将来の話しをします。結婚の事です。大学を卒業して自分が就職したら結婚しようと…私は就職しないで専業主婦になってほしいと。彼の事は好きですがはっきり言って結婚なんて考えた事もないし、今大学でしっかり勉強して社会に出る事が夢でもあります。バリバリ仕事をしたいです。 それに彼とずっとこれからつきあうかもわからないのに、そんな話しばかりされます。私としては今を楽しめばいいんじゃないかと思うんですが… 友達に話すと羨ましいという人もいて… 彼は大好きです。普段束縛とかもほとんどないですが結婚の話しばかりやたらとするので、どう対応していいか困ります。 まあ先の話しですし、笑顔で「そうだね」とでも言っておけばいいでしょうか… アドバイスお願いします。

  • 結婚は経済力も大事?

    私は22独身です。今付き合って8ヶ月くらいになる29歳の彼氏がいます。 相手は結婚したいと思ってくれているのですが、私がなかなか踏ん切りがつきません。私が一目惚れして、色々あって彼から告白してくれて付き合うようになりました。私にはもったいないくらいの人です。 彼氏のことは好きですが、結婚となるとやはり生活のことも考えます。    彼氏と結婚した場合、私は仕事は辞めず共働きでないとと思っています。仕事は安定していて育休もとれるしなんの問題もないのですが、家事との両立ができる自信がありません。私の母は専業主婦だったので私もしっかり家事をこなさなきゃって思ってる自分がいます。そう考えると絶対両立できる自信がないので、共働きで結婚なんてムリだって思ってしまいます。彼氏はお互い仕事してるんだから自分ももちろん家のこと手伝うって言ってくれてるんですが、彼氏のお母さんも専業主婦だったので。。その言葉もちょっと不安です。というか私が、男の人に家のことをやってもらうっていうのがすごくいたたまれない心境になってしまうんです。私がもっとしっかりできてたらこんなことさせずにすんだのに。。ごめんなさいって落ち込んじゃいます。変な悩みだと思いますが、彼氏に家のことをしてもらう自分がイヤなんです。自己嫌悪に陥るから。色々考えてたら結婚できないって思っちゃいます。           だから私は専業主婦になれる人と結婚した方がいいのかなと思ってしまいます。彼氏と結婚して専業主婦でも暮らして行くことはできます。でももっと余裕をもって暮らしたいっていうのが本音です。贅沢すぎるのかもですが。だから彼氏と結婚するなら絶対共働きでいきます。矛盾しまくりです。 結婚ってやっぱり経済力も大事なのかなって考えてしまう今日このごろです。 最近自分がイヤになってきちゃいました。やっぱりこんな考え方する私って最低なんですかね?

  • 結婚か就活か、もう分からないです。

    (長文でまとまっていなくて、申し訳ないです。) 私は今、大学4年生(今年で23歳)で来年卒業で、彼氏(社会人・29歳・1年半の付き合い)がいます。 そして、両親に内緒で彼氏と同棲中(約1年)で、食事(彼氏が料理するのが好きなので。たまに私もやってます)以外の家事はほぼ私がやっています。 1年間休学(家庭の金銭的理由)し、自分で休学金稼ぎ、家にわずかですがお金を入れていました。 その際、交通費などを浮かすために彼氏から「家にくれば?」という案から同棲を始めました。 彼氏とは、大学卒業後に結婚したい(共働きではなく、専業主婦)と話しています。 今年、大学に復帰し、就活をし始めましたが、未だ内定はありません。 周りも内定が決まり、私に会えば「どう?」と聞いてくるので、うんざり。 やる気が起きず、あまり進められていません。 私は自分が社会人というより主婦の方が合っていると思っていますし、元々何かをしたいからこういう仕事をしたいという気持ちも特にないので余計やる気がないのです。 最近、カウンセリングを受けたのですが、自分の気持ちが就職より結婚という気持ちの方が強いと気づきました。 カウンセリングの先生は、「本気なのは分かった。就活は後回しにして、両親にどう認めてもらえるかを考えたら」とアドバイスを頂きました。 逃げや甘えと言われると思いますが、彼氏と結婚して一緒にいたいと思っています。 もちろん、彼氏に全て養ってもらおうなんて考えていません。自分もアルバイトをして、(奨学金の)大学費の返済や生活費の足しにと思っています。 彼氏の休みが平日(土日のように、続けて休みはない)なので、就職したら合わないのですれ違ってしまう。それは嫌なので、バイトの方がいいと思ってしまいます。 今年の夏といっても、もうすぐですが、彼氏が仙台に(いつ戻ってこられるか分からない)転勤になります。つまり、遠距離恋愛になります。 私は遠距離恋愛が自分の性格上、無理だと思っているので、ちゃんとした約束が欲しいと思いました。 (仙台に行くと、彼氏はもっと忙しくなり、休み(続けて休みはない)が合わない、深夜近くまで仕事で連絡の時間も合わないと思います。なので、私の方が合わせないと厳しいと思います。) 一度、そのことを話したら、彼氏も「両親に挨拶しないとね」と言ってくれ、本気で考えてる事が分かりました。 しかし、私の家庭の状況が良くないことや父が彼氏を認めていないことから、兄に相談したところ、「時期が良くない。お前がちゃんと自立して1人で生活できるようになってからにしろ」と言われてしまいました。 正論だと思います。しかし、私は結婚したいです。もちろん、家族にきちんと了承を得て結婚したいです。 兄は「遠距離で別れたときの事も考えて、保険として就職した方がいい」とも言っていました。 私としては、大学卒業後、結婚、そして一緒に住みたいです。 例え、就職をしても就職先を絶対転勤先の近く(地震があったばかりなので、親も反対すると思います)ってわけにはいかないですし、結婚したら辞めたいです。 別れたときの保険としてってのも、何なのって感じです。理解はできるけど、気持ち的に嫌です。 それなら、厳しい道だけど、就活しないで父に認めてもらえるように頑張った方がいいんじゃないかと最近、思ってきました。 就活と婚活、私は要領よく2つのことを進められませんし、就活も上手くいっていないので、気持ち的にも落ちています。 もうどうしたらいいのか分からなくなってます。 皆様のご意見を頂きたいです。

  • 奨学金を持ちながらの結婚について

    こんにちは。 今大学3年で、同じ3年の彼と結婚を考えています。結婚は卒業したらすぐにしたいとお互いに言ってます。 私の両親は比較的経済的にゆとりのある家庭で育ったため、奨学金などとは縁がなく、私立の中学、高校、大学を卒業しています。そのため、たぶん比較的ゆとりのある生活をさせてもらってきたように感じます。 親から、就職なんてしなくてもいい、結婚を早くしなさい、と小さいころから言われてきたため、結婚願望も強く、専業主婦になりたいと思うようになったんだと思います。 でも、ほんと、予想外に奨学金をもらうことになり、おそらく、自分で返すことになると思います。 今の大学にはほんと満足していますし、親を恨む気持ちはないのですが、結婚を早くするようにと散々言ってきた親なのに親の都合で奨学金をもらうことになり、結婚の1つの障害でしかないと不安で仕方がなくなっています。 親にもこんな風に思ってしまっていることが申し訳なくて仕方がありません。 自分の気持ちに整理をつけようと思っているのですが、怖くて怖くて、こんなんじゃ一生幸せになれない、とまで思ってしまいます。 彼も奨学金はあり、奨学金があっても結婚はすると考えていて、また話し合った結果、専業主婦になりたいという私の望みを聞こうとしてくれています。 でも、借金持ちなんてどうだろうと思ってしまうんです。何度も彼と話し合いをして、「大丈夫だよ」って言われているのですが・・・。 大学卒業後すぐに結婚、共働きではなく専業主婦、 奨学金あり、でなんとかやっていけるのか、など不安が尽きません。 長くなりましたが、何でもいいのでアドバイスをいただきたいんです。 補足などもしますので、是非よろしくお願いします。 あと、率直な意見を聞きたいのですが、不快感を伴うような書き込みの仕方はひかえていただきたいです。 (前回そのようなことがあったので)

  • 結婚はやっぱり経済力も大事?

    私は22独身です。今付き合って8ヶ月くらいになる29歳の彼氏がいます。 相手は結婚したいと思ってくれているのですが、私がなかなか踏ん切りがつきません。私が一目惚れして、色々あって彼から告白してくれて付き合うようになりました。私にはもったいないくらいの人です。 彼氏のことは好きですが、結婚となるとやはり生活のことも考えます。    彼氏と結婚した場合、私は仕事は辞めず共働きでないとと思っています。仕事は安定していて育休もとれるしなんの問題もないのですが、家事との両立ができる自信がありません。私の母は専業主婦だったので私もしっかり家事をこなさなきゃって思ってる自分がいます。そう考えると絶対両立できる自信がないので、共働きで結婚なんてムリだって思ってしまいます。彼氏はお互い仕事してるんだから自分ももちろん家のこと手伝うって言ってくれてるんですが、彼氏のお母さんも専業主婦だったので。。その言葉もちょっと不安です。というか私が、男の人に家のことをやってもらうっていうのがすごくいたたまれない心境になってしまうんです。私がもっとしっかりできてたらこんなことさせずにすんだのに。。ごめんなさいって落ち込んじゃいます。変な悩みだと思いますが、彼氏に家のことをしてもらう自分がイヤなんです。自己嫌悪に陥るから。色々考えてたら結婚できないって思っちゃいます。           だから私は専業主婦になれる人と結婚した方がいいのかなと思ってしまいます。彼氏も公務員なので安定してるし結婚して専業主婦でも暮らして行くことはできます。でももっと余裕をもって暮らしたいっていうのが本音です。贅沢すぎるのかもですが。だから彼氏と結婚するなら絶対共働きでいきます。矛盾しまくりです。 結婚ってやっぱり経済力も大事なのかなって考えてしまう今日このごろです。 最近自分がイヤになってきちゃいました。やっぱりこんな考え方する私って最低なんですかね?

  • 大学卒業後 結婚か就職か・・・?

    現在、就職活動中の大学3年生です。 同じく大学3年の彼と付き合っているのですが、最近卒業後についてモメています。 お互い、将来的には結婚を考えて真剣に付き合っています。 私は、卒業後は就職し、仕事が落ち着いて、経済基盤が安定したら結婚・・・と考えていました。 しかし彼は卒業と同時に結婚し、専業主婦になることを望んでいます。 しかも『就職活動をこのまま続けるのであれば別れる』と言っています。 彼曰く「君なら、働けば1人で生きていけるから、そんな人に僕は必要ない」そうです。 将来的には専業主婦として、家庭にありたいと考えているのですが・・・今はまだかなりのリスクを感じます。 内定もまだ1つもありませんし、初任給はせいぜい20万前後なので2人が暮らしていけるなんて到底考えられません。 つつましく生活していけば不可能ではない金額かもしれませんが、お金をめぐっての喧嘩なども起こりかねないとも思います。 また、私は社会を知らないまま生きていく事になるので、彼の仕事に対する考えを理解してあげられないかもしれないですし・・。 そう思うと結婚という選択はまだ自分達には速すぎると私は感じています。 うちの親は「結婚は早くにするモンではない」という考えの持ち主なので、恐らくすんなりとは行きません。 また苦労して四大に通わせて貰った、という思いもあるので就職もせずに結婚・・・という選択は罪悪感もあります。 しかし、「このまま就職活動を続けるのなら別れよう。」と宣言されてしまい困惑しています。 彼と結婚したい、という気持ちは本当に強く持っていますので、就職活動を一緒に乗り越えて、社会人になってから結婚、という流れにならないかな・・・と思っています。 これは私のエゴなんでしょうか・・・・? また、どうすれば考えを持ち直してもらえそうでしょうか・・・? どなたか何かご意見御座いましたらおねがいします。

  • 好きな人と結婚する人って別なの?

    大学生の学生です。 昔付き合っていて今は友達のような関係が続いている友達に、「彼氏にしたいほど好きっていうんじゃないんだけど、(僕が)卒業して就職したら絶対に結婚したい」と言われて複雑な心境です。これって本音だと思っていいんでしょうか? その子には現在彼氏がいないんですが、結婚するまでに何人かと付き合いたい、とも言っているんです・・・。 彼女を信じて待ち続けてもいいものなんでしょうか。

  • 彼氏との結婚が想像できない・・・

    付き合って2年経つ社内恋愛・同棲中の彼氏がいます。 お互い20代後半で、結婚をそろそろ考える年ですが、結婚生活がなぜか想像できません。 私自身結婚願望はあり、彼氏のことも好きです。 しかし、私と彼氏の付き合いは、いつまでも結婚ごっこ、ままごと気分のような気がしてしまうのです。 彼氏から、将来結婚したら仕事を辞めてほしいと言われました。 彼氏は極度の寂しがりやで、結婚もしていない今でも、私の帰りが彼氏より遅いといつも機嫌が悪いです。 個人的には仕事を続けられる環境であれば、この先何があるかわからないし共働きが良いと思っており、何より専業主婦をする場合は、旦那さんの収入に余裕があることが前提じゃないと考えられません。 同じ会社なので、収入よくわかりますが、私の会社は収入が低く、また将来的にもあまり収入が伸びないため、周囲で子供がいる社員さんは共働きが多いし、家計が苦しそうです。 専業主婦やれるほど稼ぎがないでしょなんてことは、プライドが高い彼氏には言えないですが、現実を考えてなさそうで不安です。 また、結婚するというわりにお金を貯めている気配は全くなく、両親が出してくれるって言ってるから良いと言い始めました。 結婚生活を始める前からこんな姿勢で、この先長い人生2人で乗り越えていけるのか、不安です。 私は考えすぎでしょうか?

  • 主婦の方にアンケートです☆

    こんにちは☆ 今20歳で大学卒業後に結婚を考えているものです。 1、結婚は何歳でしたか? 2、共働きですか?  (専業主婦でも働いていた時期を教えてください) 3、相手が大卒で就職1年目の給料で、専業主婦になるのは無謀だと思いますか?   アルバイト程度は考えますが、私は専業主婦になりたいので、迷っています。 4、専業主婦だと、家事があるとはいえ、時間はありますよね。(特に子供がいない間など。)   何か趣味を持っていますか?   どのように過ごしていますか? いろいろ個人的な範囲だとは思いますが、出来る範囲で回答していただけると嬉しいです。 参考にさせていただきたいので、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 結婚後の仕事(女性)は大事ですか?

    2まわり年上の方とお付き合いしています。 そろそろ結婚しようかと考えているのですが、私は現在学生です。 大学を卒業した後、進学したので、今結婚すると働いた経験が全くないと言う事になります。 彼の収入では満足に暮らせますが、2まわりも年が上なので、将来の事が心配です。(病気にならないかとか、そうなった時に子供がいたら養えないとか・・・) 結婚後、奥さんが働く事は大事でしょうか? 私の場合、職業経験のないまま専業主婦になるので、経験がなく、安定した職が見つかりにくいと思います。 もし、女性で学生結婚され、働いているという方がいらっしゃいましたら経験など聞かせてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。