• 締切済み

教授から弁償か始末書を書くかせまられている

理系大学4年で研究室に所属していますが、昨日 急に研究室で一人ずつに割り当てられているPCにエラーメッセージが表示され、待ち受け画面が出なくなりました。(PCはWindows7です) このPCは主に僕が研究室で使用していますが、研究室内の人が皆んな 共同で使用をする事も許可されています。 修士のPCに詳しい先輩3人に 見てもらったのですが 原因が分からず、教授からは 「おまえが壊したのだから 弁償するか 始末書を書け」と言われています。 自分が故意に壊した訳でも無く、一昨日までちゃんと動いていたのに 弁償するか始末書を書かなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.11

教授先生に、何故”投稿者様が”始末書書くとか書かないとかに”結論がいくのかを ”貴方様自身が”論理的トークを持たれて、折衝をされる事でしょう。 貴方様は、学生と言えども”20歳以上なら十分に、自己弁明且つこう言う風な トラブルもどきで、泣き言等は、全然相応しくない事でしょう。 ●僕には分からない?・・・これでは、大人子供の世界の話でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.10

これはひとつのジョークとして聞いていただきたいのですが、もし弁償するとなったら「同じもので弁償する」のが当然となります。軽自動車の弁償にベンツを持ってこいというのは通らないですよね。 となると、同じもので弁償するのが常識です。OSは当然同じWindows7、同じCPUで、同じメモリを搭載したものです。どんなものかは分かりませんが、相当安いでしょう。また、世の中の道具は減価償却します。200万円の新車も、1年後には200万円の価値はありません。その分を差し引いた弁償になるのもまた当たり前ですよね。 パソコンの減価償却ってどんなもんだろうかと思ったのですが、国税庁によると税制上は「4年」となっているようです。つまり4年経てば無価値になる(モトはとった)のです。2010年製ということは8年経っていますから、価値はゼロです。 だから、「弁償します」といって100円渡せば十分査定額以上の弁償をしたといえるでしょう。一般的に民事裁判では「基準が複数あったら低いほうを基準にしていい」というのがあります。「中古を買ってきて弁償する」と「減価償却して査定した金額で弁償する」で安いほうを選んでいいのです。 「弁償します。だから請求書をください」といったら、世間知らずの教授は喜んで最新パソコンの金額を提示するでしょう。そしたらそれを手にして「必要以上の請求をしていて、これは恐喝だ」といえばそれは実は通じてしまうのです・笑。もし学校に「教授に恐喝されている。警察に相談しようと思っている」といったら学校は飛び上がってびっくりするはずです。だって、それは通じてしまいますから。むしろ教授が恐喝で警察沙汰ということにもなりかねません。 まあそもそもマイクロソフトが利用をしないように呼び掛けているWindows7パソコンを現役で使っていた時点で学校側のセキュリティ管理とかが問われかねない案件です。もしそのパソコンから情報流出などの不祥事を起こせば「このバカ学校、今どきWindows7パソコンを使っていて情報流出させましたぜ」とマスコミに書かれかねません。少なくともネットは炎上するでしょうね。 学校に「教授に訳の分からないことをいわれてるんですけど」っていったら、まともな学校なら怒られるのは教授のほうです。もしN本大学のようなまともな大学ではなかったら、ご愁傷様というしかありません。

go12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変 興味深いご意見、とてもジョークなどと角に追いやってしまう訳にはいきません。おっしゃる通りだと思います。 そして 不幸な事に我が校も N本大学に負けず劣らずだと 僕は実感する毎日です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

先程回答したものです。情報に誤りがありました。 Windows7のサポートは2020年1月14日まででした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

Windows7であればサポートも終了していますし、セキュリティ面に不安もあるかと思います。学内にパソコンに詳しい人はいませんか?もしいないのであれば学生課に相談されてみてはどうでしょうか?もしかしたら治る可能性もありますし。 弁償・始末書の話はそれからの事だと思います。 ですがどの道Windows7はもう使わないほうが良いかと思います。

go12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 学生課への相談も視野に入れて考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

せこいプロフェッサーですね。Win7ならもう耐用年数でしょう。サポートが切れてセキュリティの問題があるので,LANへの接続も認められていないはずです。私なら「あはは」ですませます。 そんなゴミがどうなったからといって,弁償したり始末書を書いたりする必要はありません。学内の「なんでも相談窓口」みたいなところに相談したらいいでしょう。ハラスメントの疑いでプロフェッサーのほうが不利です。

go12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日は このまま様子をみて まだ 弁償や始末書という流れになるのなら 大学の相談窓口に行ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.6

そのPCダウンの原因探しが重要な事なのか、それとも”投稿者自身が、共同PC 保全責任として”始末書を書くのか・・・二つに一つなら、始末書位なら書けば良いですが・・・問題なのは、そう言う指示を出された”その教授先生との人間関係の修復でしょう。・・・ どだい、PCだって”仮に共有PCのオペレーションミスとか、PC保全管理ルールじたいが、厳格にセキュリティ&アプリケーションソフト管理と、メンテナンスじたいが、完璧に守られていたかどうか何ては、投稿文章だけでは、誰も 判断等は、出来ないでしょう。・・・

go12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「教授との人間関係の修復」となると 弁償なり始末書で1歩進むのかもしれませんが 本当にそんな事をするべきなのか 僕には分かりません。PCに飲み物をこぼしたとか ふざけていてPCを壊したというわけではないのですから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.5

一般的なことを言えば、教授のとんでもない勘違いの言い分になります。 始末書や弁償はお門違いだと思います。研究費で購入し学生が使用しこしょうしたのであればそれなりのお金をはらいデーターの修復を行うとともに新規で購入するべきものです。それが学生を指導するに当たり必要であれば認められるでしょう。つまりあなたがついている教授が常識を逸した変人だということです。 一方で修士の学生もたくさんいるようですので、人気のない研究室ではなさそうですね。その場合、教授の人格を安易に否定するべきではないかもしれないと思えます。 そうなると、今回のことは引き金であって常々あなたの態度ややっていることにひどく教授が怒っているとも受け取れます。あんなことやこんなことをした上に、今度はPCまで壊しやがった。怒り心頭でこのようなことを言ってしまった。と受け取れます。 正直これは文面だけではどちらかは判断が付きません。研究室においては4年生はトラブルメーカーになることが多いので一般に教授がカンカンになっていらんことを言ってしまう原因になることがあるから、そこを想定しています。 つまりこの文面も前後の様子がわからないので、あなたが自己弁護をしているだけかもしれないからです。 言い換えれば「売り言葉に買い言葉」という意味で、あなたがちゃんとしていないからこんなことになったんだ。と叱っているのであれば、あなたが姿勢を正すことをしなければ、次の叱責が来ると言うことです。 これは「どうして」というあなたの疑問に状況を考慮に入れて出した回答で正解かどうかはあなたしかわかりませんが、読んでいる人はどっちだろうね。と思ってみているという感じの状況ですよってことです。

go12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 色々な角度から考慮していただき、弁償や始末書を書く必要がないかと判断しました。 本筋からは逸脱しますが、教授は確かに常識では考えられない事をよく口にしますし、そんな教授の研究室での姿を見破れなくて入ってしまった僕にも 責任はあります。因みに修士は今 3人ですが、来年はゼロになる予定です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

誰が壊したのか、どうしてそうなったのかも分からないでは状況で、貴方一人に始末書だの弁償だのと言って来る教授などいるのでしょうか? そもそも、こうしたことなど日常的に起こり得る範疇であり、研究費なり経費で賄うべき性質のものでしょう? 教授の権限と学生という身分の狭間で苦しい立場に置かれているようですが、社会常識として考えれば、教授の言い分は、所謂、「言い掛かり」だと思いますよ。 また、貴方が壊したという証拠がないことを含めて、法的な解釈をしたとしても教授の言い分は却下です。 したがって、始末書も弁償の必要もないですね。 ただ、懸念があるとすれば、そのイカレタ教授と貴方との今後の人間関係ということでしょうかね。

go12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 下を向きそうになる自分に たいへん勇気の出るお言葉をいただいて感謝しております。 nekosuke16さんのおっしゃる通り 今後の教授との関係に 注意をはらっていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.3

始末書なんて、そのまま書けばいいだけの話でしょう? なんでそんなに拒絶反応を出されているのかわかりませんが。 前の日にどう言う作業をやっていて、普通に使えていた、どうやって止めて次に日どうやって立ち上げて立ち上がらず、どう言うことをしても動かなかった。と言う内容を書けば良いだけの話でしょう? なんでそんなに拒否反応を示しているのかわからないのですけど。

go12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 始末書というのは 不祥事を起こしたことについて、本人直筆の書面の証拠を確保するという目的があると考えていましたので、kisinaituiさんのようには考えられませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

失くしたら情報漏えいの観点から始末書になると思いますが。。。 普通にPCなんてものは、壊れるものです。 物販とか研究費から補填されるべきものだと思います。 弁償も始末書もなんか違うと思います。 社会で働いたことのない人の言い分な気がします。 私がいた色々な現場でPCを落として壊したとしても 弁償も始末書も書く現場はありませんでした。 ただ、許可を得て外に持ち歩いた場合で 失くしたりしたら情報漏えいの観点から 始末書ものになります。

go12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにそのPCは 僕の前に何人もの先輩が使用し、2010年に購入された物なので 「PCの劣化で壊れたのではないか?」と言う先輩もいるのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教授の無断欠勤って?

    私は国立の大学の研究室に勤務しておりますが、研究員が欠勤や遅刻・早退をするときは、所属の長である教授に許可(休暇簿に捺印)を貰い、事務で承認をいただきます。 ですが、私の研究室の教授は、前日に酒を研究室で飲んだ翌日に無断欠勤をしたり、無断で大幅な遅刻をしたりします。奥さんもいるのですが、急な欠勤の際に連絡を貰うことはほとんどありません。 しかし、その教授が無断欠勤した日を休暇簿に記入して事務に提出したりしていることもなく(無断欠勤でも自分が休暇簿の所属の長の欄に捺印すると、誰も文句を言えないと思うのですが)、うやむやになってしまっています。 こういう場合、どうすべきなのでしょうか?

  • 大学院 修士 入学試験

    医学部大学院の 修士課程の院試をこの夏に受けようと考えているものです。 理系の修士課程は 普通、受験する前に所属したい研究室とコンタクトをとって合格したらその研究室に所属して研究が出来るか承諾をうけてから受けますよね。 いくつかの大学院の研究室と連絡をとって承諾は受けたのですが、全部受けて、合格した学校の中から選ぶ、といくことは許されるのでしょうか。 せっかく研究所の教授は承諾してくれたのに合格したあとにそこに行かないというのは裏切りのような気がしてしまいます。

  • 理系研究室に所属してます

    22歳♀大学院 修士一年です。 理系研究室に所属してます。 最近、肉体的にも精神的にも疲れてます。 私は、口下手なため同じ研究室の人ともあまり話さないし、彼氏もいません。 人にどう思われてるかとか考えてしまうし、 周りの目は気にしてしまうほうだと思います。 「もっと実験しろよとか思われてるのかな」とか。 最近は恋愛もうまくいってないし、実験もうまくいってないし、本当に困ったものです。 休みたいですが、休んだらもっと実験が進まないし、 どうしたらいいんでしょう。 そこでお伺いしたいのですが、理系研究室のみなさんの 気分転換方法ってどのようなものですか? あと、修士一年の時の研究室生活ってどのようなものでしたか? 真面目にガツガツ実験してましたか? 周りのみんなを見てると、どうも要領よくやってる気がして。 理系研究室の方々、どうか教えてください。 お願いします。

  • 修士論文は必ず通るのでしょうか?

    同じ研究室の共同実験をしている先輩についてですが、先輩はM2で今年修士論文を書かなければならないのですが、大学に来てません。 ここ3ヶ月ぐらい来てなくて、パチンコ屋でたまに見ます。先輩に修士論文を書かなくても大丈夫なのですか?と聞いたら、「そんなもん誰でも通るから適当に書く。最悪は卒論をそのまま提出するから心配するな」と言われました。 そんな人が推薦で大企業に内定をもらっているのが悔しいですが、修士論文は本当にどんな内容でも通るのでしょうか?有名私大実験系のラボです。教えてください

  • 研究室はこんなもんですか?

    4回生は理系の場合は研究室に配属されます。僕は化学系なのですが、研究室のルールとして最低限なのが、 (1)月~土曜日は、朝は9時に研究室に来て、早くても夜10時までいなくてはならない。日曜日は休んでもいいが、研究が進んでなかったら教授に嫌みを言われる。 (2)膨大な英語の論文を読まされる。 (3)修士まで行くのは当たり前で、就職活動のための時間は許されない。 (4)卒論発表会で、他の研究室の先生の質問に答えられなかったら留年決定になる。 理系の研究室はキツイとは言われますが(4)なんかとくにきついと思います。先輩も就職したほうが楽と言っていました。理系の研究室はどこもこんなもんですか?

  • 理系 学部就職 ES

    ESであなたが行っている研究テーマについてという項目がよくあり、 多いところでは1000字で書け見たいなことになっているのですが、 研究テーマが決まっていません。 まだ所属していない場合は主に研究してきたことや、取り組んだ講義 を書くように指定がありますが、研究なんてもってのほかだし、特にこれとって取り組んだ講義がありません。 詳しく聞かれても困るものばかりです。 どのように埋めていけばいいのでしょうか?? 所属先は決まったのですが、新しく採る教授なので、どんなことをやらされるのかがわからず、先輩もいない為、適当に聞いて書くことができません。。。。 こういう質問が多すぎてなかなか書けず、大学院にいったほうがいいのかと思うようになっています・・・>< あと学部横断ゼミみたいなのには入っていたのですが、理系職志望そのことを書くのはまずいでしょうか??

  • 大学院学生の立場

    理系の修士2年です。実験系の研究室に所属しています。 特に研究機関で指導者の立場を経験されている方にお伺いしたいです。 教授にとって、修士の学生はどのような扱いなのでしょうか? 身分的には「学生」なのですが、どうも「職員」のような使われ方をされているようで、釈然としません。 ポスドクを目指している方は励みにはなると思いますが・・・。 確かに私は研究はしたかったのですが、大学職員になるつもりは毛頭ありません。 ブルーカラーとして研究室に居場所を頂くのが「博士課程」という身分なんでしょうか・・・。『甘えるな』とお叱りを受けそうですが、曲りなりにも教育機関であるならば最低限の義務は果して欲しいです。それと、従順さを求められるのも期待が重くて辛いです。 高い学費も払って、税金も納めているのに、これ以上何を搾り取ろうというのでしょうか・・・。

  • 修士生の就職活動と研究活動

     現在理系大学院の修士1年です。皆さんは就職活動と研究室での活動をどの時期にどのようにやりくりしていましたか?  理学の物理ということもあって就職活動は結構厳しいと聞きます。理系で就職しようとするとどうしても応用系出身の人には負けてしまうようです。現在研究室の修士2年の先輩は、2パターンです。修論はもうかけるが、就職活動がうまくいっていないor研究室にほとんど来ていないが、就職活動はうまくいっている。うちの大学では学部生合同の就職ガイダンスがもうすぐ始まります。  話は変わりますが、学部時代3年の終わりに同級生が早くも内定もらってたやつがいましたが、そんなことって普通にあるんですか?

  • 日本の教育機関の研究所について教えて下さい。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80 この研究所の項目の中で日本の教育機関の研究所について教えて下さい。 これは全国共同利用研究所と大学共同利用機関法人に分かれますが、 前者は大学の所有する研究所で後者はそうではないということが分かりますが、 ・全国共同利用研究所とはその大学の教員のみが使える研究所で 大学共同利用機関法人とはいろいろな大学の教員が使える共同施設といった感じなのでしょうか? ・これらは大学の教員でなければ、所属出来ないのでしょうか? 理研とか産総研だと、大学の教員でない方もたくさん所属されていますが、 教育機関の研究所だとどこかの大学に所属している人だけが使用しているのでしょうか? ・このへんの研究所の仕組みみたいなものに関して書かれている書籍などがありましたら教えて下さい。

  • 大学院を中退しようか迷っています。

    大学院を中退しようか迷っています。 理系大学院で化学を専攻している修士1年です。 大学院中退を考える理由は2つあります。 1つ目は担当教員との関係です。 僕の担当教員はいわゆる「怒って伸ばす」タイプです。 内容の良し悪しに関わらず、特にゼミではみんなの前で罵声を浴びせられます。 「このままでは修士は卒業させない。」 と脅されることもあります。 実際、半鬱のような状態になって学校に来なくなった先輩が何人もいます。 これはパワハラかもしれませんが、人を教育する上である程度は仕方のないことだと思って学部のときは我慢してきました。 けれど1年が経ち、修士に進学した今では僕も先輩方と同じように疲弊してしまいました。 今では毎朝通学のときに吐き気がし、毎晩のように悪夢を見ます。 2つ目は就職の悪さです。 詳しい専門はここでは書けませんが、僕の所属する研究室は論文検索してもほとんど引っかからないような非常にニッチな分野を主に取り扱っています。 そのせいか先輩方の就職が芳しくありません。 去年は最後まで残ってい修士2年で6人中2人しか就職先が決まりませんでした。 そして今年の修士2年も未だに全員就職先が未定のままです。 毎日怒られたあげく、就職が決まらず無職のまま卒業していった先輩方の姿を見ると、 このまま自分がここに留まるべきなのか不安になっています。 辞めた後の進路としては、公務員試験、、または他大への大学院浪人を考えています。 僕はこの研究室にこのまま留まるべきでしょうか?? 考え方が甘いであるとか、そういった厳しい意見でもかまいません。 どうかよろしくお願いします。