• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンが重くなった原因は?)

パソコンの動作が遅くなった原因と対処方法とは?

noname#240229の回答

noname#240229
noname#240229
回答No.8

PCのスペックが不明なので、適当に回答します。 ダイナブック、2015、core i7でググると、メモリは8GB、ストレージはSSDの256GBか512GB。これで遅くなるとしたら、SSDのアクセスが異常に遅くなってることになる。 スペックが最低でメモリ4GB、SSD128GBだとしても、遅くて使えないような状況は普通はなりません、ネットぐらいでは。 面倒かもしれないが、購入時の状態にリカバリーし、状態をチェック。 これでも、遅いままならば、自分でSSDを交換した方がいいかもしれないですね。 パーツ交換可能かどうかまでは不明ですが。 自分もゴミ箱はすぐに空にしますよ。

dmawdmaw
質問者

お礼

ありがとうございます! SSDの交換もできるのですね。 見当してみます。

関連するQ&A

  • 不要になったパソコンを捨てる方法

    知人のパソコンですが、新しいPCを購入してデータ移行も終わったので処分したいとのことです。 もうかなり古いもので(8年位前のダイナブック、Windows98やっと動いているといった程度)ヤフオクでも売れないだろうという代物です。 そこで処分しようということになったのですが、データなども残っているので消さないとダメなんですが、消し方がわかりません。 単にゴミ箱を空にしても復元できると聞いたし、何かあったら怖いので物理的に壊してしまおうかとも思ったのですが、それもなんとなく気が引けるし・・・。 普通、パソコンを廃棄するときってどのような方法をとればいいんでしょうか?

  • なにが原因かよくわからないんです。

    最近ノートPCのデスクトップが表示された所でバチバチと電流が流れたような異音が鳴ります。物理的な故障でしょうか?もう使って6年ぐらい経ちますしtoshibaのdynabookは良くないと聞きます。また最近、パソコンの立ち上がりも遅いのでシステムが不安定なのが原因でバチバチと音が鳴ってしまったのか?・・・・結局の所、良くわかりません。でもいち早く直したいのでアドバイスを頂けたら幸いです。 パソコンのスペックは os XP ver 2002 sp2 CPU 1.80Ghz メモリ 512MBです。

  • パソコンについて

    ごみ箱がありますが、ゴミ箱にいッぱいすてておくと、パソコンの画面の切り替えなどの動作環境はおそくなることはありますか?最近動作(画面の切り替えなど)がおそくなッたのですが、ウイルスに感染しているわけではないとおもうのですが、ウイルス以外におそくなッたげいいんがあるとするとどのようなことがかんがえられますか?最近ごみばこにいッぱいすててあるので個人的にはそれがきになるのですが。メモリ256ですが、512、1GBにすれば全体的に早くなりますか?うごきがわるいのでメモリをあげようとかんがえていますが・・・・ゴミ箱にたくさんすててあるのは個人的にはけせなくてそのままいッぱいになることは考慮して・・・・・

  • メールのごみ箱のゴミ箱のフォルダ

    お世話になります 最近メールのゴミ箱の中のフォルダの中を、空に、するを、クリックしても ゴミ箱の中のメールが、なくならないですどうしたら空に、なるようになるのですか・・? 私のパソコンは、dynabook TX/66HBLJです。 995898 EWQPiRTz

  • BTOパソコンパーツ選び

    このたびゲーム用にデスクトップPCを購入しようと思っています。 今の所やりたいゲームはGTA4、Crisis、モンスターハンターフロンティア、テいるズウィーバーなどです。 またこれから出るソフトでも快適に動作できるような長く使える物がほしいです。 そこで質問なんですが 1)CPU 最近Corei7が発売されましたが、これらのゲームをやるのに適しているのはCore2Duo,Core2Quad,Corei7のどれが適していますか? 将来性のことも考えたうえでどれがいいのか教えてください。 2)ビデオカード ビデオカードなんですがこの前までGTX260かGTX285の購入を考えていたのですが正直高いです・・・ なので9800GTX+にしておこうかと悩んでいるのですが、9800GTX+にした場合今後発売される新しいゲームを快適に動作させようとするとなると何年ぐらい使えますか? また今やりたいゲーム(さっき挙げたやつ)は快適に動作させることはできますか? 3)購入店について 今のところFaithで買おうかと考えているのですが、もっと価格が安くて信頼性がありかつ品質がいいところってありますか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • パソコンがなかなか立ち上がらない

    Lenovo intel CORE i7 のノートパソコンを使っています。3年前に購入しましたが購入して一年もせず、画面の立ち上がりなどが遅すぎ、一年保証として購入した電気店で修理してもらいました。そのごはまぁまぁ良かったのですが、それでも使い勝手悪く、またここ最近おかしく、画面の電源を押してもなかなかトップ画面がでてきません。たとえ立ち上がってもワードなどを立ち上がるのにかなりの時間がかかります。以前はVAIO Windows7のノートパソコン使っていたので、それに比べるとかなり動作遅く何をするにも異常に時間かかります。買って数年でこんなことありますか?壊れてるのでしょうか?何が原因でしょうか?よろしくお願いします

  • パソコンの購入について

    現在TOSHIBA Dynabook Windows Vista Home Premiumを使っています。 購入当時はネットとメールができて、時々WordやExcelが使えればそれでよし。 ということで家電量販店にて相談し、すすめられたものを購入しました。 しかし、実際使ってみると、遅い! 立ちあがりも遅いし、作業中もしょっちゅう「応答中」と出て、ちょっとした作業でも時間がかかってイライラしてしまいます。 自分が今求めているのは、ネットとメールとWord、Excelは変わらないのですが、 立ちあがりや処理スピードが早い、ストレスのないPCです。 現在の商品で、おすすめがありましたら購入の参考にしたいので、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ゴミ箱のファイルは捨ててOK?

    PC触ってますがいつがきても努素人です お願いします。 本日PCの掃除としてあるフリーソフトを使用し、要らないようなファイルを削除しました。 しかし不都合発生・・・・ 過去ログから知恵をお借りしゴミ箱は復活なりました が、HDディスクの容量減ったつもりの割りにはなんかネットとかの接続時間変わらない。。。まだ遅くなった感じです。 (要らないと判断されたファイルを)ゴミ箱に残したままなんで空き容量が変わらないままの為に立ち上がりが遅いんでしょうか。 でも、コレは削除したら二度と元に返らないぞ!ってみたいなモノ(プログラムファイル)有りそうでゴミ箱空にするの怖いです。

  • ノートパソコンの立ち上がりが遅いです

    5年ぐらい前に購入した東芝ダイナブックのノートパソコンですが、最近立ち上がりが遅くなることがあり困ってます。毎回ではなく3回に1回程度の割合です。何もないと30秒もたたないうちにネットサーフィンが出来るような状態になりますが、立ち上げ時に「ダイナブック」のロゴが少しづつ出るような感じになると「ダイナブック」の文字が出たまま6、7分待たされる時もあれば、同じ状況でも1分程度でネットサーフィンが出来るような時もあります。ただ、ずっとそのままで立ち上がらなかったという事はありませんでした。 ゲームをするとか写真動画などをパソコン内に保存する習慣はなく、ネットサーフィンをする程度。たまにccクリーナーを使ったりクロームの削除機能でクッキーやダウンロードしたものを削除してます。メモリを見ると238GBのうち使われてるのは79GBとなっております。パソコンの反応が全体的に遅くなってるという事もありませんし何が原因なのかよくわからないです。 詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • corei5

    以前、TOSHIBA dynabook T451/34EWKを使っており、最近、富士通 LIFEBOOK SH75/Mに買い換えました。 どちらもCPUはcorei5なはずなのですが、LIFEBOOKの動作がとても遅いです。何故でしょうか。 また、このパソコンの動作を少しでも早くするためにいいことを教えてください。