• ベストアンサー

パイロット付スイッチ⇒片切へ

はじめまして タイトルのように交換したいのですが、配線がわかりません。 写真のようになっていますが、どのようにすれば交換できますか? 電気工事士の資格は持っていますが、趣味程度で取得したので あまり詳しくありません・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

補足に対する回答です。 写真を見るとすぐ上の部分で接地側どうしが接続されていますよね。 片桐スイッチですから電圧側の線の途中に入れればいいので、そのまま交換してかまいません。

impgogo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 接地同士が接続されています。 黒のみ差し込まれている状態でした。 そのまま交換ということですね! 早速、交換してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.4

活線作業ですか、それともブレーカ落としてですか。 どちらも黒線のようだが、それをはずし、そのまま差し込めばいい。 片切ならどちらにさしても何ら支障ありません。

impgogo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブレーカーを落として作業します。 そのまま交換で問題ないそうなので、交換してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17452)
回答No.3

器具は白と黒が繋がっていると思いますが 電気ははそのうち片方を切ればよいので 片方(黒)だけスイッチをつけ入り切りすれば良いのです。 ですからそのままスイッチを交換すればOKです。

impgogo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 既存の器具には黒配線が2本刺さっています。 残りの白同士は接続されている状態です。 ともあれ、そのまま交換でいいとのことですので、交換してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.1

配線された、コードの差し込みの穴の側面の穴にマイナスドライバーを差し込めば 配線が抜ける様になりますから、次に 新しいスイッチ器具に コードを差し込むと良いでしょう

impgogo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 既存の器具に黒配線しか刺さっていないため 新器具にも同じ状態でいいのでしょうか? 普通は白と黒を差し込みと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片切スイッチ 白黒配線について

    よろしくお願いいたします。 換気扇のスイッチが壊れたので、夫が自分で交換するといってホームセンターで新しいスイッチを購入してきました。 表から見て右に押したらONになる片切スイッチです。 先に古いスイッチを外してしまったので、スイッチ裏側から見て左右どちらが黒でどちらが白の配線だったかわからなくなってしまいました。 夫は20年以上前に電気工事士2級の資格をとっており、スイッチは左右どちらに黒でも白でもよい、と交換してしまったのですが、私としては火事の危険性を考えたら不安でたまりません。 本当にそれであっているのでしょうか?年末で電気工事会社も開いておらず、こちらで質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 謎の配線・・・

    トイレの配線ですが 写真のようなアースなしのものをアース付きに交換しようと思いましたが 緑のアース線があると思いきや、白の謎の配線があります。 アースかどうか調べたいのですが、どうやって調べたらよろしいでしょうか? 当方、趣味程度で資格は取得しましたが、経験が少ない状態です。 宜しくお願い致します。

  • シャッタースイッチ

    電動シャッタースイッチ(a,b,a接点)「上・止・下」の部品として、パナソニック製WTC5498W あるいは、フルカラー押釦スイッチに交換する際、電気工事士免許は必要でしょうか?  (WTC5498W にはDC24Vが定格であり、施工説明書にも、設備工事用配線器具とは違い、有資格者の工事についての記載がありません。そのため、100V通電されていないので資格無しでもできると思うのですが。)

  • 2種電気工事士の資格について教えてください。

    2種電気工事士の資格について教えてください。 1.電気工事士の資格には、1種と2種があるようですが、当方DIYを趣味としており、家の中の電気スイッチ、コンセントの交換等や、照明関係をいじりたいと思っています。この場合は、2種の資格を目指せばよいのでしょうか? 2.当方中学卒なのですが、電気工事士の勉強は独学でも可能でしょうか?お勧めの勉強方法および参考書があれば教えてください。 3.専門資格というのは、資格を取っても、実務経験を積んで色々出来るようになると思うのですが、電気工事会社従事者ではない素人である人でも、電気工事士は合格すれば、家の中の配線関係をいじれる位になれるのでしょうか? 上記3点よろしくお願いいたします。

  • 第2種電気工事士 片切スイッチについて

    第2種電気工事士 技能試験勉強中です。 複線図にした際に片切スイッチを記号にします。 記号には電源側と負荷側があり、電源側に黒い電線を接続する様にします。 この複線図を基に行う作業で、実際の片切スイッチの裏に描かれている記号の向きと配線を合わせるべきですか? 例えば逆に取り付ければ、スイッチのON/OFFが反対向きになるような気がします。 極性がなく、どちらでも良いとも聞くのですが気になります。 理由も合わせて教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ネットワーク工事施工の資格

    電気工事士2級を取得しようと思っています。今の仕事に幅を持たせる為です。 そこで、中小企業(小企業と言うのが正しいと思いますが)のネットワーク系の配線工事も行いたいと考えています。この場合の工事にはどのような資格が必要でしょうか?もちろんネットワーク関係の資格(Cisco関係やLinux、WindowsServer系)などもあれば良いでしょうが必要資格ではないので知識があれば良いと思いますが、電気工事士のような必要資格と言うのはネットワークの配線関係には有るのでしょうか?以前勤務していた会社にサーバーの管理を委託していた会社にLAN配線の見直しを依頼した際、普通にいつも来ているCEがやっていました。特に名刺などにそう言った資格は書かれていませんでした。もちろん簡単な配線は私がやっていました。電気工事はさすが工事屋さんが来ていました。要らないものなのでしょうか?

  • 電気工事資格の取得

    今度家を建てるにあたり、玄関などの剥き出し配線に照明器具を取り付けるのは資格が必要らしいので一箇所1000円とのことでした。 これだけで1万円くらいかかることになります。 それにTV配線も1箇所数千円かかるそうです。(これは資格いらないと思いますが) 古い車のDIYで電気配線を剥き出し状態にして接続コネクタを取り付けるといった行為は以前からよくやっています。(これも本当は免許がいるような気がしますが) それで、もし簡単なら電気工事の資格を事前にとろうかとふと思いました。 資格といってもいろいろあるんでしょうが、剥き出し配線の処理、TV配線(といってもF型コネクタの結線程度)をできるような資格というのはどういった資格なのでしょうか? また仕事の片手間の勉強で取得できますか? 春先に建築が始まって、夏くらいに完成予定なので、今から勉強を始めて6月くらいには取得したいと思っています。 すみませんが参考になるホームページや取得するための参考書(というより例題集?)などがありましたらぜひ教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 第二種電気工事士でDIYはどこら辺までできる?

    コンセントの取り替えや、壁に電気コードを打ち付けうるだけでも第二種電気工事士の資格が必要ってことは知ってるんですが、実際、独学で取ったとして、現実問題、どこら辺までDIYできるもんでしょうか? 過去、僕の後輩にはブレーカーを自分で取り替えたという強者もいましたが、はっきり言って資格があるとはいえ、業務をしているわけではない素人がブレーカーの外側の配線をよく触れるなと思いました。 キッチンの照明を交換したくて僕も電気工事士の資格を取ってみようかと思っていますが、せいぜい照明を交換したり、コンセントを取り替えたりくらいしかできないかなと思っています。 下手に配線そのものをいじって火事になったら怖いので。 それとも資格を取得できるくらいになれば、少なくとも火事にならないくらいの配慮はできるようになってるものなんでしょうか? 何年か前から試験の採点が厳しくなったと聞きますし。 さすがにブレーカーまで触りたくないですが、ブレーカーから家の中は結構、自由自在にDIYできるもんですか?

  • 電気工事士資格について

     私は、28歳の男性です。電気関係(機械の故障にに伴う修理、電気設計、電気配線工事など)の仕事をしています。  ですが私は資格とういう資格を持っていなくて、今年電気工事士の資格を取得したいと思っています。そこで迷っているのが第一種と第二種どちらを受検するかということです。  今の会社の電気工事といっても、大きな容量の工事はなく、一般的に100KWくらいが最大です。ですので仕事的には第二種でも充分だとは思うのですが、せっかく受けるのですから第一種をという気持ちもあります。 何かアドバイスをください。  

  • 分電盤の扉にパイロットランプを…★

    分電盤に通電確認用(エアコン専用AC100V)のパイロットランプを取り付けたいと思っています。 (ちなみに電気工事士の資格はあります…) ■配線は,エアコンのコンセントへ向かう配線に対して直列に配線すればよいのでしょうか? ■もしLEDのパイロットランプがあればよいのですが,お勧めのものを教えてください。 (条件:できれば長さが短いもの,穴の大きさは直径20mm以下) ■その他,取り付け・配線での注意点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。