• ベストアンサー

突然で初めての過呼吸

先日、少し精神的なストレスを感じている時に、過換気症候群になってしまいました。今まで過呼吸になったことはなく、それも突然の発作でした。 もうその時の後遺症のようなものはないのですが、これから勤務中などストレスを感じた時に過呼吸を繰り返すのではないか?(過呼吸は何度も繰り返す方が多いと聞きました)というのが今一番の心配事です。サイトを幾つか見ましたが、やはり精神科や心療内科などを受診したほうがいいのでしょうか?もしその場合どのような治療法があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15587
noname#15587
回答No.3

絶対絶対!受診してください。 私も以前心療内科受診に何故か抵抗があり、 様子をみてみようと 毎日いつどこでまた発作が起きないかと 悶々と気になってました。 母に相談したところ有無を言わさず連れていかれ ました。 その日は睡眠導入剤と(前々から寝つき悪かったので)ペーパーバッグ法(袋に少し穴を開けゆっくり吐き出したCO2を吸う)だけ教えていただき 通院して様子をみてから 抗不安薬や筋肉注射を考えて行きましょう といわれました。 問診で先生にお話ししたことで なんかすっきりしたというか、 そんなにストレスが貯まっていたのかと 思い始め、おかげでそれきり発作はありませんでした 。 程度差あるかも知れませんが一人で考えているより ず~と得策ですよ。

k_kei0214
質問者

お礼

>毎日いつどこでまた発作が起きないかと悶々と気になってました。 今自分の中で大きな心配事がこのことです。病院を受診したほうが良いようですね。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.7

私も3年前、過換気症候群になりました。 私の場合は、朝の通勤電車で、電車のトラブルで車内に閉じ込められ、極度のストレスを感じ、その場で倒れてしまい、過換気症候群になってしまいました。 それからは、精神内科で治療を続けています。 病院の先生からは、ストレスは最大の敵。 突然、過換気が起きたら、すぐに二酸化炭素が吸えるよう、ビニールを持ち歩くよう言われました。 あとは、精神安定剤や、場合によっては睡眠薬など処方して頂いてます。 私の場合は、完治するのに3年かかりましたが、知り合いは1年で治りました。 人によって、完治するまでの期間は、さまざまですが、やはり病院へ行き、診断して貰った方が、治る道への早道だと思います。 k_kei0214さんの場合、まだ初期の段階だし、症状も軽く思われますので、早い処置をすれば、治りも早いと思いますよ。

k_kei0214
質問者

お礼

>ストレスは最大の敵 確かにそうですね。けれどもストレスを減らす事を今までしていないゆえ、ストレスを減らすことが大変だと思っています。早めに病院を受診しようと思います。アドバイスありがとうございました。

noname#9585
noname#9585
回答No.6

びっくりしますよね。 精神科・心療内科の受診をお勧めします。 お薬が出るとすれば、抗不安薬等だと思います。あとはやっぱりお話をきいてくださいますよ。 自分での対処法としては(もうお調べになっていらっっしゃるかもしれませんが)、これを知っておくと、なっても大丈夫、と少し安心していられます。その安心があることによって、発作もおきなくなる人もいますので。 書いていらっしゃる方もいますが、紙袋を用意。自分ではいた息(二酸化炭素ですね)を吸うことによって治まります。 あと、お水を飲むこと。過喚起症候群は、呼吸を過度にしてしまうことによって起こるので、お水を飲むと治まるという人が結構いらっしゃいます。 とりあえず、タオル等で口を押さえる、というのも対処法のひとつかな、と思います。 もちろんこれは対処方法であって、根本的な治療にはなりませんから、受診なさったほうがいいですよ。 精神科や心療内科といっても、行ってみれば別に他の科にかかるのとかわらないですから。 最初はちょっと抵抗があるかもしれませんけど、心配なさらなくても大丈夫だと思います。 お大事に。

k_kei0214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今はもしもの時のために自分でできる準備と病院の受診が大切だと思いました。

  • kiiro21
  • ベストアンサー率12% (37/306)
回答No.5

4番の方もおっしゃってますが私もその症状はパニック障害の可能性がないとはいえないと思います。受診を早くなさってください。 息ができないといった症状がいつくるかわからない不安もおありかと思うのでぜひ受診してください。いって違ったら安心でしょうしそうであってもお薬があります。心配しないで。 前の職場の部下にその症状の子がいました。 服薬で落ち着いて仕事してましたよ。

k_kei0214
質問者

お礼

薬に対する不安が無いわけではないのですが、不安を抱えたままよりも受診したほうが良さそうですね。アドバイスありがとうございました。

  • ponkiejp
  • ベストアンサー率25% (86/344)
回答No.4

断定はできませんが、「パニック発作」の可能性を考えて、心療内科か精神科を受診することをお勧めします。 私の家内が以前同じような症状になったときは、ひどいときには自分がどこを歩いているのかわからないほどひどくなり、非常に危険でした。 早めの受診を!

k_kei0214
質問者

お礼

「パニック発作」ですか....よく分からないですが、その可能性もあるのでしょうか?いずれにしろ病院を受診したほうが良さそうですね。アドバイスありがとうございました。

  • kuro_96
  • ベストアンサー率16% (26/157)
回答No.2

女性は結構過呼吸になりやすいって言いますよね。 私も今まで何回かなりました。 私は泣いた時になります。 体調が悪く戻した時にもなったことがありますが。 友達が過呼吸になったのを見たこともありますが、泣いた時でしたね。 ですから結構みんな過呼吸は経験してると思いますよ。 過呼吸を治すと言うより、ストレスを溜めないことを考えた方がいいのではないかと思います。

k_kei0214
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうですね、ストレスを溜めない事が一番大切だと思います。

  • kenny30
  • ベストアンサー率24% (37/151)
回答No.1

私の場合は、はずかしながら、生理痛があまりにもひどく、過呼吸になって救急車で運ばれました。 当然ストレスからもありますが、わりと過呼吸は起きるときは起きるので、あまり神経質にならずにしばらく様子をみたほうが良いです 心配ならば内科で一度見てもらったほうが良いと思いますが、自分で原因がわかっているのなら、ストレスを抱えないように・・など、予防できることだと思いますよ

k_kei0214
質問者

お礼

大きな原因はストレスだと思います。あまり神経質になる必要はないのでしょうか....

関連するQ&A

  • 過呼吸のような症状

    はじめまして。私の嫁が精神科で入院をしています。ここ最近、過呼吸症候群のような症状が毎日出ており、ドクターに尋ねると、一時的に抑えるくすりを飲むか、しばらくすると収まるといってそれ以上の対処は何もありません。呼吸が困難になり非常に苦しい毎日です。ある人は心療内科を受診したほうがいいよ?とも言われています。どう対処するのが適切でしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • これって過呼吸?

    小さい頃からストレスを感じたり嫌なことを思い出すと息が苦しくなることがあります。 医者には過換気症候群(過呼吸)だと言われましたが、過呼吸ってゼェゼェ、と呼吸が早くなることですよね?私の場合ゆっくりなのに苦しいので、よくため息に間違われて困っています…。 同じような方いらっしゃいますか?

  • 過呼吸症候群ですが精神保健福祉法第32条の適用は受けれるのでしょうか?

    私、1年半ぐらい前に過呼吸と診断され、毎月心療内科に診察及び薬をもらっているのですが、過呼吸症候群(過喚起症候群?)では精神保健福祉法第32条の適用は受けれるのでしょうか?心療内科ではなく精神科に通院しないといかないのでしょうか?

  • 呼吸がしにくく息が苦しくなる。

    昨朝、目が覚めてしばらくすると呼吸がしにくくなってきました。 息を吐くのはあまりきつくは無いのですが息を吸うのに力が要るという感じです。呼吸も浅く苦しくなりひどい吐き気が襲ってきたので母に内科へ連れて行ってもらいました。このまま死んでしまうのではないかと思ってしまうほどでした。 軽い不整脈がある他には異状も無いようで点滴を受けて帰宅しました。点滴を打つと幾分楽になったのですが、今朝起床しばらくするとまた息がしづらくなり、いまも息はしづらく喉に何か詰まっているような感じがします。息をするのも意識をしてしまいます。 大学生なのですが色々とストレスが重なり大学にも行っていません。鬱の気があるかもと言われたこともあります。 gooで調べるとパニック障害や過換気症候群等といった症例を見つけました。精神科や心療内科に来診したほうがいいのでしょうか。学生の身、金銭面に不安があるので診察料や薬代がどれくらいになるのかも教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 心療内科では初診でどのような事をしますか?

    宜しくお願いします。 半年前から、パニック発作か過換気症候群の発作がたまに起こり、今は内科で抗不安薬を処方して貰っています。 でも内科ですと対症療法(?)で、自分の不安感やどうすればいいのか、などの話をあまり長く話せませんので心療内科へ行こうと思うのですが、最初にどのような事をするのか分からないので躊躇ってしまいます。 自分は対人恐怖なのですが、そういった精神的な事も聞かれるのでしょうか? 診察時の事を詳しく知りたいです。

  • 過呼吸。。。

    約1年前から辛いことや不安なことがあり、1人で家で泣いている時に胸が苦しくなり、過呼吸になります。。。 最初はたまになる程度だったのですが、ここ最近は泣く度になったり、夜眠るとき仕事を失敗する夢を何度も見て、怖くなり過呼吸になったりします。 発作はいつもだいたい5~7分程度で、発作が治まるとしばらく頭がぼーっとして、知らない間に気を失うときもありますが、10分ぐらいで目が覚めます。 外や職場、家族の前などでは過呼吸になりません。いつも1人でいるときに過呼吸になります。 これも過換気症候群なんでしょうか?

  • 過呼吸で苦しい

    はじめまして。見ていただいてありがとうございます。 20歳の女、学生です。 このところ、過呼吸状態に苦しんでいます。 発作が出る、倒れるという感じではなく、 長い時間ずっと呼吸が深いという感じです。 昼過ぎには頭が酸欠のようにぼうっとしてしまい、 しんどい、だるい状態が続きます。 自分なりにサイトを見たりしてみたのですが、 具体的にどうすればいいのかわかりません。 内科、心療内科を受診する、 学校常駐のカウンセラーを利用するなど、 どの選択肢を選べばいいのか・・・という感じです。 原因としては、 学校がしんどいことなどがあると思います。 そして昔リストカットをしていたことなどもあり、 精神的にはあまり強くない(バランスを崩しやすい) 方だと思います。 あまり人に頼れないタイプで、落ち込みやすい方です。 マラソンなどで過呼吸を引き起こしたこともあります。 ここのところやる気が出なかったり、 なんとなくだるいなどの症状もあります。 どうすればいいのか、よければアドバイスをいただきたいと思います。

  • 酸素水のみすぎて過呼吸状態にならないのか

    過換気症候群ていうんですか? 過呼吸とか酸素の吸いすぎで血液中の酸素濃度があがると苦しい発作のような状態になることがありますよね。 最近流行の酸素入りの水などを多量に飲んで、おなじような症状が起きることはあるんでしょうか?

  • 過敏性腸症候群は心療内科?

    こんばんは。 母はここ10年弱、下痢に悩まされています。 旅行に行っても、長く電車に乗ったり、車の移動が長いと、お腹が痛くなくても、 「もし今お腹が痛くなったら・・」と、トイレが気になって不安になるぐらいです。 長く続くこともあれば、すぐ治ることもあるのですが、どっちにしろつらそうです。 あまりに酷くて内科や胃腸科を受診したところ、「過敏性腸症候群」と診断されました。 処方された薬を飲んで多少よくなっても、薬が効いたのか、自然に治ったのか分からないらしく、あまり行っても意味がないと感じているようです。 私なりにこの病気を調べてみると、ストレスが原因だとか、心療内科を受診した方がいいとか書いてあるのをよく見かけました。 それを母に伝えると、どうにも「心療内科」に少し偏見があるらしく、 「精神科に行けっていうの」 「どうせ先生に、『何か悩んでることは?』とか『ストレスは?』聞かれるんでしょ。それがない人間なんかいないわ」 などと言い、いくら勧めてみても、はぐらかしたり話をそらして行こうとしません。 過敏性腸症候群というのは、心療内科に行くのが正しいのでしょうか? すぐ完治するような病気でもなさそうですし、母に合ったところで診てもらってほしいのですが・・どうなんでしょう。 アドバイスいただければ、幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 呼吸が安定しません

    2ヶ月前くらいから、急に呼吸が安定しなく過呼吸にはならないまでも、「あーなるかも」って状態がずっと継続中です。あまりにも気になって呼吸器かに行ったんですが、結果は健康体との事。しばらく様子を見ましたが一向に良くならないので精神科を受診したら、過換気症候群ではないかと言われました。今はリーゼと言う薬とパシフラミンと言う薬を飲んでかなり症状は改善されています。ですが、最近は呼吸を意識するあまり常に呼吸のことが頭から離れず囚われの状態に陥ってしまっています・・・。色々見てみると、ヨガや太極拳などで腹式呼吸を習えば治ると書いてはあるのですがどうなのでしょうか??一番の解決策はストレスが誘因となっている場合が多いので、その元を解決する事みたいなのですが自分には何がストレスなのか全くわからない位に今はストレスはありません。しいて言えば昨年の9月に結婚、10月に別居、4月に離婚とその頃は莫大なストレスを受けていたかもしれませんが・・・。 今になって新しい生活をスタートして、安定した頃に症状が出てくる事も考えられるのでしょうか??長文になってしまい、且つ論点がわかりにくいかもしれませんが、どなたかアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。