• ベストアンサー

痛風 肉たべたら?

昼に牛肉 どんぶりを食べました。  今痛風で 困っていますが・・・ 体力も欲しいからつい食しました。  Docter は たまには良いけど (1)適度な運動しなさい (2)そして今以上に水を飲んで!  の Advice されました。 元気になる処方を  有識者様! 教えてくださいませ。  

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.3

以前の痛風に関した回答を一部手直ししました。痛風イコール高尿酸血症という風にとりがちですが、実は痛風は高尿酸血症の約10%だけです。ですから、逆に10%に入る人は心臓などの大病に繋がる確率がかなり高いと言われています。痛風の人は尿酸値が高いのは間違いありませんが、数値そのものより尿酸値の急な変動が(ほとんどが急上昇)主な原因とされています。尿酸値の上がる原因は尿酸を作りやすい食べ物(高プリン体)の摂取ですが、陥りやすいのが肉食で高カロリー高脂肪食など=尿酸値を上げるということです。まず肉でもっとも高いのは鶏肉です。レバーは牛、豚いずれも高いですが、鶏ささみや牛ハツなどのあっさり系はかなりプリン体が高い。そしてレバーに匹敵する高プリン体は実は魚です。サンマ、カツオ、スルメイカ、アジ(生、干し)カニ、大正エビ、マグロ、鰯、牡蠣、真鯛、ブリ、ヤリイカ、キス、サケなどはいずれも牛ヒレや、ラム肉より高プリン体含有食です。つまり日本人の好きな魚のほとんどが尿酸をあげます。意外なのはあん肝の酒蒸しやアサリ、ホタテ、イクラ、しらす干しはプリン体が低い事です。 健康の為、肉類を控え魚中心は必ずしも尿酸には良くないという事です。 これ以外はアルコールが有名ですが、プリン体だけでなくアルコール全般が尿酸をあげてしまうので、プリン体オフだから安心というのは大間違いです。 プリン体高含有食品の摂取量を減らす。水分を多く摂り、酸の排泄量(尿として)をあげる事。過度の運動で脱水にならないように。アルコールは尿酸をあげるだけでなく脱水も誘引しますので控えめに。痛風は尿酸の変動で誘発されます。1度出来てしまった痛風結晶体は尿酸値を6未満で1年半維持しないと消失しないとされています。問題は食事で徹底的にプリン体の高い物を食べないという事は現実的に無理があり、また体調や体質によって変動幅が多いという事。ですから、お薬により尿酸生成(過剰生成分のみ)を抑えるか、尿中に多く排泄させるお薬を使う。尿酸を下げる薬は痛風のお薬ではありません。痛風発作時には禁忌です。(急に尿酸を下げると痛風は悪化します。) 野菜ではタマネギやリンゴなどは尿酸値をさげます。 痛風は生活習慣病といってもよく、一ヶ月頑張っても駄目です。極端な事をするより続けられる事をした方が良いと思います。

その他の回答 (3)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.4

痛風に関しては牛肉、どんぶりは何ら問題ではありません。すでに痛風であれば、食事療法は意味が(効果が)ありません。即刻尿酸値降下剤を服用するしかありません。それに加えて、適度な運動、水分補給は援護射撃になります。肉食をやめても痛風は治りません。

richard23
質問者

お礼

即刻尿酸値降下剤を服用。 加えて適度運動、水分補給は援護射撃。 肉食をやめても痛風は治りません。』  お詳しい内容に深謝いたします。 有難うございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8876)
回答No.2

薬は出ていますね。痛風は薬でしか対処できない病気のようです。試みに肉を食べたらどのくらい尿酸値が上がるか医師に相談して確かめてみてはどうでしょうか。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕は有識者ではありませんが、赤い肉と赤いワインは昔から王様の病気の元で、痛風を引き起こすこと請け負いです。お医者さんのおっしゃる通りです。

関連するQ&A

  • 痛風になった方

    主人の尿酸値が高く、薬も処方されたのですが、本人は全然自覚がなく能天気でイラっとします。 痛風の一歩手前の尿酸値なので、私も食事を野菜中心にしたり調理法を考えたり分からないなりにも頑張っているつもりです。 でも主人は、ご飯の量が少ないだの水は飲みにくいだのいろいろ理由をつけます。 無理強いするのもよくないと思い、口出しせずにきましたがこのままでいいのか心配になってきました。 こちらがどんなに食事の管理を頑張っても本人は「痛風の症状は出てないから大丈夫」と言い張り、運動らしい運動もせず普段通りの生活になっています。 私もさすがに私だけ努力しても時間の無駄だ、と思うようになってきました・・・ 主人は明らかに肥満で腰痛持ちなのに、「痩せたからと言って腰痛が治るわけじゃないって医者が言っていた」と言っては痩せる努力はしません。 なんかもう頑張る気力がなくなってきました。 それに、子供もいるので主人にばかり時間がとれません。 こういう人って痛風になってみないとわからないのでしょうか? 主人に少しでも危機感を持ってもらうにはどうしたらいいでしょう? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが痛風になった方の体験談を聞かせていただけると助かります。

  • 痛風 改善対策

    有識者様! 教えてくださいませ。  67歳男性です。  時折 会社に勤務。 右足親指根元あたりが激痛! 痛風と診断。  以降3年~ 薬を毎朝食後利用。 (1)食事は 肉食を避け 魚野菜がMainです。 (2)運動は 歩き程度 3000歩~/D。 (3)ストレス 持ちやすいおまけに継続 ながびく【解決するまで】  効果ある 薬を減らしての処方は無いものかしら?

  • 【痛風】尿酸値が下がりません。

    【痛風】尿酸値が下がりません。 3年前に初めて痛風の診断を受けました。1日に水は2リットル以上は飲むようにして、その後も好きなビールは毎日飲んでいたのですが、先月また痛風の発作が出ました。その時の尿酸値が8.4。それから3週間は完全に禁酒して、尿酸値が上がるような食べ物やラーメンも一切食べずに運動もしました。が、再度血液検査をすると尿酸値は変化なく8.4。この間、尿酸値を下げるクスリも飲んでいたのですが、肝機能にも異常が出たためクスリの服用を中止することになりました。どうしたら尿酸値は下がりますか。

  • ひょっとして、これって・・・痛風???

    皆さん今晩は! 私は先月から今月にかけて2回程左足を痛めてしまいました、1度目は草野球時において、ふくらはぎの肉離れ!それが治ったと思いきやつい先日夜の土手にて足首を捻挫してしまいました。(余りにも無防備だったので妙な転び方をしました)次の日には足首がかなり腫れ、病院へ行き湿布と鎮痛剤により腫れも痛みもそれなりに和らぎましたが、最近になりそれとは明らかに違うような痛みを伴ってきました。最初は捻挫箇所の痛み!それが和らいできたかな?と思ったら痛みではなく痺れに近い違和感を覚えました。現在は足の甲が全体的に痛みを伴ったような痺れに変わってきております。 ここで思ったのが「痛風」でして・・・ 家族でも死んだ父や兄(49歳)も痛風に悩まされてたのを思い出しまして、父は太目の体系、兄は細身の体系、私はその間と言った体系です。元々私も父に似た体系だったのですが、父や兄が痛風と言う様な成人病に悩まされてたのを目の当たりにして自分なりに食事や運動を考えてきまして、約2年で80kg以上あった体重を65kgまで減らし、今はそれを維持する事を心がけております。(因みに身長は173cm)最近の健康診断でも様々な箇所の数値が殆ど標準値に戻り、担当医からもお墨付きで◎をもらったばかりでした。ただ、昔同様どうしても直らない悪い癖の1つとして「早食い」というのが難点なのですが・・・(汗)過去の投稿を拝見しましたが、どれも当てはまってるような、当てはまってないようなで・・・ 説明足らずかもしれませんが、状態等は上記の通りです。不安が大きくなってきてるので明日にでも再度病院には行こうと思ってる次第です。状態から察するにやはり痛風なのでしょうか?もしこれが痛風なら今後、日常生活で気をつけないといけない事はどんな事でしょうか?今でも食事(酒)&運動には気を配ってるつもりです。

  • 痛風の症状について教えてください

    痛風の症状について教えてください。今から約1か月前に右足親指の付け根を中心とした部分が腫れて痛みだし、おそらく痛風だと思い病院へ行きました。見事(?)に痛風とのことで、合わせて採血をしたら尿酸値は9.1でした。以前から尿酸値が7.5から8.5くらいで高めだったため注意をしていたのですが、初めて発症し、痛みの洗礼を受けました。病院からは消炎剤(ロキペイン60mg)と尿酸値を下げる薬(アロプリノール100mg)をもらい、痛みは3日ほどでなくなり通常に戻りましたが薬(アロプリノールのみ)は継続して飲んでいました。しかし昨日再度右足に激痛が起こりました。しかもよくみると右足は右足ですが親指付近ではなく”外側のくるぶし”付近が痛みます。また前回と違い腫れもほとんどなく、足をじっと動かさないでいるとほとんど痛みは感じず、少しつま先を上げたり、立ったりすると激痛が走ります。再度同じ病院へ行ったのですが”たぶん痛風だと思うけどひょっとしたら整形外科の症状かも”と言われてしまいました。外科的なダメージを受けた記憶はないとも説明しましたが、これ以上はわからず、結局前回と同じ薬で治療するということになりました。現時点ではわずかではありますが消炎剤が効いたようで徐々に痛みは和らいできています。で、質問ですが 1.上記のような症状でも痛風の可能性はあるのでしょうか? 2.その場合、1回目から継続して薬を飲んでいても このように発作がでるのでしょうか? 3.1回目以降、食べ物には注意をし、またアルコールはプリン体ゼロのビールと焼酎を飲んでいます。運動も適度にしています。何かさらに気を付けるようなアドバイスがありましたらお願いします。 以上ですがよろしくお願いします。

  • これは痛風でしょうか?

    質問をごらん頂きありがとうございます。現在、足首の上部(脛の骨の付け根、踝の円周上といった感じです) にコブの様なものが出来ていまして、もしかして痛風かも・・・と思い質問させていただきました。 尿酸値に関しては、まだ20代後半なのですが、10代のころから既に痛風には気をつけてと言われ続け、今でも 薬を飲むことも考えなければいけないレベルと言われております。 一週間ぐらい前に3日ほどスキーに行きました。ブーツを普段以上にきつく締めており、ちょっと痛い との認識はありましたが、滑りやすいためそのままにしておきました。 帰ってきて2日後ぐらい、患部が腫れだしました。毎シーズン似た様な状況になるので、ブーツがあって ないんだなやっぱり・・・ぐらいに思っていました。 ただし、去年は右足の同じような部分が患部だったのですが、今年はなぜか左足が多いです。 しかし、いつもとは様子が違いコブの様な形になっています。一週間小さくなったり大きくなったりを 繰り返しているような・・・。そういえば、今週は木・金・土と結構ビールを飲み、ホルモン等を食べて ました。(ちなみに、ここ数ヶ月普段はお酒を控えています) 腫れが直らないので、整形外科にいってきましたが骨には異常なし。水も思ったよりたまってないね とのことでした。ちなみに、足首の上部が患部ですが、スキーブーツの足首周辺の折れ曲がり部分 で足に当たっている場所の上側となっています。足が当たっている部分で血流が止まり、その上に コブができているイメージと言いますか。わかりにくいですね。。。 今は、触ったり歩くとそこそこ痛いレベルなのですが、一応歩行は出来ています。自分では痛風に 間違いがない様な気がしてきています・・・水を飲めということなので2リットルの天然水を飲みました。他に悪化しないようにすべきことがあれば教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 痛風についてアドバイスお願いします。

    痛風発作を防ぐ方法を教えてください。30歳、男性です。2年半前に初めて痛風になりました。あまりの激痛で病院に行きました。痛風と診断され薬をもらい、薬を飲んでたら痛みがとれました。 初めての痛風発作で全然知識が無かったので痛みがとれた瞬間、薬を飲むのをやめたら、また発作がおきました。発作が起きるたんびに仕事を休まなければならない状況がキツイ為、インターネットで調べたり、毎月1回必ず病院に行って、診察してもらってます。病院の先生からは、「まだ若いから薬の力に頼らず、ダイエットして痩せて体質改善をして10年後も健康でいられる体質になれるように頑張りましょう。」と言われました。痛風発作が起きた時は、体重が113キロで、今87キロです。薬は、ユリノールを1日2錠とクレストール2,5を1日1錠毎日欠かさずに飲んでます。父親は、過去に痛風経験者で痩せてからは発作はおきていません。母親は高血圧の症状を持ってます。最初のころは、尿酸値も8.6ありましたが、今は薬のおかげで7.0まで落ちました。ダイエットは、最初はランニングと腹筋や腕立てや背筋を50回やっていました。食事もプリン体を気にして塩分の少ない料理を母親に伝えて野菜中心にしてもらい作ってもらいました。それでも発作が起きたりしたので、病院の先生に相談して薬をザイロリックに去年の4月からかえてもらって半年間は発作はおきませんでしたが、10月から月に1回、発作が起きて激痛が3日鈍痛が約1週間の10日間は痛い思いをしています。インターネットで調べてると薬を飲んでると発作が起きない人が多数いるので、なんで自分は発作がおきるのか疑問を持ってます。ストレスをすごい溜めやすい為、それが原因かなって思ってもいます。痩せるのが最善だと思い食事は今は、豆腐とモヤシとレタスとエノキと春菊と小松菜を中心に湯がいて食べてます。たまに玄米とたんぱく質をとるためにササミを食べてます。毎日、レモンを水で少し薄めて飲んでます。今でも違和感が出たりして発作がきたり、違和感が無くなったりの状況です。発作が起きると仕事も生活もままならないのでアドバイスおねがいします。長文スミマセン。

  • 痛風にかかったセキセイインコの薬について

    うちのセキセイインコのぷーちゃんは推定10歳で、今年のはじめくらいから、右足の関節の腫れが気になりだし、それがだんだん大きくなってきて、片足を上げて痛がる様子もあったので、1ヶ月くらい前にペット医院に連れていったところ、痛風といわれました。腎臓の機能低下で、 完治する治療法はないらしく、ビタミン剤をいただいて帰ってきました。先生のアドバイスで、止まり木に包帯をまいてあげたら、滑りにくくさらに、当りがソフトになったのでとても良かったみたいで、その後2~3週間はときどき片足を上げる程度で、とても元気にしていました。ですが、1週間前にとても足がいたそうで、ずっと片足でうずくまっているので、またペット医院に連れて行ったら、シロップの抗生物質と消炎剤を処方していただき、水に混ぜて投与するようにとのことでした。ですが、うちのぷーちゃんは、前に一度足を傷つけ、化膿止めの飲み薬を飲ませたときに、嘔吐してしまった経験があり、それ以来薬に対して、飼い主のほうがとても警戒心があるのです。それで、今回も投与を躊躇していますが、足がいたそうなのをなんとかしてあげたいと思います。今回の抗生物質と消炎剤によって痛みは軽減されるのでしょうか。副作用はないのでしょうか。または、他に方法はないものでしょうか。もう余命も残り少ないことは判っていますが、とにかくすこしでも楽になる方法があれば、してあげたいと思います。うちのぷーちゃんはとても怖がりで、止まり木から降りてこようとしません。ずっと立ったままなのも疲れるのではないかと、気になります。はじめて小鳥を飼って、いままで病気もなく、元気にここまできましたので、飼い主も経験不足でとまどうばかりです。どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 体力を付けたい!!

    運動が大の苦手です!しかも今は夏!ジムに入るにも月単位で5000円もお金が取られてしまいます。近くに市営はないですし。 体力と言うのは睡眠時間を削れるような体力を言っています、20代なのですが未だに7時間以上は寝ていますし、昼にも眠くなってしまいます…これは体力が無いからなのでしょうか? アドバイスお願いします><

  • ウエイトトレーニング(激しい運動)と痛風の関係

      質問させてください。 ウエイトトレーニング(激しい運動)をすると痛風になりやすいんでしょうか。 ウエイトトレーニングしながら増量に励んでいるものです。 まだ始めて1ヶ月弱でベンチプレスも55kgをやっと扱える程度です。 身長167cmですが、体重のほうは62から65近くまで増えてますが、体脂肪率はあまり変化なし、17~18%でおさまってます。 ただ、内臓脂肪レベルがちょっと増えています。 1ヶ月弱で3kgの体重増加はちょっと多いようにも思いますが、増量開始する直前までガツガツに減量していたので、その反動もあるかと思います。 今、40代なのですが、20~30代は適当に運動をしていて、ずーっと体重65kg前後で推移していたので、ようやくそのレベルに戻ったように思います。 毎日3000kcal近くの食事を5~6回に分けて食べています。プロテインは飲んでいません。 毎日の食事は、白米、さば缶詰(水煮)、生卵、ブロッコリー、キャベツ、漬物 を毎日食べています。 ササミや鶏の胸肉も食べていたんですが、美味しくないのでやめました。 豚、牛の肉は週1回食べる程度です。 それで、痛風なのですが、 プリン体の多い食事、ビールや魚介の内臓等を食べ過ぎるとなりやすいとは知っていましたが、激しい運動もプリン体を生成する要因だというのをネット上で知ったのですが ボディビルダーやウエイトトレーニングに励んでいる人は痛風になりやすいのでしょうか。 プリン体を作り出すくらいの「激しい運動」というのが、自重の2倍以上のウエイトを扱う場合のことをさすのか、 私のように自重すら扱えないものであっても、その人なりの高負荷を掛けてやっている場合にも当てはまるものなのか。 よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう