• ベストアンサー

渡辺オーナーの案の何が悪いの?

最近、新聞を見ていると、渡辺オーナーに悪質ないたずらをしたりなど、渡辺オーナーに対する反発が見られます。 こういった行為自体はもっての他だと思います。 それはさておき、いったい、渡辺氏の案の何が悪いのでしょうか?「プロ野球を思って」と本人は言っていると思うのですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 理屈で考えれば、私もあの案はやむを得ないと思っています。 1.物言いがゴーマン  ナベツネさんは、昔から物言いが傲慢なので、  なにかと反発を呼ぶのでしょう。  敵の多い人ですしね。  同じようなセリフを政治家が吐いていたら、  政策は正しくても、辞職に追い込まれるでしょう。 2.自分への利益主導  プロ野球のためと言いつつ、「巨人のため」と  思われがちな発言も多いです。他の球団ファンから  するとそれが鼻につくのでしょう。 3.規模縮小には反発がともなう  プロ野球に限らず世の中全般に言えることですが、  何かを廃止する、統合する、規模を縮小する  となれば、反発があるのは必至です。  誰も乗ってない赤字ローカル線が、廃止だと言ったとたんに  反対運動が起きる、これと同じではないでしょうか。

Shogun
質問者

補足

改革には、痛みが仕方がない面もあるのですね。 あとは、やはり物言いが傲慢だということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

以下が参考になると思います。 日本一わかりやすい「プロ野球1リーグ案がダメな理由」 http://www.geocities.jp/bibun_houteishiki/nabe/ 質問:1リーグ制移行は何故反対されているのですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=945119 そして、傲慢な物言いでしょう。 しかし、いくら渡辺オーナーが気にくわなくても、犯罪行為はいかんですね。

参考URL:
http://www.geocities.jp/bibun_houteishiki/nabe/
Shogun
質問者

補足

ああ、これは確かにすごく分かりやすいですね。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

反対されている中で1リーグ制を推進したり、「たかが野球選手ごときに」と発言したりと、人々の反感を買っているため、嫌がらせをする人がいるのでしょう。

Shogun
質問者

補足

言い方でしょうかね、問題は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 渡辺オーナー

    今回の合併問題以前から不思議に思ってたんですが、渡辺オーナーって何故あんなに偉そうにしてるんですか?元プロ野球選手で凄い実績でも残してるんですか?偉そうにしてる理由教えて下さい。

  • オーナーが「辞任」とはどういうことでしょうか?

    先日プロ野球巨人の渡辺恒雄オーナーが辞任したというニュースが流れましたが、どうしても 「オーナー」が「辞任」する ということが不可解です。 例えば「社長」や「会長」など、何らかのポストを辞任するならばわかりますが、「オーナー」が辞任するというのは...? その組織や企業は誰のものでもなく文字通り「オーナー」のものなのであり、それより上にはいないはずですから、組織や企業自体なくなるのが普通ではないのかなと思うのですが。 どなたかご教示願います。

  • 巨人のオーナー

    渡辺オーナーはコミッショナーみたいに野球協定のルールを変えてしまったり、無償で他球団の選手を強制的に移籍させたり、自分の意向に反する場合、新しいリーグ設立を模索しているのにどうして本当のコミッショナーにならないんですか?

  • オーナーズリーグからのメール

    ついさっき、1通のメールが来ました。 メールの件名には、 「虎ガッツさんからプロ野球オーナーズリーグへの招待状が届いています。」と書いていて、 メールの本文には、 「ガッツさんと一緒にプロ野球球団オーナーになりましょう!」 「プロ野球オーナーズリーグ事務局です。  虎ガッツさんがあなたをプロ野球オーナーズリーグに招待しています。」 ていうメールの主な内容でした。 質問1・・・これは何?       オンラインゲームって言ってるけど、パソコン? PSPとか? 質問2・・・虎ガッツさんって誰? 質問3・・・ゲームだから、現実とは全く関係ないよね? 質問4・・・なぜ、俺のメアドを知ってる? 急に来た謎のメールなので、頭が混乱しています。 その後、「オーナーズリーグ」を検索したら、ゲームっぽく感じました。 オーナーズリーグについて誰か教えてください。  

  • プロ野球のオーナーになるには

    プロ野球のオーナーはどうしたらなれますか?またなればどのようなメリットがありますか?

  • 読売新聞の週刊誌広告

    私は中日新聞を購読しています。 週刊誌(新潮、文春、現代、ポスト等)の広告が紙面下に出るんですが、最近、プロ野球問題で渡辺元オーナーと巨人批判の強烈な見出しがずらりと並んでいます。比較的おとなしかった新潮、文春も辛口な見出しが目立ってきました。 そこで質問ですが、読売新聞では上記の週刊誌の広告は載っていないのでしょうか。 載っていないのなら、以前から載っていなかったのか。最近の批判が出てから載せなくなったのかも知りたいです。 また、その他の女性誌や雑誌はどうでしょうか。 批判を完全にシャットダウンしているとしたらどうかとおもい質問させていただきました。

  • 巨人・渡辺恒雄オーナーは何故偉いのですか?

    最近TVのスポーツニュースで渡辺恒雄オーナーの発言をよく耳にしますが、彼の発言で納得できたものはありません。 発言しているのを聞くと「人を不愉快にさせるためにわざとこんな馬鹿なことを言っているのでは?」とさえ思わせるような非常識な事ばかりのようです。 彼がお金を持っているのはわかります。しかしお金を持っていれば何を発言しても許される(選手会に対する「分をわきまえろ」発言など)訳ではない事はきちんとした地位にある大人の人間であれば自ずとわかるはずだと思うのですが・・・。 私が知らないだけなのかもしれませんが、彼はこんなすばらしいことをして偉くなった、とか、このような立場にいる人物だ、とか素人の私でも納得できる理由をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 今のままではこんな人物の下に平気で従っている巨人の選手達もやはりお金の為なのか、どこかおかしいのではないかとさえ思ってしまいます。

  • 7月7日のオーナー会議の結果に対し…

    7月7日にオーナー会議が開かれました。 いまのプロ野球界がいかにファン、そして選手を無視したものであるかを改めて知らされる形となりました。 そこで質問です。 ファンと選手はいっそのことストライキをするべきと考えますがこれは無理でしょうか? ファンはわざと球場に足を運ばない、 選手はプロ野球の試合を放棄するという形でです。 私はこうでもしないと頭の固いオーナーたちの考えは変わらないと思いますが、どうでしょうか? ちなみに1リーグになったら私はプロ野球には無関心になる予定です。

  • オーナー、社長、GM

    稚拙な質問ですが、プロ野球のチーム組織内のGM、球団社長、 オーナーのポジション関係がいまいちわかりません (○○チームという)会社のオーナーがいて、雇われ社長がいて、 GMはその下(専務とか部長??)って考えでいいのでしょうか? 他にも役職がありましたら含めて、詳しい方教えてください カテ違いでしたらすみません

  • この球団のオーナーは?

    戦前の職業野球(今のプロ野球)の球団で セネタース(翼)と名古屋金鯱が昭和16年に統合して「大洋」という球団が発足しましたが、 この球団のオーナーはいったいどこだったのですか? 調べていると横浜ベイスターズの前身「大洋ホエールズ」とは違うということは分かっています。 オーナーもまったく関係なかったということですか? マルハのHPにも「大洋ホエールズ」のことについてはあるものの、戦前の「大洋」については触れられていません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 飯綱町への移住を考えている方にとって、都市部への交通アクセスは重要なポイントです。飯綱町は公共交通機関が充実しており、電車やバスを利用して都市部へのアクセスが便利です。
  • 飯綱町の最寄り駅は〇〇駅で、都心へのアクセスがスムーズです。また、バス路線も多く、通勤や通学に便利です。
  • さらに、飯綱町は自転車の利用も推進しており、駅周辺や市街地には自転車専用の道路や駐輪場が整備されています。自転車を利用することで、交通渋滞の心配なく移動することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう