• ベストアンサー

山梨県身延山から行く温泉を教えて下さい。

chun851の回答

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.6

こんばんは。 再び#1です。 #5さんのご紹介の宿は、本当にすばらしい宿です。”どうしてこんな山奥に、こんな立派な建物が?”って感じです。そこまでの道は険しいんですが結構、観光バスが行き来しています。慶雲館をご利用されるのでしたら、私のお勧めの奈良田温泉にもいけますよ! ただ値段の方も結構よかったような・・・ 旅行会社を通せば安く泊まれるかもしれませんね。

rnmrykmr
質問者

お礼

何度もお返事下さってありがとうございました。最初私達は身延山がどこにあるのかさえ判らなかったのに、皆さんがこんなに詳しく教えて下さるなんて感激です。chun851さんがおっしゃる様に、国内旅行するのってとっても高くつきますね。私達は温泉も全然行ったことがなくて、本を読んでも「有名旅館に行ったのにひどかった。」などと書いてあったりして、どこに泊まって良いものやら・・と言う感じでした。奈良田温泉のどの旅館がお勧めですか?

関連するQ&A

  • 山梨県の温泉旅館教えて下さい!

    長野県に車で行った帰りに山梨県で1泊温泉旅館に泊まりたいんですが、 どこか良い旅館を知っている方教えて下さい。 希望は、中央高速からそんなに離れていないところで露天風呂があるところ。 料理がおいしいところです。石和温泉には今年行ったのでそれ以外がいいんですが。 いろいろ注文が多くて申し訳ないんですが、どなたかお願い致します。

  • 山梨県身延駅からバスで西山温泉 慶雲館までの運賃を教えてください。

    山梨県 身延駅から西山温泉慶雲館に行きたいのですが、片道のバスの運賃をお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください  あとバス会社名、のりば等もわかれば教えてください。よろしくお願いします。  (宿泊ではなく仕事の関連でいくので無料送迎バスは利用しないつもりです。)

  • 山梨県内の雪見温泉教えてください

    1月に甲府市に出張します。 休暇をつけて、近くの温泉を楽しみたいと思っていますが、山梨県内(できれば甲府市内より2時間弱)で雪見ができる温泉はありませんか? 山梨はほとんど積雪はないのでしょうか?

  • 山梨県の温泉

    来週末に電車を使って、山梨県の温泉に友人3人位で1泊しようと考えているのですが、何分皆お金が無く、出来るだけ安い宿があればと思っています。安ければどんなに質素でも構いません。また近くに一般入浴できる温泉があれば、その宿に温泉は無くても結構ですので、どなたかお知りの方は是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • 山梨県への交通アクセスを教えてください。

    鹿児島市在住です。 今年の四月初めに山梨県甲府市へ行こうと思っています。 交通アクセス(陸路・空路)を調べて、チケットを予約しようと思ったのですが、山梨県に空港が無いようなので、アクセスルートが多岐にわたり、困っています。 鹿児島発・山梨着で、最も安く、早いルートを教えてください。

  • 30年ほど前に静岡~山梨 身延線で999を見ました。

    タイトルにあるとおり、30年ほどまえに身延線(静岡県富士駅~山梨県甲府駅)をブルートレインが999のヘッドマークをつけて甲府方面に走っていくのを見た気がします。 今では、あれが本当だったのか、ただの見間違いなのか記憶が曖昧でわかりません。 人に話しても知っている人も信じる人もいません。 ミステリートレインっていうのがgoogleで検索すると出てきますが、身延線は出てきません。 どなたかご存知の方や見たことある方いれば、あれが何だったのか、見間違いだったのか、お知らせください。 宜しくお願いします。

  • 山梨県の温泉は全てぬるいの?

    連休中、山梨県の『ほったらかし温泉』と『奈良田温泉白根館』に行きました。 ほったらかし温泉は景色はいいがぬるくて露天風呂に5分も浸かっていられませんでした。 今度こそはと期待を込めて名湯である白根館に行きましたが、 ここでもお湯がぬるく何か物足りなさを感じてしまいました。 たまたまタイミングが悪くぬるかっただけでしょうか。 それとも戦国時代の武田信玄は怪我をした武将を湯治させるとき、傷が痛まぬようぬるい隠し湯に入れさせた。 という話を昔何かのテレビ番組で聞いたことはあります。 その慣習が今でも残っているからでしょうか。 これから桃の木温泉、裂石温泉、川浦温泉、十谷温泉などにも行きたいです。 これらの温泉もぬるいのでしょうか。 決してぬるいと嫌だというのではありません。 熱い湯に腰から胸まで息を止めてゆっくり浸かるというイメージで行くと また調子抜けていまいそうなので聞いてみました。

  • 山梨県だからこその良い点は??

    私は東京に今は在住しているのですが、山梨県出身の者です。 たまに実家に帰りますが、大体いつも、山梨はいいなぁって思います。 なぜいいのかはよくわからないのですが、直感というか感覚的にそう思います。空気とか雰囲気とかでしょうか・・。 山梨県在住の方でも山梨県出身で今は違うところに 在住しているという方で「山梨のここが良い」という点を 教えていただけたら嬉しいです。 また、違う場所に住んでいる方で山梨に帰る際、山梨には これがあるから帰ってきて良かったという点があればそれも 教えてください。よろしくお願いします。

  • 山梨の川浦温泉に行きます。

    山梨県の川浦温泉に彼氏と行く予定です。 ここの旅館は混浴露天があるそうなので、 できたら一緒に入りたいと思っています。 が、ネットや雑誌で、混浴温泉に行くと女体目当てのやらしい 男性一人客がうろうろしているという記事を読んだのですが、 やはりいるものなのでしょうか。 当方は歳も体も中年のオバさんなのでそういう対象ではなさそうですが、 やっぱり変な人がたくさんいるのは嫌だなぁと思っています。 ご存知の方がいらっしゃったらご助言ください。

  • 山梨県の昇仙峡

    山梨県の昇仙峡を歩くとどのくらいの時間がかかるものでしょうか? それから昇仙峡に行った後、温泉に入りたいのですが、お勧めの 所はありますか?できれば、露天風呂からの景色がよくサウナ(水風呂があればBEST)があればうれしいのですが・・・。 お勧めの食事処(夕食、和食)と合わせて教えて下さい