• 締切済み

親がTwitterやInstagramなどのSNS

ojisannekoの回答

回答No.1

貴女は世の中の暇人たちと同じことがしたいんだね。 よくよく考えてね。人と同じことをするよりも他人がやっていない ことに興味を持つことができないのかな。 TwitterやInstagramなどのSNSなんて誰でもやっているんだから 面白みもないでしょう。 貴女が自分で考えたツールを世の中に出すほうが楽しいと思いませんか。 高校生だからこそできることもあると思うよ。

関連するQ&A

  • SNSをしてない人の生活が知りたい

    TwitterやインスタやtiktokなどのSNSをせず、 LINEも会社やリア友や家族のみなど、 完全にネットの活動をしていない人は、一体どんな生活を送っているのか気になります 僕ら若者世代はSNSは生活必需品みたくなってますので…

  • SNSを辞めて

    SNSでの人間関係に疲れて、FacebookとInstagramを去年辞めたのですが、twitterも最近辞めました。 ですが思ったよりもtwitterを利用していたためか、やらなくなった途端に自分に趣味ややりたいことがないことに気が付きました。 ふとした時に呟きたいな…となったり、SNSをしていない人は情報などどこで集めているのだろう?と考えたりします。 LINEは連絡手段で使っているのですが、頻繁に連絡を取るのは主人や実家の親くらいで、一日一日が何もなくただ過ごしているようで無駄に感じてしまいます。 障がい持ちの主婦で、子供もおらず仕事はしておりません。 現在障がい者手帳を申請しているので届き次第職に就きたいなと思っております。 SNSをやっていない主婦の方は家事以外で普段どんな事をされていますか?

  • ツイッターって最高のSNSだとおもいます?

    私はSNSはツイッターをメインに使っててツイ廃に近い状態になっています。 それくらいに気に入ってます。 もちろん無駄な機能もあったりしますが、それでもかなりユーザーに寄り添ってる理想的なSNSかなって思っています。 みなさんはどうおもいますか?  いろいろありますが特に気に入ってる機能だと、 :ミュート機能(ユーザーのミュートだけでなく、フォロワーによる自分が見たくもないキーワードでの投稿を非表示できる) :ブロック機能(非表示にできる) :おすすめトレンドは日本以外の国からも選べるので、日本で起こった嫌な話題を目にしなくても済む(私はフィンランドに設定してます) ==============================」 1、気に入っているのでかなり使用している。 2、OKWAVEもツイッターのミュート機能を取り入れるべき。 3、ツイッターは使用していない。 4、ツイッターよりほかのSNSのほうが好き。

  • Instagramの共有について

    最近、Instagramで写真を加工して、twitterと共有するという作業をよくしています。 友人からフェイスブックに誘われていて、Instagramも共有できるのは知っていたので 少しやってみようかな~という気になっているのですが フェイスブックとtwitterは個人的に別の場として使用したいという思いもあります。 (フェイスブックはフェイスブック、twitterはtwitter内の付き合いにしたいという意味です) instagramで写真を両方に.共有すると 両方のアカウントは、たとえばボタン一つでリンクして簡単に解ってしまいますか? それとも調べる気があって調べないと解らない、くらいのレベルでしょうか? フェイスブックはまだ触っていないのでシステムがよく解らないのですが、 基本的に情報は知人以外は非公開の方向で使用するつもりです。 うまく説明できなくて申し訳ないのですが、3つとも使っている方がいらっしゃれば 教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 最近のSNSでのマナー

    TwitterやInstagramの利用頻度、そして、あるべきはずのマナー…投稿内容などどれをとっても、人間ってもっと考えることの出来るものでは?と言えるほど醜いものが多いです。 私がそれに気付いたのは、昨年の九月頃。環境の変化に伴い心境にも変化が現れました。 改めて振り返ってみると、自分自身もInstagramにおいては、自慢ととられるものを掻き集めた投稿をした事もありましたし、張り合っていた節は正直ありました。Twitterにおいても、悩みや愚痴を零す場所としてかなりの頻度投稿していました。 そして、最近ではそんな人を晒しあげるアカウントも出来ました。痛い女のストーリーって名前で、数々の女性を晒して皆で叩いたりして楽しんでいるアカウントがありますよね。20万人のフォロワーが出来ているので、多くの方が目にしたと思います。 そういうものを最初の方は、面白半分で見ていました。ただ、私も昔にインスタで投稿していたものは、正に〃痛い女〃でした。時期がズレていたためか、今のところ晒されてはいませんが、正直晒されてもおかしくなかったのかもと思っています。まだ分かりませんが、今後載る可能性もあるのかもしれないと少し恐怖すら抱いています。とは言っても不倫したとかいうものでなく、旅行先の思い出だったり食べたものを載せていました。ですが、張り合っていた相手がいたこともあり、過剰に書いたりしていたのも事実で、そこが痛かったと反省しています。 そこで、最近のSNSの利用頻度も含めて色々観察するようになりました。今まで毎日のように飽きずに何かしら投稿していたものを、Instagramはログアウト…極たまにインストールし直して投稿したいものを投稿してまたログアウトの繰り返し(見ると気になって3時間くらい見てしまうから)Twitterも、1週に1度にしたりして「見る専」に切り替え始めました。 そして、私が見えたものは、想像以上にドロドロしたものだったのです。おぞましい…と感じました。顔の分からぬ人が、平気で人を傷つけることが言えてしまう場所。常にネタを探して見つかれば、数千、数万、多ければ数十万の規模での叩き…ゾワっとしました。私は、幸いそういうものに興味が薄いので何か反応してツイートすることはありませんでしたが、あまりにも同じ大人とは思えないような人をたくさん見てきました。何より怖いのは、そんな大人を歩いてすれ違う人を見ても分かる訳では無いということでした。 職場でも、20歳の子が(実名で登録していたのと変わった名前だった、更には本人と断定できるツイートをいくつも残していた)私の悪口を書いていたのも見たくらいには、本当に人ってすぐに悪く言いたくなるんだな…と悲しくもなりました。 私は、自分1人がSNSを去れば済む話だと思っていた時期もありましたが、(Instagramは去れるものではある)Twitterに関しては、仲良くなって数年経つ関係性の人もいてなかなか切るに切れません。LINEで繋がった人もいますが同性で、異性とはTwitterの中だけでの関係性として完結したくて…そうなるとなかなかTwitterから離れることが難しく見てしまいます。 ごっちゃになりましたのでまとめていきます。 ・SNSでの利用頻度及び投稿内容が、以前と比べて醜いものに見えるようになったがどう思うか ・今後、それらが改善されるか、又は酷くなる一方で改善の余地はないと考えるか ・私がSNSを去ると解決する問題(見なくて済む)ものか ・晒されないように気をつけるには、投稿内容に気を付けるか、一切投稿しないようにした方がいいのか こちらの4点を答えていただきたいです。 あと補足で ・SNSで人を晒したり叩く人の精神状態、心理状態と言うのはやはり狂っているのか もお願いします。

  • snsサブアカウント作成

    snsサブアカウント作成 YouTube Twitter Instagramでサブアカウントを複数つくれますが 1、サブアカウント作成のメリットデメリットを教えてください 2、サブアカウントはメールアドレスを複数もっていたらその分いくつでも作れますか? 何個まで作れますか? 3、サブアカウントは親アカウントがBANされたらサブアカウントもなくなりますか? また、自分で親アカウントを消したらサブアカウントも全部消えますか? 4、親アカウントではできるけどもサブアカウントではできないことを教えてください。 5、親アカウント、子アカウントを一旦消して 同じメールアドレスで無投稿状態で再開する場合はすぐにできますか? それとも何日間か空けないと再開できませんか? 上記についてTwitter、Instagram、YouTubeについてそれぞれ回答よろしくお願いします。

  • 中高年~高齢者の方が集まるSNS

    下にあげたもの以外で、中高年~高齢者の方がよく使われるSNSを教えて下さい。SNSでなくても互いにコミュニケーションがとれる機能があればいいです。 ・ツイッター ・フェイスブック ・ミクシ ・ジモティー ・趣味人倶楽部 ・エキサイトフレンズ

  • LINEもインスタも使っていません私は変ですか?

    LINEもインスタも使っていません私は変ですか? こんにちは、23歳男性です。高校を卒業してからはLINEやインスタなどのソーシャルアプリは利用していません。友達もいませんし、クラスメイトともほとんどコミュニケーションを取りませんので、これらのソーシャルアプリはあまり意味がなさそうな気がします。昔は使っていましたが、それはクラスメートとコミュニケーションを取るためで、今は使っていません。 LINEの場合は、携帯電話のデータ通信やWi-Fiを使って、テキストメッセージとは別にアプリで連絡を取り合えるのがいいと思っていて、一応登録していますが、使っていません。 インスタグラムについては、ブログと似たようなものですが、私の場合、連絡を取り合う方法としてずっと使っているわけではありません。今になっても、会社で仕事をしていても、LINEやインスタで使ったことは一度もありませんでした。それって変ですか?LINEもinstgrameも使わない私は、他の人と違うのでしょうか? X(Twitter)も使っていません。一応登録していますが、あまり使っていません。

  • SNSで頑なにいいねしない人を気にしない方法

    SNSで頑なにいいねしない人を気にしない方法 私はインスタをやっています。 何人かフォロワーの中で、頑なにいいね押さない人達がいて気になってしまいます。その人達はネットで知り合ったわけではなく、会社や学校などで知り合いました。出会いがネットなら、いいねしないのもわかるのですが、リアルで知り合いフォローも相手からされています。 ストーリーは毎回見る。だけどいいねやコメントは絶対にしない。 私の投稿がそんなに魅力的ではないのか?と思ったり無視されたりするのではないかと思ってしまいます。 ならSNSを辞めればいいとも思ったのですが、重要なコミュニケーションツールになっているので、それはできなさそうです。 気にしない方法があれば教えてください。

  • Facebook、mixiなどSNSの利用について

    Facebook、mixi、twitterなどのSNSをやってない人ってどのくらいの割合何でしょうか?やってなくても普通ですよね? 自分もやってないですが、やってない人って結構多いんじゃないかと思います。 SNSをやってないと輪に入れないとか、孤独なんじゃないかという人もたまにいますが、むしろ対面でコミュニケーションを獲れない人が多くなってきていて人間関係が希薄になってきているような気がします。 SNSをやってなくても個人的には支障がないですが、皆さんはどうでしょうか? SNSをやってない人への印象や、SNSの利用率、日常生活でのSNSの依存度などを教えてください。