• 締切済み

他人のスポーツ観るのが嫌いな理由。

無反動(@nobound)の回答

回答No.7

 スポーツなんて、他人の失敗を見る、というか勝ち負けがあるので、相手を打ち負かしたり、やられたりを見るもので、もしかしたら特定のチームのファンになったことがないのかもしれません。  もちろん負けているのを見るのも嫌なんですが、スポーツは台本が無いという良さがあって、「カメラを止めるな」などもそういうことですね。  たまに生で失敗するドラマやバラエティーがあってもいいかも。スポーツの失敗は許されて、コミュニケーションの失敗は放送事故とはこれいかに。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • あなたの嫌いなスポーツは何ですか?

    みなさん、スポーツはお好きですか? 当方男ですがスポーツ観戦に一切興味がありません。 珍しいと言われます。 私が嫌いなスポーツは (1)野球  魅力を感じない、ダラダラしてる印象がある、21時以降野球中継をやって好きな番組が見れない、お金で物を言わす、阪神が嫌い 特に巨人が負けて喜ぶ阪神ファンは恰好悪い (2)ボクシング 品性を感じない、知的なスポーツとも思えない。メッタ打ちしたもん勝ちという感じ ガラの悪い人が多い気がする。 (3)相撲 なんでこれが日本の国技?ブヨブヨとして太ったまわしを着た男が抱き合ってるのが嫌、 昔のしきたりや風習にとらわれていて閉鎖的な所、不祥事が多い 以上が私が嫌いである理由です。 みなさんが嫌いなスポーツは何ですか? 理由も教えて下さい。

  • 観戦のみで実践しないスポーツ

    スポーツの楽しみ方には、主に「観戦」と「実践」の2種類があると思います。 皆さんには、「観戦は大好きだけど、自分ではやろうと思ったことがない」スポーツはありますか?もしあれば、その理由を教えていただけないでしょうか。 自分には才能がないだろうからこそ憧れる、始めたくても何らかの制約でできない、そもそも運動するのが嫌い、などでしょうか。

  • 「巨人阪神が嫌いだから、巨人阪神が相手の

    試合は観に行かない」 という横浜ファンの知り合いがいるのですが、これって野球ファンとしてはあまり好ましくないのでしょうか? 巨人阪神が相手の時はスマホやパソコンで試合を観ているそうです。 観たくもないくらい嫌いとのこと。 他の試合はそこそこ観戦していて、年間20試合くらい観戦しているみたいです。 いや、別の横浜ファンが「本当にベイスターズが好きならそんな理由で球場に観に行かないなんてことはしない」と批判しているんですね。 私としてはどちらも一理あるな、というのが素直なところなのですが、皆さんはどう感じますか? 嫌いなチームを観たくない気持ちも分かりますが、贔屓球団の選手が戦うのに、そんな理由で行かないというのは選手に失礼な気もしなくもないです。

  • 自己愛性人格障害の人のスポーツの見方。

    僕は今「精神障害者共同作業所」に通っているんですが、そこに来てる人で自己愛性人格障害と診断された方と知り合いになりました。 その方は自分がスポーツするのが好きなのだそうですが、逆にスポーツ観るのは嫌いだそうです。 その理由を聞いたら「例えば野球なら『ちゃんと打てや!!』とか『ちゃんと捕れや!!』と思ったり『自分なら今こっちに動いたのに!!』とか思ってしまって、観れば観るほど『自分ならもっと上手く出来るのに!!』とかって思ってしまって下手くそにも見えてきて、イラついたりムカついたりしてしまう。自分が運動するならまだ良いけど、他人が運動してるのを観るのが全然楽しくないしおもんない。」って言ってました。 この方は昔、部活でテニスされてたそうで、体育の授業だけは楽しかったそうなので、運動するのは好きみたいです。 自己愛性人格障害の人達って「自尊心が強く、自分は特別な存在と思っている。」って話を本で読んでましたが、自己愛性人格障害が原因で、こうした考えになったり、まさかとは思いますが、自己愛性人格障害の方達って、この方の様にスポーツ観るとこんな気分になったりして、スポーツ観るの嫌いって人が多いんでしょうか?

  • スポーツ観戦とナショナリズム

    国際試合などでスポーツ観戦している人を観察すると 自国の選手の応援を通じてナショナリズムを強めていないでしょうか。 国際試合はある種の代理戦争になっていないでしょうか。 過剰にスポーツ観戦にのめりこむことは危険ではないでしょうか。

  • スポーツに熱狂する気持ちが理解できない

    話を広げず、あえてプロ野球に絞ります。 日本のプロ野球で好きなチームがあり、時々は実際に観戦に行く人いるじゃないですか。 私は、あまり興味が無く、でもスポーツニュースは見るので、 どこが勝ってる、不振、誰が記録を出した、不調だ。その位は、「ほう!」「へぇ」 「すごいなあ」とは感じます。 それ以上に熱狂的なファンいるじゃないですか。 あーいう人の気持ちが理解できません。 そういう人から見ると、(少し前もテーマに質問しましたが) 私のような人は”ツマラナイ人”に見える可能性が高いようです。 スポーツ観戦が好きな女性から見たら、まず私はツマラナイ男なのです。 話が合わないせいもあるでしょう。 その分野で話が合わないだけでも、それが元となり、親密(恋仲でなくとも)になりはしないでしょう。 そんな気がします。 スポーツを自分でやるのは別として、(私も運動の気持ち良さは解りますし) 観て熱狂する気持ちが解らないです。 何がそんなに興奮するのでしょうか? 太古の集団での狩猟を思い起こさせるのでしょうか? 応援したところで、その功労に報酬が支払われるわけでもないし。 投資してる人でさえ株価の上げ下げでそんなに興奮しません。 特定のチームの勝敗など自分に何のかかわりもないでしょう。 多少、喜んだりガッカリはいいですが、泣いたりはしゃぐ意味が理解できません。 テレビで見たり、結果をニュースで知ることが出来るものを わざわざ電車に乗ってまで観に行くのも解らない。 特に、女性は草野球した経験も無い人も多いでしょう。 なぜ、野球の試合に興奮するんでしょうか?

  • なぜスポーツの応援をする?

    度々お世話になります。 みなさんは何故スポーツ選手(団体)を応援するのでしょうか? 私はスポーツが嫌いというわけではなく、野球、サッカー、ゴルフ なんでも自分でするのは大好きです。 しかし、他人がやっているのを見ても楽しい訳がありません。 プロの技術を自分の勉強のために見るというなら分かりますが、 自分がやりもしないジャンルの選手を応援するのかが理解できないです。 他人のために何かをしてあげるのがイヤなエゴ満載な人間ではありません。 飢餓に苦しむ外国の子供たちには援助をしてあげるべきだと思うし、 自分に近しい人が困っていれば助けになってあげたいと思います。 もちろん見返りが欲しいわけでもありません。 でも、スポーツ選手なんて何億ともらっているし、女子アナと結婚したり 少なくともわざわざ競技場まで応援にいっている一般人より 恵まれていると思います。彼らを応援してなにになるんですか? 乱文で申し訳ありません。

  • 好きなスポーツキャスター 嫌いなスポーツキャスターは?

    先日、携帯のニュースで、スポーツキャスターの人気投票の結果を見ました。 1位が元テニスプレーヤーの松岡修造さんだったのですが、その結果に驚いてしまいまして…。 そこで、私もここでアンケートを取ってみようかなぁ…と思い立ちました。 皆さんの好きなスポーツキャスター、嫌いなスポーツキャスターを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スポーツ観戦が面白くないのはなぜ?

    タイトルの通りです。 テレビで放送されるスポーツ(サッカー、野球、オリンピックなどほぼ全て)を観戦してもまったく楽しめません。 自分がそのスポーツ(サッカー、野球、卓球など)をするのはすごく好きです。 そんな自分が唯一楽しめたのがSASUKEです。 これは時間が経つのを忘れるくらい集中し、手に汗を握り、応援していました。 こんな自分でもサッカーの日本代表の試合を観て楽しみたいです。 スポーツ観戦を楽しめない原因がわかる方回答お願いします。

  • スポーツニュースが見ててむかつく(特にフジテレビ)

     私は野球が好きなので、スポーツニュースをよく見るのですが、スポーツニュースを見るとなんかイラっとすることがあります  特にフジテレビの「スポると」  が特に感じるんですが  演出が過剰に感じます  ある選手にスポット当ててドキュメントタッチで紹介するときに  派手なBGMが流れナレーションが  「そこには大いなる決断があった!」  とか  「地獄から復活を遂げたのであった!」  ジャジャーンみたいを見ると、そこまで持ち上げなくていいじゃん! と思うんですよね  私が小学生は野球が人気スポーツの筆頭だったので、フジテレビのスポーツニュース番組は「プロ野球ニュース」でした。その頃は派手な演出もなく1試合ごとにを専属の実況と解説者が丁寧に解説をしていて、「あの頃が良かったなぁ」なんてよく思い出します。