• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:吐き気と貧血 頭が冷たいような感覚)

吐き気と貧血の原因と抑え方|特に自転車時の症状について

kuro804の回答

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.3

こんばんは 何となく心当たりが有りますので、以下私の体験談です。 ... 今年の6月頃、このサイトにて”迷走神経反射”という内容の回答がありました。長年の疑問に、まさに私の症状にぴったりでした。 生活にはほぼ支障がない状態で16歳頃は全校の10kmマラソンでゴール後、冷や汗に真っ青な顔色、そして吐き気に襲われました。 成人後は飲酒後に同様の症状で下戸です。 60代に入っては、安静時に突然何とも言えない不安感のような感覚後に同様の症状が、吐き気ではいずってトイレまで、気が遠くなる感覚もあり。10分前後で収まりました。 でも、この症状が3ヶ月で3度も発症し、怖くなり循環器科で診察、過負荷での心電図も取って頂きましたが特に問題なしでした。 (素人判断ですが負荷が少なすぎた結果と思っています。) ただ、この3回の発症の中、自分で血圧を測った結果55と70程度と普段の85,135に比べて極端に低血圧の症状でした。 (ぜひ質問者様も血圧計は3千円程度で購入出来ますからどうぞ) これをきっかけに散歩を実行、体力を付けることにしました。 そこそこ10km位は時間があれば歩けるようになりましたが、ある時知人が100mほどある坂道を駆け上がりましたので、それについて駆け上がろうとしましたところ50mも行かないうちに息が上がり、そこで立ち止まりました。ほんの1分ほどで、この症状が襲ってきました。散歩を初めて数ヶ月間は症状がなかったのに発症し、5分ほど横になるからと、その場で横になり、数分後収まりました。 その後、散歩以上の体力の必要性を。なぜなら明らかに心肺機能の負担が大きくなった時点で生じたからです。 そして数ヶ月後、偶然にも当の知人の自宅整理を付き合い、20インチの折り畳み自転車を譲り受け、これが心肺能力の向上に役立つことになりました。何回かの遠出で息がぱくぱくし、心臓もぱくぱくする環境を手にしました。これは急激ではなく徐々に、1時間以上も漕ぎ続けた上での負担で、典型的な有酸素運動。おそらく心肺能力は格段に向上したと、3年を過ぎた今は確信しています。 結果はそれ以降は発症しておりません。 いまでは、登山への体力維持に週3回2kmx2のジョギングを日課に、そして、この数日から2kmx2+1kmx2となりつつあります。 以上、似た症状の私の体験談でした。

noname#233558
質問者

お礼

体験談有難うございます 参考になります 迷走神経反射は今回も他の方が触れて下さっていました 少々違うところもあり この症状だという判断は出来かねましたが 少なくとも脳の貧血らしいという事はそうかもしれないなと(少し調べただけなので 迷走神経反射と脳貧血の関係は誤解しているかもしれません) 普通の(普段の)貧血だと出ない頭の冷たい感覚が謎だったもので  頭の血が引いたと考えると 色々納得出来ます 私の場合 発生は体力より体質的な物なのかなという印象ですが (全身持久力?は周りに比べてむしろ良い位をキープしてますし 質問に書いた通り 睡眠や食事等の体調管理で特別気になる所もありません) でもやっぱり体力は大事にしたいですね 体力有るからこそすぐに意識を失わないのかもしれませんし その辺も改めて意識して体調管理をしたいと思います

関連するQ&A

  • 貧血症状について

    貧血の症状は大体立ちくらみだと思ってたんですが、最近 帽子をかぶったままのような違和感 頻繁に顔色が悪くなる 一瞬目の前が暗くなる この症状が起こり始めたんですけどこれも貧血ですか? あと貧血で吐き気も起こりますか? 生理の時は特に頭が締め付けられて吐き気もプラスされてだるすぎて動けなくなります… ちょっと胃のむかつきが取れないんですよね… なんとなく眩しかったりも… 今顔回りがゾワゾワ鳥肌が立つような感覚があって気になります 重い貧血でしょうか…

  • 腹痛と貧血

    31歳の男です。 ここ半年腹痛(下痢)を起こすと、貧血、吐き気に襲われます。 頻度は、月に1回あるかないか程度です。 腹痛と闘いながら用を足していると、血の気が引いていく感覚になり、 その場にうずくまって暫く動けなくなります。 腹痛が治まれば同時に貧血も治り、何ともなかったようになるのですが その10分間ぐらいは、気を失ってしまうのではないかと思うくらいの苦しさです。 病院に行くことも、その時以外は何ともないので 先延ばしになっています。 このような症状は、何か体に問題あるのでしょうか。 分かる方がいれば、教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 貧血?倒れてしまいました

    こんにちは。22歳女です。いつもお世話になっています。 今日、貧血のような症状で倒れてしまいました。 バイトに遅れそうだったので走って行き、着替えている時にすでに息苦しかったのですが、着替え後また走って階段を降り店まで行きました。 店に着いて立ち止まった途端、目の前が白くなり飛行機に乗った時のように音も遠くなっていきました。 貧血っぽい!と思いましたが、ここまではたまになることがあったのでいつも通り治まるのを待とう、と思っているうちに意識がなくなり倒れてしまいました。 倒れていた時は手がブルブルとふるえていたようです。 私自身は眠って夢を見ているような感覚で、(床が堅いけど、家で寝てたんだったかなぁ)なんて思いながらだんだん意識が戻っていった感じです。 急な運動と、今生理4日目でそのせいもあるかなと思ったのですが、倒れたのは初めてだったので本当にびっくりしています。 生理中だけ貧血が心配なので市販の鉄剤を飲んでいますが、今朝は飲み忘れてしまいました。 普段もそこまで気を遣うほど貧血がひどい訳ではありません。 倒れたときに頭を打っていたと言われたのですが、頭より顔と肩が痛く、口も切れているのでその辺りから倒れたみたいです。 意識が戻った後はなんともなくなったのですが、病院には行った方がいいのでしょうか? また、何かした方がいいこと等ありますか? 今日は大事をとって帰らせてもらい、鉄剤を飲んで横になっています。楽になった気もしますが、少し気持ち悪い気がするような…という感じです。 帰省先から戻ったばかりで、ホームシックぎみなこともありストレスも関係してるのかな?とも思うのですが、なんだか不安なのでご相談させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 吐き気

    気がついたのはここ最近なのですが、最近食事をと言うか食べ物などを食べた後胃のもたれとは違った吐き気を催すようになり思ったように食事がとれません…このままでは、食事=吐き気を催す。と思ってしまいなるべく食事を避けたくなってしまいます。吐き気のほかに、貧血のような症状や熱っぽさ、肩が非常にこる。実際には吐き気がしても今の所異物が出た事もありませんが、とてもじゃないくら辛くてたまりません。原因が何なのか、そして念のためこのまま症状が続く場合は病院でみてもらって安心したいのですが何科にかかれば良いのかも分かりません。仕事も毎日の様にありますし、中々疲れも取れない事もあるので疲れがたまっているのだと…深くは考えないようにしています。元々明るい性格なのですが今回ばかりはキツクたまりません。歳は19歳の今年20歳になります。

  • これは貧血によるものではないのでしょうか?

    若干の吐き気を感じ、顔から血の気が引くような感じがし、冷や汗(?)が出て 視界が銀色になってきて、そのうち真っ白になり意識がなくなりかけます。 倒れてしまう前に横になると意識を保っていられますが 耐えようと我慢すると何も見えなくなり結局倒れてしまいます。 倒れたときの痛みなどで意識はすぐに戻りますが、しばらく起き上がれません。 幼い頃から度々起こる症状ですが、頻発するわけではありません。 3~6ヶ月に1度、長いときは1年に1度くらいです。 ただ、お風呂に長く入っているとよく起こります。 シャワーだけの時でもすこし長くなると起こります。 長風呂を予定するときはちゃんと水分も用意するので脱水症状ではないと思います。 脱水症状も経験したことがありますが、それとは症状が違います。 献血も断られたことがあり、ずっと自分は貧血気味なんだと思っていましたが、 一度、血液検査をした時には「特に貧血という訳ではない。」と診断されました。 血圧は低めですが、下50~60の上90~100くらいで極端に低くはないと思っています。 血圧も関係してくるのでしょうか。 貧血でないなら何が考えられますか? 日常生活に困るほどの頻度ではないので、病院へ相談にいくのも気が引けます。

  • 頭がふわふわします。

    こんにちは26歳の女です。 言葉に表すのが難しいのですが、 たまに頭の中がくらくらというかふわふわという感覚になる時があります。 これが起きても立ってられないとか吐き気がするような事はないですし、 目の下まぶたをめくってみても白くないから貧血ではないような気がするんですが…。 思い起こしてみると6年前から1年に1回くらい(しかも一瞬)このような感覚になる時がありました。 でもすぐに治るし特に気にはしていなかったのですが 今日またこの感覚がきて、いつもより少し強い気がするし頭を傾けたりするとふわふわします。 それで気になって質問させていただきました。 同じような症状があった方や、これは○○じゃない?と思われたら よければお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。 ふわふわに関係してるかもしれないので書いておきます。 ・頭を傾ける動作は食器を洗う時に下を向いた時です。 ・自己判断ですが、私は自律神経が乱れてると思います。よく顔が火照ったり、暑くない場所でも汗を大量にかくことがあります。 ・小さい頃高脂血症の薬を飲んでいました。 ・最近野菜を意識して多くとるようにしてます。

  • 片頭痛?(吐き気、目がチカチカ、頭の痛み)

    片頭痛?(吐き気、目がチカチカ、頭の痛み) 年に2,3回ですが、吐き気、目がチカチカ、頭の痛みがあります。 病院で診察したところ、CTもやり問題なく、軽い片頭痛と診察されました。 処方箋として、ゾーミックRMをもらい、最近、症状が現れたので、使ってみたのですが、効果はなかったです。 症状の段階として、(1)右目がチカチカする。(2)後頭部辺りが少しづつ痛くなってくる。(3)吐き気 がしてきます。 立っていられないくらい吐き気があるので、吐いていますが、そうすると和らいできます。ですので、水を飲んでは吐いてを繰り返しています。 頭痛をいうよりも、吐き気が強いです。 腹痛もよくあり、下痢っぽいこともあるので、それが主な原因かなって個人的に思っています(片頭痛の原因の1つでもあるとかいてあった)。ヨーグルトを食べて、気を付けているのですが。 同じ症状をもった方々は、どのような対処をしているのでしょうか? 病院では、ストレスだと簡単に片付けられてしまったので。 知り合いからは、鼻からシュッシュするスプレーみたいなものを使ってるとも聞いています。 あと、CTではなく、ペットだと思うのですが、3Dに描写できる装置で診てもらえば、原因が分かるとも聞きます。 病院では、脳神経科ですかねぇ。 少ないですが、頭痛外来に一度診察したら、治りますかねぇ。 あと、首の痛みをすごいです。 辛いときには、首の痛みで頭がいたくなり、時には、すごく睡魔に襲われます。 姿勢が悪いをいうのもありますが、首のヘルニアの可能性もありますか? ヘルニアなら、座っていられないのかな?(腰のヘルニアの人は、長時間座っていられないと聞いたもので) 首は、いつも重いと感じるだけです。この症状は、年に5回くらい。次の日になれば、少しありますが、ほぼ回復してます。 いろいろ書きましたが、病院の待ち時間も長いですし、いろいろなことを出来る限り知っておきたいし、自分にあった所で、治したいので、知っていることがあれば、少し教えて頂きたい。 宜しくお願いします。 愛知県在住。

  • 頭、首を動かすと吐き気、ふわふわ感。

    つらい症状に悩まされて生きるのが辛いです。頭、首を動かすとふわふわ目眩感吐き気がします。外食中に下を向いて食べると突然の吐き気で食べれなくなったり車よいもしやすく外出するのが苦しいです。それがトラウマで不安感も強くなってきましたし。 一年前からです。目眩薬を前病院でもらいましたが。。一体なんの病院やら?原因不明です。。

  • 頭がしびれる感覚

    最近、常にではないのですが 時々頭がビーンとしびれる感覚になります。 同時にフワフワとめまいのような症状もあります。 歩いてるときにその症状が起きると、一歩踏み出すたびに ビーン、ビーンと脳天に突き上げるようなしびれがおきます。 普段は頭痛などもなく、この症状がおきているときも 違和感はありますが痛みはありません。 考えられる病名等ありましたら教えてください。 また受診するとしたら何科にいくのが良いですか?

  • この症状は貧血なのでしょうか?どうしたら治りますか?

    ここ4~5年ですがお風呂から上がると頭がくらくらして目の前がグレーになり 脱衣所でうずくまって15分くらい休まないと動けないことがよくあります。 忘年会シーズンのいまは宴会のあと、酔いが覚めてからお風呂に入ると 必ずといってほど、上記の症状と吐き気までもよおします。 この症状は貧血なのでしょうか?それとも単にのぼせただけでしょうか? ちなみに、私は貧血をもよおすほど痩せておらず、普通の体型です。 ただ、冷え性と献血の際「血管が細い」と言われたことはありますので、 それが原因なのでしょうか? 病院に行く暇がないので、食事や生活でなんとか治したいと思っています。 アドバイス&経験談ございましたら教えてください。